• 締切済み

マイナンバー提出について

お隣で1人暮らしのご婦人から相談されたのですが私にはわからないのでご相談します。 その方は庭の空いている一角に駐車場を貸しているそうなのですが、借り主さんは自営業の方らしく、税理士さんから駐車場の大家さんからマイナンバーを貰ってくるように言われたと言ってきたらしく… 月々8000円で貸しているそうです。私なりに調べた所、借り主は年間15万以上の支払いで税務署に支払調書を提出しなければいけないと聞きました。お隣さんは年額十万円に満たないのに何故マイナンバーの提出をお願いされたのでしょうか? よくわからないので、詳しい方、宜しくお願い致します

みんなの回答

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.2

税理士、試験は 業務中の 微に、細に、 渡って テスト、されません 不得意、分野 なので、しょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5105/13337)
回答No.1

ご質問のケースの場合、借り主は支払い調書を出す必要が無いケースだと思われるのでマイナンバーの提出は不要でしょう。 相手の税理士さんに直接真意を確認された方がいいと思います。(税理士さんの勘違いかも)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社のマイナンバー提出について質問

    知り合いのおばさん(75歳)が清掃会社でアルバイト(パート?)を しているのですが、会社から郵送でマイナンバー提出の書類が届き、 提出したほうがいいのかわからないので質問いたします。 まず届いた書類にはマイナンバー提出用の書類と提出拒否の確認書と いうものがありました。 提出拒否の確認書にはマイナンバー提出の拒否により私が被る一切の 不利益について理解し損害賠償の法的措置を行うことはいたしません と書いてあります。 おばさんは提出する必要があるのか悩んでいます。 ネットで少し調べたのですが、 法定調書を作成しなくてもいいほどの少額のお給料のパート従業員さんの場合などは、そもそもマイナンバーを取り扱う必要が無いので会社としては集めてはいけません。 というのを見つけまして。 おばさんはアルバイト(パート?)で月に3~4万位しか貰っていないので上記に あてはまるのかな?と思ったのですが・・・ 提出拒否を選択した場合にそれを理由にクビにされたりすると困ると言っていたので、 どなたかご教授をお願い致します。

  • アルバイトのマイナンバー提出について

    私はアルバイトという形で雇用して頂いてる会社があります。 そこでは社会保険や年末調整をお願いしていないのですが、 マイナンバーのコピーの提出を求められました。 自分で調べてみるとコピーを提出する必要ないというサイトに辿り着いたのですが、 実際のところそれが正しいのかわからず困っています。 社会保険、年末調整をお願いしていない会社に マイナンバーのコピーを提出しなかればならないのでしょうか? 書類にマイナンバーを書くだけではダメなのでしょうか? ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 職場にマイナンバーを提出することについて

    友人の代理で質問します。よろしくお願いします。 近いうちに友人が会社を退職するのですが、退職願を出した数日後、勤務先の労務担当者からマイナンバーのコピーの提出を求めらたそうです。理由は年末調整で使用する為とのことです。友人はアルバイト勤務であり、その職場ではそもそもアルバイトの年末調整は行っておらず、年末調整の書類の提出を過去に求められたことは一度もありません。毎年自分で確定申告をしています。それなのにマイナンバーをコピーしたものを提出するよういわれていて戸惑っているそうです。友人はできればマイナンバーコピーの提出をしたくないそうです。 質問はマイナンバーのコピーの提出を拒否できるのか?また、拒否することでなにか後々問題が出てくるのでしょうか? 例えば、退職後ハローワークで手続きする際、困難になるとか…おわかりになる方がいらしたらご回答よろしくお願いします。

  • 報酬の源泉徴収義務と、支払調書の提出範囲について

    チャットレディをしています。 雇用契約はなく、業務請負です。ですので給与ではなく報酬として支払いを受けています。 2016年マイナンバー施行により、登録サイトのQ&Aにてマイナンバー関係の記載があり要約すると以下の内容でした 「チャットレディに支払っている報酬は源泉徴収をしていないため、マイナンバーの個人番号を聞く事もありません。報酬額などを税務署へ報告する事もありません」 実際に報酬から源泉徴収はされておりませんし、源泉徴収が必要な報酬にもあたらないとは思いますが、源泉徴収が必要な報酬と、支払調書の提出が必要な報酬は、税法でそれぞれ別に規定がありますよね。。? 源泉徴収が必要な報酬 https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm 支払調書の提出範囲 https://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7431.htm 源泉徴収が必要でない報酬=支払調書の提出が必要でない報酬 になるのですか? マイナンバーが関わってくるのは、源泉徴収の有無ではなく、支払調書の提出の有無だと思うのですが。 源泉徴収されていなくても、支払調書の提出が必要であれば、マイナンバーを聞かなくてはなりませんよね? その点を、サイトに質問してみた所、「こちらは税の専門家ではないので、正確に答える事ができない、最寄りの税務署へ聞いてみてくれ」という回答でした そのサイト(事業所)が支払っている報酬に、支払調書の提出義務があるか、私が個人が税務署に問い合わせる事なのでしょうか? そんな事は、サイト側で把握していてる事では?と思うのですが。 源泉徴収も支払調書の提出も、どちらも必要ないという回答であれば、すっきりできたのですが。ここを明言できない理由は何なのでしょう? 実は他のライブチャットサイトにも似たような記述を見つけたのですが、やはり源泉徴収していないからマイナンバーは聞きませんと、なぜか「源泉徴収の有無」を理由に揚げているのです。 なぜ支払調書に触れないのかが分かりません。 何れにせよ、マイナンバーを聞かないと言っているということは、実態として支払調書を提出していないという事だと思いますが、なぜここを説明しないのか分かりません 単純に税法(支払調書の提出に際して)の解釈として、チャットレディという業務が微妙だから、正確に答えられないだけなのか、あるいは支払調書の提出が必要なのに、提出していないから濁されているのか・・・? 長くなりましたが (1) 源泉徴収が必要な報酬と、支払調書の提出が必要な報酬の規定は、イコールではありませんよね? (2) 支払調書の提出をするならばマイナンバーが必要ですよね? (3) チャットレディは支払調書の提出が必要な報酬にあたると思いますか?(個々の解釈で結構ですのでお願いします) の3点にご回答いただけますと幸いです

