• ベストアンサー

どういう意味でしょうか

たとえの意味がイマイチわからないので、ニュアンスだけでも教えていただけたらと思います。 「人間の心は船底。船底についている貝や海草等と同じ」 どういうことを表現しているのだと思いますか。

noname#227934
noname#227934

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

たとえの意味 「人間の心は船底。船底についている貝や海草等と同じ」 どういうことを表現しているのだと思いますか。 前後の脈絡・シチュエーションが分からないと微妙に比喩の意図意味が異なると思いますが・・・ 個人的には 船底の上は安全なようでも、船底の下は海であり、危険性と底板1枚で隣り合わせ。 人の心はその様に非常に不安定であり、底板の表と裏、環境や位置の差で安全安定と不安不安定に容易に変わる。 また、人間の心は船底に付く貝や海藻のようにストレスや偏見や嫉妬が年月の推移経たり知らず知らずの内に付着し船底(心)を傷つけたり偏見や重荷にもなることを例えとして表現されているのだと思います。

noname#227934
質問者

お礼

遅くなって申し訳ございません。 やはり年上、年配の方(❓失礼かもしれませんすみません)には頭が下がります。 なるほどと思いました。 No1の方も最終的には通じる、似たことをおっしゃっていると思いますが、 より深いというか、人間としてや自分の人生とか周りの人との関係とか、 考えさせられました。 人の見かけや周りに映っている外見等々はその人の一部、 或いは、良い意味で演じている部分もあるかもしれないけれど、 それぞれに悩みや迷いや葛藤を抱えつつ、 また、自分はひとりで生きているわけでもなく、 自分以外によって明日自分がどうなるかも何の保障がされている訳でもない 時間軸の中で日々生かされている、と感じました。 私はアラフォーなんですが、ここ最近身近な人との別れ(死別)があり、 一方で自分の人生も折り返したと実感せざるを得ないこともあり、 残された人生、どう生きるか、何を目標に、何を支えに生きていけるのか、 結婚はした方がいいのか(こういう考え方が多分ダメなのでしょうが…)、 良い出会いがあったとしてその男性とのこと、その出会いを どうとらえてどのように交際していけばいいのか、 ひとりの方が生き生きとできるのか、 やっぱり誰かのために生きている方が充実するのか そもそも幸せって何だろうとか、 いろいろ考え悩むことが多くなっています。 質問の言葉は、ある知人がふとつぶやいた言葉なのですが、 どういう心理だったのかなとか、その人は何が言いたかったのか、 どういう考え方を持っているのか、 その辺を聞けずじまいだったので、でも、気になったので 教えていただけたらと思っていました。 とても分かりやすく、とても勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#232424
noname#232424
回答No.1

う~ん。ぼくは前例を知らない暗喩ですねえ。 船底には生物が付着しないように,毒性のある塗料をぬります。付着すると水の抵抗が大きくなって,速度が落ちるからです。それでも長く航行しているうちには生物が付着しますので,ときどき陸にあげてかきおとします。 人間も長く生きているうちには,いろいろな想いが蓄積して,重荷になっていくといいたいんじゃないでしょうか。

noname#227934
質問者

お礼

早速の回答をいただきながら遅くなり申し訳ございません。 なるほどと思いました。 でも、一般的というのか、あまりよく使われるような例え方ではないのかなと感じました。 人間、年を重ねてくると、いろんなものをそぎ落としたり、断捨離(❓)をして、質素でモノに執着しない生活や考え方になっていくということなのでしょうかね。 勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 意味教えてください

    テレビ等を見ていると、希に「グダグダする」とか、「グダグダやな」という表現を目や耳にします。 全く意味がわからず、ニュアンスも掴めません。 いったいどういう意味なのでしょうか。

  • 悪い意味での「燃え尽き」

    「燃え尽き症候群」という言葉がありますが、 「燃え尽きる」という表現そのものは、 全力を出し切った「満足感」など、いいニュアンスで 連想してしまうこともある気がします。 純粋に悪い意味のみに使う表現を探しています。 無理をしすぎて続かなくなる状態をさすとき、 そういう状態に至ることをさすとき、 どう表現しますか? よろしくお願いします。

  • 貝の不着防止

    海上係留している船の船底に、貝が付着しないよういわゆる「ビニールシート(青)」を敷いています(浮かべています)。 これのおかげで、船底には貝は不着しにくいのですが、ビニールシートに貝が付着してしまい、このビニールシートのメンテナンスをどうしたものか?どうやったら貝が付着しないか?と考えあぐねています。 どうしたらいいでしょうか? 今、案として。 ビニールシートを透明にすれば、貝は不着しにくいのではないか?? と思っていますが、価格が高いので試験的に購入するのはちょっと・・ね。確実に有効なら買いますけど。 ちなみに。現在付着した貝の重さ&シートの紐が切れて、浮力体も付いていますが海面下に沈んでいます。

  • この意味の慣用句の使い方って合ってますか?

    こんにちは。 つい今しがた、友達とメールしている中で使い方のあやしい文章を書いてしまったので質問させていただきました。 「あいつは何かあるとすぐ『きもい』と言う」「壊れた目覚まし時計の様に同じ言葉しか使わない」 といった意味の文章を作る時に 「あいつは一も二もなく『きもい』としか言わない」 と書いたのですが、この際の「一も二もなく」って使い方合ってますか? どうも違ってたんじゃないかと睨んでいます。 調べてみると「一も二もなく」は相手に同意するという臭いが込められているらしい。 別に今回、相手に対する同意、心を寄せるといったハートフルな意味合いは含めず、ただ単調に無機質機械的に「きもい」としか言わない様を表現したいのでこの場合は不適切なんじゃないかな、と思いました。 そこで 1、この使い方は合っているのか間違っているのか 2、他にどんな表現があったのか 3、意味、ニュアンスから言葉を探し出す方法(検索の仕方とか) を教えて頂ければと思います。 よろしくおねがいします。

  • 船を係留保管されている方にお聞きします。

       私も聞いた話で実際に見たことがないのですが・・・ 船の底にカバー?みたいなものをつけて係留しておられる方いらっしゃいますか? このカバー(?)が船底につく海草やフジツボなどを防ぐ事ができるということなのですが、いったいどうゆうものなのか?? ・・・・ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 【orzの意味と由来】

    最近ネットを利用していると『~orz!』との文体をよく見ます。 これって、元々どんな由来からこの様な表現が出てきたのでしょうか? なんとなくニュアンスはわかる物の、みなさんどんな場面で、あるいはどの様な意味で使っていますか?

  • 造船技術者

    造船技術者や海草・貝採作業者はどうなったらなれるんですか。

  • ■「キレる」の意味

    相手に対し、最大限に怒る行為を「キレる」と表現します。 これは、「切れる」⇒「キレる」で、 つながっていたこころが、切れるという意味からですか?

  • 英語の意味を教えてください

    in respectable manner の意味を教えてください。 ”先方の考え方を尊重しながらアプローチする” というような意味のの英文を作りたく、その ”尊重しながら”のニュアンスを上記のイディオムで表現できるのか、悩んでいます。 (なんとなく聞いたことがあるフレーズですが、使い方が確信できないので) 宜しくお願いします

  • Give to lifeの意味

    Give to lifeという表現が出てきたのですが、意味がよくわかりません。教えていただければありがたいです。もし、命を与えるという意味になるのであれば、Give lifeとニュアンスがどのように違うのか、教えていただければありがたいです。