3歳になる息子の対人関係に関する悩み

このQ&Aのポイント
  • 7月30日で3歳になる息子がいます。穏やかで聞き分けのいい性格ですが、同い年の友達と遊ぶことがなく、一緒に黙々と砂遊びをする感じです。他の友達の行動を真似したり、見ているだけで楽しいようですが、私は心配しています。発達に問題があるのか不安です。
  • 息子は穏やかで聞き分けのいい性格ですが、同い年の友達との関係に悩んでいます。一緒に遊ぶよりも私と2人で黙々と砂遊びをすることが多く、他の友達の行動を見ているだけで参加しないこともあります。私が心配し、発達に問題があるのか心配です。
  • 息子が3歳になりますが、同い年の友達との関係に悩んでいます。穏やかで聞き分けのいい性格ですが、一緒に遊ぶよりも私と2人で砂遊びをすることが多いようです。他の友達の行動を見るだけで参加しないこともあります。私は発達に問題があるのか心配です。
回答を見る
  • 締切済み

7月30日で3歳になる息子がいます。

7月30日で3歳になる息子がいます。 対人関係に関して心配事があり投稿させていただきます。 性格は穏やかで内弁慶、イヤイヤ期もほとんどなく、こっちが不安になるくらい聞き分けもいい性格です。 昔から同い年くらいの友達にあまり興味がなく、公園でも一緒に遊ぶというより私と2人で黙々と砂遊びをするという感じです。(おままごととか山を作ったり) 貸して どうぞ のやり取りや、別れ際のバイバイはできますが、輪に入って遊ぶことはしません。 (人が大勢いるところに入れないというわけではありません。) 他の友達が何かすごいことをすると『すごーい!!』と言ったり、後から1人で真似して同じことをやってるような感じなので、興味はあって、ただ単に照れがあったり圧倒されて一緒に遊べないのかなとも思うのですが…。 みんなが落ち葉を投げて遊んだりしている時も遠目でチラチラ見るだけで決して入っていくことはありません。 本人は見ているだけで楽しいのかもしれないのですが、私がとても悲しくなってしまいます。 なんでみんなみたいに仲良く遊べないの?と強く当たってしまったことがあって、とても申し訳ない気持ちになってしまいます。 慣れている友達1人2人だけは、こっちおいでー!と言ったり一緒に遊べます。 言葉はゆっくり目でしたが、今では文章での会話もなんとか成り立っています。 家では自作の歌を大きな声で歌ったり、妹と手をつないで踊ったり、とっても元気いっぱいです。 しかし対人関係に関して私がとても不安になってしまいます。発達に何か問題があるのでしょうか。 三歳健診の問診票に『友達と遊ぼうとしますか』とあって、いいえがついてしまうことが心配でたまりません。 同じ境遇の方やアドバイスがありましたら是非お答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.4

三歳の子に大人の対人関係を求めるのは酷、というものではないでしょうか。 まだ三年しか生きてないし、心配はわかりますが、まだ集団生活にも入っていません。 集団生活に入ると大きな変化を見せますよ。 大丈夫です。 >慣れている友達1人2人だけは、こっちおいでー!と言ったり一緒に遊べます。 それなら、 >三歳健診の問診票に『友達と遊ぼうとしますか』 YESでしょう。 不特定多数と遊べますか、ではないんです。 きちんと同年代の子達と会話ができるか、という意味です。 全く孤独ではないので、そこは問題ないと思います。 こういう子の方が逆に集団生活において、どんどんと深い繋がりができてきて心配がなくなっていきますよ。 一緒にいる子達が、息子さんをしっかりサポートしてくれます。 そして、息子さんもまた友達を助けていくでしょう。 こうして、繋がりを作っていきます。 心配はないです。なるようになりますから。 この先幼児期の集団生活をどう過ごしていくのか。 それが小学生の集団生活にも響いてきます。 この先どんどんと息子さんがどういう子なのか、よく見えてきますよ。 一歩引いて、よく観察して、親としてどういう対応していけば息子さんが伸びていくのか。 これから親として問われるのが、そういう視点かと思います。 そして、息子さんが対人関係で壁にぶつかったりしたら、親としてどういう対応をしていくべきなのか。 親子共に難しい問題に向き合っていく時期の入り口に来ています。 今は心配は必要ありません。 もっともっと先にもっともっと難しい問題が待っています。 息子さんを信じて、もう少し先へ視点を持っていきましょう。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

