• ベストアンサー

表象

自分の手を見る事とか、 自分の顔を鏡で見る事も、表象に含まれますか?

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.1

そうして、安心するのでは?

go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.1

そうして、安心するのでは?

go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 表象

    こんにちは** 私は理系の大学生です。 大学で表象文化と言う講義がありそのレポートを書かなくてはならないのですが、表象という言葉の意味がよくわかりません。 そこで理系の自分にもわかりやすく教えてください。 ついでに”表象の機能”なるものについて教えてもらえると幸いです。

  • 表象について

    人間が心に浮かべるイメージや、暑さ寒さ痛さなどの感覚…「表象」というのかと思いますが、表象の正体は何なのでしょうか? 仮説とかあるのでしょうか? 例えば、表象が発生しているときに体内や脳内で何が起こっているかの究明と、表象の正体解明の間には断絶があるように思えてしまうんですが… Newtonの生命特集なんか読んでも、この辺を棚上げにしているようで物足りないです。

  • ベルクソンは何によって表象が可能になると考えたのか

    ベルクソンは、「意識的知覚、つまり表象は脳で行われる」という言説を否定しました。 なぜなら、物質的宇宙を、その一部である神経の分子運動の表象によって、表象出来るとすることは不条理である、とのこと。 では、いったい何によって表象が可能になっているとベルクソンは考えているのでしょうか。 感覚器官でしょうか。 脳に蓄えられた記憶が感覚器官に達したときにイメージを伴って再認される、表象されると考えたのでしょうか。しかしこれも感覚器官という物質世界の宇宙の一部によって、物質宇宙が表象されることになってしまいます。だからきっと違うのでしょう。 てんでわかりません。よろしくお願いします。

  • 表象文化

    「不在の表象」と「背面表象」とは何か、インターネットで調べてもよく分からなかったので教えてください! また、なぜ日本(の映画)にこのような文化が生まれたのか教えていただければ幸いです。

  • 命題的表象とは?

     大学で命題的表象について学んだのですが、難しくてよくわかりませんでした。HPをさがしてみたのですがやはりみつかりませんでした。 わかりやすく例などをあげて教えていただけたらと思います。 知りたいことは  ・命題的表象の説明  ・言語コードとイメージコードの違いについて  ・イメージ存在派と命題的表象の違いについて   です。よろしくお願いします。

  • クオリアと表象の違いってなんですか?

    哲学上でのクオリアと表象って何が違うんですか? クオリアは私、自分自身が持つ「感覚」ですよね? 自分の見て「感じる」色・形・触感・におい、etc・・・ そういった自分の中にある「感覚」を通して得た知識や経験のようなものだと考えています。 しかし、調べてみると表象も似たようなものではあるが全く別のものだとあります。 表象も「感覚」というモノを通して外界(私たちが直接認識できないモノ)を感じていることだと考えているのですが、それって同じことを言っているのではないのですか?

  • フーコーの表象論について教えてください

     美術史を専攻していますが、最近の専門書の中で、よくフーコーの表象論という言葉を見かけます。  いきなり「これはパイプではない」を読んでみたのですが、今ひとつよくわかりませんでした。  フーコーの表象論、あるいは表象論というものについて、教えてください。  また、初心者にもわかりやすい、表象論を論じたフーコーの著作や解説書なども教えていただければ幸いです。  よろしくお願いします。  

  • 表象の対語は?(そして形象との連関)

    シニフィアン/シニフィエ の関係に照らした質問です。 表象するものとしての、シニフィアンが「表象」だとすれば、 表象されるシニフィエは、なんという言葉が当てられるのでしょうか。 もしくは、表象する・される関係のセットで「表象」なのでしょうか。 または、シニフィアンもシニフィエも違う種類の「表象」なのでしょうか。 もし、セットで「表象」とするならば、表象は「形象」と同義でしょうか。 逆に、「形象」とはシニフィアンのみを指すのでしょうか・・・ 質問の書き方がまぎらわしく感じられたらすみません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • イメージでない「表象」の意味

    「表象」については、過去に、何度も質問があったようですが、未だに混乱しているので、教えてください。 私の勘違いかも知れませんが、「表象」という言葉は人によって、かなり幅を持った解釈がなされているように思います。そこには、大きく分けると、以下の2種類があるように思います。 (1)何かのイメージ(像) (2)何かを代表する表現 私としては、(1)は非常にわかりやすいように思います。(1)の具体例は、以下のようなものだと思っています(もし、間違っていたら、教えてください)。 (1)の例: 目の前のリンゴの像、子供の頃の思い出の景色、夢の中の友人の顔、空想で描く宇宙船、幾何の問題を解くとき描く、頭の中の三角形や円。 これに対し、(2)が正確に何を意味しているのか、今ひとつよくわかりません。どなたか、(2)の正確な定義とその具体例を挙げていただけないでしょうか? 例えば、私としては、次のようなものが(2)の具体例なのかなぁと勝手に考えてみました。この考えでよいでしょうか? 例1:「小泉劇場」という言葉 この言葉は、小泉純一郎独特の政治手法を代表した表現だから「表象」 例2:「格差社会」という言葉 この言葉は、現在日本のある側面をある視点から見たその見方を代表する言葉なので、やはり、表象。 例えば、このように考えたときの私の疑問は、そもそも、全ての「言葉」は何かを代表しているのではないかということです。すなわち、あらゆる言葉、あるいは、もう少し限定すれば、あらゆる「名詞」は全て「表象」ということになってしまわないのかという疑問です。 そうなると、上述の(1)と(2)を合わせると、意識に上るありとあらゆる全てのものが「表象」だということになってしまわないでしょうか?これが、私の最終的疑問です。

  • 美学の男性表象について・・・

    『男性表象について言及せよ』 とういう、テーマで400字のレポートを書くことになりました。 この様な場合、なぜ絵画に男性が描かれるのか? を書けばいいのでしょうか? 具体的な作品名を含めて、、、とのことですが 男性表象の意味が全く分からず、 どのようなことを書けばいいのか・・・ どなたか、男性表象について 噛み砕いて説明していただけないでしょうか?