• ベストアンサー

輸入車

輸入車ですが、リフレクター(反射材)がついていないクルマがあるようです。日本車にはあって、輸入車にはついていないのはなぜですか(輸入車でも、ついているクルマもございます)? ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.1

日本と外国では自動車についての細かい法律が異なるからです 正規輸入車なら日本の法律に合わせた仕様の車が販売されますが、並行輸入の車は現地の仕様の車を輸入しますから細かい部分で日本の車とら異なる部分が有ります

vewa
質問者

お礼

お礼を言いたいと思います。

vewa
質問者

補足

参考になりました。

その他の回答 (4)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2188/4845)
回答No.5

>輸入車ですが、リフレクター(反射材)がついていないクルマがあるようです。 弊行輸入で、意図的に悪意を持ってリフレクターを付けていない外車が確かに走っていますね。 が、この状態でナンバーを付けて公道を走行する事は違法です。 >日本車にはあって、輸入車にはついていないのはなぜですか 他にも回答がありますが、各国で保安基準が異なるからです。 例えば、今では普通ですが「嘗ては、ドアッミラーは違法」でした。^^; >輸入車でも、ついているクルマもございます? 正規ディーラーから購入した外車は、全て「日本の保安基準に合わせて販売」しています。 ですから、正規ディーラー経由の外車は全てリフレクターが付いていますよ。 私のドイツ車(輸入販売終了)も、リフレクターが付いています。

vewa
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

回答No.4

国によって法律が異なる為、リフレクターの取付けが法律で義務付けられている国の車には付いていますが、義務付けられていない車には付いていません。 ただし、リフレクターが義務付けられていない国の車でも、日本に正規ディーラーがあり、そこで売られる車はリフレクター(反射材)がついている、日本仕様になっていますよ。

vewa
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

Q:輸入車でも、ついているクルマもございます? A:日本向けにディーラーが正規に輸入している車なら、日本の車検に対応出来るような状態で輸入しているので、リフレクターは装備しているはずですが、個人輸入や並行輸入は必ずしも日本の基準をクリアしているものが輸入されるわけでは無いので、リフレクターが付いていない場合もあります。 その場合、日本の車検には適合しないので、車検前にリフレクターを付ける必要があります。

vewa
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • twin-dog
  • ベストアンサー率41% (301/721)
回答No.2

灯火類を含め車の装備は国によって保安基準が違うからです。 日本の保安基準では車体後部にリフレクターが必要ですが、他の国では必要ない国があり、その国の仕様の車を並行輸入されれば当然リフレクターは装着されてません。 ただし、日本でナンバーを取る際には日本の保安基準に合致した仕様で無いと新規車検に通りませんから、リフレクター装着の改造が必要です。 ちなみに輸入車でも正規輸入された車は、最初から日本の保安基準に合致した仕様になってますから、最初からリフレクターは装備されてます。

vewa
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車の反射リフレクター?

    ロードバイク通勤してます! 自転車は基本的に車道を走ることになっていますから車が怖いですよね? そこで安全のため反射板リフレクターを装着しますが最小限しか付けていない方が多いですよね。 車体にたくさんリフレクターを付けてド派手にするのは安全でしょうか? ヘルメットに反射テープをぐるぐる巻きにするのも安全でしょうか? 反射リフレクターを付けるのになにかこだわりやおすすめのいい方法はありますか? 自転車の反射リフレクターについてどのようなことでも結構なので是非ご回答お願いします^^

  • 反射板リフレクターの色について?

    自転車には反射板リフレクターが付いていますが、 先日夜に車で前方に赤い反射が見えたので前に進んでいる自転車かと思ったら、 なんと赤いリフレクターを自転車の前側に装着しこちらへ向かってくる自転車でびっくりしました! 後ろは赤というふうに決まっているんですよね? リフレクターにはいろいろな色がありますが、 白や黄色やピンク等々は決まっていないでしょうか? 自転車の反射板リフレクターの色について教えて下さい^^

  • 日本の輸入の多さについて

    今、日本の食物の輸入品についてやっています。スーパーに行って輸入品を調べて、輸入している国を白地図に色を塗りました。(意味わかりますか?) そこでその感想をかかなければいけないのですが、自分で思いつく事は全て書きました。  みなさんが、日本の輸入の多さについてどう思いますか? また、日本が自給自足になったらどうなるか意見を聞かせてください。(ものわかりの悪い私にもわかるようにおねがいしますっ!)

