• ベストアンサー

この画面て・・・

zashの回答

  • ベストアンサー
  • zash
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.1

たぶんですが、ウィルスの攻撃にさらされていると考えられます。 ウィルスチェックをかけてみて下さい。 その際はウィルス定義ファイルは最新のものをダウンロードしてから 行ってください。 チェックで引っかからなければ問題ないのでしょうが、 たぶん感染していると思います。

KUMADEN
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます 大変参考になりました。

KUMADEN
質問者

補足

追伸、ファイヤーウォールを有効にしないとこの画面はでません。 尚、家庭でネットワークを組んでいるのでファイヤーウォールを有効にするとネットワークが成り立ちません。どうすれば良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • ネットワーク緊急警告

    「MS04-011 LSASS VULNERABILITYが検出」されました。」 と出て、「ネットワークウィルスの攻撃をブロックしました。」という内容がでます。 今使っているのはXPで、ウィルスバスター2004を使っています。 それで、Windows updateにて、その通りに、updateもしました。 しかしながら、全く効果がないようで、頻繁に、ネットワーク緊急警告が出てきます。 いい加減うんざりするくらい出てくるのですが、 なにか、対策がありましたら、教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • ネットワークウイルス緊急警告困っています

    初めまして、先月からPCが少しずつおかしくなり終いにはネットワークも繋がらなくなり、まともに動かなくなりフォーマットして完全にリカバリーかけて、ウイルスバスター入れなおしてアップデートとWindows2000のアップデートもしました。でもインターネットに接続するとウィルスバスターのネットワークウイルス緊急警告が頻繁に出て対策画面に行っても英語の為わかりません。緊急警告にはRPC DCOM BUFFR OVERFLOWが検出されました 下に書かれている内容はネットワークウイルスの攻撃をブロックしました。このウイルスに関する情報はトレンドマイクロおWebサイトから参照いただけます。なのですが英語のために困っています。同じような方または対処の方法をご存知のかたは教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットワークウイルス緊急警告について

    はじめまして、ウイルスバスター2005をインストールしたのですが、ネットワークウイルス緊急警告(MS04-011_LSASS_EXPLOITの攻撃をブロック)のメッセージBOXが20秒間隔位で画面右下から頻繁に飛び出し非常に鬱陶しいのですが、何か設定で出ないようにできないでしょうか?しかも、内容をみると攻撃をブロックしているので問題ないようなのですが・・・。

  • ウイルス警告

    2005ウイルスバスターのアップグレイドを実施してから、画面の右下に「ネットワークウイルス緊急警告」のウインドウがしょっちゅうあらわれて、邪魔でしょうがありません。内容は、「MS03-026 RPC DCOM EXPLOITの攻撃をブロックしました。」「MS04-011 LSASS EXPLOITの攻撃をブロックしました」というものです。解決方法を教えてください。お願いします。

  • ネットワークウィルス緊急警告

    「MS04-011 LSASS VULNERABILITYが検出」されました。」 と出て、「ネットワークウィルスの攻撃をブロックしました。」という内容のものが出るんです。 今使っているのはXPで、@freedを初めて使い始めました。ウィルスバスター2004を使っています。 これは、ウィルスにかかっているんでしょうか? 何か対策をしたほうがいいんでしょうか? ちなみに、この前にSpy.botとかいうのにかかってしまったり…。痛い目に合ってるので、もう、ウィルスにはかかりたくないんです。どなたか、教えてください!!

  • ネットワークウイルスとは?

    2、3日前からネットに繋いでいると 【ネットワークウイルス緊急警告】 RPC_DCOM_BUFFER_OVERFLOWが検出されました。 ネットワークウイルスの攻撃をブロックしました、 と言うウイルスバスターのメッセージが出てきます。 私がかなり初心者なのでネットワークウイルスというものをよく分かってないのですが ネットワークウイルスを検出しました、と言うのは すでにコンピューター内にRPC_DCOM_BUFFER_OVERFLOWが入り込んでいるのを 検出した、と言うことでしょうか?? ウイルスバスターでスキャンしてみてもそれらしい物がみつからないのですが…。 上のウイルスの他にWORM SASSER.Cと言うウイルスもたまに検出されますが、 これもスキャンしてもみつかりません。

  • ウイルスバスター2005

    ウイルスバスター2005をインストールしました。その後、下のウイルスバスターのアイコンからネットワーク緊急警告が頻繁に出るようになりました。ウルスバスターがネットワークウイルス攻撃をブロックしたと表示されますが。出る表示が頻繁で消す方法がわかりません。パソコン初心者です。分かりやすくお願いします。

  • ウイルスバスターの警告メッセージ

    ネットに接続していると右下にニュニュっと「ウイルスバスターでネットワークウイルスの攻撃をブロックしました。このウイルスに関する情報は・・・」という警告メッセージが出ます。これは特に放っておいても問題ないのでしょうか。またこれによって作業が中断されることも多いのですが消す方法はないでしょうか。

  • ウィルスバスター:緊急ロックがかかる設定を解除したいです。

    ネットワークウィルスの攻撃をブロックすると、緊急ロックがかかって、解除するまでインターネットを使えません。2分に一回は攻撃を受けてブロックしてその度に緊急ロックになっているので、不便なんてもんじゃありません。勝手に緊急ロックがかかるのを止めさせたいのですが、うまくいかないので、お力添えお願いします! 下の流れで、問題が解決できませんので載せておきます。。。 1 メイン画面を起動する 2 パーソナルファイアウオールに入る 3 ネットワークウィルスの緊急対策設定 をクリックする。 4 「設定の読み込みに失敗しました。コンピュータを再起動してもう一度実行してください。」というエラーメッセージが出る。 5 再起動しても再び同じエラーが出る。 windows XP pro ウィルスバスター2005 です。

  • VB2005 緊急警告 処置できない。

    ネットワークウイルス緊急警告  MS03-026_RPC_DCOM_EXPLOIT がでたのですが、対応方法に「検出した場合、セキュリティホールへの攻撃を防いだことを意味していますので特に対応の必要はありません。」 でも対応しないといつまでもネットワークウイルス緊急警告が発生して凄く不便です。 セキュリティ上問題ないのかも知れませんがしょっちゅう警告されて困ってます。解決方法を教えて下さい。