- ベストアンサー
軽ワゴンでもそのまま貨物登録できるのでは?
軽ワゴンでもそのまま貨物登録できるのでは? 貨物軽自動車運送業を視野に入れてます。 そこで4名乗車で登録可能なのは軽バンのみと知りました。 ただ、軽ワゴンの中でもスズキジョインやアトレーなどはリヤシートの広さよりも荷室のほうが大きい車種もないですか? これなら大がかりな構造変更なしでも、リヤシートの後ろにバーをつけて倒せないようにしたり、後ろにスライド出来ないようにすれば基準を満たしませんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
荷室の大きさだけならOKですが・・・ その他にブレーキ性能などの評価が必要です。 平成11年7月以降の車だと書類だけでも膨大になります。 メーカーが書類を出してくれませんので、 自分で調べる。自分でテスト結果を提出する。という事になります。 最近の車なら買い替えたほうが確実です。
その他の回答 (3)
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
>ブレーキ性能の評価ですか?!そんなものは個人で書けるものなのでしょうか? 測定器を持った検査場で検査してもらう必要が有るでしょう。 単なるブレーキテスターとは違いますので、 検査機器を持っているところも限られているでしょう。 噂では、検査に何十万円とか・・・ >あと積載重量も低くせず登録は可能なのでしょうか?? 元々積載量が無いので、 2人乗りにして、減らした2人分の110kgですね。 それ以上載せたい時は、車体強度検討書とかつければいけそうな気がしますが、 これもメーカーから出ないので・・・ そもそも作れるか?ってところから始まります。
お礼
とても参考になりました!ありがとうございました。
>ブレーキ性能の評価ですか?!そんなものは個人で書けるものなのでしょうか? 測定器を持っている整備工場で測定して記載してもらいます。 >あと積載重量も低くせず登録は可能なのでしょうか?? そもそも、乗用車登録の車に積載重量はありません。 なので、定員を減らしただけで認められる積載重量は、一人当たり55kgだけになります。
お礼
ありがとうございます。ならば貨物なのに積載110キロまでですか?それはうーん。ですね。実際には乗用車でも350キロは積載できるはずですが嫌ですね。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3081/6934)
> 軽ワゴンでもそのまま貨物登録できるのでは? > 貨物軽自動車運送業を視野に入れてます。 現在の軽ワゴン車の車検証を見てください。 車検証の、特に4段目の記載内容を見てください。 http://www.sinnsya.com/cat/post_4.html 車のメーカが、国交省に届けた内容・形式番号で、車検時の検査が簡略化されているのです。 その他には、2段目・3段目の外形寸法、車内の寸法・乗車人数などいろいろな数値・資料も国交省に届けてあるのです。 もし、軽ワゴンを貨物登録とするならば、前述の国交省に届け出た(つまり、車検証の2段目・3段目・4段目など)内容・形式番号・車内の寸法・乗車人数などいろいろな数値・資料を変更しなければなりません。 国交省に届け出た内容を変更(現在の軽ワゴンの記載内容の変更)すると、車検場で車の検査を受けることが必要です。検査が受かっても、改造の内容・場所によっては、「国交省の届けと違う改造車」とみなされて、登録番号が「8ナンバー」になることもあります。 ですから、自動車登録や車検時の手続きを簡略にするならば、貨物登録が可能な車、つまり「4ナンバー」を買ったほうがいいと思います。 -------------------- ついでに、車検証の下のほうの「備考欄」も見てください。 ここの欄には、登録時・車検時の車の状況等が記載されています。 http://www.jafmate.co.jp/aic/described.html 直近の車検時と、直近の2年前の車検時の、走行距離も記載されています。 そして、最後の記載内容の「受験種別」「受験携帯」の2行と、「点検整備記録の記載」の有無とで、整備工場等の車検か、ユーザー車検か、代行車検か判別します。 http://jaspa-okinawa.or.jp/content/files/INFO/syakennsyoukisai.pdf
お礼
ハードル高そうですね。。ありがとうございました!
お礼
ブレーキ性能の評価ですか?!そんなものは個人で書けるものなのでしょうか?あと積載重量も低くせず登録は可能なのでしょうか??
補足
参考になりました。ありがとうございました。