• ベストアンサー

次の連立1次方程式を解け、という問題で…

画像の(2)の答えが合いません。 自分の答えは、 【x】=5-3a+b 【y】=-4+2a-2b 【z】=a 【w】=b となるのですが、答えをみると 5のところが-3となっています。 しかし、何度も解いても-3になる気がしません。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.1

係数と右辺だけを書けば以下のようになる。 1,2,-1,3,-3 3,5,-1,7,-5 0,1,-2,2,-4 4,5,2,6,0 まず1行目の3倍を2行目から引いて,1行目の4倍を4行目から引く 1,2, -1,3,-3 0,-1, 2,-2,4 0,1, -2,2,-4 0,-3, 6,-6,12 次に2行目を-1倍した後,2行目の1倍を3行目から引いて,2行目の-3倍を4行目から引く 1,2,-1,3,-3 0,1,-2,2,-4 0,0,0,0,0 0,0,0,0,0 最後に2行目の2倍を1行目から引く 1,0,3,-1,5 0,1,-2,2,-4 0,0,0,0,0 0,0,0,0,0 ここから答えが出る。

0612abc
質問者

お礼

やはりそうなりますよね! いつも本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

「質問状」から察するに、「階数」は 2 であるとお判りの模様。 … ならば、上の 2 つを解けば良さそう。  x + 2y = -3+a-3b  3x + 5y = -5+a-7b    ↓  x = -5(-3+a-3b) + 2(-5+a-7b) = 5-3a+b  y = 3(-3+a-3b) - (-5+a-7b) = -4+2a-2b どうやら、-3-3a+b は誤植の気配が濃厚。   

0612abc
質問者

お礼

ですよね!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 行列を用いて連立一次方程式を解く

    模範解答が本当に合っているのか疑問なので ここで質問します。問題は X+Y-2Z+U+3W=1 2X-Y+2Z+2U+6W=5 -3X-2Y+4Z+3U+9W=8 なのですが何度やっても (X、Y、Z、U、W)= (0、-1、2、0、0) +A(0、2、0、1、0) +B(0、0、-3、0、1) A,Bは任意の定数   となってしまい模範解答と異なります。 模範解答といっても手書きのものなのでその人の ミスかもしれませんがどなたか解いてみて私の 答えがどうなのか回答してくれると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 連立二次方程式を解くには・・・

    多変数の連立二次方程式を解きたいのですが, 何方かご教授いただけないでしょうか. (a1*x+b1*y)^2+(a1*z+b1*w)^2=E1^2 (a2*x+b2*y)^2+(a2*z+b2*w)^2=E2^2 (a3*x+b3*y)^2+(a3*z+b3*w)^2=E3^2 (a4*x+b4*y)^2+(a4*z+b4*w)^2=E4^2 条件として,   定数  a1,a2,a3,a4,b1,b2,b3,b4,E1,E2,E3,E4    (a1≠a2≠a3≠a4≠b1≠b2≠b3≠b4≠E1≠E2≠E3≠E4) 未知数 x,y,z,w (x≠y≠z≠wであり,有理数)です. 方程式4つに対して,式が4つあるので解けるとは思います. この方程式を解く方法として,外接球法を用いた方法を考えているのですが, イマイチ理解できないため,他にこの多変数の連立二次方程式を解く方法や近似解法などの計算方法がありましたら, 何方かご教授くださいますようお願いします. 計算方法だけでも教えていただいたら,あとは自分で調べます.

  • 次の連立1次方程式を掃き出し法により解け

    4x+2y+7z-9w=-3 -2x+5y-9z+5w=16 x-2y-2z+9w=48 2x-y+9z-7w=2 何度かやっているのですが,やればやるほどこんがらがってきました。 教えてください。

  • 連立方程式の問題

    x+y+z=5 ……(1) y+z+w=8 ……(2) z+w+x=-2 ……(3) w+x+y=4 ……(4) この連立方程式を (2)-(3)より y=x+10 ……(5) (3)-(4)より z=y-6……(6) (5)(6)を(1)に代入 x+(x+10)+(y-6)=5 x+(x+10)+(x+10-6)=5 x=-3 以下代入していったところ x=-3,y=7,z=1,w=0という答になりました。 解答がないのですが、ためし算をしたところあっているようです。 解いたあとに(1)-(2)-(3)でz=1になることに気づきました。 同様に (1)-(3)-(4)でx=-3 (1)-(2)-(4)でy=7 と、x,y,zの答は最初に解いた答と一致しました。 ところが、 (2)-(3)-(4)でwを求めたところ w=-6となってしまいました。 こういう風に3つの式を引くやりかたは根本的に間違っているのでしょうか?

