• ベストアンサー

健康保険について教えてください。

当方サラリーマンです。 妻は今年の収入が170万弱の予定です。 よって、 1.所得税、住民税:自分で払う 2.年金:今は第3号ですが、今年の収入が130を超えた時点で、自分が払う(自分の会社から妻の収入が130超えた時点で教えてくれと言われている) 3.健康保険:今はわたくしの扶養になっていて、今年の収入が130を超えた時点で、自分で払う(自分の会社から妻の収入が130超えた時点で教えてくれと言われている) という状況です。 最近妻が新しい仕事をもらえそうとのことで、月に7万くらい?の仕事です。そこで、社会保険に入りますか?と聞かれているようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.1

Part 2はこちらですね。 https://okwave.jp/qa/q9356136.html 今の仕事の月収はいくらなのですか?健康保険は健康保険組合の規定が絶対ですから,今年の年収で扶養家族になるかどうかが決まるというのであればそれに従うしかありません。しかし年金はたとえ今年の年収が130万円を超えて会社が3号から外すと言っても,今の月収が10万8333円以内(年収に換算するために12倍して130万円以内)であれば社会保険事務所に行けば3号にしてくれますよ。 それとも個人事業主で月の収入が一定ではないのですか? さて本題に戻って,いまの仕事を辞めるのですか?それともダブルワークですか? 辞めるのであれば社会保険に入る必要はありませんし,そのほうが手取りとしては多くなるでしょう。 ダブルワークになるのでしたら加入したほうがよい気がしますが,上で書いたようなこともありますので,もっと詳しい状況を見ないとはっきりしたことは言えません。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になります。

関連するQ&A

  • 主婦のFXでの税金・健康保険について

    FXの利益に関することについて教えてください。 現在  主婦(パート勤務) パート収入は年間100万円      住民税 所得税等はゼロ。      社会保険は夫(民間サラリーマン)に扶養されています。 FXを今年から始めたのですが、今の時点で300万円の利益が確定しています。(決済済み) この場合、社会保険は自分で国民年金に加入しなおさないといけないと思うのですが、 もしかすると12月31日までに損失を出して、利益がゼロ、もしくはマイナスになる可能性もあります。 こういった可能性もあるのに保険を加入しなおさないといけないのでしょうか…? また、税金に関しては、利益が300万円のままとして、 来年確定申告をして住民税等支払えばよいですよね? この場合、夫の会社に私の収入のことはわかってしまうのでしょうか? FXはこれからも続けていくつもりですが、毎年利益が出るか不確実なのに 扶養から外れないといけないでしょうか? 文章がおかしいかもしれませんが、ご存じの部分だけでも構いませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妻の収入による税金保険について

    わたくし52才で某電機メーカーを早期退職し、有限会社に転職しました。 この会社は社会保障なしで年金も本人で役所に納めるという零細企業です。 よって一般のサラリーマンという感じではありません。 給与から天引きされるのは所得税のみです。 住民税はおそらく自分で役所に納めるのだと思います。 保険も国民健康保険で役所に自分で納める感じです。 当然扶養手当はありません。 前職と比べ考えたくない格差です。 そこで質問です。 妻はパートで103万に抑えていますが、130未満に増やした場合、わたくしの所得税、住民税が増えて、妻も所得税、住民税を納めることになると思います。 わたくしが払う国民健康保険も増えるのでしょうか? 要するに妻の収入が103から130に上がるとどうなるのでしょうか? 税金、保険、年金がどうなるのでしょうか? いまの待遇が最低なので、妻の収入を上げても問題ないと考えています。

