• ベストアンサー

退職後の出産一時金・手当金について

他にも同じような質問がたくさん載っている事は承知しているのですが、整理する為に質問させてください。 私は現在妊娠中(2ヶ月目)で、2年半勤めた会社を今度の8月末で退社する予定です。 出産予定月は4月頃となる為、今の健康保険組合を任意継続し、出産一時金・手当金の給付を受けようと思います。 質問(1) 極端に言えば、出産予定月の最低6ヶ月前まで任意継続し、その後夫の扶養に入ったとしても、元の会社の健康保険組合から一時金・手当金の給付が受けられる(?)と思うのですが、給付される出産前後(出産の42日前~56日後)は結局また扶養から外れ、国民健康保険を払わないといけないという解釈で合っているのでしょうか? また、この解釈が合っているとすれば、今の会社の任意継続を出産予定月まで続けていた方が無難という事になりますか? 質問(2) 出産後働く意志がある場合、失業保険の受取延期申請をすれば、出産後に失業保険の給付が受けられると思うのですが、この間も扶養には入れないんですよね? どなたか是非教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.4

出産手当金の日額が3,612円以上である場合は、扶養から外れることとなります。 社会保険の扶養認定基準は、これからの収入が130万円未満となっていますので、 130万円÷12ヶ月÷30日=3,611.111円 となるためです。 このため、この金額以上の出産手当金を受給するようであれば、出産手当金を受給し終わるまで、任意継続としておいたほうがよろしいでしょう。 ちなみに、雇用保険の失業給付も受給するようですが、これについても上記の条件が当てはまりますので、この金額以上の失業給付を受給する場合は、受給している期間は扶養から外れなければなりません。 日額3,612円未満の出産手当金や失業給付を受給する場合は、扶養から外れなくても大丈夫です。 なお、任意継続被保険者は2年間やめることができません。やめるには下記の条件が必要となります。 ア.新たに就職し、社会保険の資格を得た場合。 イ.保険料を納期までに納付できなかった場合。 ウ.死亡した場合。 のいずれかとなります。 ですから、途中で任意継続をやめたい場合は、「イ」の方法のとおり、保険料を収めないでおくと納期日の翌日で資格が自動的に喪失することとなります。 失業給付を受給し終わったら、この方法をとり、だんなさんの扶養となることをおすすめします。

yuta-n
質問者

お礼

私の場合、日額3612円以上になるので、しばらくの間任意継続したほうが良いですね。 失業保険ももらうとなると、その給付が終了するまで任意継続する方法が一番ベストと思いました。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

「一時金」は、出産費用の補助の意味合いがあるので、医療費控除の際はかかった出産費用から差引く必要があります(医療費全体ではなく、一時金を支給する理由となった医療費=出産費用からです)。 しかし収入ではないので、あなた自身の税金の計算をする場合・ご主人が配偶者控除を利用するかどうか判断する・社会保険上の扶養に入るかどうか判断する、などの計算に入れる必要はありません。 「手当金」と「失業給付」については、税金の計算をする場合には収入に入れません。 だから、いくらもらっても、その収入に対してあなた自身に所得税や住民税がかかることはありませんし、ご主人も配偶者控除が使えます(他の収入がなければ) しかし、社会保険上の扶養については、収入に入れます。 だから、金額によっては、扶養に入れないことがあります。 ちなみに、税金関係の扶養は、「12月31日の時点で、その年の年収」の金額で判断します。 でも、社会保険上の扶養に関しては、「その年の収入」ではなく「向こう1年間の収入見込み」で判断します。 だから、手当金や失業給付でない部分の1月1日~12月31日までの年収が130万円以下でも、手当金や失業給付の金額(日額で金額が出てくるので、日額ベースで判断)が基準を超えると、原則として扶養になれないです。

