• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WinXP CPU 100% svchost)

WinXP CPU 100% svchost

nonamochiの回答

  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.4

こんにちは svchost.exeは様々なプロセスを管理するプログラムです。 この下には様々なプロセスがぶら下がっています。 従ってどのプロセスがCPUを専有しているのかを特定する必要があります。 XPのタスクマネージャでは下位のプロセスまで表示してくれません。 そこでマイクロソフトが配布しているProcess Exploreを使って問題のプロセスを特定してください。 以下からダウンロード出来ます。 https://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896653 インストールの必要は無く、単純にprocexp.exeを実行してください。 対策は問題のプロセスを特定してからの事となります。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。  まとめてお礼いたします。  これについての顕著な対策は、なかなか無いように感じます。  対策は、あるもののどうすれば、解決とか、どれが、犯人とか分かりにくい。  この場合、以前にも、同じことがあったのですが、 ● 連続して、8時間程度、電源を入れ続けると  ある時から、突然、CPU 100%  は、改善されます。  電源を入れた最初は、何もプログラムを起動しなくとも、わずかの時間で、 CPU 100%  になります。  この後、電源を切ると2つまたは、3つの更新プログラムが、インストールされてシステムが、シャットダウンします。  電源は、自動的に切れます。電源を切らないでください。…と言うメッセージです。 ● あるいは、CPU 100%が、改善されないものの8時間程度の長時間電源を入れ続けて、 電源を切ると2つまたは、3つの更新プログラムが、インストールされてシステムが、シャットダウンします。 ● グーグルクロムのブラウザを何も操作しないまま、長時間開いたままにするとブラウザが、エラーになり、エラー診断をマイクロソフトに送りますかと聞いてくるので、送りますと返事をすると、それ以降は、改善されてCPU 100%は、なくなります。  しかし、しばらく使用しているとまた、同じような現象が発生するのです。また、アップデートになります。  不思議な現象です。  パソコンを長時間電源を入れ続けるとCPUが、熱くなったり、コンデンサーが、熱くなって、変形してパソコンの寿命を縮めるので、連続運転は、最低限度にします。 ●Q08. パソコン内部で、マイクロソフトからの大きなアップデートプログラムをダウンロードしようとして時間がかかり、これが解決すると CPU 100% が、解決できるのではないかと考えるのですが、どうでしょうか? ●Q09. 電源を入れる時間が、短いと大きなプログラムを自動的にダウンロードすることができず、 CPU 100%  が継続すると考えるのですが、いかがでしょうか? ------  Windows 10にしたらのご意見を賜っていますが、しばらく、様子を見たいと思います。  新しいものにさわりあり。  だからです。  意見の違いとどうかご容赦よろしくお願いします。 ------------------  XPに特化したフルスクラッチのオリジナルアプリ フルスクラッチ 【 totally from scratch 】 フルスクラッチとは、既存のものを一切流用せずにまったく新規に開発すること。もとは模型の用語。 システムやソフトウェアの開発において、パッケージ製品や他のソフトのソースコード、雛形などを使用せず、ゼロから開発していくことをスクラッチ開発というが、まったく何も流用していないことを強調したいときにフルスクラッチという。 --------------  サポート終了しているプログラムは、動かないですね。  WindowsXPで、最初動いていたのが、マイクロソフトが、OSのライブラリーを変更してから、動かなくなった。  ソフト会社は、サポートをやめた。これから、以降は、動かないです。新しいライブラリを削除して、古いライブラリのままにすれば、動くでしょうが、今度は、新しいプログラムが動かなくなる。  動かなくなったけれど、今は、あきらめました。  全く同じでは、無いけれど、同じように作動するソフトを使ってます。 -----  新しいソフトの改善は、しない約定ですが、ウイルスのアップデートは、やっているように感じます。あまり、新しいウイルスソフトは、出てこないし、何か重大なウイルスソフトが、でてくるとマイクロソフトとしても、社会的な被害を無視でないし、製造者責任を問われるので、最低のウイルスアップデートは、やっている感じがします。  最近は、少ないですが、電源を切るときに、更新プログラムをインストールしています。電源を切らないでください。自動的に電源は、切れますのメッセージが表示されます。 > ただし100%の問題が既存のものか新たなものかわかりません。  Windowsのアップデートは、全てが適用されてなくて必要に応じて適用されるように感じます。  問題は、すでに、世界中で、問題が指摘されて、WindowsXPは、枯れたソフトなので、対策のソフトもできているのでしょう。対策ソフトは、必要が、発生するたびに、アップデートされるように感じます。  今回のCPU 100%も、これが、発生してから、Windowsアップデートが行われるからです。 ●Q10. いかがでしょうか? > ウイルスに感染していないかセキュリティソフトで調べてください > ほとんどのソフトはXPのサポートは終了していますので、近年の > ウイルスには対応できないということです。  今回の問題は、どのようなウイルスソフトの適用でも、つまみ出せないでしょう。  ウイルスでなく、マイクロソフトが、いくつかのタスクなどのプログラムを内部で入れ替えたりしているので発生する問題で、現象です。  何かを改善するために入れ替えて、そのせいでまた、おかしな現象になったのでしょう。  だから、このプログラムの対策ソフトをまた、マイクロソフトが、手当てして入れ替えているのです。アップデートは、今でも、あります。 > マイクロソフトが配布しているProcess Explore ●Q11. これが使用できるのは、  Windows Vista以降では、無いですか?  多くのリンクを紹介いただき、ありがとうございます。 敬具

