• ベストアンサー

スマホ世代の特徴は何ですか?

noname#232424の回答

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.5

スマートフォン特有のはなしではないと思います: 「フルサイズ」を知らない。フルサイズとは,たとえば 1.フル・キーボード。いまぼくはラップトップで送信していますが,これでも小さな簡略版と感じています。むかしのミニコンは,フルサイズでタッチもとてもいいキーボードを装備していました。画面は最低でも14インチ。 2.いま勿体ぶって「ハイレゾ」(ハイ・レゾリューション;高解像度)音源と呼んでいるものは,むかしのアナログ・レコード音質のことです。 3.最低でも口径20cmのウーファー(スピーカーの低音部)。もちろん箱も比例して大型化します。それ以前に,イヤフォンしか知らないかもしれない。 4.諸橋大漢和辞典。オックスフォード英語辞典。さすがに個人所有はしておらず,図書館のものを利用していますが。 5.一眼レフカメラ。さらにプロ用のブローニー判カメラ(銀塩フィルム)になると,想像もできないだろう。 6.本物の航空写真。地図サイトで見られる画像ではなく,印画紙に焼いたもので立体視ができる。 7.カンヴァスに絵の具で描いた絵画。ぼくも名画は複製しか所有してませんが。 8.生きたイヌやネコのペット。

00000000aa
質問者

お礼

大変ご丁寧な回答頂きありがとうございます。 専門的な事は不明ですが…フルサイズ…なんとなく分かります。 別件…クリック一つ…は違う場で、自分は自販機じゃない!ボタン一つで自動的にものがくると勘違いしてる人にはそれ相応の評価をつけます!と言い切っている方がいて、面白い人だなあと思いました。実は親切なんです。 色々教えて頂きありがとうございました!

00000000aa
質問者

補足

深い!? 深すぎます… 不思議な事に左右どこ向いても不況の嵐なのに生活必需品とは思えないもの…高い通信機器関係部品にはお金を使う。代わりに食費や被服費を落とす…上司は嫌いでも先輩は立てる…ゆとり教育=窮屈教育の強制があったからかなあ…と思います。 お礼は後ほど…

関連するQ&A

  • ゆとり世代とミレニアル世代

    当方、24歳男で所謂ゆとり世代もしくはミレニアル世代というヤツです。 私が10代の頃はよくテレビなどのメディアで 「これだからゆとりは」とか「ゆとりだから~」といった言葉をよく耳にしました。 しかし近頃あまり「ゆとり」と言う言葉は聞かなくなり、「ミレニアル世代」という言葉が目に付くようになった気がします。 「ゆとり」と言う言葉はネガティブなレッテルというイメージが強く、自意識過剰かもしれませんが、語感からもバカにしたようなニュアンスさえ感じます。 恐らく当時は「ゆとり」は「その世代の特徴」という捉えられていたのだと思います。 そこで「ミレニアル世代」というキーワードの登場です。 「ミレニアル世代」という単語には少なからずグローバルなニュアンスが含まれます。 日本独自の「ゆとり教育を受けた世代」ではなく、「21世紀に成人した世代」というニュアンスで用いられる事が多い様です。 要約すると、「ゆとり世代」はどちらかと言うとネガティブな意味で用いられる事が多く、「ミレニアル世代」は時代の象徴の様な用いられ方が多い気がします。 なぜこの数年でほとんど同じ世代を表す言葉に、こんなにも変化があらわれたのでしょうか? 「ゆとり世代」は本質的に「ミレニアル世代」だったのでしょうか? そして単に当時の世間の評価が間違っていただけなのでしょうか? またあくまで個人的な感想や推測を用いた質問なので、事実と異なる点があれば教えて下さい。 皆さまはどう考えますか?

  • 言葉の世代差(ノートと帳面など)について皆さんの考えをお聞きしたいです

    言葉の世代差の研究を試みている者です。 私(20代)の祖母(70代)はノートを帳面、パジャマを寝巻き、ティッシュをちり紙と呼んでいます。 私はそのような高齢者と若者の言葉の世代差は悪いとは思いませんし、むしろお味噌汁をおみおつけと呼んだりするのはなんだか上品な感じがして素敵だなぁと思っています。 しかし高校生の弟は「そういう年長世代の言葉は古臭い」と言って聞きません。 そこで、皆さんにお聞きしたいことが何点かあります。  (1)上のような言葉の世代差についてどう思いますか?  (2)自分の世代以外の世代の人と言葉の世代差を感じたことがありますか?   またどのような言葉で感じましたか?  (3)私がおみおつけを挙げたように、自分の世代以外の言葉で自分も使ってみたい、好感が持てると思う言葉はありますか? もしよろしければ参考にしたいので、みなさんの年代も添えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。 

