• 締切済み

論理学

こんばんは。 ・・・少なくとも、論理学は学ばれたほうがいいんじゃないかというんで、 ご紹介です。 (沢田允茂『考え方の論理』) https://www.amazon.co.jp/%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9%E3%81%AE%E8%AB%96%E7%90%86-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E5%AD%A6%E8%A1%93%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%B2%A2%E7%94%B0-%E5%85%81%E8%8C%82/dp/4061580450 【訊きたいポイント】・・・読書感想文をお待ちして居ります。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.2

論理は、論理的なものしか語れません。 論理以外のものには、沈黙せざるを得ません。 しかし、主婦は井戸端会議で、論理以外のことを盛んに話しています。 論理学者よりも、主婦の方が偉大です。 ウィトゲンシュタインは「論理哲学論考」で、論理は論理的なものしか語れない、論理的なもの以外は沈黙せざるを得ないと言いましたが、主婦の井戸端会議を見たかどうか分かりませんが、自分の考えの間違いに気が付き、後期の「哲学探究」に移りゆきました。 論理は主語と述語からなりますが、これはアリストテレスの主語・述語論理学の考えですが、日本語の場合、主語がありません。 だから、日本語は論理的ではない、情緒的で、論理には向かない、なんて言われましたが、それは日本語には主語がないことから言われたことで、でも、日本語は論理以外の物事を表現するのにひじょうに適した言語です。 世界は「見えるものと見えないもの」「見える自然と見えない自然」からなっていますが、西欧の論理は「見えるもの」「見える自然」を表現するには適していますが、また、そのために科学・物理学が発展しましたが、日本語、そして東洋は「見えないもの」「見えない自然」に基づき、それに根差しているという点では、日本・東洋の方がより根源的です。 これを簡単に言うと、西欧は「存在」中心、東洋・日本は「無」中心だといえます。 西田幾多郎の「絶対無」とか「無の場所」というように・・・・ そして西欧の論理は「同一性」の論理で、A=Aである、というものですが、東洋・日本の論理は、AはAならず、ゆえにAなり、という「即非の論理」です。 たとえば仏教では、生は生に非ず、ゆえに生なり、と言われます。 また、仏は仏に非ず、ゆえに仏なり、と言われます。 これを西田幾多郎は「絶対矛盾的自己同一」と言いました。 西欧の論理より、東洋・日本の論理の方が偉大です!

kurinal
質問者

お礼

koosaka様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 とりあえず、トイレ行って、ビール開けました。 >「論理は、論理的なものしか語れません。 論理以外のものには、沈黙せざるを得ません。 しかし、主婦は井戸端会議で、論理以外のことを盛んに話しています。 論理学者よりも、主婦の方が偉大です。」 はい、まあ、それで >「ウィトゲンシュタインは「論理哲学論考」で、論理は論理的なものしか語れない、論理的なもの以外は沈黙せざるを得ないと言いましたが、主婦の井戸端会議を見たかどうか分かりませんが、自分の考えの間違いに気が付き、後期の「哲学探究」に移りゆきました。」 そうですか。 あれれ、折角開けた缶ビールだったのに・・・ >「西欧の論理より、東洋・日本の論理の方が偉大です!」 読書感想文を越えてますね。 本書のキモは、「・・・・・・・・・」と思います。

回答No.1

 はじめまして。  この質問は、どなたかへのメッセージでしょうか?  いずれにせよ、興味深そうなので読むことにしました。  ありがとうございます。 「結婚すれば、煩わしい。結婚しなければ、寂しい。人生は、結婚するかしないかのいずれかである。従って、人生は煩わしいか寂しいかのいずれかである」  内容はともかく、形式としてはこの考え方は全く間違ってない、そう説明しても、内容と形式を分けるという考え方自体できない人が多いんですよね。  ある場所Aにおいて、行為αは禁止される。このとき、a氏は行為αができなくなることを喜んでいた人に「行為αができなくなるのは他の人も同じでは?」と質問したところ、関係ない話をいろいろと出してきた挙句「お前はアホだからもう話をしない」と言われたこともあります。  日本人は欧米諸国に比べて形式論理を追うことが不得意な印象があります。

kurinal
質問者

お礼

ShirokumaX様、ご回答ありがとうございます。 え・・・ 本当に、本書を読まれたのですか? ちなみに、本書のキモは、「・・・・・・・・・」だと思うのですが。 >「内容はともかく、形式としてはこの考え方は全く間違ってない、 そう説明しても、内容と形式を分けるという考え方自体できない人が多いんですよね。」 なるほど。 >「日本人は欧米諸国に比べて形式論理を追うことが不得意な印象があります。」 「事後罰は禁止!」は、働きかけているつもりです。

