• ベストアンサー

皮膚科の病院で処方して貰える医薬品のUVクリームを

皮膚科の病院で処方して貰える医薬品のUVクリームを教えてください。 病院で処方される軟膏の効果は12時間効くそうです。 市販のUVクリームの紫外線バリアは機能として1時間か3時間くらいしか効かなかったはずです。 だから本当に美容目的でUVクリームを塗るなら市販のドラッグストアで売っているUVクリームや高級ブランド化粧品メーカーのUVクリームではなく病院に行って処方して貰う医薬品のUVクリームを使うべきだと思いました。 皮膚科の病院で処方して貰える医薬品のUVクリームを教えてください。

  • 薬学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259322
noname#259322
回答No.1

「医薬品のUVクリーム」はありません。 医薬品とは、病気・障害の症状の緩和、治療、予防のために用いるものを指します。 日焼けは病気でも障害でもありませんから日本の法律が定める医薬品に該当しません。 なので日本の処方薬のなかに日焼け止めがありません。 また仮にそのような処方薬の日焼け止めがあったとしても、健康なあなたに対し医者が処方薬を処方することは倫理に反します。 紫外線過敏症のような方はいますが、そういう方でも勧められるのは市販の日焼け止めです。きちんと使えばそれで十分です。 市販の日焼け止めも、新しい技術が盛り込まれたものを買えば十二分以上に働きます。 まず、 >病院で処方される軟膏の効果は12時間効くそうです。 >市販のUVクリームの紫外線バリアは機能として1時間か3時間くらいしか効かなかったはずです。 これは処方薬か市販の製品かで違うのではありません。「軟膏」「クリーム」の違いです。基剤が違うから、肌についている時間が違うのです。 また軟膏も確実に12時間肌の上に乗っているとは限りません。もっと早い段階で落ちてしまっている場合もあります。 軟膏を塗っている間に肌から吸収される成分のうち、血中濃度が云々という話です。 軟膏は基本的にあまり広範囲に塗り広げない用途に使うため、ワセリンがベースになっていることがほとんどです。ワセリンはねっとり重い触感のため、肌に長い間ついています。 ですが一般的に日焼け止めは顔全体や手足の広い範囲に塗りますから、ワセリンをベースにはできません。 仮に処方薬の日焼け止めができたとしても同じことになります。処方薬にもクリームはありますので。 日焼け止めが1~3時間で効果がなくなったと感じる人がいる、日焼け止めを塗って日焼けしてしまったと感じる人がいるのは、 ・効果を発揮するよりも少ない量しか塗っていない ・きちんとした塗り方をしていない ・汗や皮脂で落ちてしまったのに塗りなおしていない ためです。 つまりここをきちんとしないと、処方薬の日焼け止めがあったとしても同じことです。 美容外科や美容皮膚科などで日焼け止めを売っていることがありますが、それを買っても使い方が悪ければ同じです。 適切な量については商品のパッケージ裏や公式サイトの使用量をご確認ください。 塗る時には、肌をこするように伸ばすのではなく、スタンプを押すようにぽんぽんと優しく押す形でつけていってください。 汗・皮脂で落ちていそうな時には適宜塗りなおしてください。 最初から汗か皮脂に強いタイプの日焼け止めを選ぶのも良いかと思います。 たとえば汗・水分に反応して紫外線防御能力が上がるという資生堂のパーフェクト・UVプロテクションなど https://www.shiseido.co.jp/gb/skincare/products/gsc67487/ あとは質問者さんが女性なら、日中の塗り直しには紫外線カット機能つきのパウダーファンデーションを選ぶのもご検討ください。 持ち歩きやすく、パウダーは物理的に紫外線を遮断するため、塗り直しには向いています。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • UV紫外線カットクリームはどのような化学作用で皮膚

    UV紫外線カットクリームはどのような化学作用で皮膚を紫外線からカット出来るのですか? UV紫外線カットクリームの何の成分が紫外線の皮膚の吸収を阻害させるのでしょうか?

  • UVカット化粧品は何故クリームが多いのでしょうか?

