- ベストアンサー
どうしたら・・・
社員が退職したいと言ってきたのですが、同僚との関係がうまくいかないのが原因らしいのです。そのまま退職させたほうが会社的にはいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『同僚との関係』と言っても、同僚とその社員のどちらに問題があるのかによります。 同僚が悪いのなら代わりの人を採用しても同じことが起こりますし、その社員が悪いのなら無理に 引き止める必要はないでしょう。 その社員は既に退職する決意を固めているのですから、余程状況が改善されない限り、以前のように やる気を出して働いてもらうことは困難でしょうし、今思いとどまっても次いつまた問題が起こるか わかりません。 その社員の話をよく聞いて、その言い分に全く悪いところがなく、同僚や職場環境に明らかに問題があり、 今後改善の余地があるということなら引止めに意味がありますが、そうでないのなら、お互いに不幸に なるだけですから、退職を認めてよいと思います。
その他の回答 (4)
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
まず、その原因など業務に支障や問題点がないかどうか、また、退職意思のある人に同情などは必要ではないという反面、今後同様なことにならないように本人と対話することも必要かと思います。 そしてご自身が例えばその人の上司や責任者であるとすれば、排出するのか育成する余地や可能性や業務や会社的にということも必要かと思います。
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
退職したい人が正直に人間関係をあげるというのは、珍しいとも 感じます。 引き止めてほしいような感じでしたか? それともキッパリ辞める 意思が感じられましたか? 前者の場合は、可能であれば担当部署を異動させるなどで解決する 場合もあります。 後者であれば、止めても無駄でしょうね。 会社的にどちらがいいか・・・ですが、仕事内容にもよります。 引き継ぎや後任の採用が必要なものであれば、せっかく教育した 社員が辞めることで大きな損害はあります。 ただ、他の社員で分担できるのであれば、経費削減で人材を採用せずに 1名減らす形になって良い場合もあります。 人間関係で辞めても、おそらく他社でも小さいながらも人間関係の 問題ってあると思うんですよね。 本人のためには、それだけが原因であれば、なんとか取り除いてあげて 続けてもらったほうがいいようには思います。
- migu01
- ベストアンサー率16% (103/615)
やめたがってる人を無理にひきとめるより、 働く意欲の人を雇う方が、 いいと思う。
- uye
- ベストアンサー率18% (49/261)
該当の社員と同じ能力の社員を採用し教育するには時間も費用も必要です。 退職は会社にとっても該当社員本人にとってもマイナスが多いと思われます。