• ベストアンサー

再…ムカデ??

これはムカデですか? 洗面所にいました。体調2~3cmくらいです。 頭部が丸っぽく、尻に長いものが見えるのでムカデっぽいですよね… 昨夜質問させて頂いたのですが、画像が分かりにくいと指摘があったので、改めて質問させて頂きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

完全にムカデです。

参考URL:
http://richlife100.com/1600.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

こんにちは。 ムカデ で間違いありません。 https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%87&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

前のよりぼやけているような気がします。 ムカデは、脚が各節に一対です -( )- 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ムカデ?ヤスデ?

    ヤスデ?ムカデ?1週間ほど前から画像のような害虫が家の中に出て困ってます。 特に洗面所。 色々調べたのですが、ムカデなのかヤスデなのか判断がつかず困ってます。 体長は2cm位、画像のは白っぽいですが、焦げたような赤茶色のもいます。 節から1対か2対出ているか? 体は平べったいか丸いか? 見ましたがよく分かりませんでした… 詳しい方どちらか教えて下さい!

  • ムカデ?

    ヤスデが家の中に発生して困ってた所、ムカデのようなのも混ざってました。 体調はやはり2~3cmです。 ムカデでしょうか??

  • ムカデが怖い

    毎年15cm級のムカデが出没して困っています。 駆除しても駆除しても出ます。 過去の質問などを参考に「ムカデシャット」を購入して 対処しているつもりですが、効いているような効いていないような… 15cm級のムカデって、そんなにたくさん居るものなのでしょうか。 ゴキブリみたいに1匹いれば、たくさん居るものなのでしょうか。 15cm級にまで育つ理由とかってのもあるのでしょうか。 ご存知の方がいれば教えていただきたいのですが。

  • お風呂場にいるムカデ

    洗面台にあるスポンジでお風呂掃除をしようと思い、洗剤とスポンジを浴槽の上に置いた瞬間サブイボがたちました。 スポンジに2cmくらいのムカデがくっついていました。とりあえずドアを閉めどう退治するか考え、もっと小さなムカデを三度ほど退治した程度なので2cmのムカデに全身サブイボ状態でした。 ビニール袋を二重にしティッシュを何枚も重ねて手袋状態にしてスポンジごと取るつもりでした。が御風呂場に向かったら、 ムカデがいなくスポンジをポンと退けたら排水溝の方へ逃げてしまい少しだけ姿が見えていたので慌ててカビキラーを降りかけ、 こちらの方へ寄せようとシャワーをダーっとかけたら、浴槽の下の方へ逃げられてしまいました。カビキラーごときには死ぬわけもないですしお湯をかけてもビクともしませんよね。 ムカデにとってお風呂場はもしかして快適なところなんではないかと怯えております。 何度も何度も御風呂場に行き出てくるのを待ち構えているのですが、出てきそうにないです。放っておいても大丈夫でしょうか? とりあえず出てきてくれたら退治できるのでよいのですが、お風呂に入っててヒョイと出てきたらなきますよね。 何か良い方法があれば教えて頂きたいと思い質問させて頂きました。よろしくお願い致します。やはり自然に出てくるのを待つしかないのでしょうか?

  • ヤスデかムカデか

    雨上がりに、家の中で体長2~3cm程度のヤスデかムカデらしきものを、一週間で4匹発見しました。 小さな子供がいるので、ムカデだと刺されるので対策しなくてはならないかと思い検索しましたが、怖くて画像が見られず…ムカデなのかヤスデなのか判断できずにいます。 1匹は死骸で、丸まった状態で発見しました。他2匹は家族がやっつけたので詳細がわかりませんが、残る1匹は、ティッシュで捕獲しようとしたところ、丸まる気配がありませんでした(死んだときに丸まったか、気持ち悪くて見ていません)。 ムカデは丸まらず、ヤスデは丸まる、ので見分けられるとの事ですが…丸まらないヤスデも存在するのでしょうか? できればムカデではなくヤスデであって欲しいと思っています。

  • ムカデ? 毛虫? 教えて下さい。

    昨夜、寝室にムカデの様な虫が現れました。 駆除前なので、寝室で寝る事が出来ず困っています。 ・体長:20cmほど ・色:薄茶色 ・かなり素早い動き 見た目は、添付写真の様ですが、これより体長が長く、体が細いです。かなり移動が速いです。写真の毛虫は、子供の頃から頻繁に見るので、それとは違います。 何という虫なのでしょうか?