    UVカット化粧品は何故クリームや乳液など油分の多いものなのでしょうか? 素人考えでは油分の多いクリームより、パウダー状のものの方が、紫外線をはね返すのではないか、と思います。 油なのに何故紫外線をカットできるのですか? どのメーカーでもUVカットというとクリームが殆どで、パウダー状の物も多少はUVカット効果があるが気休め程度、という印象です。 パウダーはクリームより汗で流れやすいのかもしれませんが、流れにくくする技術なんていくらでもありそうですし・・・。 それでもあえてクリームをUVカット商品とする意味があるのでしょうか? どうぞご回答お願いいたします。

  • 私に合うUVクリームを紹介して下さい。

    私は、50台の男性です。皮膚が弱くて非常に過敏症です。特に、顔は紫外線に弱くて、最近は、冬でも紫外線の弱い季節でも毎日UVクリームを塗らないと、顔に小さな赤い斑点が出来る状態です。つまり外出する時は、必ずUVクリームを塗らないといけないのです。現在、某UVクリームを使用していますが、どうもしっくり来ません。他のUVクリームを探したいのですが、余りにも多くのUVクリームが、店に並べられてどれが私に良いのか全く分かりません。どなたかこの製品について詳しい方、教えて下さい。宜しくお願い致します。UVクリームに望む機能は、次の通りです。(1)過敏症対策の商品である事。つまり刺激に少ない製品である事。(2)無色であること。先日買った製品は、少し色が付いていて困りました。(3)水の様にさらさらしてサッパリしている事。ねばねばしているとどうも塗りにくい。水の様な感覚である事。(4)価格が手頃な事。UVクリームには、安い物から非常に高い物と幅が広いのですが、どの様な違いがあるのでしょうか。以上の条件のクリームを紹介して下さい。メーカー名、商品名と大体の価格を教えて下さい。宜しくお願い致します。もう購入の失敗をしたくありません。

  • 病院で第二類・第三類医薬品を処方or薬局で購入

    定期診断など確実に病院へ行くついでに処方してもらえば安く買えると思うのですが(ついでなので診察料は無視するという意味) 第二類・第三類医薬品も3割負担で買えるのでしょうか? ドラッグストアで定価の70%OFFと同等になりますか? それとも処方の定価は別だったりしますか?

  • 医療用医薬品を処方箋なしで買えるのか?

    私の家の郵便ポストに、以下のチラシが入っていた。 「病院の薬が処方箋なしで買える薬局です!」 内容は 「ドラッグストアで売られている市販薬ではなく、病院で出される医療用医薬品を処方箋なしで買えるのです!」 本来病院へ行って医師の診察を受け、医師から処方箋をもらわないと買えない薬を、処方箋なしで販売するのは法律違反にならないのだろうか?

  • 軟膏とクリームの違いについて教えてください。

    軟膏とクリームの違いについて教えてください。 皮膚科からパスタロンソフト軟膏20%が処方されました。  この薬は尿素20%ですが尿素20%というと市販のケラチナミンクリーム20などの尿素が20%入ったクリームがあります。効きめとかにどんな違いがあるのでしょうか。

  • 人間の皮膚は紫外線によって劣化することが分かった。

    人間の皮膚は紫外線によって劣化することが分かった。 それならUV紫外線カットのより強力なUV紫外線カットクリームを皮膚に塗れば皮膚の劣化は抑えられるはず。 それなのに超強力なUV紫外線カットクリームが売られないのはなぜですか? 車だとフッ素コートとかシリコンコートとか何ヶ月も持つコーティング剤がありますよね? 人間の肌も何ヶ月も持つUV紫外線カットコーティングって出来ないのでしょうか? UV紫外線カットクリームより超強力で長期間機能が保持されるコーティングはないのか教えてください。 紫外線は人体に毒なら全てカットするコーティング処理を人間の地肌が見える手や足に塗ることは現代の科学技術だと出来ないのでしょうか?

  • 皮膚科でいう"保湿剤"って?

    これから乾燥の季節に多い手荒れやガサつきですが、皮膚科などでよく、「保湿剤をこまめに塗りましょう!」と言いますが 保湿剤って処方されるヒルドイドのことを指すのでしょうか?それとも市販の化粧品や医薬部外品も含まれているのでしょうか?

  • 病院で病気でもないのに薬を処方してもらえますか?

    欲しいのは「エパデールS900」という薬です。 病気ではありませんが、サプリとして試してみたいです。 医薬品でドラッグストアなどでは販売していないようなので 病院に行って処方箋をもらわないといけないようですが、 特に症状もないのに処方してもらえるのでしょうか? また、なんと言えば処方してもらえるでしょうか?

  • 皮膚科で

    おはようございます。 先日、皮膚科へ行って来ました。 爪が厚くなってるから削った方が良いと言われ、クリームを持っていなかった私に爪を柔らかくする為にベギン軟膏というクリームを処方していただきました。 20g入りで\350・・・。 クリームとかを買ったことがないのでお値段の相場はイマイチ分からないですが、でも\350はお安いのでは?!と思いました。 もし、また処方してもらいたいと思った時にはまた病院へ行かないと駄目なんですよね?? そうすると薬を貰いたいというお願いだけでも診察料はかかるのでしょうか?? また、同じくらいの相場で同じような効能のクリームがありましたら教えてください。