yuta-n
質問者

お礼

税金のことは全く知らなかったのですが、それぞれの違いを詳細に説明していただき、違う角度で理解を深める事ができました。 ありがとうございます。

  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.2

健康保険の任意継続は2年が原則です。 二年間今までの2倍の保険料を支払う事になりますね 任意継続した場合。一時金、手当金はお母さんの任意継続した健康保険から出ます。扶養には今年度の所得が130万を超えてなければ入れると思いますよ 任意継続している期間は国民健康保険には入らなくても良いです 任意継続ぜずに6ヶ月以内に出産した場合なら一時金、手当金はお母さんの元の会社の健康保険から出ます。 ただ6ヶ月を一日でも過ぎた場合、手当金は出ません 一時金はお父さんの健康保険から出ます。 扶養には今年度の所得が130万を超えていなければ入れると思います 扶養には130万を超えていなければ入れると思います 仕事を辞めて継続期間中に出産する人は元の健康保険を任意継続して出産する人が多いんじゃないかな・・ 一時金と手当金が貰えるし・・ 失業給付を受けている期間の所得が130万越えてなかったら扶養に入れたと思いますよ 失業給付に関してはあんまり自信がないです ごめんなさい

yuta-n
質問者

お礼

130万円という金額を超えていなければ、扶養に入れるのですね。知りませんでした。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

回答No.1

(1)元の会社の健康保険組合から一時金・手当金の給付が受けられるのは、辞めてから出産が6ヶ月以内の場合だったと思います。 (2)多分、扶養に入れると思いますけど・・・。 違ってたらごめんなさいm(_ _)m

参考URL:
http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/okane/3/index.html
yuta-n
質問者

お礼

早速の御回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 出産一時金?出産手当?

    すみません、、、いろいろ無知なので教えてください。 1・出産一時金(38万)と出産手当って何が違うのですか? 2・11月に出産予定なのですが、出産一時金って保険を変えるとでないとかあるんですか?(いろいろなレスをみて分からなくなってしまいました…) ちなみに、3月31日まで自分の保険に入っており、その後、国民健康保険(か、任意継続)に切り替えて、3ヵ月後には旦那の扶養に入ろうと思っています。 出産時には旦那の扶養になっていると思います。 このときって、旦那さんの健康保険のほうから出産一時金ってでるんですよね? でないなら任意継続をつづけたほうがいいのでしょうか? 本当に無知でごめんなさい!ご回答よろしくお願いします!

  • 両方もらえるのですか?出産一時金、出産手当金

    4月に退職し、12月に出産予定です。 失業保険受給中ですので、だんなの扶養に入らず、国民年金、任意継続保険を自分で払っています。 10月にはだんなの扶養になろうと考えていますが、任意継続は脱退せず、最長2年間は加入予定です。 この状況でですが。 まず出産手当金ですが、任意継続に入っていますのでもらえます。 で、出産一時金30万の方も、もらえるものなんでしょうか? すいません。ここでいろいろ検索したのですがうまくみつけられず。 もらえる場合、それぞれどういった手続きをするのでしょうか? 経験者の方教えてください。

  • 失業給付金・出産手当金・出産一時金と年収

     去年12月に5年間勤めた会社を退職し、今年5月まで失業給付金を受給していました。その間健康保険を任意継続していましたので、10月の出産時には出産手当金・出産一時金を以前の会社からもらえるそうです。 6月からは夫の扶養に入っていますので、出産手当金の受給期間中は一旦夫の扶養から外れ、国民健康保険に入る予定ですが、失業給付金(約51万円)・出産手当金(約60万円)・出産一時金(30万円)を足すと今年の収入が130万円を超えてしまいます。 その場合、来年も夫の扶養に入れなくなってしまうのでしょうか? おそらく失業給付金と出産手当金は収入とみなされると思いますが、出産一時金はどうなのでしょう?

  • 出産手当金、出産一時金の記入用紙。

    現在、任意継続健康保険に加入中。(前職を退職したため) 夫の扶養には入っていません。国民年金も自分で支払っています。 来月出産予定です。 出産後、手続きがあると思いますが、出産手当金及び一時金の記入用紙は、どこでもらいますか? 両方とも前職の人事部に問い合わせて確認すべきでしょうか?(もしくは健康保険組合でしょうか?)

