• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あなたの思い出の小説は?)

私の思い出の小説は

noname#228784の回答

  • ベストアンサー
noname#228784
noname#228784
回答No.21

(_ _〃)) こんにちは。 「最初に面白いと思った小説を1作品だけ」というお題ですね。 (・ω・) うーん・・意外と難しい・・。 小学1年生の頃、学校のバザーで見つけた小説があったんです。 表紙に惹かれて手に取ったものの、中身はその時の私には読めない内容だったんですね。 字は小さいし、漢字も多いし、ページ数も分厚くて。 だけど、どうにも表紙の印象が気になって買ってしまった。 以降、その本を読めるようになるために、いくつかの小説を読みました。 その中で見つけた最初の面白い小説があります。 小学5年生の頃によく読んでいました。 しかし、その後。 中学生になってようやく、小学1年生の時に買った本が読めるようになり 「面白い本」が100%塗り替えられましたw 古本屋をめぐり、探しまわって全巻揃えた記憶があります。 全巻を入手できた頃には高校1年生になってました。 2つの作品のうち、どちらを挙げるべきか悩みます。(>ω<;) 小学5年生の時のは精神世界を重視した本でした。 しかし、小学1年生から読みたいと温め続けていた小説は、もう少しワイルドな面のある本で…。 (ー″ー) う~~~ん… そうですね。今でも夢が多くて楽しめる、そちらにしましょうw 読めない小学2年生から持ち続けていた本です。 【大神伝(シリーズ)  by 六道慧】 (ちなみに、1年生の頃に買ったのは シリーズの後半作品で「オリハルコンの大神」です。 小学1年生なのでタイトルは読めましたが、 オリハルコンが何か、伝承や噂も知らない年齢だったので 本当に表紙の絵だけで凄く気になって買った記憶があります。 大人の今になって思い返すと、子供のくせに凄いセンスしてるなぁ…と 我ながらちょっと驚きますw  神話が好きだったとはいえ、ああいう場面の表紙で買うとは・・w)

oya_zico
質問者

お礼

h-poirotさん、おはようございます。 六道慧さんの大神伝(シリーズ)…おっ、面白そうじゃないですか。 ふむふむ、大天使ルシフェル(ミカエル)が人間の娘メデューサと結婚するためにダンテという人間になって、ムーアトランティック大陸で幸せに暮らしていたときに、元部下のサタンが天界に対し反逆、ムーアトランティック大陸が崩壊しそうになったのですね。 そこで、ダンテはまず大陸崩壊からメデューサを救うため彼女を生まれ変わりという形で未来に飛ばし、そして、ダンテとダンテの使徒達は、彼女を追いかけて未来に飛び、そこで、生まれ変わったメデューサを探しつつ、未来世界でもサタンと戦うというストーリーなのですね。 (間違ってたら済みません。) いや~、子供の頃の感性って、バカに出来ないというか侮れない。ピュアで真っ直ぐに見てますからね。 イラストを描いたのは、小林智美氏・・・ん?あのロマンシング・サーガ(ゲーム)のイラストもやってるじゃないですか。 https://www.youtube.com/watch?v=QME-E6aDYqo&list=PLOamY_bHK-FuoLRsSM-qBTo5cFfai0tkT いやーなつかしいですね。 んんん?ロマンシング・佐賀?こんなことまでやってたのか・・・ https://www.youtube.com/watch?v=7yFavTJipqA ちなみに、(↓)こちらは、ファイナルファンタジー(ゲーム)のイラストを手がけた天野喜孝さんの絵 https://www.youtube.com/watch?v=71_hu281PWw 天野さんのイラストは、栗本薫さんの小説グインサーガでも表紙絵として使われてて、あの妖しい雰囲気には魅かれまくりましたよ(笑) ファンタジックな小説には、魅力的な表紙絵は不可欠なのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガリバー旅行記が出てくる小説

    おそらくフィクションの小説だったと思うのですが、作品中に引用としてガリバー旅行記の記述がある本を探しています。 私はそれを読んで、「ガリバー旅行記ってこんな話だったんだ!!」と衝撃を受けた記憶があるのですが、何の本の中に出てきたのか、全く思い出せないのです。 小人の国や巨人の国といった有名な箇所というよりは、あまり知られていないブラックな箇所が引用されていたように思います。 わりと最近読んだ本だったと思うのですが・・・。 ほとんど文庫しか読まないので、文庫化されている本だと思います。 思い出せなくてとても気持ち悪いです!手がかりがあまりにも少なくてすみません。 知ってる方、心当たりのある方、教えてください~!