  • スマホのそうじ

    先日、実家でテレビのリモコンがあまりにも手垢で汚れていたので、ウエットティッシュとつまようじで必死で掃除しました。これは、自分がマウスを掃除するときの方法でした。 スマホについてはみなさんはどういう感じでお掃除されていますか? 自分はこんな組み合わせでそうじしています。 常時:  画面クリーナーで画面をふく 1日1回くらい:  布(めがねふき)でふく ときどき:  細かいほこりや手垢(?)をつまようじなどでかきだす  表面をウェットティッシュでやさしくなでたあと、乾いた布(めがねふき)でふく

  • 終わったことですが、どうするべきだったのか気になっています。

    過ぎたことで申し訳ないのですが、今でも気になってることがあります。長くなります、申し訳ありません。 2年程前に、私はティッシュ配りのアルバイトをしてました。 集合場所に集まってから、現場監督から 「ティッシュは2枚配りはしないこと、相手から頼まれたら複数あげても構わない」 と注意されることが何度かありました。 しかし私は他のバイトの人からの「やっても大丈夫だから早く配り終えちゃって」という言葉の方がプレッシャーで(グループごとのノルマ制でした)ついつい2枚配りをやってしまっていました。 それがなぜか私だけ見つかりそのときの現場監督に呼び出され、「会社としては大変な損害だ。これから本社に連れてく」といわれ車にのせられました。 途中で「本社に行くのは嫌か?」と聞かれ、怖くて「はい」と答えたら「じゃあ内々に済ませてやる」といわれ、駐車場に車を止め、しばらくお説教をされました。そして「責任は取って貰わないとな~」とか言いながら、私の太ももなどを撫でたりしてきました。それ以上のことはされなかったのですが、「罰金として10万もってこい、それでなかったことにしてやる」といわれ、とても怖かったので全額払ってしまいました。 ルール違反をしてしまったことも本社に行きたがらなかったことも、私が悪いことをしたとは反省しています。 ですが、この現場監督がやったことはどうなのでしょうか? 今でもそのときのことがトラウマで、文章にするのも手が震えます。 もう言っても仕方のないことですが、私はあのときどうするべきだったのでしょうか?

  • ティッシュ配りに避けられるんですが・・・なんで?

    週に1回、必ず通る道に決まってティッシュ配りがいるんですが、私がその道を通ると、なぜか避けられてしまいます。 これに気づいたのは通い始めてから半年くらい経ってからなのですが、どうも意図的に避けられているようです。 ティッシュ配りの方も相手を選んでいて、必ず通る人をチェックします。 でも私を見ると、なぜかみなさん目を逸らしてしまうんです。・・・何故? 2、3人で、それぞれ全く違うお店の人です。(ティッシュが主ですが、ビラ配りの方もいます) お店は大体決まっていて、美容室・コンタクト・居酒屋・カラオケ・パチンコ・マンション案内・水商売系の案内が主です。 一度道を避けていたこともあったのですが、近道なのでまた通っています。 たまに友人と一緒に通ると、私は視界に入れずナチュラルに友人に手渡していました。 手渡しのタイミングが悪いのかと考え、何度もタイミングを計っても距離を取られ・・・ 見かけが悪いのかなぁと思って、普段以上に身だしなみを整えても効果なし。 もう興味ありませんって感じで歩いていてもそうでなくても反応が変わらないので悲しくなってきます。 ティッシュ配りでムキになっても・・・と思いますが 避けられる原因って何でしょうか?

  • あなたの言葉を届けてください 被災地へ

    被災地へ向けてみなさんの言葉を !! 回答よろしくお願いいたします。 被災されお亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。 一日も早く救援物資が届きますように !!

  • 皆さんの世代別考え方の傾向ってどんなものですか?