聞き分けがいい。すごいじゃないですか。 全く心配な点は見つかりません。輪に入ってグループ遊びが出来るのは3歳ではまだ無理です。その質問は「できる、できない」を成長過程の診断として目安にしているだけで、できないのはおかしいわけではありません。 2歳半でオムツが取れている、取れていないという質問があっても「取れていない」が一生取れないわけではないですよね。 個人差のある成長過程、見守ってあげてください。不安に思う心は仕草と表情に出てさらに子供を不安にさせてしまいます。親はゆっくりと暖かく包んであげればいいと思いますよ。

noname#245335
noname#245335
回答No.2

こんにちは。 息子4人を育てた経験者として アドバイスです。 お母さん、心配のしすぎです。 無口でも一人遊びが好きでも いいんです。 それが個性ですし 集団の輪を壊すようなことはありません。 友達が少ないことを嘆くこともないです。 どうでもいい友達がたくさんいるより 心から信頼できる友が 1人2人でいいではありませんか。 まだ 3歳です。 これからもっと行動範囲も広くなりますし 考える範囲も広くなります。 友達を増やすことを考えるよりも 心の成長にとって どんな経験が大切なのかを 広く見つめてみましょう。 一人遊びが好きなら 観察する力や自然を感じる力が強く 学者や芸術家に向いているかもしれませんよ。 社交性があることが 人生にとっての最善とはかぎりませんから 親として もっと大らかに守っていきましょう。

  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.1

質問者様にこれだけは言いたいのですが他人の子供と比較して育てる 事に何の意味があるのでしょうか!? それと親が思っている通りの子供を育てて何の意味がありますか。 子供は自分の目で見て耳で聞いたことを吸収して大きくなっていきます。 それを親の身勝手な考え方や他人と比べた育て方をすることで子供様は 逆に委縮するんですよ。 都会に住む人と田舎に住む人では環境が違いますし親の考え方も違うのは 分かりますよね。ただ同じ地域に住んでいても親の考え方や生活環境が 違うわけですから画一的な子供様を育てようなんて思わない事です。 最近有名になった将棋の藤井4段でもそうですが自主性を重んじたから 今の藤井4段が居るのですよ。まだ3歳なのですからもっと大らかな目で 見てあげる事です。親に余裕が無いとそれを子供は察知しますよ

関連するQ&A

  • もうすぐ2歳の息子がいます。外でどう遊んでいますか?

    もうすぐ2歳の息子がいます。外でどう遊んでいますか? こんにちは。 もうすぐ2歳の息子は、歩き始めた頃から私の父がよく散歩に連れ出していた影響もあってか、今でも散歩が大好きです。(電車や車が大好きなので、散歩が好きというよりは散歩に出ればそれらが見れると思っているからか・・?) それはそれでいいと思っているのですが、ほかに遊んで欲しくても公園の遊具、お砂場遊び、自分でこぐ車、など促してみても、すぐ飽きてしまって「ナイナイ」と片付けようとしたり、いまひとつ興味を示しません。 近所にはちょうど同い年の子供がおらず、1、2歳上の子供がけっこういますが、息子のおとなしい性格もありすぐ泣いてしまったりで、輪に入っていこうとしません。 砂遊びに混じったり、車こいだり、みんなに一緒についてってほしいのになぁなんて思ってしまいます。 なので結局散歩です。 近所の決まったコースをぐるっと回ってくるだけなんですが(ついでに買い物もしたり)、帰ってくるとすんなり家に入ろうとして、もう満足なの~?という感じです。 2歳の誕生日に、親が操縦できる三輪車を買ってあげたいのですが、果たして乗るかな・・と悩んでいるところです。 息子の性格もあるんでしょうか?(一人目で私にベッタリ) 同じくらいの歳のお子さんがいるみなさんは、どんな外遊びをされていますか?

