• ベストアンサー

ネットなどにしがみついていると体、頭、心にどのように害を及ぼしますか

NO.937833で質問したものです。ネットを1日中やっています。アル中判定では重度でした。ネットとアルコールがなければやっていけないと思います。依存症というのでしょうか。チャットでNHKでネット依存症が増えているという話題がありました。ネット依存症などは体、脳、精神を蝕んでいくのでしょうか。先のご回答では失礼ですが、体などにどのように害を及ぼすのかよくわかりませんでした。ネットもアルコールは空しさを埋めてくれますし、楽しい気分になります。夢中になってはいけない理由があるのでしょうか。

  • quaff
  • お礼率86% (195/226)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jupiter5
  • ベストアンサー率62% (56/90)
回答No.1

「夢中になってはいけない理由があるのでしょうか」というひと言に、quaffさんのいま置かれている状態が見え隠れしているように思いますが・・・(^-^;) 前回の質問で取りざたされていた「他者に迷惑うんぬん」については、quaffさんにも色々お考えがあるかと思いますので敢えて語らず、今後、お体や生活において現れる可能性のある「害」についてご説明しておきたいと思います。 まず、アルコール依存症であることによる障害はさておき、アルコールの摂取自体が身体に及ぼす障害について述べてみます。「重度のアルコール依存」というくらいですので、アルコールの摂取量は推して知るべし、といったところですが、体が丈夫であろうが肝臓が丈夫であろうが、アルコールの過度の摂取は身体各部に深刻なダメージを与えます。まず、肝臓において、脂肪肝・肝硬変・肝炎といった障害が発生します。急性の肝炎などでない限り、初期は自覚症状が現れにくく、重症化・慢性化する危険が高いとされます。これらの病気だけでも十分に生命の危機ですが、肝臓がんを引き起こすこともあります。最悪の場合、肝移植しか治療法がない・・・といったことにもなるでしょうね。 また、神経系にも重篤な障害が残る可能性がありますが、現れかたは一様ではありませんし、原因が特定できない場合も少なくありません。ですが、健忘・痴呆・意識障害といった症状や、不安・うつ・幻覚などの精神症状などが出ることがよくがあります。もちろん脳だけではなく自律神経系や末梢神経にも障害が出ることがあります。日常生活には大きな支障が出ます。 次に、インターネット依存についてですが、インターネットが普及し始めてから日が浅いこともあり、あまり研究は進んでいません。長時間に及ぶインターネットが原因と考えられる心身の障害としては、脳の部分的な活動性の低下が認められたり、感情の平板化や反応の鈍化などの症状が報告されています。脳に器質的な異常が生じているのかどうなのか、今のところ結論は出ていません。しかし、これらよりも問題となるのは、依存者の社会性が失われることとです。つまり、対人的な興味・関心の低下、想像力や共感性の欠陥、活動意欲の低下、生活習慣の崩壊など生じ、社会的生活が危機に瀕することになるのです。それでも、金銭や衣食住をご家族等の援助でまかなえる間は、本人は生きていけます。しかしそういった人々の体調不良や死亡によって援助が受けられなくなると、本人も生活に窮することになります。 まぁ、こんなところでしょうか。 インターネットには一日に12時間はつながっている、とのことですので、「アルコール依存」「依存症」などをキーワードに色々調べてみるといいのではないでしょうか?心身への悪影響について、かなり詳しく書いてあるページが多数ありますので・・・。

quaff
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。アルコール依存症の体への悪影響についてはよくわかりました。重度と判定されたのは毎日3合以上、朝から飲む日がよくあり、飲まないと寝れず、飲まないとイライラするから。ネットは社会性が失われていくとのことですが、私はネット社会でも生きていますのでそうは思えません。

その他の回答 (1)

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.2

正直言って、3回も同じような質問をするほど心配ならば、自分から外に出てウォーキングするなり、自転車乗るなりして、屋外の運動をして、心配を無くしてしまえば良いと思います。 自分で自分の胸にナイフを刺しながら「これはどういう危険がありますか?」と聞いているのに等しいです。 で、精神的に病んでいるときは、セロトニン神経というのが弱っています。 この神経は太陽の光、リズム運動で元気になるんだそうです。 ですからネットばかりやっていると当然セロトニン神経は、さらに弱っていくと思います。 依存もセロトニン神経の弱りが関係しているそうです。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruizon/izon_1.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn/serotoninn_1.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruiyasi/ih_1.html http://physi1-05.med.toho-u.ac.jp で、運動もしないと脳への刺激も減りますから、脳の血流も悪くなります。脳は使っているところだけが活発に動くからです。 あとアルコールの害は言うまでもないと思いますが、胃はおそらく傷だらけでしょう。胃カメラでも飲んでみてください。そこらじゅうに傷を修復した痕跡が見られるハズです。薬も一緒に飲んでいれば、もっと悲惨かも知れません。 気持ちよくなりたい時は、ナチュラルハイになって、セロトニン神経強化にも繋がる呼吸法をお勧めします。 私のHNをクリックしてもらえれば、ご紹介してます(しょちゅう更新してますが)ので、お試しください。 http://server343.dyndns.org/utu/index.cgi

quaff
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。HP拝見しました。ネットやアルコールをやっている時は気分がハイなのでセトロニンはたくさん出ているような気がします。

関連するQ&A

  • ネット依存症でアル中は体や頭に悪いですか

    1日に12時間以上はネットに向かっています。アルコール依存症判定テストでは重度と判定されました。どうしても、しがみついてしまいます。しかし、誰にも迷惑をかけていないつもりです。が、ふと、体への影響が気になりました。ネットやアルコールにしがみついていると、体や頭に悪い影響があるのでしょうか。アルコールは肝臓に、ネットは脳に悪影響があるような気がしますが。

  • アルコール依存症について

    そもそも、アルコール依存症というのは 周りが迷惑だと感じる事が基本ですか? 例えば、毎日酒を飲んでいて でも飲むと陽気になって、みんなを笑わせたりして そんな人も、お金もかかるから できたらやめたけど、やめられない。 そんなのも、依存症というのですか? アル中という呼び名が、アルコール依存症になった という事らしいのですが 昔のアル中のイメージは、酒癖悪くて酒乱を 意味してたのではないのでしょうか。 陽気で明るいアル中もあるのですか?