関連するQ&A

  • Svchost.exeが、CPUを 100%リンク

    Svchost.exeが、CPUを 100%リンク  何時も回答いただきありがとうございます。  WindowsXPを使用しています。  Svchost.exeが、CPUを 100%独占して動作が遅くなる現象があります。これを解決するための解説が、以下のホームページのリンクにあります。 マイクロソフト、Windows Updateが終了しない場合の対応策を発表 http://gigazine.net/news/20070511_windows_update_patch/ Windows XP並びにWindows Server 2003で、Windows UpdateやMicrosoft Update、自動更新を実行すると、エラーコード「0x8DDD0009」が表示されてMicrosoft Updateに失敗する、 またはコンピュータの負荷が高くなって長時間Windows Updateが完了せず、 「タスク マネージャ」でパフォーマンスを確認すると、CPU使用率が高いままの状態になることがあるそうです。 ダウンロードは以下から。「更新プログラムの情報」で自分の環境にあったものを選ぶと、自動的にダウンロードページに飛べます。 修正プログラム パッケージ 916089 の適用後、Windows Update から更新プログラムをインストールすると、アクセス違反が発生する  と記載した以下のリンクに飛ぶと、以下のタイトルに出会います。 Windows Update または Microsoft Update から更新プログラムをインストールすると、アクセス違反エラーが発生し、システムが応答を停止しているように見えることがある https://www.microsoft.com/downloads/en-us/details.aspx?familyid=7a81b0cd-a0b9-497e-8a89-404327772e5a  該当のWindowsXPのリンクに飛ぶと以下のメッセージが表示されてプログラムをダウンロードできません。 ●Q01. どうしたら、ダウンロードできるでしょうか? ●Q02. 別のリンクから、ダウンロードできる方法が、あるのでしょうか? ●Q03. あるいは、マイクロソフトが、WindowsXPのサポートを終了したので、修正プログラムもダウンロードできないようにしてしまったのでしょうか?  WindowsXPを使用している人もいるので、修正プログラムのダウンロード停止は、ひどいように感じます。 ●Q04. Windows Updateは、すでに何もしないのであるから、Windows Update機能を削除すれば、このエラーは、無くなるというのでしょうか? We're sorry, this download is no longer available.  実際には、時々、今でもアップデートが、あるように感じます。  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことがありましたら、教授方よろしくお願いします。  敬具

  • svchost.exeによるPCのフリーズ

    PCを起動してしばらくするとsvchost.exeのCPU使用率が90%近くになり完全にフリーズしてしまいます 他のサイトやこのサイトでもいろいろ調べました windowsの自動更新が問題であらしいことが分かったので自動更新をオフにして手動での更新を試みましたがWINDOWS UPDATEにアクセスしても「このパソコンに必要な更新を探しています」という画面から先に進みません ちなみにWINDOWS UPDATEにアクセスするとsvchost.exeが実行されるらしくCPUの使用率が100%になり、どうしようもない状態です ちなみにシステムは OS:WINDOWS XP Pro SP2 CPU:intel centino mobile technology メモリ:768MB です

  • svchost.exeでCPU100%

    PCを起動して数分でCPU使用が100%になります。 タスクマネージャでみるとsvchost.exeが原因です 調べてみるとsvchostはシステム関係のタスクのようで、終了させると動作は軽くなりますが、ソフトが起動できなくなったり、ネットで音が出なくなったりします。 Windows Updateを切ったりしても直ります。 検索で解決法を探し、KB927891パッチを入れたりしましたが直りません。 最近、PCにしたことといえば、Officeを入れたことぐらいです

  • Windows Updateのとき、svchost.exeが重くなる

    Windows Update を起動して、「高速」とか「カスタム」というボタンを押すと、 Windows が重くなってしまいます。 Process Explorer というソフトでプロセスを見てみたら、 svchost.exe が99%近くを推移していました。 Google で検索してみたところ、 Microsoft のホットフィックスに不具合があったようで、 修正プログラムが配布されているらしいですが、 Windows Update ができないので修正できません。 どうすれば解消できるのでしょうか? ご教示よろしくお願いもうしあげます。