  • 扶養をはずす、社会保険から国民健康保険に変えるタイミングを教えてくださ

    扶養をはずす、社会保険から国民健康保険に変えるタイミングを教えてください。 夫は長らく無職でしたが、10月から働き始めました。就職先は国民保険ですが、今まで育児休業中の妻の扶養に入っており、社会保険に加入しています。10月から働き始めたばかりのため、今年度の所得はおそらく40万に満たないと思います。前年度は収入ありません。妻のほうは前年度は仕事をして、今年から産休・育休を取得中です。妻の方が今年度の収入がありますので(給与・賞与=86万、育児休業給付金=月12万×8ヶ月)本年度は妻の扶養でありつづけてもいいのでしょうか?また、変更するタイミングは来年度に入ってからなのか、年末調整時なのか、よくわかりません。 また、「扶養中」での住民税や厚生年金などはどのようになっているのでしょうか? 休業中の妻の分の住民税は会社に請求され支払っていますが、その中に夫の分も入っているのでしょうか?後からまとめて夫の分が市から請求などあるものでしょうか? ご指導お願いいたします。

  • 第三号被保険者

    今年の6月15日までバリバリ働いており、今は就職活動をしながら主婦をしています。これからは、主人の第三号になる程度での仕事に就こうかと思っています。今月から雇用保険をもらい始めたのですが、自己都合退職なので給付制限90日あります。その雇用保険をもらい続けてるときは第三号になれないと主人の会社から言われ、給付が終わってからなら大丈夫ですということでした。もしもらい続けるとしたら、その制限が来年の1月1日までで、支給されるのが1月中旬になると思います。金額的には最後の支給なので半月分で約7~8万ぐらいです。 (1)その場合、1月まで支給なので収入があるということで、1月は第三号にはなれず、2月から第三号になれるということなのでしょうか?教えてください! (2)あと、年金・社会保険の基準130万という収入は交通費込みですか?あと、住民税とか所得税がひかれる前の金額ですか? (3)税金の扶養控除の基準103万という収入は交通費込みですか?あと、住民税とか所得税がひかれる前の金額ですか? 教えてください!

  • 健康保険や所得税のことでお伺いします。

    健康保険や所得税のことでお伺いします。 私(夫)は年収300万円で国民健康保険、妻は年収200万円で企業の健康保険です。 扶養家族は母1人、子供が3人います。 今までは私(夫)に扶養家族として合計4人をつけて健康保険申請をしていましたが、妻に扶養家族として付けるほうが保険代は安いのでしょうか? また健康保険の扶養を変更すると所得税や住民税の申告も変わってくるのでしょうか? 健康保険の扶養と所得税等の扶養は連動しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 所得税と健康保険の扶養、この場合は?

    いろいろ似たような質問を見て回ったのですが当てはまるものがなかったので改めて質問させていただきます。 今月から妻が扶養枠内で働き始めました。2月からなので一月少ないですが12ヶ月で計算して年収が120万円くらいの見込みです。この収入で考えると私の扶養となり社会保険に加入できます。(現在加入申し込み中) ここで複数の質問をしたいのですが、 1.上記の通り働いた収入のみなら130万円以下に抑えられますが、社会保険の扶養は失業保険の給付金も収入として含めるというようなことをどこかのサイトで見ました。ややこしいですが、妻の給付金は昨年11月から今年1月にかけて振り込まれています。給付金を含めても1月からの分だけなら合わせて130万円には届かないのですが、給付金を全て含めるのなら超えてしまいます。この場合どちらの計算になるのでしょうか? 2.所得税の扶養について、いまいち理解できていないのですが年収が103万円を超えると所得税(や住民税)が課税される、ぐらいしかわかっていません。妻の場合は超えてしまうのでこれらの税金を払うことになるのはわかりました。ただこれも他のサイトで見たのですが >又、配偶者や親が会社で家族手当を支給されている場合、扶養家族の年収が103万円を超えて、所得税の扶養家族に認定されないと家族手当の支給を停止される場合があります(会社の規定によって違います) とあるように、配偶者(私)の家族手当が停止されるのではと危惧していますがやはり会社によって違うものでしょうか?自分の会社規定をチェックしましたが特に支給の条件は記載されていませんでした。私の考えすぎでしょうか・・・。

