• ベストアンサー

日本の伝統行事を見直そう!!

この度、九州地方で豪雨災害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます さて、今日は七夕です 何か願い事はされますか? 私は痩せない身体をついに荒療治することにしました ハロウィンやクリスマスに浮かれているそこのミナさん!! 好きな日本の伝統行事はありますか? たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (692/3464)
回答No.20

michiyo19750208さん、こんにちは。  いや~、降った降った。数時間で500ミリ降りましたよ。川は反乱寸前で・・・ちが~う、氾濫寸前で、コンクリート護岸が見えないとこまで水が来てました。高台なのに避難勧告が出され嫁は近くの自然公園の休憩舎に行ったようですが、私はフツーに会社に行きました。北九州市は被害が少なく済みましたが、朝倉、東峰、日田、柳川など遊びに行ったところがやられてしまい、複雑な思いです。  今は晴れ間が見えていますので、お星さまにはこうお願いしましょう。 『今年はもう雨はいりません』 >好きな日本の伝統行事はありますか? 『鵜飼』  です。浮羽や日田の名物です。無事開催されますように。鵜はカワユイですよ。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 今回は大変でしたね ご家族様は全員無事でしたか? >数時間で500ミリ降りましたよ。 どんなレベルなのか今もって未経験なのでよく分かりません 最近はゲリラ豪雨ばっかりで… もし、神戸でこんな事態になったらどうしようかなぁ? 何も出来ない気がします >『鵜飼』 なかなか渋いところを突いてきましたね 始まりは皇居に鮎を献上することから始まったようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10610/33329)
回答No.12

>日本の伝統行事を見直そう!! この視点に立つなら、伝統行事のタイミングを旧暦に戻したほうがいいと思いますね。七夕も本来は旧暦の7月7日ですから、今年だと8月28日です。あれ?そんなに遅いの?と思ったら、今年は閏5月があったそうで。ちなみに去年だと8月9日。だいたい8月上旬なんですよ。 だから新暦で考える私たちは「1年に1度しか会えないのに七夕は天気が悪い日が多くて、織姫と彦星は可哀想だね」と思うのですが、旧暦で換算すると8月上旬だから「よっぽど行いが悪くない限り晴れるやん」ということになるわけでして。 お正月も旧暦の正月、即ち旧正月だと2月上旬あたり。このあたりだと伊豆から河津桜の話題も聞こえてきて「迎春」という言葉がしっくりきます。 あと私がよく話題にするのですが、年末の風物詩である忠臣蔵の赤穂浪士の討ち入り。12月14日なのですが、これも旧暦の日付なので太陽暦に換算すると1703年1月30日になります。 東京近辺にお住まいの方ならわかりますが、12月の東京で雪が降るってのは滅多にないのですが、1月下旬というのは一番雪が降りやすい時期です。 でも今さら1月下旬に「6時間スペシャルドラマ忠臣蔵」ってのも合わないですし。まあ私も12月のやれ忘年会だ忠臣蔵だクリスマスだ大掃除だお正月だという慌ただしさも嫌いではないのですけどね。

michiyo19750208
質問者

お礼

エロエロさん回答ありがとうございます >伝統行事のタイミングを旧暦に戻したほうがいいと思いますね。 止めて!! 頭が混乱します(笑) >「6時間スペシャルドラマ忠臣蔵」 いつの時代も忠臣蔵大好きですねぇ 歴史音痴なので何が面白いのかさっぱり分かりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245385
noname#245385
回答No.11

「みんなの願い事がかなうように」とお願いします。 伝統行事かわかんないですけど花火大会とか山車の出る祭りとかが好きです。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます >花火大会とか山車の出る祭りとかが好きです。 知らないだけで何かの謂れがあるんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

行事とは違うかもしれませんがお盆の雰囲気がなんか好きです。 >>私は痩せない身体をついに荒療治することにしました 筋トレしまくってムキムキにするとか?

michiyo19750208
質問者

お礼

寒寒ちゃん回答ありがとうございます >お盆の雰囲気がなんか好きです。 夏って感じがしていいですね スイカ1玉をキンキンに冷やし、かぶりついたものです >筋トレしまくってムキムキにするとか? ないしょ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

みったんおはようございます。 私はダイエットは成功したんですが、体質なのかちっとも筋肉が付かん! 胸筋が付くように願い事しようかなw >好きな日本の伝統行事はありますか? 七夕は好きなんですけど、家では特に何もやらないんですよね。気が向くと前橋の中心商店街へ出掛けて飾りを眺めて散策します。中心商店街つっても、今は祭りの時しか人がにぎわず、ほとんどシャッター締め切りで営業してる店なんかありゃしない・・・

michiyo19750208
質問者

お礼

M社長回答ありがとうございます >今は祭りの時しか人がにぎわず、ほとんどシャッター締め切りで営業してる店なんかありゃしない・・・ 平成のしわざですね 昔は私の自宅近くの商店街も人がたくさんいました 今は閑古鳥が鳴いています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244657
noname#244657
回答No.8