  • 次の連立1次方程式を掃き出し法をつかって解く

    4x+2y+7z-9w=-3 -2x+5y-9z+5w=16 x-2y-2z+9w=48 2x-y+9z-7w=2 行列式を使って、上三角行列を使って解きたいのですが、 何度やってもyの列でできなくなってしまいます。 教えてください。

  • 連立方程式

    連立方程式 X+Y+Z=a X+ωY+ωωZ=b X+ωωY+ωZ=c 但し ωωω=1 ω≠0 という問題があるんですけど aは求められるんですがbとcがωを含む値になってしまいます。

  • 連立方程式の次の問題の解き方を教えてください。

    問 A地点からB地点まで,休憩せずに毎時 x ㎞で自動車で走ると所  要時間は y 時間である。所要時間を変えずに行こうとすると,2回休  憩するときは速さを毎時(x +7)㎞にし,3回休憩するときは速さを1.2  倍にすればよい。各休憩時間の長さが同じであるとき,次の問いに  答えよ。  ⑴ 1回の休憩時間は何時間か,y を用いた式で表せ。  ⑵ x の値を求めよ。 (解答) ⑴ y/18 時間  ⑵ x=56  ↑答えだけしか載っていないので困っています。   わかりやすい解説でお願いします‼

  • 線形代数の連立4元1次方程式(3式)の問題

    以下の問題の、途中計算を含めた解答を教えて下さい。問題の答えものせておきます。 まず階数を求めて…という手順で解こうと試みましたが、計算が煩雑なせいか解けませんでした。 では、ここから問題です。 2x+3y-5z+4w=6 3x-5y-2z+3w=5 4x+2y+3z-2w=4 の連立方程式を解け。 以下、答えです (x y z w)=1/3857・(5415 304 -2280 0)+a・(-741 608 3154 3857) (本来、4行1の行列のように縦に並べるものを横に並べました。半角スペースにご注意下さい。ネットでの表記法間違ってたらすみません。) 以上、よろしくお願いします。

  • 連立方程式について

    小6です。 カルダノの足して10、掛けて40の2数を求める問題の解、 5±√-15ということですが、この様な問題の2数xとyを求める公式を求めたいという衝動に駆られて、作ろうと思いました。 とりあえず足してa、掛けてbのxとyを求めたいと思いました。 xは(a/2+c)で、yは(a/2-c)にすると足してaという条件は満たします。 次に掛けてbにしたいです。 そしたら、b=(a/2+c)×(a/2-c)はb=(a/2)²-c²に変形できるので、 移項すると、(a/2)²-b=c²になります。 つまり、cは√a²/4-bです。 これでcが求められたので、xは(a/2+√a²/4-b)、yは(a/2-√a²/4-b)に なります。 まとめると、 a=x+y b=xy x=(a/2+√a²/4-b) y=(a/2-√a²/4-b) この公式は合っていますか? 次に、この足してa、掛けてbという3数x,y,zを求める公式を作りたいと思いました。 足して0、掛けて1になる3数o,p,qを求めます。 条件式が2つだと3数が求められないので、 oを1とします。 先程の式が合っていると仮定すると、 代入して pは{(-1)/2+√(-1)²/4、 qは{(-1)/2-√(-1)²/4になります。 計算すると、 pは(-0.5+1.25i)、 qは(-0.5-1.25i)です。 とりあえずxは(a/3-oc)、yは(a/3+pc)、zは(a/3+qc)になります。 次にcを求めます。 cは一旦先程のyとzからoとpとqを取り除いて (a²/9-c²)×(a/3+c)で、 b=a³/27-c³になります。 移項すると、a³/27-b=c³ つまり、c=³√a³/27 まとめると、 a=x+y+z b=xyz x=(a/3-³√a³/27) y=[a/3+{(-0.5+1.25i)(³√a³/27)}] z=[a/3+{(-0.5-1.25i)(³√a³/27)}] この公式は合っていますか? ※³√と表現しているのは三乗根です。

  • 連立一次方程式が解を持つ条件

    次の非斉次型の連立一次方程式が解を持つ条件を求めよ、という問題なのですが導き方がいまいち分かりません。Ax=b とすると rankA=rank(A,b) が成り立てばいいと思うのですが、rankを出すために基本変形しても略解の答えをどう導けばいいのかわからない状態です。 尚、問題は永田雅宜先生の「理系のための線形代数の基礎」からです。 (1) (m+1)x + y + z = m-2 x + (m+1)y + z = -2 x + y + (m+1)z =-2 (2) x + y + z =1 ax + by + cz = k a^2x + b^2y + c^2z = k^2 (abc≠0) 答えは(1) m≠-3 (2) (a-b)(b-c)(a-c) ≠0 または(a-k)(b-k)(c-k)=0   です。