- ベストアンサー
- 暇なときにでも
オイル交換
バイクに乗ってますが とある掲示板などでオイルの話をすると オイル交換はしなくていい 業者がしなくていいものを3000キロとか 6000キロで交換しなさいといっているだけ レースするようなバイクでなければ必要ない オイルは入っていれば問題ないというのですが とかいろいろ言われます ほんとうですかね?
- sundegasuki
- お礼率52% (192/364)
- バイク・原付自転車
- 回答数8
- ありがとう数8
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- h90025
- ベストアンサー率36% (734/2007)
バイクを扱う仕事をしています。 ごくまれに交換していないエンジンに出くわすこともあります。 ひどいものです。 エンジン内部はスラッジがこびりついて真っ黒。 圧縮は低くて出力低下しており、摩耗によりオイルが燃焼室に入り込んで白煙を吐きます。 オイル交換をしても、すぐに真っ黒になります。 摩耗が進んでいてガタガタです。 経験上、走行距離が短いバイクはメーカー推奨どおり、距離が多くなるほど早めに交換した方が良いです。 距離が多いほど早く黒くなります。 ただ、これはエンジンオイルの話です。 経験上、2サイクル車のミッションオイルやスクーターのギヤオイルは交換しなくても大きなトラブルにはなりません。
その他の回答 (7)
- 回答No.8

オイルってただこれだけで言われても。。。 バイクてオイルと言われるものには、 ・4サイクルエンジンオイル ・2サイクルエンジンオイル ・ギヤオイル ・ブレーキオイル ・フォークオイル ・サスペンションオイル 構造にもよりますが、これくらいの種類が使われています。 この中で、交換しなくていいというのは、サスペンションオイルと2ストオイルくらいですね。 比較的長く交換が不要なのだと。フォークオイルやギヤオイルがそうなります。 4サイクルエンジンオイルと、ブレーキオイル、ギヤオイルは、定期交換が必要なオイルです。 取扱説明書にも書かれて居るものです。 あなたがどのオイルを指して書かれて居るのかわからないので、なんとも言えませんが。 エンジンオイルで言えば、メーカーが交換時期が提示しています。 大きく越えれば、エンジンに負担がかかり、早くエンジンをダメにするだけです。 はっきり言って、今の国産エンジンであれば、オイル管理と、フィルター管理(交換)がきちんと出来ていれば、エンジンはそう簡単にこわれませんが、ほっておけば、結構簡単に壊れます。 メーカーが交換を推奨して居るものを交換せずに、壊れても、管理して居る人の責任でしかないですからね。
- 回答No.7
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
取り扱い説明書には、エンジンオイルの交換が書いてあります。 メーカーがしなさい。と言っているものを しなくて良いと言う事がすでに間違っています。 メーカーは「適正な使い方」の話ですから・・・ 原付で言えば、時速30km以下で1回の走行数km程度以上 急加速はしない。暖機中は静かに乗り出す。など条件があります。 ちょっとコンビニまでと言う使い方はシビアコンディションになります。 メーカー指定の半分の距離で交換になります。 それでも保証の期間中は大丈夫!と言うだけの事です。 オイルが入っていれば、壊れるまで走ります。って言うのと同じ・・・ それって、死ぬまで生きてます。って言うのと同じですね・・・
- 回答No.4
- Andersson
- ベストアンサー率21% (206/957)
オイル交換。質問者様が、走行距離が少ないのなら、半年に1回の交換を お勧めします。よく乗るのであれば5000Km毎の交換でいいのでは。
- 回答No.2
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (1956/10013)
交換しないと、オイルが汚れて、エンジン内の金属がすれるところの摩耗が早く進み、性能が悪くなります。 オイルさえ切らさなければ、故障には、なかなかなりません。 しかし、オイル交換、しないよりも、した方がよいと思う。 3000kmは早すぎて、お金がもったいない。 あまり乗らないバイクなら、6000kmでも良いと思うが、 毎日乗るバイクでは、6000kmでは、あまりオイルは汚れないので、10000kmでも十分。 又は、2年に一回とか、20000kmに一回でも、故障はしないと思います。 車は、オイル交換しないと、フイルターとか網が詰まって、故障になる場合がありますので、要注意。
- 回答No.1
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (840/4404)
バイクメーカーが指定している交換基準が マニュアルに書いていると思いますので 取扱説明書を読みましょう。 ガソリンスタンドなどでは売上のため、 早く交換するように指示してきます。
関連するQ&A
- トゥデイのオイル交換は必須ですか?
