• ベストアンサー

エアコンの水漏れ

B500の回答

  • ベストアンサー
  • B500
  • ベストアンサー率40% (70/173)
回答No.6

こんばんは ♯4の方が書かれているようにガスが漏れていると思います。ガス不足になると内部の圧力が低下して温度が下がりますので、配管が室外機から室内機に入ったところあたりが0度以下になり空気中の水分が集まってきて凍り付きます。この氷が大きくなってきて室内機のカバーに当たるようになると今度は溶けだして水漏れの原因になります。    どこかでガス漏れがしていると思いますので、ガス漏れを修理してからガスを補充してもらってください。このまま運転しますとコンプレッサーが焼け付きますので注意してください。    取り付けてから3年ということで微妙ですが、取り付け業者に文句を言うと修理を無料でしてくれるかもしれません。普通は3年ぐらいではガス漏れはしません。

関連するQ&A

  • エアコンの水漏れについて

    今日、1年ぶりにエアコン(冷房)を使用したら室内機からポタポタと水が漏れてきました。 インターネットなどで対処方法を探して 排水ホースにたまっていた埃を取り除き再度エアコンをつけたところまだポタポタと水が漏れてきました。次にフィルターの掃除をして、現在、エアコンをつけて1時間半、今のところは水は漏れていません。 エアコンの取り扱い説明書には、室内機から水が漏れてきた場合は、電源プラグを抜いてお買いあげの販売店に連絡くださいと記入されていますが、このような状態でも、販売店に連絡を取った方がいいのでしょうか?今一度、水漏が直ったとしても、近いうちに再度水漏れの可能性は高いのでしょうか?この状態で使用し続けて、万が一、再度水漏れがあった場合、どういった危険性があるのか教えていただければありがたいいです。よろしくお願いします。

  • エアコンの水漏れが直りません

    今年の7月下旬ごろからエアコンから水漏れがして、これまでに6回業者に来てもらいましたが直りません… 水漏れする場所は主に室内機の右側です。 室内機の部品(ドレンパン、熱交換器、水を溜めておく部品?)に不具合があったため新品に交換しています。 ガス漏れもあったためそれも補充し、ドレンホースの詰まりも解消してもらいましたが水漏れが直りません。 フィルターやダストボックスの汚れも殆どなく、傾斜も問題ないかと思うのですが業者も原因がわからずじまいです。 後日、室内機だけ新しいものと交換し取り付けることになりそうなんですが、原因がわからないまま取り付けられるのも不安です… エアコンは2017年製の富士通のノクリア(AS-D56G2W)で3年使用しています。 諸事情により設置から2年の間、夏の時期はあまり使用しておらず、今年の6月頃から除湿や冷房をほぼ毎日使用しています。 これまで水漏れやエアコンの効きが悪かったり等の症状はありません。 原因がわかる方がおりましたらアドバイスをお願いします。

  • エアコン水漏れ

    できれば業者、経験者の方に回答願いたいのですが約10年前に設置したエアコン室内器カバーから水が漏れておりそのエアコンを取り付けた電器店に調べてもらったところ、ドレンパイプが外れているとの返事でしたがこんな故障不具合はどれくらいの頻度で起こるものでしょうか。

  • エアコンからの水漏れ

    エアコンの冷房、除湿をつけると本体の吹き出し口から水漏れがしますが故障でしょうか? 外に置いてある室外機からは水は出てきます。また故障の場合ですと自分で直すことは可能でしょうか?

  • エアコンからの水漏れ

    エアコンの冷房、除湿をつけると排水口から水漏れがしますが故障でしょうか? 外に置いてある室外機からは水は出てきます。また故障の場合ですと自分で直すことは可能でしょうか?

  • エアコンの水漏れ

    賃貸のマンションの3階なんですが 2週間前にエアコンから水が漏れてきてしまいました。 室外機から水も出てるみたいだったので 部屋の温度とエアコンの設定温度の 差がありすぎたのかと思い設定温度を 上げたら漏れて来なくなりました。 しかし今日昼間にまた漏れてきてしまいました。 何が原因なんでしょうか? 出来れば自分でなんとかできるようにしたいんですが…

  • エアコンの故障について

    エアコンの効きが悪くなってきた(特に冷房)ため、業者に見てもらったところ、室外機の何かの回転が悪くなっており、基盤を変えればおそらくなおる、という回答でした。しかし、それはけっこうお金がかかるので買い換えた方が良いと言われました。エアコンは13年前のやつです。そこで質問ですが、室外機と室内機の間の大きいホースのようなものにゴミ等がつまっている等の事でエアコンの効きが悪くなっているという事は考えられないですか?もし、それならエアコンを買い換えても意味が無いと思います。ガス圧はほぼ正常といわれました。

  • エアコン水漏れ

    クーラーの水漏れについてお尋ねします。 96年製のエオリア6畳用なんですが、時々しか使わず、多分ここ5、6年は全く使っていませんでした。 猛暑に負けて新しいエアコンを買ったのですが、取り付けが4日後で、ちょうどその間に体温超えの猛暑予報が出ています。 今日も体温超えで、仕方なく古いエアコンを稼働させた(事前にカバーとフィルタだけ掃除機で綺麗にしました。)のですが、今さっきカーテンがグッショリ濡れているのに気づき、水がポタポタ漏れているのがわかりました。 とりあえずタオルで受けながら使っていますが、あと4日、この状態で使い続けて大丈夫でしょうか?

  • エアコンから氷の粒がパラパラと落ちてきます。

    エアコンから氷の粒がパラパラと落ちてきます。 昨年、エアコン用のスプレー洗浄剤で洗ったところ、埃が一緒に流れて排水ドレインが詰まったのか、室内機からポタポタと水が落ちるようになりましたがそれなりに冷えていました。 ところが、今年冷房で再使用してみるとあまり冷えず、しかも、今年は水滴は落ちないものの氷粒がパラパラと落ちてきます(設定温度27度で1、2時間してから)。でも、氷が落ちるということは冷えているということですよね。 ところが、室内機内にたくさんあるフィン(熱交換器?)はあまり冷たくなっていません。また氷粒は奥のほうから落ちてきているようです。 これは、やはりドレインの詰まりが原因なのでしょうか。 原因と改善方法をお教えください。どうぞよろしくお願いします。

  • 家のエアコンの故障 ?

    家庭用エアコンには、室内機と室外機をつないでいる2本のホースと、もう1本の排水ホースが有りますが、以前まで排水ホースから水がポタポタと出ていたのに、この頃は排水ホースから水が出ず、つながっている2本のホースのテープで巻いてある隙間から水が出る様になりました。何か故障の前兆でしょうか?買ってから12年ほどになります。