  • 輸入車の価格

    プラグインハイブリッドの車を契約して700万近い金額を払うことになり私なりに満足していたのですが、ビッグマック指数を思い出しました。欧米では物価も高く、円安が進行したので、日本の商品は安いわけですよね。いわゆる輸入車の輸入元の国から見ると日本の700万の車というのは買いやすい庶民車という感覚でしょうか。

  • 逆輸入車って何?

     以前は、国内工場で生産した車を一旦海外に輸出し、それをまた輸入した車を「逆輸入車」といっていたと思います。                                                  ところが最近は、元々海外の工場で生産され日本に輸入された車でも、国内メーカーのエンブレムが付いていれば「”逆”輸入車」と呼ばれる場合があるようです。(アヴェンシス、ヴォルツ、ラグレイト、フィット・アリア、トラヴィック等々)                                            友人の説では、海外の工場で生産されても、設計が日本国内でされていれば「”逆”輸入」になるとか?                            或いは、構成部品の何割かを日本国内で生産し、それらを海外の組立工場に輸出したあと完成車を輸入すれば「”逆”輸入車」になるとか?諸説紛々です。                                         とくにトラヴィックなんて、まんまザフィーラだし。                          で、「”逆”輸入車」の正確な定義はどうなっているんでしょうか?組立工場の場所や海外での部品調達率等が関係していると思うんですが、正確な定義を教えて!goo!                                                                                                                       

  • 輸入車の右ハンドルについて。

     はじめまして。免許を取ったので、車を買おうと思ってます。最初の車ですし、おまりお金も無いので、中古車を考えています。また、中古なら輸入車に乗りたいな~とも思っています。  そこで、輸入車の右ハンドルというのは、日本車のそれとは何か違うところがありますか?私が、聞いたことがあるのは、ワイパーなどのスイッチが日本車とは逆だということです。嘘か本当かは、わからないのですが。  また、最近の輸入車の右ハンドルと、10年くらい前の輸入車のそれとでは、何か違いがありますか?  ご存知の方、ご返答お願いいたします。

  • 輸入車(正規輸入)にMTが少ない訳

    なぜ日本に正規輸入される車はMT(マニュアル・トランスミッション)が少ないのはなぜですか? 本国ではMTの設定があっても日本には無い事がありますよね?

  • 輸入

    東南アジアからの輸入において 機械類 が多いようですが あれって 実際は日本企業ですよね。 日本→日本でも 輸入 になっちゃうのですか?

  • さりげなく、かつダサくない輸入車は何だと思いますか

     少し前にホットハッチなMT車を探しながら、最近の車選びの難しさに気がつきました。最近はおしゃれな時代です。ダサくなくとも、いかにもと言った車は逆にかっこ悪いとされる本当に難しい時代と感じています。あくまで個人的な意見で構わないので、国産、輸入車を問わず、これはといえる車を紹介して頂けないでしょうか。 <(私が考える)特にいかにもな感じを受ける車>   著名ドイツ車(ベンツ、BMW、ポルシェ、アウディ)   少し前におしゃれと言われた輸入車(アルファロメオ、サーブ?)   国産高性能車(GTR、ランエボ、インプレッサ、、)  <(私が考える)特にダサい車>   国産ミニバン(アルファード、、、他いろいろ) < (私が考える)なんとなくさりげない車>   VW、国産普及セダンのちょい高性能な車種(レガシー??)

  • 輸入について

    学校のテストの参考にしたいので教えてください。 日本は、輸入が多い国ですが、輸入が止まったらどうなってしまうと思いますか?輸入の概念も含めて教えていただくと嬉しいです。