こんにちは。 原付のトゥデイに載っています。 購入時に1000キロごとにオイル交換をしてください。 と言われて、ホンダ関係のお店でないと交換できないという 内容を言われたのを覚えています。 車やバイクについてはド素人なのですが、 いまのところ1000キロ超えても問題なく走っています。 本当はお店に行きたいのですが引っ越してしまい 近くにバイクのお店が見当たらないので困ってます。 このままオイルを交換しないと 壊れてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- オイル交換について
オイル交換について教えてください。 乗っている車種・・・・ホンダ・フォルツァ 使用オイル・・・レッドバロンのオイル 前回交換したのは・・・1年半前で交換してから既に3500キロ走っている 明日から走行距離約1500キロのツーリングに行きます。 大人数で行くので、途中で自分だけオイル交換などという勝手な行動はしたくありません。 今日、バイク屋に寄る予定だったのですが仕事が伸びてしまい、オイル交換が出来ませんでした。 途中でエンジントラブル等が発生しないか心配です。 この状況でツーリングに行くのはやはり危険でしょうか? それと、ガソリンスタンドでもバイクのオイル交換というのはやって頂けるのでしょうか? もし、やって頂けれるのであれば早起きしてガソリンと一緒に給油してもらおうかと・・・ 初心者なもので、本当に困っています。 回答お願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- オイル交換とチェーンオイル
カワサキのバリオスⅡについてまた質問です。何回もすいません・・・。今ちょうど1000キロ走りました。叔父さんが、新車だから1000キロいったらオイルを交換しなさいといいました。これは本当なのでしょうか?5000キロずつでいいとアドバイスにも本にもあったのですが・・・。あとチェーンオイルは市販のものでいいんですか?それともバイク屋さんにいって、カワサキ専用のオイルとか、そんなものを買ったほうがいいんでしょうか・・・?よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- スクーターの フォークオイル 交換はしてますか?
フォークオイルの交換は エンジンオイルに次いで 割かし誰でも その必要性は 知ってるはずなんですが、こと スクーターに関しては フォークオイルの交換を やったなどという話は聞きません。 しかし隼等 大型車よりも小さな容量で酷使されている50cc~125ccあたりの スクーターの フォークオイルは 結構汚れて劣化してるはずなんですが、交換 を定期的にしなくても 問題ないのでしょうか? もしバイク店でやる場合 50ccスクーターの場合でいくら程度の費用でしょうか? またやってるかたは何キロおきにされていますか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- オイル交換
原付(TODAY)が1300キロになったので、 1ヶ月点検・オイル交換をバイク販売店にしてもらった。 30キロ位、運転してしばらくし、赤信号で止まったら、エンジンが止まってしまった。 回転数が遅くなり自然にエンジンが止まってしまった。 エンジンをかからなくなり、しばらく休憩して、 再度かけようとしてもかからなかった。 アクセルを全開にして、エンジンを再度かけたらやっとかかった。 その後も赤信号で何度かとまってしまった。 とまってからも何か以前と違うエンジン音で、ちょっと気になっている。 再度、販売店に確認してもらったがバイクに異常は無かった。 それからはエンジンが止まることは無いが、エンジン音は気になっています。 オイルが影響しているのかなと思っています。 無いとは思うが2サイクルのオイルを誤って入れている可能性があるのか? 入れてもらった(4サイクル)オイルとバイクの相性が悪いのか? (オイル交換をしたほうがいいのか) そのまま走っていても問題ないでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車