  • svchost.exeの異常なCPU使用量

    svchost.exeの異常なCPU使用量に悩んでいます。 起動後、5分後くらいから動きが遅くなり、しばらくするとほとんど動かなくなります。 一度、タスクマネージャーを起動してみたら、svchost.exe[SYSTEM]のCPUの値が、99となっておりこれを強制終了させると、言語バーが変になるのと、サウンドデバイスが設定されなくなります。 既出の質問で、「Microsoft update」の自動更新を切ると良くなるとの回答がございましたが、試したところ5分後ではなくなりましたが、15分後あたりから、動きが遅くなりました。そこでsvchost.exeを終了させたのですが、また、5分後くらいに同じ現象が起きました。 BITS(Background Intelligent Transfer Service)と関係あるでしょうか?「手動」を「自動」にしたあとこの現象が起きているので、気になります。 どうすれば、このような現象は押さえされるでしょうか。対策をご教授願います。 windows XP SP2 (元々home edition) 富士通製

  • svchost.exe が CPUを100%近く使ってしまう

    nagilumと申します。 Windows XP SP2 をインストールした、あるノートPCで不審な動作が発生します。 時々操作に無反応になるので、タスクマネージャで「プロセス」を監視してみた ところ、複数実行されている svchost.exe のひとつが 100% に近い CPU使用率 になっていました。たまに発生します。 この、100% に近い CPU使用率の svchost.exe は、ユーザ名が SYSTEM です。 メモリの使用量が 約52MB で、他の svchost.exe のメモリ使用量 約4~5M よりも格段に多いです。 また、ユーザ名 SYSTEM の svchost.exe は、この問題を起こすものとは別に もうひとつ実行されていて、そちらはメモリ使用量も少なく、CPU使用率も 常に低く一定しています。 いま再度確認してみたところ、svchost.exe というプロセスは合計 5本 実行されていました。 ユーザ名 SYSTEM が2本、ユーザ名 NETWORK SERVICE が2本、 ユーザ名 LOCAL SERVICE が1本です。 この中で、時々 CPU使用率が 100% 近くになって問題を起こす svchost.exe だけが、メモリの使用量が格段に大きな値になっています。 ... もしかして、ウィルスか何かでしょうか? ちなみに、使用頻度の低いPCであり、ウェブブラウジングやメールの読み書きを 全く行わないセカンダリなPCで、ウィルスに感染するような操作をした記憶は 全く無いのですが。 アンチウィルスソフトはインストールしていません。 すみませんが、どなたか事情がわかる人、推測できる人、助けてください。

  • Services.exe とSvchost.exeによりハングしてしまう

    OSがWindows XP Pro のコンピュータで起動時から Services.exe とSvchost.exeの CPU 使用率があわせて 100% (大体半々)に達し、コンピュータが重くなりそのうちハングしてしまいます。 原因の分かる方いらっしゃいますでしょうか。ちなみにwindows update の自動更新は無効です。

  • XPのPCでsvchost.exeでCPU100%

    おはようございます。 ひとつお聞きしたいのですが、 XPのパソコンで、動きが遅いので調べていましたら、 svchost.exeでCPUが100%使用率になっているのが原因と分かりました。 いろいろネットで調べているのですが、コンピュータの管理メニューからAutomatic updateを無効にすると解消するのですが、そのような事をして先々問題ないのか? また、手動でwindows updateを実行しようとしても、ページが表示できませんのエラーになり実行できません。インターネットオプションでセキュリティの設定をして もページは表示できません。 現在、パソコン内で何か更新が裏で動いているのか、何かエラーになっているのかCPUの問題を解決する方法を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • WinXPのSP3アップデート自動更新ができない

    こんにちは。 WinXPのSP3にしてから、アップデートの自動更新でインストールが出来ないため、マイクロソフトのサポートオンラインにある「方法 1 :Windows の Wups2.dll ファイルを登録する」をやってみたのですが、 「LoadLibrary("c:WINDOWSsystem32wups2.dll")に失敗しました。-指定したモジュールが見つかりません」 と表示されて、うまくいきません。 また、同じく「方法 2 : Windows Update エージェントをダウンロードしてインストールする」をやっても、すでにインストールされていると表示されます。 マイクロソフトのダウンロードセンターから直接ダウンロードすれば、インストール出来るのですが、時間がかかるので自動更新でインストールしたいと思っています。どのようにすればよいか、どなたか教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • svchostによるメモリの食い潰しに関して

    svchost.exe(netsvcs)というプロセスがメモリを食い潰しています。 検索してみると、本プロセスはwindows updateに関連するプログラムとのことであり、 本不具合に対するパッチがマイクロソフトから出ているようですが、 インストールしようとすると「このコンピューター上の更新プログラムを探しています」というコメントが出るだけで、先に進みません。 ちなみにOSはwindows 7 Home premium SP1になります。 どなたか解決方をご存知でしたら、ご教示頂ければと思います。 よろしくお願い致します。