関連するQ&A

  • 京都守護職始末

    「京都守護職始末」についてです。 Amazonで検索したら、口語だと書いてあったのですが、素人にも読めるようなレベルになっているでしょうか? 口語ということは、現在使っている言語と同じということだと思いますが、字体についても心配です。 わかり辛い質問ですが、回答して下さると嬉しいです! http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%AE%88%E8%AD%B7%E8%81%B7%E5%A7%8B%E6%9C%AB%E2%80%95%E6%97%A7%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%97%A9%E8%80%81%E8%87%A3%E3%81%AE%E6%89%8B%E8%A8%98-1-%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E6%96%87%E5%BA%AB-49-%E5%B1%B1%E5%B7%9D/dp/4582800491

  • オペラ座の怪人25周年記念公演のブルーレイについて

    劇団四季『オペラ座の怪人』を見てとても感動しました。 2004年公開の映画版は見たことがあるのですが Amazonで25周年を記念した公演のブルーレイがあると知り ぜひ購入しようと思っています。 そこで調べたところ (1)3,980円で http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%80%AA%E4%BA%BA-25%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%85%AC%E6%BC%94-%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3-Blu-ray-%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%AB%E3%83%BC/dp/B006I1S8JK (2)1,980円で http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%80%AA%E4%BA%BA-25%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%85%AC%E6%BC%94-%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3-Blu-ray-%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%AB%E3%83%BC/dp/B009A53B1Q/ref=dp_ob_title_dvd の2種類があるようですが違いがよくわかりません。 これは劇団四季のような舞台をロンドンでそのまま録画したものと 考えていいのでしょうか? また日本語字幕はあるのでしょうか? ぜひ教えていただきたいと思いますので どうぞよろしくお願い致します。

  • 介護系コンテンツも収録した電子辞書は売れそう?

    シャープさんにもカシオさんにも、介護用語辞典など、 介護系のコンテンツを収録した電子辞書は、 なぜかまだ一台も無いですが、需要が無いのでしょうかね?^^; 下記の様な介護系の書籍の内容を収録した電子辞書を 発売したら、今後、売れると思いますか? またあなた自身、欲しいと思いますか? ★介護辞典 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%BE%9E%E5%85%B8&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3H689CD73KZA3&sprefix=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%BE%9E%E5%85%B8%2Caps%2C188&ref=nb_sb_noss_1 ★介護事典 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BA%8B%E5%85%B8&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss ★介護で役立つ! お薬&医学の知識 (ユーキャンの介護のお仕事シリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/17 折井 孝男 (監修), 稲川 利光 (監修) https://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%81%A7%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4-%E3%81%8A%E8%96%AC-%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%81%AE%E3%81%8A%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E6%8A%98%E4%BA%95/dp/4426613221/ref=sr_1_12?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3H689CD73KZA3&keywords=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%BE%9E%E5%85%B8&qid=1651822911&sprefix=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%BE%9E%E5%85%B8%2Caps%2C188&sr=8-12 ★現場で役立つ! 介護技術&急変時対応の知識 (ユーキャンの介護のお仕事シリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/17 前川 美智子 (著) https://www.amazon.co.jp/%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%A7%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4-%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E6%8A%80%E8%A1%93-%E6%80%A5%E5%A4%89%E6%99%82%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%81%AE%E3%81%8A%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E7%BE%8E%E6%99%BA%E5%AD%90/dp/442661323X/ref=sr_1_27?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3H689CD73KZA3&keywords=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%BE%9E%E5%85%B8&qid=1651822911&sprefix=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%BE%9E%E5%85%B8%2Caps%2C188&sr=8-27 ★いざという時の対応がわかる! 早引き 介護のための急変時対応 (介護スキルアップ手帳) 単行本(ソフトカバー) – 2020/12/15 家 研也 (監修) https://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%96%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B-%E6%97%A9%E5%BC%95%E3%81%8D-%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%80%A5%E5%A4%89%E6%99%82%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%89%8B%E5%B8%B3-%E7%A0%94%E4%B9%9F/dp/4816369325/ref=sr_1_35?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3H689CD73KZA3&keywords=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%BE%9E%E5%85%B8&qid=1651822911&sprefix=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%BE%9E%E5%85%B8%2Caps%2C188&sr=8-35

