• ベストアンサー

ウイルス対策とリカバリーについて

SONY-Kの回答

  • SONY-K
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.6

まず、ウィルスバスターでウィルス検索が開始され ウィルス発見のメッセージの後に続くエラーを記載してください。 ウィルスが隔離されているからと言って安心は出来ません。それは、あくまでも隔離されているだけであり、 最近のウィルスでは「レジストリ」という管理情報まで更新してしまうことがあり、問題のソフトが起動していることもあるためです。 また、ウィルスバスターのバージョンと定義ファイルは 最新のものをお使いでしょうか? 定義ファイルが古いものだとウィルスでないファイルを ウィルスと認識したり、新しいウィルスに対応出来ないという弱点を抱えての運用となります。 また、個人的にはリカバリは最終手段として使用すべきと考えます。 理由は、時間がかかる上、初期状態に戻りますが 他のドライブから感染するケースも確認されている為です。適切な回答を差し上げる為には以下の点に気をつけてください。 どのソフトを使用中にどういったエラーが表示されたのか。 そのエラーに対し、自分はどういう回避策を取ったのか。 エラーが発生したソフトウェアのバージョンとウィルス対策関連ソフトであれば定義ファイルのリビジョンと 日付。 を最初に情報として頂くことで適切な回答をもらう事が 出来ます。 厳しい事を言うかもしれませんが、4年以上で初心者と 言っている姿勢を疑います。通常4年間つきあっているPCならば状況判断出来ないことはないでしょう。 お年を召した方が質問される場合は、こと細かな情報を 頂くので数回のサポートで問題解決するんですよ。 どうか貴方のパソコンを救えるのはあなたしかいません。ここをよく理解してください。 リカバリかければ何とかなるというのは、その場限りの 対応でしかありません。

livelive2
質問者

お礼

ウイルスバスター&winは常に最新のものにしております。 「症状が出たらリカバリーをすればよい」というのは販売店からの指示でしたので、今まで疑わずにいました。 最終手段なんですね。 現在は症状がでていませんので、次回改めて質問させていただきます。 初心者という定義は人それぞれですので、理由を書くつもりはありませんが、専門家の方から見ると不快なのですね。 今後は気をつけたいと思います。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • リカバリしてもウイルスが・・

    駆除も隔離も出来ないウイルスがあり、最近ではウイルスバスター2008の検索も途中で止まってしまうのでリカバリしました。 でもリカバリ後の画面にも以前出ていたウイルスらしきエラーがでます。 リカバリはCドライブのみでDドライブはそのままと聞きました。 Dドライブにウイルスがいた場合、完全にウイルスを消すことはできないのでしょうか。 この現象は2台のパソコンで同じようなトラブルになり(パソコン同士はつながっていません)、一台のパソコンはリカバリしてDを開けたとたん、Cからウイルスが発見されたと警告が出ました。 Cはリカバリされたはずなのに、Dを開けたとたんにCに感染したのかなと思いました。 もう一台のパソコンはネットしないパソコンにしようと思い、リカバリをしましたが、まだ何かいるようです。 ネットにつないでないのに駆除も出来ません。 このまま使っていいのか、迷っています。

  • Shurikenとウイルスバスター2002

    こんにちは。 現在Shuriken Pro(Pro2ではないです(^^ゞ)と、 ウイルスバスター2001を使用しています。 ウイルスバスター2001のサポートが今年中で終了するので、 2002にアップデートしようと思ってるのですが、こないだ2002をインストールしたら、 それ以降Shurikenが起動するのが異常に遅くなってしまい たまにフリーズすることもあるので、耐えかねて2001に戻してしまいました。 (2001だと問題は起こりません) それぞれの公式ページのサポートも参照したりしたのですが、解決方法が見つかりません。 これらのソフトは相性が悪いんでしょうか??(^^;) それとも、私の環境でだけ起こるのでしょうか?? もし同じようにインストールされている方がいらっしゃったら、ぜひ様子をお聞きしたいです。 ※ちなみに私のマシンは、ソニー VAIO PCG-SR1C/BP、WindowsMEです。  ウイルスバスターは常駐させて使用してます。

  • VAIOノートのリカバリ

    PCに詳しくないので、教えてください。 VAIOのPCG-SR9/Kを5年以上使用しています。 リカバリしたいのですが、VAIOのサポートページでは、対応機種のCD-R等を使用するようにと出ています。 リカバリのために購入するのも・・・と思っているのですが、VAIO以外の他機種でもリカバリ(付属のリカバリCD使用)できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リカバリしたのにウィルスが消えない

