• ベストアンサー

重要文化財で無料で案内説明してくれる人の名称

重要文化財を回ると大体入口にテーブルとパイプ椅子が置いてあり NPO団体の方が無料で文化財の建物内を案内してくれ 展示物が歴史やどんな価値があるのか一個一個説明してくれます。 この人達の事を何と呼べば良いのでしょうか? 案内人・説明員・案内員・ガイドさん…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5174)
回答No.1

一般に「ボランティアガイド」といいます。 文化財や観光地などにいらしゃいますね。

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。趣味で重要文化財巡りをしていますので、ブログに書くのに名称が分からず困っていました。 初めてボランティアガイド利用したときは 態度が大きく厳しい人で公務員からの天下り?って雰囲気の人で こちらはへいこらしながら説明を聞き回りました。 その後は良い人ばかりに当たり感謝しています。

関連するQ&A

  • 靖国神社内にある展示場について

    日本の歴史を学びたく靖国参拝をかねて展示場へも行きたいと思っております。できればガイドさんに説明を受けながら展示物をみたいのですがそういったシステムはあるのでしょうか?

  • 日本の文化を守る仕事

    現在理系の大学に通う大学院1年生です。 現在就職活動中なのですが、どの企業の説明を聞いても自分がそこで働く姿が想像出来ずしっくりきませんでした。 そんな時に、この国の伝統的な文化・行事を保護・保全・広報して行く活動をしている人達がいると知り、自分もその役に立ちたいと感じました。 もともと日本の文化や伝統は好きで、後継者が途絶えて行く現状を悲しいと感じていましたし、自国の文化が西洋文化よりも劣っているとされている風潮に疑問を持っていました。これまで受け継がれてきた文化を後世に残すのは今を生きる人間の義務だとも思っています。 ですので日本の文化を保護・広報する仕事がしたいと考えているのですがどうやって探せばいいのかがよくわからず困っています。 今から文化庁を目指すのは難しいと思いますし、NPO法人についても入会案内は見ますが、採用についてはどういった方法なのか今一つ分かりません まだ自分の中で漠然としているのでどの分野の文化なのか?それとも時代なのか?地域に根ざしたものなのか?などがはっきりとは纏まっていない段階です。 ですのでどのような形のものでも結構ですので、なにか情報をお持ちの方がおりましたらアドバイスをお願いします。

  • 韓国・慶州の遺産巡り

    今年のGWに釜山・慶州へ旅行(一人旅)をする計画を立てています。慶州では遺産巡りをしたいのですが、日本語の案内やガイド等は充実しているのでしょうか?できれば、雰囲気だけではなく歴史的背景も知りたいので説明を聞きたいと思っています。(ソウルの一部のお寺では時間帯を分けて、各国の言語で案内してくれる無料サービスがありました。)やはり、個人でガイドを雇わないといけないのでしょうか?というか、そもそそ慶州で日本語ガイドを手配できるのでしょうか?

  • 「都内のリサイクルショップ」といえば??

    練馬区にある約1,000m2の建物を解体予定なんですが、建物内にあるモノ(冷蔵庫等の生活用品、厨房設備、長テーブル、パイプ椅子等)を一括してリサイクルショップにお願いしたいと考えております。 そこで都内の有名なリサイクルショップを何店かご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 近代化遺産についての違和感

    近頃、近代化遺産登録というものがはやっていて、歴史的建造物等を積極的に保存しよう、その歴史的価値を後世に伝えようという意図に基づいて行われているようです。その対象になるのは、すでに現役としての任務を終えた、放置されていて物置やらになっていたものです。これをリニューアルして、博物館的あるいは娯楽施設観光施設的に復帰させようとの意図です。 こういうものに強い違和感を覚えます。 現役としての建物じゃなければ、何の価値あらんやと。 もちろん、それは資料的観光的には金になりますし文化財的価値もあります。しかし、もっとも大事な「その建物はある役割を果たすためにある」という基本をすでに果たせなくなったものです。これをさも価値あらんかのように存続理由を変容させてそれでよしとする、現役じゃなくても十分価値があるんだという考え方は、どうも純粋でない意図を感じます。 つまり、現役で使ってみよう。どうしても要らなきゃ壊そう という当たり前の考えを避けている。 文化財というなにか得意な地位に押しやってしまって(建物の窓際族化とも考えられます)それで得意になっている。 なにか、もっときれいに考えられないものでしょうか? ☆現役でこそ、観光の価値もある と思わざるをえません。 もっとも私はこういう古い建造物が好きな人間です。だからこそ、こういう扱いにはいやなものを感じます。

  • 面接で座る席について

    面接で座る席に関してお聞きします。 面接を受ける際、前もって面接官が入室している場合は問題ないですが先に応接室に案内されて待っている場合にどちら側の席に座るか迷うことがあります。 先日、面接にいったときに、応接室に案内されました。その部屋はとても小さく、テーブルを挟んで長いすと一人席が2つある状態でした。通常、企業側がお客様を案内する場合は上座にあたる長いすに座っていただくと聞いたことがありますが面接の場合は受ける側として入り口に近い一人席に座ったほうがいいのでしょうか? 自分は最初に案内された入り口から遠い席(長いす側)に座ろうとしましたが、迷った結果あえて座らずに入り口近くに立って待ち、面接官の方からどうぞと言われた方(長いす)に座りました。 面接のマナーとしてはどちら側に座るべきなのでしょうか?常識知らずですいませんがどなたか教えてください。

