万葉の湯は温泉ですか?

このQ&Aのポイント
  • 万葉の湯は温泉で、日本各地にある複数の施設で入浴できます。
  • ただし、場所によっては泉質や湧出源が異なるため、温泉の種類や特徴は施設によって異なります。
  • 万葉の湯を訪れる際は、施設ごとの情報を事前に確認することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

万葉の湯は温泉ですか?

場所によるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Merlin61
  • ベストアンサー率51% (219/427)
回答No.3

温泉の「定義」の問題なのでは? 万葉の湯すべてとは思いませんが、例えばここ http://kanto.pokanavi.jp/content.php?eid=00173 東京・湯河原温泉とありますよね。 なんで町田で湯河原??? 町田の施設に湯河原温泉のお湯をタンクローリーで 運んで来ているのですね。 これを「温泉」と認めるかは、質問者様次第です。 ちなみに「温泉法」では温泉と認められるかと思います。 温泉法には「源泉」と「浴槽」の距離の規定はないはずなんで。 では、このような施設は不当なのか? そんなことはないでしょう。 こういう施設にも意義はあると思います。 自分が行くかどうかは別ですけどね。 質問者様が温泉に何を求めるのか? 湧出地からの新鮮な湯の入った浴槽なのか? 温泉場のホスピタリティなのか? 雰囲気か? 質問者様が御判断ください。 最後に参考サイト http://machispa.la.coocan.jp/index.htm 関東以外の方でしたら申し訳ないのですが、 考え方の参考になるとは思います。

BPOUYJYOZ
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

日本は、全国どこでも1000m位掘れば必ず温泉が湧く国です。 なので、日帰り温泉は100%温泉だと思います。 ただし、温泉の定義は↓のとおり、沸かさないと入れない 場合も少なくないですし、湯量によっては循環している場合も 十分にあり得ますが。 http://www.akakura.gr.jp/iyashi/n004-onsentoha.htm

BPOUYJYOZ
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.1

温泉のお湯を運んできているところを見たことがありますので、沸かしだと思います。

BPOUYJYOZ
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 万葉の湯って?

    万葉の湯に日帰りで行きたいのですが、ホームページをみてもちょっとわからなかったので質問です。 持ち物は何を持っていけばいいのでしょうか?あと、現地でお金がかかることって何ですか?

  • 万葉集について

    図解雑学「万葉集」というのを買ってきて、斜め読みしています。私の疑問について教えてください。どれか一つでも構いません。 1 この本の中で、「作者未詳」とあるのですが、これは、以前、「読み人知らず」(私の記憶ですので、極めてあいまいです。)というのと同じなのでしょうか???表現の仕方にルールはあるのでしょうか??? 2 全体のほぼ半数近くが、「どこの誰がつくったのか、わからない歌」ということのようですし、さらに「万葉に生きたすべての人々が歌びとだったといえるでしょう。」とあるのです。でも、「まさか、そんなことはないよね」というのが私の印象なのですが、どうなのでしょうか???「作者未詳」っていったって、それなりの教養と生活の余裕がないと……「歌」なんて歌えないし、歌う気持ちにならない……という気がするのですが、どうなのでしょうか??? 別に万葉集や図解雑学「万葉集」にケチをつけるつもりはないのですが、例えば、防人の歌にしても、防人自身が歌って、書き残したものというのではなくて、教養のある人が、防人の気持ちを聞き取って、あるいは想像して、それを「代作」というか、「代読」というか、「代筆」というか???そんな感じじゃなかったのかなぁと。「作者未詳」の実態はこんなものではなかったのか???と。生活が豊かになったという現代人にだって、短歌の1つだって作れる日本人、作ろうと思う日本人って多くないと思う。 3 男女が歌をかけあう「歌垣」というのがあったようです。うらめしい~~いや、うらやましい。笑……その場所として筑波山が挙げられていますが、筑波山には、今でも、その場所が、「それらしく」残っているのでしょうか??? 4 「歌垣」にこだわりますが、日本の中で、他にも、万葉の時代の「歌垣」の場所として知られている個所はありますか???今の様子も教えてもらえればありがたいです。行くつもりはありませんが。