  • 失業保険受給中の健康保険、年金について

    このたび妻が失業保険の給付を受けるのですが、今は私(夫、社保)の扶養に入っています。 失業保険の給付を受ける場合は、扶養をはずして国民健康保険、国民年金に加入しなければならないのですよね?ちなみに基本手当日額は月額4.100円です。 ただ、ほかの方が 「・サラリーマンの妻であれば手続き(第三号被保険者)の手続きをしましょう。  当該手続きをすることにより結果保険料の支払いはありません。」と回答されていました。 1.これは、日額が3512円以下が対象ですか?サラリーマンの妻であればOKなのでしょうか?そうであれば手続きをしたいと思っています。 2.違う質問です。妻が、国保と国民年金に加入した場合に、支払った国民健康保険料と、国民年金に支払ったお金は非課税となるのでしょうか?非課税であれば私(社保)年末調整で非課税の申告をできますか? 3・またまた違う質問です。いま妻の所得は今年の一月から計算して103万以下です。失業保険が非課税として、このまま妻に所得がなければ私(夫)の年末調整で配偶者控除ができるものと思っています。 ただ、妻も4月までは働いており、毎月給料から所得税が天引きされていました。年間の所得が103万以下の場合は、支払った分の所得税は戻ってこないのでしょうか?また、戻ってくるとすればどうすればよいですか? 質問多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 国民健康保険加入について

     現在私(29歳)は公的機関にて長期アルバイトをしています。今年平成16年度になって初めて住民税なるものが請求され、その額10500円でした。因みに前年度の所得は113万円でした。  そこで今年は前年度よりも所得が完全に増える見込みなので現在の親の健康保険から脱退しなければならないようです。そこで相談ですが、仮に今年130万円以上収入(所得?)がある場合に自ら加入しなければならないとしての話ですが、私の国民健康保険料は幾らになるのでしょうか。  まず平成15年度の私の給与収入は1135566円で給与所得は48556円でした。(今年は給与収入見込みは1400000万円です。)そして住民税は10500円でした。  また父は富士通の健康保険特別なんとかに入っています。現在私もその扶養です。  父(67歳)の住民税は4000円だったとします。 母は62歳でまたその扶養ですが母宛の住民税請求はありませんでした。  一体私の年間国民健康保険料は幾らなんでしょうか。また収入130万円とは、交通費とか税金、雇用保険もすべて入るのでしょうか。  現在そのことでアルバイトをやめようか悩んでいます。なぜなら来年にはやめているので月々1万円でも支払うのはきついです・・・。よろしくお願いします。  

  • 健康保険料などの精算

    先程、税金の件で質問させていただいたものです。 配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではない。とゆう事を回答から知りました。 今現在は扶養には入っておらず、今年1年で扶養に入れる金額しか収入がなかった場合、今払っている国民健康保険料、所得税、住民税などは精算されるのでしょうか? 無知で申し訳ありませんがどなたかよろしくお願い致します。

  • 結婚退職後の税金・健康保険・年金について

    今年6月結婚し、旦那の仕事の関係で県外に転居し、それに伴い、6月末づけで退職しました。今後働く予定で、今は失業保険の給付を受けています。 そこで税金・健康保険・年金に関して質問があります。 まず税金に関して。今年度分の税金は今年の収入に対して所得税、住民税共に来年に請求がくるのですか?総収入に対してどの位の金額がくるのでしょうか? 続いて健康保険に関して。今は求職中ですが、今後正社員ではなくパートで勤務することになった場合でも、旦那が会社員ではないため、今後扶養に入る選択肢はなく、自分で国民健康保険に加入して全額保険料を支払わなければならないのでしょうか? さらに年金に関して。年金は厚生年金に入っている会社に入社できなかった場合(パートなどになった場合)でも、旦那が1号被保険者の場合は自分も1号被保険者として全額支払わなければならないのでしょうか? 税金や年金は会社任せだったので、退職して全くわからなくて困ってます。是非アドバイスお願いします。