• 締切済み

格安電子天秤の使い勝手,精度,確度の情報

趣味の鉱石収集で,岩石の比重を測定したいと思います. オークションで「電子天秤」を検索すると,0.01g 単位のものが1,000円前後で入手できそうです.学術用途ではなく,例えば「ヒスイ」と「チャート」の区別などに使いたいと思います.この程度の価格の商品で,実用になるのでしょうか?

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

電子天秤とは関係ないですが、比重の違いを、簡単な装置だけで判定するなら、アルキメデスの王冠の実験でしょう。 http://nomber78.blog.fc2.com/blog-entry-95.html

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18654)
回答No.1

精度については 正確です。 「ヒスイ」と「チャート」の区別 というのは 同じ程度の大きさのかたまりを比べて 比重の違いを推定する ということでしょうか。 チャート 2.5-2.7 翡翠   2.9-3.1 大きさのほうをしっかり近づけないと むつかしいかも

関連するQ&A

  • ストップウォッチ内蔵の電子天秤

    どなたかご存知でしたら教えてください。 ストップウォッチ内蔵の電子天秤ってありますか? 用途として、 電子天秤にのせたビーカーに水を入れていき、10g単位での時間 (20g、30g....)を自動で計測。 といった内容です。

  • 2.5Kg程度のものを1mg単位で計測したい。

    訳ありまして、2.5kg程あるものを1mg単位で測る必要があり、利用可能な電子天秤を探しております。カタログ等で探したところ、秤量が大きくなると、精度がわるくなり、目的のものを見つけられずにおります。 電子天秤でなくても、他の測定方法があるようでしたら、それでかまいません。どなたか、最適な秤または測り方をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オイル用流量計の校正方法について質問です。

    オイル用流量計を校正しようとしておりますが、校正のし方が解らなく困っております。 40℃程度のオイルを流量計へ流し、一定時間容器に入れ、電子天秤で重さを測定しており、比重は0.8です。 測定した重さと比重から流量に換算して計算しようと思ったのですが、比重は4℃の水が基準となっておりますので、この計算のままでは4℃を基準としたオイルの量になるのでは?と理解に苦しんでおります。 オイルは温度によって体積変化をしてしまうものですが、一般的にオイル流量計は、どの様に校正されているのでしょうか? 教えて下さい。

  • 電子天秤について

    電子天秤について 説明不足かもしれませんが, 電子天秤を使っている途中いきなり, 電源ボタンを押しても0.0000の表示がでなくなり, かわりに「AUTCAL」と点滅した表示があり,測定ができないのですが, なぜか分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします.

  • 電子天秤の使い方

    電子天秤の使い方 ▲▼ QNo.404850 電子天秤の使い方で困ってます。 電子天秤のこうせいをしてて CAL:キャリブレーションはわかったのですが、その後に続く、 Asd? 1nt? が何を示しているかわかりません。 何に関係してるのか教えてください。 電子天秤はかなり前の機械です。 シイベル機械のものです

  • 電子天秤

    電子天秤に熱いものを乗せると本当の重さより 軽くなるんです。。。 その理由とか原理とか知ってる方、もしくはサイトを おしえてくださいませんか?

  • 電子天秤は質量を測っているのか、重さを測っているか

    電子天秤というのは、質量を測っているのでしょうか。 それとも質量ではなく、重さを測っているのでしょうか。

  • 電子天秤のメモリ

     デジタル表示の電子天秤は測定限界以下の数字をどう処理しているのでしょうか?  例えば、15.559 gのものを測る際に、天秤のメモリが小数点以下第2位までだった場合、15.55と表示されるのでしょうか、それとも15.56と表示されるのでしょうか?  メーカーによって違ったりするのかもしれませんが、一般的にどちらの方法が使われているのかをご存知の方、教えてください。

  • 電子天秤の計測値が減り続ける

    風洞を使って揚力の測定を行っているのですが(イメージは下図)、電子天秤の計測値が減り続けてついにはマイナスまで出てしまいます。問題点を教えていただけないでしょうか? ちなみに風洞内には整流器は入れています。

  • 研磨紙を用いた金属の研磨

    研磨紙を用いて小さなタングステン試料(10 mm x 10 mm x 0.20 mm)の表面を薄く(数マイクロメートル単位)削るという操作が必要で、その検討を行っています。 試料が小さいので、ガラスに研磨紙を貼り付けたところに、試料を指で擦るという操作をしています。 加工量は重量で測定しています。 研磨紙はとりあえずシリコンカーバイドの#1000, #1500, #2000を用意しています。 ①水研ぎをする際、水の量はどれくらい使うのでしょうか。 少なすぎると良くないだろうとは思うのですが、水の量が多すぎると良くないということはあるのでしょうか? ②力加減はどの程度が適切なのでしょうか。 インターネット上で調べたところ、力を入れすぎても、入れなさすぎても良くないという記述はあるのですが、具体的にはどの程度が適切なのでしょうか?可能であれば「電子天秤が何gを指すくらい」というように教えていただきたいです。 ③研磨紙の寿命はどのくらいなのでしょうか。 ②でお聞きした力加減で研磨を行う場合、研磨紙の寿命はどれくらいなのでしょうか?同じ部分は何回まで使えるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。