    こんにちは! OSはXPです。 PCを使用していたら突然PCが重くなり、ガリガリ音が始まりました。 起動するのも何をするのも動作が重くなりました。 ウィルスのせいかと思い、ウィルスバスターでチェックをかけると 300以上のウィルスが発見されて、処理できないウィルスが多数ありました。 前日にウィルスチェックをした時は、ウィルスが0でした。 こんなことがあるのかと思いリカバリをしました。 再インストール後すぐに、再度ウィルスチェックをしたら500以上の ウィルスがありました。処理できないウィルスも増えています。 困り果ててます。どうすればいいのでしょうか。。。

  • リカバリーによるウイルスやスパイウエアー対策、他

    何点か質問します。 (1)一般に、パソコンがウイルスやスパイウエアに感染していた、ないし感染した場合、 リカバリーを行うことにより当該ウイルスやスパイウエアはなくなり、 ウイルスバスターなどのウイルス対策ソフトにおいても検出されなくなるのでしょうか。 (2)リカバリーを行う過程で、それを行う前にお気に入りなどで保存していたウイルス等が入っていた画像をワードに移して保存していたもの・データなどをDドライブ?にすべて残した上でリカバリーを行った場合、Dドライブに残したことによりウイルスやスパイウエアなどもリカバリーしたにもかかわらず残ってしまうのでしょうか。 (3)自分以前リカバリーを行ったとき、プリンターを外すことをしていなかったことを思い出し、またその他についても、もしかするとミスを犯していたかもしれず、そのような状態の場合、ウイルスバスター(ウイルスソフト)の機能にも影響することがあるのでしょうか。

  • リカバリをしたらウイルスバスターは。。。

    今回、自分が持ってるウイルスバスターでも 手がつけれない状態になってしまったので、 リカバリをしようと思ってます。 ココで質問なんですが、 リカバリによって全てを削除したあとで、 もぅ一度ウイルスバスターを 使用(導入)することができるんでしょうか? 自分が使用しているのはウイルスバスターは、 マイクロトレンド社ウイルスバスター2005(1ユーザー)です。 リカバリをしたらユーザー登録も、 もぅ1度しなくてはならないんですよね。 ということは、ユーザーが変わった時点で ウイルスバスターは使えなくなるんでしょうか? 使用するのは同じPCでも、 1ユーザーってことは2回目は無理なんでしょうか。。 自分は初心者でPCにはあまり詳しくないんで、 簡単に詳細を教えていただけると幸いです。

  • ウィルスを「駆除・移動できない」とは、どうなちゃうのでしょうか?

    WinXPでウィルスバスター2004を使っています。web接続中に「ウィルス発見」して、だいたいは「隔離」してくれるのですが、ときおり「移動できない」などというメッセージが出て、「隔離」の箱?を見ても、なにもありません。ウィルスバスターが発見したウィルスはどうなちゃうのでしょうか?ウィルスバスターで処分できていないとすると、ウィルスは生きていて悪さすると思うのですが、どのようにすればウィルスを殺せるのでしょうか?

  • リカバリ出来ない・・・

    VAIOのPCG-SRX3Eをリカバリしたいのですが、専用のドライブがないとリカバリできないのでしょうか?内蔵されていないので専用ではないドライバを購入し使っていたのですがどうもリカバリが出来ません。 もし、出来ないようでしたらどこかに持っていけばリカバリしてもらえるんでしょうか?

  • PCG-SR1M リカバリ方法について

    上司より、ノートパソコンを直して欲しいと頼まれたのですが、 メーカーものなので手の出しようが無く、困ってしまっています。 タイプはバイオのPCG-SR1Mとなります。 取扱説明書がない状態です。 ファンクションキーなどでリカバリーできないものでしょうか? インストールCDは付属していないタイプと思います。 (CD、DVDドライブがないので) PCの詳細はこちらです(SONY公式ページ) http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/pcg-sr1m.html#main_contents_section_recovery どうぞよろしくお願いします。

  • リカバリ後のウィルス対策

    あまりPCに強くない者です。教えてください。 SONY VAIO PCV-RZ53 を使用しています。 重くなってきたのでリカバリをしようと思っています。 ウィルス対策ソフトはNorton Internet Security のダウンロード版2006年を延長使用しています。 リカバリ後Windows Updateをする前にセキュリティソフトを入れるように本などには書いてありますが、ダウンロードして今使っているセキュリティソフトを外付けのHDDか、CDかDVDに焼いて保存しておくことはできるものなのでしょうか? それができないのであれば、もう一度購入するしかないのでしょうか? 安易にダウンロード版を購入してしまったので、CD-ROM版であれば解決したのですが…。 もしどこかに保存か焼ける方法があるのでしたら、教えてください。