michiyoさん、こんにちは^^ すっかり忘れていました。今日は七夕ですね^^ 子供がちいさな頃には、一緒に折り紙で短冊を作って願いごとを書いていましたけれど、今ではこれといったことはしていませんね。。 そのときの思い出ですと、父が山から笹をとってくると張り切って出かけたのですが、持って帰ってきたのは、笹じゃなくって竹でした。”お父さん!これは違う><。”と心のなかで叫びました。 ディズニーにも笹が設けられています。今日の閉園後には撤去されて、その次は夏祭りのイベントが始まります。YouTubeでみているだけなのですけれど(笑) 今年は盆おどりのショーはあるのかしら?とワクワクしています。 七夕は雨の日が多くて、がっかりすることが多かったので、好きな日本の行事は盆おどりにします。 >私は痩せない身体をついに荒療治することにしました 健康には気をつけてくださいませね。

michiyo19750208
質問者

お礼

MJさん回答ありがとうございます ディズニー大好きですね!! 私は1度だけ行きましたが、ディズニー目当てではなく、シルク・ドゥ・ソレイユを観劇 >今年は盆おどりのショーはあるのかしら? まさかミッキーちゃんとミニーちゃんが浴衣でも御召しになるの!? 和太鼓でエレクトリカルパレードとか(笑)?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

死ぬまでに、もう一度やりたいのは、サッカーとフォークダンスです。 サッカーはもう無理でしょうから、せめてフォークダンスは何とかなるのではないでしょうか。 海外に行くと、ちょっとした集まりなどで、音楽がかかると数人の男女が、両手をつないで輪を作り、リズムに合わせて回りながら楽しく踊る光景をよく見ます。 女性と手をつないで踊ったのは、20代までですね。 昔は、クリスマスパーティーやクラス会の二次会などで、ジルバやワルツとか踊る機会が有りましたが、今はもう全くないです。 盆踊りの中に取り入れるとか、運動会の昼食タイムや最後に、老若男女みんなが混じって踊れたら良いなと思います。 舟木一夫の「フォークダンスの手を取れば、甘く匂うよ黒髪が~」を、思い出します。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 日本の伝統行事のはずなんですが… ま、いいか(笑) >老若男女みんなが混じって踊れたら良いなと思います。 社交ダンス教室がありますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.6

こんにちは(*^_^*) 3月3日のひな祭りですね。 子供の頃は ちらし寿司を作ってもらいました。 (雛人形はありませんでしたけど) 七夕の願い事・・ 先日、とあるところで短冊を眺めていたら 「足が早く走れるようになりますように」 意味はわかるけど、何か変?(*^_^*)

michiyo19750208
質問者

お礼

豆さん回答ありがとうございます >「足が早く走れるようになりますように」 マァマァ、落ち着いて(笑) 言わんとすることは分かりますが、文字にするとなんだか変 「足が」が要らないでしょ!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.5

入谷朝顔まつり 四万64日ほうずき祭り 八尾おはら風の盆 郡上おどり。 鹿児島おはら祭り 渋谷鹿児島おはら祭り 伊万里トンテントン 高山祭り。 七夕の歌(しちせき) 子供の頃に歌いましたが、現在の子供は歌っているの。 1)ささのはサラサラ のきばにゆれる お星さまゆらゆら 金銀砂子 2) 五色の短冊 わたしが書いた お星さまきらきら 空からみている 今夜短冊に願い事書きましょう。(願い事は夜書く) 私は災害地の復興を願って書きます。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます どの行事も知りませんでした これからゆっくり調べます >私は災害地の復興を願って書きます。 私も復興を願ってやみません これならどれだけお願いしてもバチは当たらなそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

七夕って旧暦の行事でしょ。今年は確か8月28日です。願い事をするにはまだ十分時間がありますよ。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます >七夕って旧暦の行事でしょ。今年は確か8月28日です。 旧暦ですと8月7日って出てきました あれ? 処暑の関係で8月30日とも出てきました 確か仙台の七夕は8月ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.3

七五三。 むかし子供の死亡率が高かったころの名残りだろうと思います。3,5,7歳を区切りに「なんとかここまで生き残ってくれた」と思い,その後の健康を願ったのでしょう。生物の基本要素である「再生産」に直結していて好感がもてます。 まあ,だいたいこの年齢をすぎると小生意気になり,親を親とも思わなくなり,体格も親の世代よりでかくなる 笑。いちばん子供がかわいい時期でもあります。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 通りゃんせを思い出しました この子の7つのお祝いに 御札を納めに参ります♪ 怖い歌なんですけどね >だいたいこの年齢をすぎると小生意気になり,親を親とも思わなくなり,体格も親の世代よりでかくなる 笑。 まぁ、今日日の子はそんなもんですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今更ですが、ハロウィンっている?いらん?