  • 派遣会社からマイナンバーの提出を求められました

    派遣社員として働く予定です。 就業前にマイナンバーの提出をもとめられました。 利用目的は (1)源泉徴収票作成事務 ➁雇用保険届出義務 (3)健康保険・厚生年金保険届出事務 (4)地方税法等に基づ く届出事務(給与支払報告書など)です。 私は両親に派遣社員として働くことは知らせていません。マイナンバーを教えることでバレますか? ちなみに、私は一人暮らしで住民票は移しており、両親は自営業です。 回答よろしくお願い致します

  • なぜマイナンバーで副業がバレるのですか?

    これまでも住民税の請求が本業の会社にくれば副業はバレる可能性があり 確定申告にて普通徴収する事により、副業の所得の住民税は個人で納税するように対策していましたよね? マイナンバー実施に伴い、本業の会社が社員の「合計所得金額」を把握できるようになると言うのでしょうか? また、確定申告していなかった副業の所得が税務署にバレるというような話もありますが、 そもそも副業が給与所得であれば「給与支払報告書」、ホステスなど報酬であれば「支払調書」の提出がそれぞれ支払者側から市町村に行われているのですよね? そしたらマイナンバーとは関係なく、税務署のやる気しだいで調べる事は可能だったのではないでしょうか なんだか、今までバレるはずがなかった事が、バレるようになるのだ!といった大げさな論調に違和感があり質問しました 単純にシステムが統一され把握しやすくなった、というだけの事を、このように大げさに騒いでいるのですか?

  • 支払調書の提出について

    非住居者又は外国法人に対して国内源泉所得とされる報酬の支払をした場合。 支払い金額が年50万円以上の場合は、 支払調書を発行しなければならないと聞きました。 そこで「支払調書」は税務署へ提出するのみでいいのでしょうか? (非住居者又は外国法人には「支払調書」を送付しなくていいのでしょうか?) ご教授よろしくお願いいたします。

  • 法定調書について

    去年の途中で今まで借りていた駐車場とは別の駐車場を借りることになりました。その駐車場ですが、知り合い(有限会社)が駐車場の借り主から借りていて、当社がその友人から又借りしているのです。駐車料は友人(有限会社)の口座に振り込んでいます。この場合、法定調書作成の際、支払先はやはり友人になるのでしょうか?また、支払調書は提出しなければいけませんか?

  • 少額業務委託の支払い調書

    社員の奥様が作業を手伝うことになり、業務委託料を支払いました。 年額で8万円で源泉はしておりません。 こちらは支払調書を奥様にお送りすべきでしょうか? 源泉所得の対象の額でもありませんし、業務委託契約もありません。 法定調書は5万円以上を提出とありますが、と、なりますとやはり、個人にも税務署にも提出すべきでしょうか? 教えてください。

  • バイト先にて給与支払報告書を提出された 税金が増え

    副業でコンビニでアルバイトをしています。 こんなことはダメなのはわかっていますが給与支払報告書を提出しないと言う条件で 何年もアルバイトしてきました。 最近住民税の決定通知書が届きビックリして税事務所に問い合わせしたところコンビニから収入の報告書が来ていますとのことでした。 今までは父子家庭と言うこともあり所得も少なく納税したことはなかったのです。 確定申告では給与所得84万円で申告していましたが150万円近くになっていました。 あわててコンビニのオーナーに聞いてみたところ去年税理士がかわり給与支払報告書を提出 しなければならなくなったとのことでした。 以前にも給与支払報告書を提出しなければならなくなったとオーナーから事前に連絡があったので それならば辞めます!と伝えたところ後日やっぱり提出しなくなったのでこのまま続けてほしいとの ことで今まで続けてきました。 でも今回はオーナーが「ごめんごめん!言わなあかんと思ってたんですが・・・・本当にすまない」 と6月の今になって急にあやまりだしました。 その後色々しらべてみると住民税年額(約57000円)国民健康保険年額(約150000円)市営の家賃年額(約300000円 まだ詳しくは不明ですが)父子手当年額(約70000円)国民年金全額免除停止(不明ですが半額免除になると約80000円)所得税修正申告追徴代年額不明 その他あるのかはわかりませんが・・・約650000円ほどの支払や入ってくる予定のお金がなくなります。 このまま泣き寝入りしかないのでしょうか・・・? 裁判してもコンビニ側も税理士も当たり前の納税の為給与支払報告書を提出した!と言われれば それまでだと思いますし・・・ 文句言えば辞めてください!と言われるような気がしますし急な解雇として労働基準局に報告してもせいぜい不当解雇として1カ月分の給料(約700000円)しかもらえないと思います。 何かいい方法はございませんでしょうか? 弁護士とかに相談してもやはり無駄でしょうか? アドバイスよろしくお願い申し上げます。