  • 湯ノ山温泉の日帰り温泉について

    タイトルの通りなのですが、 三重の湯ノ山温泉で、立ち寄りができるおすすめの旅館・ホテルなどを教えてください。 できれば露天風呂があって、お湯を循環させていないとうれしいです。 また、付近で昼食をとろうと思っていますので おすすめの食事場所も併せて教えてください。

  • 【嬉野で、温泉湯豆腐を食べて立ち寄り湯に入りたい】

    【嬉野で、温泉湯豆腐を食べて立ち寄り湯に入りたい】 明日、家族で日帰りで嬉野に遊びに行きたいと思っています。 メルヘン村で遊んだ後、 夕食(17:00ごろ)に温泉湯豆腐を食べてから 立ち寄り湯に行きたいのですが おススメの場所を教えていただけないでしょうか? ・子連れ(4歳・1歳)なので、座敷で食事できる所 ・車がアルファードなので、駐車場が狭くない所(お食事処・立ち寄り湯共通) 以上2点を希望しています。 宜しくお願い致します!!!

  • 伊豆半島の温泉でお湯がぬるぬるしている温泉…

    2年前に河津温泉に行ったとき、タクシーの運転手さんが「温泉が好きなら伊豆の温泉で入った瞬間に肌がぬるぬるする温泉があるよ。」と言われ場所も聞いたのですが酔っていて思い出せません。 海沿いだと言っていましたが思い出せません。 来週また伊豆に旅行行こうと思い、宿を探しているのですが…その温泉が気になって何処なのか探しています。 ぬるぬるはしていなくても、それに近い泉質でお勧めの温泉を教えてください。

  • 湯の児温泉・日奈久温泉

    九州のガイドで八代・水俣周辺の湯の児温泉や日奈久温泉が目に止まりました。どちらも由緒ある温泉のようで、海もキレイらしく気になっています。立ち寄り温泉や宿泊場所、食事などおすすめがありましたらアドバイスが欲しいです。 また九州他の地域でも清潔で、できれば貸切りのできる温泉をご存知でしたら教えて下さい。

  • 温泉のお湯って?

    アトピー肌の私ですが、先日行った温泉で、 生まれて初めて「肌に合った!」という感覚を 味わいました。 それまではピリピリしたり、お湯から出たあと 真っ赤になったり、 カサカサになったりで、いい思いをしたことは ほとんどなかったのですが・・・。 この温泉では、入っているときはそう違いは わからなかったのですけれど、 出てからずっとシットリした感じで、 いつもは必ずカサカサになる鼻の下や首まで スルスルのまんまで、本当に感動しました! ブッチャケ、箱根湯本の某旅館だったのですが、 これは箱根湯本ならどこでも同じお湯なのでしょうか。 それとも旅館によって、微妙に成分が違ったり するのでしょうか。 それってどこかで調べられるのですか? 自分に合うお湯の成分を知りたいと思っています。 温泉通の方、ぜひヨロシクお願いします。

  • 温泉のお湯を運びたい

    天然温泉のお湯を大量に運搬したいのですが、運搬専門業者や運搬車があるのでしょうか? フィットネスやスーパー銭湯などで温泉場から直送している所がありますが、どのように行っているのでしょうか? ご存知の方いましたらお願いします。

  • 酸ケ湯温泉近辺について

     5月1日に弘前から酸ケ湯温泉に向かうのですが、桜が散っているようでしたら、観光できるいい場所はあるでしょうか。弘前には1時過ぎに着き、レンタカーで酸ケ湯温泉に行きます。

  • 万葉集の実物はどこにありますか?

    万葉集の現物を展示している場所はありますでしょうか? 万葉集20巻というのはどこか1か所で保管されているのでしょうか?

専門家に質問してみよう