    タイトル通りです ハロウィンって… 1 いる 2 いらん 3 その他 私はいらんに1票 ミナさんは如何ですか? よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 七夕やクリスマスにしか出来ないおまじない

    七夕やクリスマスやお正月、子供の日、ひな祭りなど一年に一日だけの行事の日しか出来ないおまじないはありますか? 出来ないと言っても、文字通り出来ないと言う意味ではなく、その日にやるのがベストという意味で。 出来れば、もうすぐ七夕なのでそれに関するおまじない類を優先して教えていただければと思います。(笹の葉に願い事を書く、という一般的なものはナシでお願いします) 宜しくお願いします。

  • 横山アキラ兄さん逝去 ショック過ぎる!!

    名前を聞いてもピンと来ないかも知れませんが、のこぎりを太股に挟んで「お~ま~え~は~ア~ホ~か」と言えばお分かりでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=0AnqUsl9Qy0 素朴な疑問です 好きですか?嫌いですか? これでまた1つ日本の伝統芸能が無くなってしまいます 淋しいです…_| ̄|○ ミナさんの思うところを聞かせて下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • クリスマス

    九州・沖縄地方でもクリスマスという行事?はあるのでしょうか?

  • 天津飯の境界線

    こちら関西は普通のあんかけですが、関東はケチャップ味と聞いてびっくりしました 全く想像がつかない味です ミナさんのお住いの地域はどっちですか? 都道府県は伏せても構いませんが「◯◯地方」と言う言葉で教えて下さい たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • ハローウィンはなぜ日本で広まらないのか?

    西洋のいろいろな文化が日本に入ってきており、それは本来のキリスト教的性質を失いつつも日本なりにアレンジされて日本文化の一部となっていますよね。そうです、クリスマスとバレンタインのことです。 では、ハローウィンは、なぜ日本で広まらないのでしょう? 子供達が歩き回ってお菓子を大人達に求める風習は、日本ではおそらく北海道地方くらいなもので、しかもそれは「七夕」、ハローウィンと似てはいますが、ハローウィンとは別の「ろうそく出せ」という行事となっているため、これはハローウィンとは言えないと思います。 日本中探せば、西洋式に近い形でのハローウィンをやっている地方もあるとは思いますが、クリスマスやバレンタインのような「全国区」の行事にはなっていないように思います。 クリスマスやバレンタインは、「経済効果」が期待できるから広まった、と考えるならば、ハローウィンもなんらかの経済効果を“日本人的発想で”付加して広める、という戦略も可能だったと思います。 しかし、ハローウィンは広まらないし、応用もされない。 なぜなのでしょう?

  • 災害時におけるスマホとガラケイの繋がり度について

    大災害におけるスマホとガラケイの繋がり度 九州地方、豪雨で川の氾濫における大災害が起こっています。 このような場合、家族、友人、119番などへの通信手段として携帯電話が 使われています。 このような事態ではスマホは繋がりにくいという噂ですがほんとうですか? ガラ系の方が繋がりやすいですか?

  • 義援金の行方(ゆくえ)

    こんにちは。 先日の豪雨で九州地方に大災害が発生しましたね。テレビニュースで義援金を募っています。 日本赤十字社を通して全額の義援金が送られるそうですが、本当に全額の義援金が被災地に届けられるのでしょうか?。

  • 観測史上最悪。

    九州地方の豪雨のニュースを連日ニュースで報道していますが、 毎年毎年、 観測史上最多とか、 観測史上最悪とか、 どんどんどんどん災害の規模が大きくなってくるじゃないですか。 この調子でどんどんどんどん、降雨災害やらの自然災害のレベルが上がっていったら、 いったいどうなりますか。 原発なんかは大丈夫ですか。 これからもこういう災害の規模はどんどんどんどん大きくなっていきますか。 もしそうだとしたら、 建築基準とか、災害非難基準とかどんどんどんどん見直していかないといけないと思うんですけど。 それにしてもどうしてこんな局地的な大雨が増えたんですか。 増えていないんですか。 もう地球は末期的症状なんですか。

  • 松井秀喜さんの5打席連続敬遠について

    今年の夏の高校野球地方予選の決勝で大船渡高校の佐々木朗希投手が決勝戦で1球も投げること無く、花巻東に12対2で破れて甲子園の道が閉ざされてしまいました これについて各方面から賛否両論ありますが、その前にミナさんにお聞きしたいことがあります 掲題の通りですが、明徳義塾対星稜の試合で松井秀喜さんが5打席連続敬遠ってありましたよね 明徳義塾は勝つための野球に徹しました 片や一方では高校生らしくないとブーイングの嵐でした 今、改めてお伺いします 松井秀喜さんの5打席連続敬遠、賛成or反対? 私は堂々と勝負して欲しかったと思います ミナさんはどう思われますか? よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

このQ&Aのポイント
  • 「Windows 11」をサポートするOfficeの最低バージョンは「Office 2021」になるという記事があります。
  • Windows11でOffice2013、Office2016、Office2019は本当に使えないのでしょうか?様々な人は11でもOffice2013は動作しているそうです。Windows11に切り替えた人、Officeの旧バージョンをインストールしている方、動作していますか?
  • いくらなんでもMSがOffice2019までもサポート対象外にして、動作までさせないという酷な事はしないでしょう?詳しい人お聞かせください。本当に動作しないのであれば、来年Office2021を買うしかありませんが・・・。
回答を見る