  • 聞き分けがいい1歳8ヶ月の息子

    1歳8ヶ月の息子がいます。初めての子です。 家族3人で住んでいます。 息子はどちらかというと温厚な性格で、お友達を叩いたり、押したり、おもちゃを取り上げたりしません。 お友達が息子が持っている玩具をみると、手を離すタイプです。(譲る??) 今日、近所の子と夕方遊んでいると、同じ歳の男の子2人が乗用玩具の取り合いになりました。両者とも譲らずケンカが始まりました。 その様子を息子は遠目で見、違う玩具で遊んでいました。暫くして、その子たちが使っていた乗用玩具で誰も遊ばなくなっているのを見つけ、息子はそこに走っていき、満足そうに遊んでいました。 暗くなり、みんなで片付けをする際、まだ乗っていたので「もう、帰る時間だからね」と言って下ろしました。下ろした瞬間イヤだと泣きましたが抱っこをしてもう一度「もう、暗くなったしご飯の時間だから○○くんに「ありがとう」言って返そうね」と言うと「うん」と頷いて「ありがとう」とペコリと頭を下げました。 ママ友が「無理矢理(玩具から)離すと怒って叩かない?」と聞かれたので「1度そうなっても、2回言ったら納得するよ」と言うと「わぁ。えらいなぁ。うちの子はありがとうもごめんなさいも言えないよ」と言われました。 息子は、単なる聞きわけがいいだけでしょうか?よその子を見ていると、あまりにもケンカをせず、取り合いもしない為、「どうしてだろう?」と思います。 自閉症ではないと思うのですが・・・。どうなんでしょうか?

  • 4月から幼稚園に通う息子3歳が、幼稚園でお友達とうまく関われないような

    4月から幼稚園に通う息子3歳が、幼稚園でお友達とうまく関われないようなのです。本人は幼稚園には楽しく通っています。幼稚園の先生からきいたお話で、お友達と遊びたい、お話ししたい!と思うと、そのお友達が何をしてても関係なく自分の方を向いて遊んでくれるまで、またお話ししてくれるまで話しかけたり触ったりして、その結果、お友達が痛がったり泣いてしまったりするようです。先生が間に入って話をすると、自分がやった事の結果としてないちゃったり痛がったりしているという事はわかっているみたいですが、なかなか自分で止められないようなのです。私がいっしょにいる時も息子の好きな友達と遊ぼうと一方的にスキンシップを取って押したり触ったり、、、ということがあって、その友達が嫌がっているのがわかったときに、息子に私から言った方がいいのか、本人が気づくまである程度は見守った方がいいのか悩んでいます。  私自身人間関係を築くのに時間がかかる方で、あまり積極的ではありません。3歳ですが、産まれてから既に父親の仕事で2回引越しをしており、この3月にも引越しをしてすぐ今の幼稚園に通い始めました。その度に息子のお友達を作るのに時間がかかっています。そういう母親の性格も今後息子の性格に影響していくのではないかと心配です。どのように息子に教えていったらいいのかアドバイスをお願いします。