    こんにちは。私は30代前半の男性です。 私の主観ですが、40代以降は、 「察してもらうことを前提」としたコミュニケーションを取る人が多いような気がしています。 例として・・・ ①しゃべるでも、文章でも言葉が足りない ②相手が知っていて当たり前という前提が文化である可能性がある ③シンプルに老化現象が伴う、思考の衰えによるミスコミュニケーション などなど 老化現象は自然なものですが、世代による文化的なものによる思考の違いの傾向はある程度、把握できたら、コミュニケーションが楽になる部分があると考えています。 文化の違い例 ①最近、学生で起業する人のニュースが多いが、私の世代では、 公務員といった手堅い職業が好まれた ②離婚は3組に1組とされ、珍しくないですが、 とんでもないと考える人が中年以降に多くなる ③ひと昔前、30代~40代の男性の年収500万円は少ない、あるいは、多くないみたいな風潮があったが、現在では、「多い」という風潮に変わってきている などなど 回答者様方の世代をざっくりとお伝え頂いた上で、 その世代の考え方の傾向をご教示頂けませんでしょうか? ベストアンサーの基準を明確にするのが難しいので、 私の主観的な基準が強くなってしまうのが、申し訳ないのですが、 こういった、ふと、気紛れで覗いてみたら、 多くの人の役に立ちやすいような回答が集まりやすい投稿があってもいいのでは?と考えました。 ネット交流が盛んになり、世代別の思考の傾向をつかめるというのは、多くの人に有意義だと思っています。 気が向きましたら、回答頂けると幸いです。

  • 営業活動がつらいです。

    仕事の内容がつらくて悩んでいます。 私は今雑貨店勤務なのですが 1日の仕事のほとんどが、一人で外でチラシ配り&電話&近所へポスト投函なんです。 チラシ配りは、ほとんどの方がもらってくれないし 無視されたり捨てられたり、、、否定されるということが重なると、 心にずしんと来ます。 また、全く人がいなのに暑い中or寒い中突っ立ってる自分、 笑顔を振りまいて拒否されてる自分、 そう思うと惨めと感じて仕方ありません。 また、電話もしなければならなくて、ブツ切りされることもあるし 強い口調の方もいるし、こちらも否定されることが多く、心が崩れます。 先輩は1人で、売り場での仕事をしています。 2人体制なので、この仕事はずっと私がしていかなければならなくて これからのことを考えると辛くて辞めたくなります。 仕事が終わると、ため息ばかり出るし、なんだかなぁ…って情けなく惨めな気持ちになるんです。 チラシも、貰わないのもわかります。 私もチラシはもらいません。ティッシュならもらいますが・・・。 電話も、うざいのわかります。 私もそっけない態度をとってしまうと思います。 チラシだって、邪魔だからいらないだろうなって申し訳ないし、電話も、うざいだろうなって申し訳ないし・・・。 わかってるから、わかってるからこそ、辛くて・・・。 チラシ配りや、電話自体が嫌なのではなく 否定、拒否、という小さなことがどんどん積み重なっていくことで 精神的な負担になっているんだと思います。 皆さんはどう思いますか。 皆さんならどのようなモチベーションで頑張りますか。 毎日精神的に負担です。励ましやアドバイス宜しくお願いします。

  • 札幌と沖縄の若者世代の言葉が最も標準的?!

    札幌と沖縄の若者世代の言葉が最も標準的?! 日本の共通語は東京の言葉をベースにして人工的に作られ、 ラジオやテレビの普及により浸透したと言われます。 そこから考えると東京の言葉がもっとも標準的なはずです。 しかし一部疑問に思う点もあるため、皆さんにお聞きします。 【1】 皆さんは現代の東京の若者のアクセントはきれいだと思いますか? 【2】 札幌と沖縄の若者の言葉のアクセントと、 東京の若者のアクセントは、どちらがより標準的だと思いますか? ※関西人や外国人が多く流れ込む上に 一時的な流行語が蔓延する東京よりもむしろ、 札幌や沖縄の若者世代の言葉が全国で一番、 いわゆる標準語に近い気が私はしました。 (文科省やNHKが言うところの「共通語」) 沖縄の言葉は戦後、強引に標準化された関係で、 方言のアクセントがほとんど消えています。 一方、北海道方言は開拓入植により全国から人が集まった関係上、 色んな地域のコトバがごちゃ混ぜになり、 独特なアクセントが形成されたものの、 なぜか札幌圏の若者世代の言葉は自然に共通語化されました。 ただし語尾のアクセントだけは 若いお姉ちゃんでも独特な人がいます。 (例:そうですよねぇ~~ーっ。) それを除けば非常にきれいなアクセントだと考えます。

  • どれも一緒?

    ドコモへスマホを買いにいきました。 正直、どれが良いのかわからないので店員さんに聞いたんですが、 デザインで選べばいい 中身はどれも一緒 と、しか言ってもらえなくて困りました。 機種によって特徴とかあると思うんですが聞いてもこの言葉ばかりでスマホの選び方がわからなくて悩んでしまったら店員はイライラしはじめていました。 この対処って普通ですか?