  • 小説を読んでみたい。(長めです)

    私は20歳の男性で大学生(理工系)です。 しかし国語(や英語)の読解力に乏しく、 今までかつて小説を読みきったことがありません。 小学生のときの読書感想文や読書カードなどには いつもてきとうな書名や感想を書いて提出していました。 そして今も高校受験程度の論説文くらいは読めるのですが、 図書館などにおいてある有名な江戸川乱歩の推理小説や、 赤川次郎の50ページくらいの小説が読めません。 読んでいるとわけがわからなくなってきます。 そんな中、講義で隣に座っていた友達が小説を読んでいて、 どうして読んでいるのか聞いてみると「面白いから読んでいる」とのことでした。 おそらく読書の好きな皆さんも同じような感想なのではないかと思いますが、 それに対して私は大変驚きました。 私は今まで小説を読むときは読解力を養うために仕方なく読んでいるという感じで 面白みがまったくありませんでした。 しかし、そんなに面白いのだったら読書をしてみたい、 小説を楽しみたいと思うようになりました。 そこで私にも読めるようなやさしい小説がありましたら教えてください。 そして、基本的な読み方や、読み方のコツなどがあれば教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 感動する本

    こんにちは。 私は今、感動する本を探しています。 今まで読んだ本でも感動した本は沢山あります。 でも、ほんとんど携帯小説なんです。 夏休みには読書感想文を書かなければいけません。 携帯小説では、読書感想文はとても書きずらいです。 みなさんが呼んだ本の中で感動する本を紹介していただければとても参考になります。 宜しくお願いします。

  • 私は、文章を読む速さは非常に遅いですが、小説を読書するのが好きです。

    私は、文章を読む速さは非常に遅いですが、小説を読書するのが好きです。 しかし、ネットでも書店でも非常にたくさんあって面白いものかどうか分かりません。 そこでみなさんに一押しを教えていただきたいと思います。 注文が多くてすいませんが、『文庫』の『小説』で、『1冊で完結するか、もしくは1冊目で一区切りついているシリーズ』でお願いします。 ジャンルは、「文学、文芸、ミステリ、サスペンス、ホラー、ハードボイルド、感動、SF、恋愛、冒険、ファンタジー、ラノベ、時代」の13です。 名作から最新まで大丈夫です。 自分で選ぼうにも、実際読んでみるまで面白いかどうか分からないし、読書も遅いし、これといった作品に巡り会えないことも多いので、みなさんよろしくお願いします。

  • 読みやすい推理小説

    現在高1で、夏休みの宿題に読書感想文が出されました。 私は、あまり本を読むのは好きではないので、内容を理解しやすい推理小説を探しています。 推理小説ではありませんが、以前買った『白い犬とワルツを』という本は5回程読みましたが、結局内容を理解することが出来ませんでした。 こんな私でも楽しめて、なおかつ、読書感想文が書きやすい本はないでしょうか? お教え頂けると嬉しいです。

  • 面白い海外の小説を教えて下さい

    最近、読書感想文を書くため アンドロイドは電気羊の夢を見るか? とゆう本を読みました。 それで質問があるのですが、19~20世紀に書かれた小説のなかで皆さんが面白いと思うものがあれば教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 短編小説

             ・・ 読書感想文を書くのに最適な短編小説は何でしょうか。 ちなみに高校二年生です。 オススメを教えて下さい!

  • 泣ける小説!

    私は高1の女子なのですが、現代文が苦手なのは読書量が足りないせいだということに最近気づきました・・・。 そこで最近家にある本を片っ端から読んでいたのですが、すべて読み終えてしまいました(笑) それで新しい本を買いたいのですが、どの本がおもしろいのか全然わかりません!! そういうわけで皆さんのおすすめの本を教えてください!! 私は、本や映画は感動するものが好きなので、「セカチュー」のような恋愛ものでも何でもいいので、感動できる小説を教えてください☆ 感動できるものならジャンルは特に問いません! 軽くあらすじなんかも紹介してもらえれば嬉しいです♪ 注文多いですがどうかよろしくおねがいいたしますm(__)m

  • 問14ガリバーが日本にも来ていた?

    さぁ!お待たせしました。 青空爺地蔵の雑学なんじゃろ?のお時間です。 間違ったって構いませんからどんどんお答え下さい。 どうせ古の雑学ですもん。 知っていても何の役にも立ちません。 知らなくても困ることは一切ありません。 ※リンクでのお答えは無効です。 リンク先へわざわざ見に行くのは面倒ですもん。 問14ガリバーが日本にも来ていた? 巨人の国や小人の国で活躍する空想冒険小説「ガリバー旅行記」を読んだ方は多いと思います。 世界中を探検したガリバー(ジョナサン・スウィフト)は、徳川将軍(皇帝)と合っていたが、踏み絵を嫌って一悶着あったと横丁の隠居が言っていました。 どうせ熊さんはっつぁん相手のヲタ話だろうと思いますが、事実をご存知の方は何卒… 私は諸氏のご回答を急ぎ欲しい訳ではありません。 ここのカテには優秀な回答者様がいっぱいいらっしゃるので、アッという間に正解が出ちゃいます。 この意味から、急がんと先を越されちゃうよと急かせるだけです。

  • 超初心者が読む小説

    最近、読書を始めようと思っているのですが、 ほとんど読む機会がなかった(というよりあまり読書が好きでなかった・・・)ので、どういうものを選べば良いのかわかりません。 (1)あまり難しくないもの(学生の時に現代文が苦手でした・・) (2)ベタベタの恋愛ものではないもの (3)あまり長編でないもの などの条件を満たしたオススメの小説を教えてください ちなみに映画では、感動系やサスペンス(ミステリー)などが好きです