- 締切済み
原付バイクはなぜ30キロ制限なの?
この前原付で30キロで走っていたら、競輪の選手らしき人に自転車で簡単に 追い抜かれてしまいました。 こっちはエンジン付いてんだぞーーー!!! 何故だーーーーーーーっ!!!!! と思いましたが、そういえば原付は30キロまでと速度制限があるのに 自転車には速度制限が無いのかなとふと疑問に思いました。 そこで質問なのですが、自転車には速度制限が無いのでしょうか? 何故原付は30キロ規制なのでしょうか? 回答お待ちしております。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kazuof23
- ベストアンサー率34% (1206/3517)
法的な話は既に出ているので、私が子供の頃の50ccの写真 本田・スポーツカブC110(85km/h 4st 49cc 5.0ps 4速)が普通に売られていました、中には49台しか市販されなかった保安部品付きのCR110カブレーサー(4st 49cc 7.0ps/12700rpm 5速)や、結果的に市販はされなかったがモトクロスレースによく出てきたスズキM40(90km/h 2st 49cc 6.5ps/9000rpm 6速)が有りました。 CR110 市販バージョン http://mekablog.com/wp-content/uploads/2015/11/IMG_7517.jpg CR110 ロードレースバージョン http://ca2.jp/CR110nm.jpg M40 市販バージョン http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/808/44/N000/000/002/130312753112216319280_IMG_5940.jpg M41(M40 ロードレースバージョン) https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b8-c1/maruoka_project/folder/995985/94/15970994/img_4?1243718314
>その手頃な原付でもっと例えば >速度制限が40キロまで上がってくれないかな~と何の根拠もなく願っている それは、無茶ンア話なんですよね。 30km/hでしか、基準を超えていない以上、どんなに高性能なダブルディスクのブレーキを装備していたとしても、30km/hが最高というところでの試験しかしていないわけです。 それを40km/hで確実に止まれるの?と言われれば、そういう基準で作ってない。となるので、ダメとなってしまうんですね。 私は制限がつくのは嫌なので、スクーターは150のものに乗っています。 これなら高速に乗ることもできますからね。 二輪は他に、大型のツアラー、原付二種を、計4台持っています。 原付二種は、モンキーのボアアップをして公式に役所で80ccで登録してあるものなので、法廷最高速度は60kmです。 原付ならボアアプキットを使って、50ccを越えれば、 公認で原付二種にできる車種もあります。 そうすれば、ブレーキは頼りないと思いますけど、こうそくと二輪規制のあるところを除いて、堂々と、一般車と同じ法定速度60km/hになりますよ。 免許があるなら、そっちも考えた方が良いと思いますけどねえ。
- sansyokudangox
- ベストアンサー率13% (80/600)
原動機付き自動バイク(エンジン付き自転車)だからだと思ってました。 *わたしは自転車で30キロ以上出したら、ハンドルが浮いた感覚になり 操作できなくなりました。(怖いからすぐスピード落とした)
もともと、近くの距離だけを移動するための、簡易な移動手段としてあるものです。 なので、速度を必要とせず、簡易な自動車として使われるという事で、 ・車両の安全基準が低く ・簡易な内容で受かる免許 と、いうようになています。 もっと、スピードが出るものに乗りたいというのであれば、それに対応した免許を取れば良いだけです。 原付免許は16歳で取れます。 原付よりもっとスピードの出せる自動二輪免許は、同じ16歳で取れます。 ですので、自動二輪免許を取られて、それに合わせた速度を出せる基準で作られた二輪車に乗られれば良いと思いますよ。 30Km/hの速度制限で作られたバイクで速度を出すのは、ブレーキ性能なども追いつきませんので、物理的に危険というだけの話です。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
原付バイクとゆうのは聞いたことが無いですけど何でしょう? 原動機付自転車 略して原付なら30km/h制限ですね。 また、自転車にも制限速度はありますよ、速度超過は違反です。法律では、「車両(自転車も馬車も車両)は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。 」とされています。 従って、車両ではない馬に乗って走ったり、人が走る分には道路標識の速度制限は適用されません。
- merrybluecard
- ベストアンサー率11% (29/246)
実情にそぐわぬ制限速度ですから、スピード違反で検挙しやすい。 「この道をのろのろ走ることにどんな意味があるんですか?」 走行する車が少ない広い道路で捕まったとき、その白バイ隊員に聞きました。 ばつが悪そうにしているだけで、返事はありませんでした。 隊員にも検挙数をあげなければならない、ノルマのようなものがあるから、「制限速度さまさま」なんです。
お礼
そうですよね、ホントに実情にそぐわないですよね。 何とかなりませんかね、30キロ制限。 と言いながら私も余裕で50キロぐらい普段出してますけどね。 でなきゃ危ないですよ、流れにそって走らないと。 回答ありがとうございました。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9112)