  • 退職後の出産一時金と出産手当金について

    妻が会社を3/31に退職する事が決定した後に、妊娠したことが判明しました。 妻は現在の勤務先で3年間健康保険組合に入っており、私も4年間政府管掌の健康保険に加入しております。 年収はそれぞれ400万くらいで、出産予定日は10月30日です。 ここで質問なのですが (1)妻の退職後5月末まで健康保険を任意継続した場合、出産一時金及び出産手当金とも妻の健康保険組合からもらえるのでしょうか? (2)健康保険の任意継続をやめた場合は、私の扶養に入れるべきなのでしょうか? (3)年金については、夫妻共に厚生年金に加入しておりますが、これはどのような対応を取るのが望ましいのでしょうか? (4)私の扶養に入った後に、妻はアルバイト等をしても大丈夫なのでしょうか?ちなみに1月~3月までの所得は110万円くらいあります。 質問ばかりで本当に申しわけありませんが、初めての出産で分からないことばかりなんです。 社会保険事務所に電話もしましたが、忙しいみたいでなかなか丁寧な対応をしてもらえませんでした。 ネットでも調べましたが、なかなか適当なサイトが見当たりませんでした。 回答をいただければ幸いです。 参考までに、社会保険組合に確認したところ、妻の任意継続保険料は23,800円/月で出産手当金は66万円の給付があるとのことでした。 よろしくお願いいたします。

  • 出産手当金・出産一時金

    来月3月に退職します。 6月に出産します。 4月から保険がなくなります。 旦那さんの保険(国民健康保険)の扶養になると出産手当金・出産一時金・雇用保険がもらえないと聞きました (収入があるとみなされ) 国民健康保険に1人で加入するか 任意を継続するかと言われました どちらが良いのでしょ?? 参考意見お願いします

  • 出産一時金と出産手当金

    現在夫婦別々社会保険、私(夫)は会社の健康保険組合に加入しています。 妻が出産の為退職予定(1月)です、。また出産予定日が3月10日です 妻は1年以上今の職場で働いていますので、出産手当金も出産一時金も支給 されると思いますがそのことで質問です。 妻の退職後(失業給付を受けずに)私(夫)の健康組合へ(扶養)加入を考えています、 私(夫)の健康組合のほうが一時金の給付が手厚いため一時金は私の(夫 側に申請、出産手当金は妻の保険へ申請と別々に申請可能なのでしょうか? なにかの雑誌には原則同一が原則・・・・と書いてあった気しましたが 別々が不可なら当然妻側に両方申請するかありまん。 よろしくお願いします。 参考までに失業給付金3612円以下(年収130万以下)なら扶養に 入れるそうですがで私の健康組合の申請書には失業保険給付の場合扶養になれませんと書いてありました。1円でも失業給付をもらっている場合はたとえ妻の年収130万以下でも扶養になれない場合もあるでしょうか? わかればこちらのほうもよろしくお願いします。

  • 出産手当もらえないんでしょうか?(長文)

     出産手当金のことで質問です。 去年の4月末に5年4ヶ月間勤めた会社を退職し、その後 すぐアルバイトをしたため夫の扶養に入ることが出来ず 健康保険は任意継続し、年金は国民年金に切り替えました。  アルバイトを今年に入って辞め、失業保険をもらった後 年金のみ夫の扶養に入り、出産予定もあったため保険のみ 任意継続のままだったのですが、現在全く収入がないため 11月より保険も夫の扶養に入る予定です。  任意継続していた健康保険組合に「3月に出産予定ですが、 来月から夫の扶養に入っても出産手当て受給できますよね」と、 確認したところ、「任意継続中でないと出せません」との回答で した。資格喪失後6ヶ月以内の出産であればもらえると認識して いたのですが組合によって違うのでしょうか? 既に年金だけは扶養に入っているため無理なのでしょうか?  とても困っています。詳しい方回答お願いします。

  • 出産退職後、扶養家族にはいつから入れますか?

    11月末日で出産、育児のため、会社を退職しました。 出産予定日は1月8日で、産前42日以内なので、出産手当金も支給される予定です。 (出産手当金は産後56日まで支給予定) そこで質問なのですが、現在出産月の1月までは健康保険組合の任意継続を申請しているのですが、 扶養家族に入れるのは何月からなのでしょうか? 出産手当金、出産育児一時金は収入に入りますか? また、出産手当金を支給されている間は任意継続中でなければならないのでしょうか? (当組合では失業給付を延長している間は扶養家族に入れるとのことです) どなたかわかる方ご回答お願いいたします。

  • 出産手当一時金について

    来月、出産を迎えています主婦です。実は、主人が今月末で会社を辞めることになり、国民健康保険OR任意継続で迷っています。やはり、赤ちゃんと私の扶養があれば、任意継続がよいのでしょうか? また、出産手当一時金の申請はできるのでしょうか? 同じケースを経験の方、いらっしゃれば教えてください。宜しくお願い致します。