  • どうしてもネットに向かってしまう

    うつで休職の診断書をもらう前からネットにはまっています。先生にそのことを告げると、できるだけ休みましょうと抗不安薬を処方されました。ネットにはまることはいけないことでしょうか?何か害があるのでしょうか?1日中家に閉じこもるのは社会性を失いそうですが、うつで休む前は外で働いていました。帰るとゲームやチャットです。ビールは手放せませんが、アル中ではないと思います。なにかにしがみついていないと不安なんだねと先生に言われました。これって病気でしょうか?

  • タバコの害に関して

    質問1:   http://www.go-smoking.net/column/img/041104_001.jpg ↑この写真のように肺が黒くなるには、どのぐらいの量のタバコが必要なのでしょうか?     質問2:   よく、タバコは煙が体に悪いのであって、ニコチン自体には何の害も無いと言いますが、本当にニコチンには依存性を高める以外に、体への害は無いのでしょうか?

  • 父がアルコール依存症です。

    26歳既婚女(子なし)ですが、私の実父がアルコール依存症のようです。ようですというのは、お医者様からいただいた判断ではなく、家族がそう思っています。 今回質問させていただきたい対応は、父本人のことよりも家族の対応についてです。 母とアルコール依存症の父が今は二人だけで生活してます。父はまだ軽度(毎日は飲まないのですが、飲んだら歯止めが利かない。しかし暴力などはありません)なのですが、母は性格上、そんな父を罵倒します。見下してます。「あんたはアル中だよ」とか「早く死ねばいいのに」とかいろいろ言われ続けることがアルコール依存の原因のひとつかな?とも思います。母と私だけで「家族の会」にも参加したのですが、母は家族の対応よりも重度の依存症患者の話を聞いて、これからが怖くなったようです(私の憶測ですが) 私は二人とは離れ生活してますが、会社帰りに立ち寄れる場所なのでしょっちゅう様子を見に行くのですが、そのたびいやな気分で帰ってきます(母の文句の言い方がとても不快です)。できれば実家にはあまりいきたくありません。ですが両親が心配なのも確かです。 前振りが長くなりました。 アルコール依存症を持つ家族の正しい対応の仕方をきちんと学びたいのです。それを母にもきちんと伝えたいです。読んだ方がいい本や、経験談などをよろしければ教えて下さい。状況はその都度補足します。よろしくお願いします。

  • アルコール依存症

    アルコール依存症について 父親が重度の依存症です。十年以上入退院を繰り返し家族総出で頑張ってきましたが、もう限界です。 母親は離婚を考えていますが、逆恨みが怖く出来ない状態が続いています。最近では失禁、近所に言いがかりをつけ怒鳴り込み等がひどく、言動からしてもアルコール依存症のほかにも明らかに精神病を発症していると思います。 アルコール依存症専門病院に強制入院をさせる予定ですが、退院後のことを考えると気が重いです。ずっと預かってくれるような施設はないでしょうか。助けてください。アドバイスをお願いいたします。

  • 依存症

    依存症にはどんなものがあるでしょうか。 薬物依存症、 アルコール依存症 ニコチン依存症 買い物依存症 ネット依存症 糖分依存症 塩分依存症 セックス依存症 ギャンブル依存症 他に思い当たるものをお願いします。

  • 恋愛依存症で悩んでます

    恋愛に悩んでます。 アルコールに依存するアルコール依存症 のように恋愛依存症だと思います。 恋愛依存症を克服いや回復したい・・・ そのため恋愛依存症を克服いや回復するため にカウンセリングを受けたいのです。 それならネットで○○と検索して調べてください。 というならば、どんなキーワードで検索すれば良いでしょうか? とても切実です。 冷やかしは勘弁してください。 よろしくお願いいたします。

  • 依存症

    一度依存症になると、依存対象が変わることはあっても、治らないと聞きます。 どう症状を抑えてつきあっていけばいいでしょうか。 以前に診断を受けましたが、薬をだすわけにもいかないし、うちではどうにもできない、と医師に言われました。 アルコール依存症と摂食障害の診断でしたが、今はそれよりも、ネット依存がひどい気がしています。

  • アルコール依存症と精神薬依存症

    メンタルクリニックでデパスを処方してもらっています。 元々は会社での鬱病対策として飲んでいたのですが、この薬を飲むことでアルコールを飲みたいという衝動も抑えられています。 会社での苦しみから逃げるために、毎日気を失うまで酒を飲み続けていたのですが、デパスでアルコールをやめられるのであれば有難いのですが、デパスの依存症も怖いという回答も、このサイトで見ました。 デパスの依存症とアルコール依存症どちらのほうが怖いでしょうか? ネットでアルコール依存症の末路はよく見かけるのですが、デパス依存症の末路は見ません。 精神薬の怖さについて紹介しているサイトか知識がある方がいましたら教えて下さい。 最近は、鬱病というよりも、アルコールを飲みたいという衝動に駆られたときにデパスを飲むようにしています。(現時点では医者の言う量以上は飲んでいません。)