  • 奈良で貸出録音ガイド(ヘッドフォン)ある観光施設

    奈良で貸出録音ガイド(ヘッドフォンできくやつです)をしてくれる博物館や歴史的施設、美術館はありませんか。 歴史的なことを小中学生や素人にわかりやすく説明してくれるようなものです。 小学生の息子がお話や説明を聞くことが好きなのでそういうものがついているところだと楽しいだろうと思うのです。(私のしどろもどろの説明よりもはるかによいはず…) 録音ガイドでなくても、無料ガイドや、小学生向きツアーなどのあるところなども教えていただけたらうれしいです。 奈良はよく知っているのですが、大人向け(比較的年配?)だったり、あまり、子ども対象のものが見当たりません。 よろしくお願いします。

  • 外国人をお城に観光案内します。アドバイスお願いします。

    英検は準1級を持っていますが、会話があまり得意でなかったので最近会話の練習をしている者です。 毎日のように会話を練習し始めてから、わりと英語を話すことが楽になってきました。 そんな折、在日外国人が利用する公共施設に「ボランティア観光ガイド」の張り紙をして、地元の名所を観光するお手伝いをしたいという広告を出しました。 たまたま地元の友人を頼って日本にしばらく滞在するアメリカ人の方が、コンタクトを取ってきました。 今度の日曜日に、愛知県の犬山を観光したいと言っています。 観光ブックで犬山城を見たいようです。 あと日本の何に興味があるかとたずねると、 1.日本人は西洋文化にどう興味があるか? 2.日本人はお寺や神社で祈るとき、どんなことを考えて(祈って)いるのか? 3.お寺や神社はどういう目的で建てられているのか? 4.日本のお店は大きくて立派で高価なものが売られているのに、どうして人々の家は小さいのか? 5.一般の人は家を買う余裕があるのか? などに興味があるようです。 お寺やお城を案内するときに欠かせない単語や表現、知識情報をあらかじめ仕入れる必要があるかと思います。(お城の歴史、建てた人物(織田信長)のこと、おみくじお守りなどの説明) そして、その他日本の文化については、日本を簡単な英語で説明してある本を読んでおく、当日持参するなど、相手を退屈させない工夫をしたいとは思っています。 こんな状況のときに役に立つ方法、体験談、参考文献、サイトなどがありましたら、何でも教えてください。

  • こんなことを裁判に訴えるにはどうしたら良いのでしょうか。

    こんなことを裁判に訴えるにはどうしたら良いのでしょうか。 (1)私(S建築士)は、マンション問題に関するNPO法人に所属して、あるマンション管理組合(M組合)からの無料相談を担当しました。 (2)このNPO法人は「特定非営利活動法人」と称しており、各マンション管理組合からの無料相談とは別にマンションの建物調査や規約改正などの業務依頼を積極的に受注している団体です。 (3)その後、M組合から団体に対して「建物調査を依頼したい。」という打診があって、団体の指名を受けたS建築士が窓口となってM組合との間で業務委託契約に向けた協議を進めていました。 (4)ところが、協議を進めている途中で団体の代表者がS建築士に連絡しないままM組合の代表者を訪問して「この業務は団体で受けないのでS建築士に直接に依頼してください。」と頼んで、その後にS建築士に対しても同様の連絡をしたのです。 (5)M組合代表者は(団体で受けてくれない事情が理解できないがS建築士が請けてくれるならそれでいい。)というつもりで了解したが、団体に対しては極めて大きな不信感を抱き、M組合の組合員の多数が団体への業務依頼は行わないと判断しました。 (6)S建築士は団体代表者に(団体で受注しない事情、窓口のS建築士が了解しないままでM組合に申し出た理由)の二つを再三にわたって問い合わせし(そのような判断をした団体の説明がない限りM組合からの依頼は受けられない。)ことも通知しました。 (7)しかしながら、団体代表者は全くその事情や理由を説明しないままで時間が経過していき、(早く調査してほしい。)と考えるM組合はS建築士に(建物調査の受注)を懇願した。S建築士は止むなくM組合からの依頼を団体とは関係なく独自に受けて業務を実施して完了したのです。 (8)以上が経過です。S建築士はあくまでも団体の説明を受けたいとその後も強く要望しましたが団体代表者はこれに応じない。したがって、裁判を通じて説明を受けたいと考えています。 (9)このような訴え(調停などではなくあくまでも裁判)が可能でしょうか。可能であるなら訴えの理由や関係する法的根拠はどのようになるのでしょうか。

  • ちらしを置いてもらうのにお金がかかる??

    カテゴリがわかりませんでしたので、あえてここで質問させていただきます。 よくショッピンセンターなどのインフォメーションセンターや建物入口付近に、ショッピングセンターとは直接は関係のないイベント案内ちらし(例えばお祭り、展示会、スポーツ行事、講演会、カルチャー講座など)などが置いてありますが、あれは置いてもらうために費用がかかるものなのでしょうか? 特定の施設ではなく、ショッピングセンター一般の話として教えて頂ければありがたいです。