  • 5歳の息子

    5歳の息子(年中)を持つ母親です。育児について悩んでいます。 幼稚園での生活は特に問題もなく、逆にお友達に手をあげることが絶対にないので安心されているようです。 心配しているのは私生活についてのことです。 幼稚園から帰ってくる時間が遅い(4時近く)なので、帰ってきてからお友達と遊ぶということがなかなか難しいのが現状です。 また幼稚園に行っている時間帯に合わせて私がパートをしているため、息子が帰ってきたと同時に家の仕事をし始めるのでなかなかかまってやることができないのが現状です。ビデオやテレビを見ている間はおとなしく見ているのでついついビデオなどを見せてしまっています(反省) 性格はとにかくマイペース。自分がやりたくないことは絶対にしません。やりたいこと、興味のあることには何時間でもかけて集中できる性格です。 私の実母が「そろそろ自転車の練習(補助なし)をさせたほうがいい」とうるさく言ってきます。よそのお子さんも楽しそうに乗っているのを見ると、そろそろ練習してもいいかな。と思うのですが、本人にまるでやる気がありません。兄弟がいないこともあってか自分のものを奪われる危険がないのをわかっているのか・・・。生後10ヶ月で私がパートに出たことと、友達を作って一緒に遊ぶということができなかったためか近所にいい意味で競いあえる友達がいません。 従兄弟たちと広い公園で親も混じってサッカーや野球の真似事をしていたことがありますが、興味がないのでやりたくない、とひとりポツンと砂いじりをしていたことがありました。「楽しいから一緒にやろうよ」と言っても最後まで輪に入ろうとはしませんでした。逆にみんなの邪魔をする(本人は無意識なようです)ので、みんなに責められますがまったく気にする様子もありません。 「できなくて悔しい」とか「みんなが楽しそうにあそんでいるから仲間に入りたい」とかいう気持ちがまったく感じられません。自転車に関しても、自分でほしくておじいちゃんに買ってもらったのに、うまく乗れないとわかった瞬間(乗り始めて5分くらい)に「ボク乗れないからママにあげる」などと言います。決して自分から乗りたいとは言いません。「練習しよう!」と誘っても「いやだ」と言って拒否します。 このような状態ですから親としてもイライラしてついついお小言(実際は怒鳴ることも)ばかりになってしまい、ガミガミばかりで本人はますますやる気がなくなって逆効果となっています。 怒ってばかりではいけないと思い、褒める・励ます・おだてるなどなどあれこれ試してはいますがまったく変化がありません。あまりにも怒りすぎて心を閉ざしてしまったのではないかと(やりたくないことに関して)心配です。一番一緒にいてあげるべき時期に仕事に出たことを今では後悔すらしています。また体力不足も気になります。(週1回1時間のスイミングスクールには通わせていますが) このままでは何かの壁にぶち当たったときに簡単にあきらめてしまう人間になってしまうのではないかと心配しています。 本人が嫌がることに少しでも興味を持たせたり、できないことをすぐにあきらめない、できないことを悔しいと思う気持ちをもたせるためにはどうしたらいいでしょうか? また親がイライラせずに根気よく子供に付き合えるコツがあれば併せてお教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 内弁慶な息子と、わたし(母)のトラウマ

    はじめまして。 現在、保育園年少組(3歳)の息子と、わたしのトラウマについて相談させてください。 うちの息子はかなりの内弁慶です。 保育園に入園して5ヶ月が経ちました。 いまだ、仲良しで特定のお友達はいないようです。 話しかけられたら、話す・遊ぶといったかんじで、自分からというのはなく、 誰もこなければ、自由に遊んでいい時間でも机にひとりポツンと座っているみたいです。 先生には性格を説明し、そういうときがあれば、 友達の輪に入れるよう、架け橋になっていただくようお願いしました。 昨日は、保育園でウンチをおもらししたらしく、それも先生には言えずに ポツンと困っている姿を先生が気づき、着替えをしたようです。 そういった園での様子を聞くと、こども以上に、わたしが悲しくなり落ち込んでしまいます。 わたしも幼少期のころはとても内弁慶で、自分から意見をいったりするよりも、 お友達の金魚の糞のごとく後をついてまわったり リーダー的な友達にいじめられて、よく泣いていまいた。 そういう経験をしているので、こどもには同じ辛い思いをしてほしくない! という気持ちが強いのですが、可哀想だの、この子は大丈夫なのだろうかと、将来を悲観してしまたり、 いじめにあわないだろうか・・など、マイナスなことばかり考えてしまいます。 もしくは、モジモジしたり、お友達がバイバイをいっても言えずに、 わたしの後ろの隠れる息子にイライラしてしまったりします・・・ きっと自分の幼少期のころと、こどもを重ねてみてしまっていると思います。 息子がどうこう、と言うよりも、自分のトラウマが原因で息子に過剰な心配をしたり イライラしたりで、息子がこんな性格になってしまったのではないだろうか・・と思っています。 いつもマイナス思考なわたしの性格を変えないとダメだと思っています。 息子のためにも、わたしの考えたが前向きになるような、アドバイスもしくは経験談。 おすすめの本。なんでもけっこうです。 どうかアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 内弁慶な娘

    2歳半の娘のことで困っています。 娘はひどい内弁慶で、外に出るとおしゃべりすることができません。 家の中ではものすごくおしゃべりで活発です。 近所の子供たちと毎日遊ばせていますが、一緒に遊ぶこともできません。娘は一人ぼーっとしているだけで 全然楽しそうじゃないんです。 輪の中にも入っていけず、にこりともしません。 私もイライラしてしまって、なんで遊べないの?ときつく言ったりしてしまいます。 他の子たちが楽しそうにはしゃいでいると悲しくてたまらなくなります。 こんな性格じゃ、この先お友達も作れないんじゃないかと心配です。 このまま見守るか、無理にでも輪の中に入れたほうがいいのか迷っています。 どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。