原付は正式に『原動機付 自転車』なんです。 リンク先の{ペダル式}が原付で50cc未満の原動機の搭載を許可されています。 日本は排気量で決定していたので、この当時の名残で現在の{ステップ式}にも適用されています。 当時の原付は馬力も無く、スタート時は人力で動き出してから動力ONでエンジンが回るような非力なものでした。 私が原付免許を取った36年前にもブーイングが出ました。 その当時の原付は60km/hなんてすぐ出ました。 私が乗っていたYAMAHA RZ-50やHONDA MB-X50なんてのは、どノーマルで90km/h出ていましたし、70~80km/h巡航も可能でした。 もはや原付では無いとみんなぶーぶー言っていましたね。 ヘルメットも任意に切り替わった時代でした。(ノーヘルOKだった。) これが本来の原付。 https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RinFztb4JZkw0AhymU3uV7;_ylu=X3oDMTBiaGxjcmduBHZ0aWQDanBjMDAy?p=%E5%8E%9F%E5%8B%95%E6%A9%9F%E4%BB%98%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E3%82%BD%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
お礼
おおーっ!これが本来の原付ですか!2stですか? それでないとそんなにスピード出ないですよね? おまけにノーヘルですか。 昔の時代が良かったのか、それとも今の時代の方が良いのか 分かりませんね。 回答ありがとうございました。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11074)
法律は、何か問題が起きれば、同じ過ちを犯さないように、規制された法律を作ります。 昔の自転車は、あまりスピードが出なかったので、規制されませんでした。 (ママチャリで30kmは無理でしょう、昔の道路は舗装されて無くて、凸凹でした、私の住んでいる町で全面きれいに舗装されたのが、40数年前です、この法律は、それよりも前に作られています) 原付は、自転車に、エンジンをつけて、走れるようにした物です。 初期の物は、ブレーキはきかない、ふらふらする。 30km出せるような物ではありませんでした。 車と違い、自転車、誰でも簡単に乗れることを想定して、法律も作られています。 誰でも簡単に乗れる、つまり、免許書も、簡単にとれるようにしています。 スピードも遅くして、安全に乗れる事にこだわっています。 30キロ制限しているから、学科も簡単だし、実技の試験もないのです。 自転車に負けて悔しいのなら、実技がある免許を取って、それに乗りましょう。 原付、所詮自転車です。 自転車の種類が違うだけと思ってください。 他に免許のいらない、電動自転車もあります、これは24km以上は免許所がいらないように、すべて人力にしています。
今の日本は「自転車には緩く、原付(50cc)には厳しい」 という変な世の中になっていますよね。 自転車は免許もないし、そもそも速度計もないですから それで自転車を「速度超過」で取り締まるなんて出来ないですよね。 50ccの速度制限引き上げに向けての動きは あるようですけど、いつになるか分からないですね。 同じ原付でも二種の場合は(道路の速度制限以外の)制限は ないです。90ccのバイクは普通に30Km/h以上出せますよね。 現行法が古過ぎることもありますが、原付50ccは機械的に より大きい二輪車と比べて何もかもが貧弱です。 50Km/hくらいは普通に出るといってもそれを止めるブレーキ性能は とても貧弱ですよね。加えて運転者の未熟さもより大きいバイクに 比較して突出しています。 個人的には50ccは今のままで良いと思います。 もっとスピードを出したいのなら、小型なり中型免許を取得して 原付二種のバイクに乗ることだと思いますよ。 というか、原付一種自体をなくせばいいと思っています。 きちんと教習所に通い、100cc前後から上の二輪車という構成にしていく。 それにともない、30Km/h制限というのはなくなります。 交通の流れ的にも、30Km/h以上出せる機械なのに、出さない(出せない) のは全体を見ても危険な状況です。 また自転車に関しては50ccの速度制限うんぬんとは別次元の話で 「自転車に抜かれるから50ccの速度制限を緩和する」というのは 論理が違うと思います。速度出しすぎの自転車がいればそっちを 取り締まるのがスジだし、その取り締まりの根拠として原付の速度制限が 効いてくるはずです。50ccの速度制限自体はおかしいとは思いますが、 それを解決するには、原付一種をなくす。これが私なりの解決方法だと 思います。
自転車に速度制限は無いと言うか作っても無意味じゃないでしょうか? バイクや車にはスピードメーターが付いていますが 自転車の場合、人によってはサイクルコンピュータを付けていますが スピードメーター自体、付けなければならない義務も無い訳で 大半の自転車はスピードメーターが付いていません 現時速が判らない以上、利用者がスピードを抑制出来る筈もない訳で・・・ それ以前に自転車で30km/h以上出せる人なんて自転車全体から見れば ほんの一握りなのでは?
お礼
ん~確かに自転車に速度制限作っても意味無いって思いましたが、 しかし世の中には道路を自転車で走って実際に原付すら追い越していく 者がいることも事実です。何せ危ないですよ。 少数だからと言って見逃しても良いとは言えないと思いますが・・・ 回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
こんにちは。 私は昔で言う中型二輪免許400ccまで乗れる免許持ってます。 今の50ccは前後ディスクブレーキ搭載されてる車両など、装備が充実した 原付があります。125cc乗ればいいじゃないと言われそうですが、値段が 高く50ccが一番手頃なんですよね。その手頃な原付でもっと例えば 速度制限が40キロまで上がってくれないかな~と何の根拠もなく願っている 毎日です。 回答ありがとうございました。