  • このプロレス本の表紙の光景を解説ください

    この本の表紙の光景ですが・・ いつ?どこで?誰が?どのような経緯で?このような光景になtったのでしょうか? 詳しい解説のほど宜しくお願い致します。。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9-%E5%81%BD%E8%A3%85%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E5%AE%9D%E5%B3%B6SUGOI%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%88%A5%E5%86%8A%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4800222451/ref=pd_sim_b_2?ie=UTF8&refRID=1RR1CBVWXN3KC0BE6C1Z

  • ゲーム実況の中の人本

    http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%AE%9F%E6%B3%81%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%BA%BA-%E3%80%8E%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%AE%9F%E6%B3%81%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%80%8F%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%BA%BA/dp/4569805787 こちらの本の発売日は6月11日ですか??? 分かる方教えてください

  • 3000円から始める投資というのは可能ですか

    https://www.amazon.co.jp/3000%E5%86%86%E6%8A%95%E8%B3%87%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%A7%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B-%E6%A8%AA%E5%B1%B1-%E5%85%89%E6%98%AD/dp/4776209470 タイトルが誇張だったりします?

  • ベンザルコニウム塩化物とエタノールは混ぜてはだめ?

    残りが少ないもので 消毒を目的として似たようなものがあるんですけど http://kakaku.com/medicine-item/K0000530355/ と http://www.amazon.co.jp/%E5%85%B1%E7%AB%8B%E8%96%AC%E5%93%81%E5%B7%A5%E6%A5%AD-%E3%82%AD%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%82%B3-75ml/dp/B002VL7LT4 です 混ぜてひとつのボトルで保存するのはダメでしょうか?

  • 岩波世界児童文学集の定価

    タイトル通りです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%86%92%E9%99%BA-%E5%B2%A9%E6%B3%A2-%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%96%87%E5%AD%A6%E9%9B%86-J-R-R-%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3/dp/4001157063 この表紙のシリーズの、当時の定価を知りたいのですが、絶版になっているようで調べられませんでした。 お詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 皆さんが知ってるカフェミュージック

    東京女子カフェ #1 a-bossa http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7-1-bossa-V-A/dp/B0089F2RZO 上記のようなアーティストさんの歌が入ってるカフェミュージックのアルバムを探しています。 他にありますでしょうか?

  • 算数、数学の再学習においての良著を教えてください。

    こんにちは 表題の通り、現在小学校算数から高校数学までを学びなおしたいと考えています。 大学は文系学部で、お恥ずかしながら数学は高校1年生以来あまり触れていません。苦手意識はそこまでありませんでしたが分かりやすい本があれば教えていただきたいです。 その学習を通しては「計算ができるようになる」のではなく「算数・数学の学習を通して考える力」や「何故そうなるのか(例えば分数の割り算が逆数の掛け算に変形できる理屈など)」「理屈を理解する力」などを鍛えたいと思っています。 その上で計算や演習を重ねることも大事だと思いますが主たる目的は理屈や論理的思考など、考える力を鍛えること、算数や数学の考え方を理解することです。 下記の 「大人の算数・数学再学習―小中高12年―」 https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%AE%97%E6%95%B0%E3%83%BB%E6%95%B0%E5%AD%A6%E5%86%8D%E5%AD%A6%E7%BF%92%E2%80%95%E5%B0%8F%E4%B8%AD%E9%AB%9812%E5%B9%B4%E2%80%95-%E9%A5%92%E6%9D%91-%E6%9B%9C/dp/4274503917 「親と子で学ぶ算数入門」 https://www.amazon.co.jp/%E8%A6%AA%E3%81%A8%E5%AD%90%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E7%AE%97%E6%95%B0%E5%85%A5%E9%96%80-%E9%81%A0%E5%B1%B1-%E5%95%93/dp/4797376236 「復刻版 算数・数学教育と数学的な考え方」 https://www.amazon.co.jp/%E5%BE%A9%E5%88%BB%E7%89%88-%E7%AE%97%E6%95%B0%E3%83%BB%E6%95%B0%E5%AD%A6%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%A8%E6%95%B0%E5%AD%A6%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9-%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E5%81%A5%E4%B8%89/dp/4491031304 などが良さそうか?と思っているのですが、他に何かおすすめの本・参考書などはございますでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。