  • やられてばかりの息子

    やられてばかりの息子 2歳の息子はよく同じくらいの男の子に叩かれたりします。そのたびガードするだけで特に抵抗はしません。 見てるこちらは切なくなってきます。 私も痛いからやめてねと相手の子にもいうのですが。 あと、息子の勘でこの子怖そう(見てないところでなにかあったんだと思います。)って思うと絶対に近寄りません。 なにもやりかえさない息子も心配です。 言葉が遅いからうまく言えないのかもしれません。 今は私が一緒だからなんとかなっていますが幼稚園に入ったら大丈夫かなと心配です。 息子はおともだちが好きですぐに近寄ります。人見知りはあまりしません。 児童館の先生には元からの性格だから変わらないかも、あまり児童館に来ないから経験がなくてうまく対応出来てないと言われ、すごく悔しいです。2歳で協調性ってあるんですか? やられてばかりの息子が心配です。 なにかできることはありませんか?

  • 3歳児ですが一人遊びができません・・・。

    3歳児ですが、一人でいると寝てしまいます。 私には、6月に3歳になったばかりの娘と4月に4歳になった娘がいます。現状、朝6~7時に起床、昼寝もします。20時には床につき21時には寝ていると思います。最近気づいたのですが、私といると、いつもパズルや積み木、いっしょにしようというので一緒ににしているのですが、何度か夫や友達と重要な話をしていてひとりにさせておくと何もせずに『ボーっとしている』か何にも興味を示さず、寝てしまったりと…。 とりあえず、何もないときに一人で遊ばせたらどうなるのかと思い、今からママは手紙を書くから、パズルや積み木をして遊んでいてねと言っておいたのですが、途中で寝てしまいます。 様々なものに興味を示してもいい年ごろなのですが、普段から興味を示さないのでどう改善していけばよいかと悩んでいます。きっともっと大きくなれば一人で遊べるとは思いますが、何か発育上の刺激がすくなかったのかなぁと心配しています。現状として、おもちゃは積み木、パズル、絵本、ボール、ままごとセットです。テレビもあまり見せていません。皆さんはどうされてますか?できれば、あるものなんでも、興味をもって、こちらが困るくらいになって、一人遊びができるようになってほしいなと思っています。経験的にも科学的にもどちらでも結構ですのでアドバイスお願いします。

  • 3歳児ですが、一人でいると寝てしまいます

    3歳になったばかりの娘について質問させてください。 私には、6月に3歳になったばかりの娘と4月に4歳になった娘がいます。現状、朝6~7時に起床、昼寝もします。20時には床につき21時には寝ていると思います。最近気づいたのですが、私といると、いつもパズルや積み木、いっしょにしようというので一緒ににしているのですが、何度か夫や友達と重要な話をしていてひとりにさせておくと何もせずに『ボーっとしている』か何にも興味を示さず、寝てしまったりと…。 とりあえず、何もないときに一人で遊ばせたらどうなるのかと思い、今からママはご飯は手紙を書くから、パズルや積み木をして遊んでいてねと言っておいたのですが、途中で寝てしまいます。 様々なものに興味を示してもいい年ごろなのですが、普段から興味を示さないのでどう改善していけばよいかと悩んでいます。きっともっと大きくなれば一人で遊べるとは思いますが、何か発育上の刺激がすくなかったのかなぁと心配しています。現状として、おもちゃは積み木、パズル、絵本、ボール、ままごとセットです。テレビもあまり見せていません。あ

  • 5年の息子 友達がいません

    個性的で内向的な性格からか友達がなかなか出来ません。こういう性格なので仕方ないと思いますが、親としては辛いです。心配で、この先もずっと一人だったら・・と思ってしまいます。子供は自分と合う友達が出来たらいいなと思っている様ですが一人だからと特に悩んでる様子はありません。でも親としては物凄く気になります。家が好きな子で学校から帰宅後はどこにも行きません。習い事も勧めましたが行きたくないといいます。だから他人との関わりがほとんどなくこんなんでいいのかといつも悩んでいます。友達と元気に遊んでいる他所の子を見るたびに落ち込んでしまいます。家では明るく元気なんですが・・ 大丈夫でしょうか?ご意見アドバイスよろしくお願いします。