  • 畳部屋で百足を殺さず捕まえ逃がすには?

    和風の畳の部屋に住んでいます。 平均的には15cmくらいのものが出るのですが、 極稀に30cmを超えそうなほどの大物も出ます。 できれば殺したくないですが、室内で逃がすと あちこちでガサガサ音をたて、安心して寝れない為、 やむなく毎回殺し、後味の悪さを感じています。 そこで質問です。 百足に刺されない、安全、確実かつ 百足に怪我をさせない捕獲方法は有りますか? また、百足を逃がし続けると どんどん増えてしまう危険は有るでしょうか? 百足について詳しい方。 お知恵をお貸し頂けますと幸いです。

  • ムカデ油の消費期限について教えてください

    ムカデ油の消費期限について教えてください 私の家は田舎なので、毎年、必ず大型ムカデが出没します。その度にムカデ油を作っているのですが、毎年作るのでムカデ油が複数出来て、在庫品のような状態です(笑) そこで質問ですが、ムカデ油の消費期限はどのくらいですか?そろそろ古いものから処分したいので教えてください。 余談ですが、昨夜、約15センチ級の超大型ムカデが出没して、また新たに漬けたのでますますムカデ油が増えました(笑)

  • ムカデの侵入経路について

    朝、洗面台の排水口からむかでが這い上がってきて よかったのか?悪かったのか?居合わせてしまいました… (中指の長さ程のさほど大きくないムカデです) 思わず排水口の蓋を外して水を流して水道管に追いやりました そこからは使用時以外は排水口の蓋を閉めっぱなしです。 私はてっきり水道管からやってきたのかと思っていたのですが 主人は(水道管は)そういうことがないようにぐねぐねまがつて 水もたまってるので排水口からでてこれるはずがない、 きっと明け方に家のなかでうろうろしていてうっかり洗面台に 落ちたのでは?といっています。 現場をみた私としては排水口からでてきたとしか思えなかったのですが… やはりそれは無理なのでしょうか? 夜中に家のなかを這っていたのかと思うと気持ち悪いです。 質問1 排水口からムカデは侵入できますか? 排水口の蓋は取り外し可能で、取り外すと 髪の毛がひっかかる程度の荒めの防止網が二層ついてます。 隙間からムカデは通れそうです。 質問2 1でNOだとすれば、ムカデはどこから入るのでしょうか? ちなみにマンション一階です。芝生の小さな庭があり、そこには ムカデ侵入防止にムカデ博士という散財をまいてます。 結構な効果だと感じてます。 まどは網戸以外に開放したままのことはありません。 クーラーの室外機のホースの先にはネットをし、虫侵入防止をしています。 よろしくお願いします。

  • ムカデについて教えてください。

    昨年夜中に寝ていたら腕を何かが這う感触を感じ電気をつけるとムカデでした。必死で格闘し処分しましたが、もう二度とあの感触は味わいたくありません。しかし、今年すでに2匹と遭遇してしまいました。15cmのと5cmくらいのです。場所は別々なのですが親子というかんじでした。質問です。 (1)家の中で繁殖することはあるのでしょうか?(2)外からの侵入の対策なのですが、実は犬を放し飼いしています。犬に影響のない対策方法はあるでしょうか?

ネジ締結について
このQ&Aのポイント
  • ネジ締結に関する疑問として、設計初心者が2.3tのSPCCにタップを切って、M6の六角ねじで締結することができるかについて質問しています。
  • 以前の会社ではネジ径に対して1D〜1.5Dのかかりが無い場合、緩む可能性があるため避けるように教わっていましたが、板厚2.3tのSPCCに同じ厚さで長穴を切り、M6の六角ねじで止めている装置があります。
  • 疑問なのは、強度的には大丈夫なのか、またナットを使ったりバーリングする必要があるのか、という点です。現職の技術者からは問題ないと言われていますが、理由が理解できないため、教えて欲しいということです。
回答を見る

専門家に質問してみよう