• ベストアンサー

数学検定2級の過去問です。

数学検定2級の過去問です。『27/26<26/25<25/24であることを利用して、log1013(10は底です。)の値を小数第3位を四捨五入して小数第2位まで求めなさい。ただし、log102=0.3010,log103=0.4771とします。』という問題なのですが、解き方のご説明を式を用いて詳しくお願いします。

noname#234447
noname#234447

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.2

#1です。 対数の式変形でよく使われるのは log(a*b)=log(a)+log(b) log(a/b)=log(a)-log(b) log(a^b)=b*log(a) log(10)=1 (底が10のとき) というものです。これを使えば log27=log(3^3)=3*log(3) log26=log(2)+log(13) log25=log(10^2/2^2)=2*log(10)-log(2^2)=2-2*log(2) ということがわかります。 3log3-(log2+log13)<(log2+log13)-(2-2log2)<(2-2log2)-(3log2+log3) のうちの左側だけを書けば 3log3-(log2+log13)<(log2+log13)-(2-2log2) です。適当に移項すれば 2-4*log2+3log3<2*log13 になりますから2で割って 1-2*log2+(3/2)log3<log13 です。 log13<4-8log2-log3も同じように移項して整理しただけです。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.1

27/26<26/25<25/24 の10を底とする対数を取れば log27-log26<log26-log25<log25-log24 となって,これを書き直すと 3log3-(log2+log13)<(log2+log13)-(2-2log2)<(2-2log2)-(3log2+log3) となる。もっと書き直せば 1-2log2+(3/2)log3<log13<4-8log2-log3 となるのでlog2=0.3010とlog3=0.4771を使えば 1-2*0.3010+(3/2)*0.4771<log13<4-8*0.3010-0.4771 1.11365<log13<1.1149 つまりlog13は1.11です。

noname#234447
質問者

お礼

返信ありがとうございます。詳しい解説ありがとうございました。

noname#234447
質問者

補足

返信ありがとうございます。返信文の5行目と7行目が、なぜそのように式変形できるか分からないので解説頂きたいです。お願します。

関連するQ&A

  • 対数の問題 常用対数

    対数の問題で log[10]2=0.3010 log[10]3=0.4771 とするとき、次の値を求めよ log[3]5 こういう問題で割り算しますよね 小数点以下4桁出しましたが、小数点以下5桁目は切り捨てるんですか?四捨五入するんですか? 小数点以下5桁目の切り捨てか四捨五入ってどっちでもよくはないんですか? 今までは全部5桁目がたまたま0~4になったから四捨五入なんか気にしませんでしたが、先生には特に何も言われなかったですし けど教科書は 対数の値は一般には無理数で無限小数で表される。対数表には小数第5位を四捨五入した値が記載されている と書いてあります。

  • log2,5の値

    log2,5の値を求めたい。 (1)log2,5を底の変換公式を利用して、常用対数を用いた式に変形しなさい。 (2)(1)より、常用対数を用いてlog2,5の値を、少数第5位を四捨五入して少数第4位まで求めなさい。 よろしくお願いします

  • 技能検定の計算問題

    技能検定の計算問題の答え方について教えて頂きたいのですが “小数点第何位を四捨五入して”とかという注意書きがある問題があるのですが単純計算(例えば 数値×数値)で答えが出るものはその答えを四捨五入すればいいのですが、複雑な計算(複数の計算で出した答えをさらに計算する)の場合途中の答えの四捨五入の仕方によって最終の答えが多少変わってくる場合があります。 この場合答えには、ある程度の有効範囲があるのでしょうか? または四捨五入の仕方に決まりがあるのでしょうか? 知っておられる方お願いします。

  • 中三の数学

    中三の数学!! 今、入試問題に手をつけているのですが、どうしても分かりません!! 出来れば、解き方もあわせて教えていただけると助かります!! 〈1〉2つの正の数a,bを、小数第二位で四捨五入するとそれぞれ3,5、2,7になります。 このとき、2a+bの値の範囲を不等号を用いて表しなさい。 〈2〉1、1/2、2/2、1/3、2/3、3/3、1/4・・・・のようにある規則で数が並んでいます。 最初の1から数えて100番目の数を求めなさい。 知恵を貸してくださる方、どうぞ教えてください!! お願いします!!

  • 引き続き不等式の問題

    4x-1/3の値の小数第1位を四捨五入すると3となるようにxの値の範囲を定めよ。という問題で、2.5≦4x-1/3<3.5という式が一応出来たんですが・・・自信がありません。詳しく教えて下さい。

  • さいころをn回投げて出た目をすべてかけた積

    さいころをn回投げて出た目をすべてかけた積をmとし、その対数値log10mを得られる値とする。 ただしlog10 2=0,301, log10 3=0.477とする。 (a)n=1のとき得られる値の期待値の小数第三位を四捨五入すると0.□□である。 (b)n=2のとき得られる値の期待値の小数第三位を四捨五入すると0.□□である。 (c)得られる値の期待値が5を超えるのは、さいころを□□回以上投げた時である。 どこから手を付けていいのか分かりません・・・ 分かる方よろしくお願いします。

  • 母比率の検定について教えてください。

    母比率の検定について教えてください。 ある質問を400人にしたところ、YESが102人でNOが298人であった。 この質問を全国規模で行った場合、YESの比率は25%を超えるか有意水準5%で検定せよ。 という問題に対し、考え方として 検定仮説 P(YES)≦0.25 対立仮説 P(YES)>0.25 標本比率=102/400=0.255 母比率を25%としたとき、二項分布なので母比率分散はnpq/n^2 ∴母比率標準偏差は√(0.25×0.75/400)≒0.0217  小数点第3位未満で四捨五入 以上より z=(0.255-0.25)/0.0217≒0.23 小数点第3位未満で四捨五入 これが正規分布に従うので、 0.23 < 1.96より 母比率25%の信頼区間に含まれるので、検定仮説を採用し、P(YES)≦0.25である。 という解答で問題はありませんか? あと、片側検定と両側検定の使い分けも良く解りません… お手数をお掛けいたしますが、ご指導願います。

  • 小数点の四捨五入で分からないことがあります

    例えば、0.230978という値を小数点第4位を四捨五入したら、答えは0.231ですか?それとも0.2310が答えですか? また、0.8という値を小数点第1位を四捨五入したら、答えは1.0ですか?それとも1ですか? よろしくお願いします。

  • 不等式の問題の解き方がどうしても分かりません

    不等式の問題です。 4xー1/3の値の小数第1位を四捨五入すると3となるようにxの値の範囲を定めよ。 という問題で、回答が17/8≦x<23/8となるのですが、 解き方が全く分かりません… どうしたらよいでしょうか? なるべく途中の式のほうがありがたいのですが、ヒントだけでもいいので教えて下さると嬉しいです・・・!

  • 計算機の使用法

    計算機を使った計算のやり方について質問します。 答えを小数点以下第5位を四捨五入した小数点第4位までの小数 で表せ。という問題があって、答えは 2/3√3になります。 こういう場合は2を3√3の計算した数値の小数第5位を四捨五入したもので割ればいいのですか?それとも、小数第10位くらいまで計算した値で割って、最終的に第5位を四捨五入すればいいのでしょうか? この場合はいいですが、複雑な計算になると、四捨五入したものどうしをたくさん計算すれば最終的な答えにだいぶ誤差が生まれる気がしまて。すみません単純な質問をして。