• ベストアンサー

自己資本率とは

質問させていただきます 現在23歳ではじめてとある中小企業に就職するのですが、何かの本で資本金や従業員数などの規模で、その会社の安定性は図れない、自己資本率を見ろみたいな事かいてあった事を思いだし、帝国データバンクにて調べたのですが、40%となっていました。この数値って低いんですか?なんか数値だけ見るとやばそうな感じですが… ちなみに業種は食品、医薬品、水産資材の製造メーカーです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stork
  • ベストアンサー率34% (97/285)
回答No.4

たしか自己資本比率とは、経営の「健全性」をみるための指標だったと思います。 自己資本比率が低い=自己資本より大きなビジネスを廻している=健全でない 自己資本比率が高い=ビジネスに係る多くのカネを自己資本でまかなっている=健全である。 もちろん業種、業態により異なりますが、すべてに共通の基準としては30%でしょうか。(あいにく業種ごとの基準値は知りません) しかし、「借り入れの必要がない」「信用がなく借りられない」「償却済みの生産設備に対して売上が少ない」といった場合も自己資本比率は高くなり、逆に「ヒット商品が出て設備を増強した」「固定資産が少ない」場合は低くなります。 自己資本比率の低さは、「信用」でもあります。自己資本比率とは経営を自己資本という一面からとらえたものですから、この指標だけでわかることはなにもありません。つまり、単純に高いからよい、低いから悪いではありません。 ただ、著しく基準から外れた値にある場合はその原因が何であるか調べる必要がありますが、企業外部からでは調べるすべはありません。大きく外れていなければ良しとしましょう。

その他の回答 (3)

回答No.3

良い会社である条件は、収益性・効率性・安全性に優れていること。 自己資本比率は総資産のうち自己資金(返す必要のないお金)でどれだけ賄われてるかということ。 確かにこの比率が高ければ安全性は高いと言えるかもしれませんが、単なる一側面に過ぎません。 今比率が高くても、大赤字を出せば中小企業の自己資本なんてすぐに吹き飛んでしまいます。 バブル経済時代の遺産を食い潰してるような会社もざらです。 今はむしろキャッシュフローが重視されます。 資産の中に不良性のものを抱えておらず、少ない資本でより多くの利益を生み出している会社。 業種によって指標はばらばらなので、気になるのであれば、同業他社と財務データを比較するのが良いのではないでしょうか。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

自己資本比率は#1の方の説明どおりです。もちろん、これは数字が高いと言うことは借金が少ないということになりますので、即ち健全企業だということになりますが、それほど高くなくても超優良企業もあります。 例えば世界企業ともいえるトヨタ自動車の自己資本比率は36%くらいですし、世界最大の民間電力会社である 東京電力は15%程度です。 一方、京セラ、セブンイレブンジャパン、武田薬品などは無借金経営で70%から80%あります。 ですから業種によってこの数字は変わるので一概になんとも言えません。 目安としては30%位かなと思います。しかし、利益が出ていて借入依存度が低い(10%以下)ということも必要です。

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.1

自己資本比率とは、自己資本を総資本(総資産)で除した比率ですが、この比率が高いほど企業経営の安全度が高いといえます。安定経営を目指すなら総資本対自己資本比率50%以上は欲しいところです。 下記URLによると平成10年のデータですが「製造企業における自己資本比率は、中小企業が24.9%、大企業が40.3%となった」とありますので、中小企業の平均値よりは高くなっています。 また、会社の規模が小さいほど、自己資本の比率が低い傾向にあるようです。 中小企業で40%という数値はまあまあ合格ラインの値ではないでしょうか?安全性で重要なのは今後その企業が収益性をUPさせて、利益を留保して、自己資本比率をどれだけ高められるかだと思います。 http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2c5keaj.html http://www.zaibo.com/kankyou.html

参考URL:
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2c5keaj.html

関連するQ&A

  • 総資本、経営資本、自己資本??

    お世話になります。 今、貸借対照表と損益計算書を前に財務分析の勉強をしているのですが、自己資本、経営資本、総資本の値がわからず先に進めないでいます。 自己資本、経営資本、総資本は、決算書のどの数値を足したもの(もしくは引いたもの)なのでしょうか? どうか該当する勘定科目を教えてくださいませ。 ちなみに業種は製造業です。

  • 会社の資本金と年商は従業員の給料に関係あるか

    例えば、どちらも同じような業種・職種だとして 資本金5000万、年商32億、従業員数100名(設立:昭和62年)(全国9支店)の会社と 資本金1500万、年商29億、従業員数200名(設立:平成4年)(全国8支店)の会社を比較するとしたら ○どちらかお給料面で有利だったりするのでしょうか? ○このデータで、皆さんだったらどちらで働きたいですか? ○会社の規模的にはどのあたりでしょう?いわゆる中小企業?? 素人の私から見ると資本金が多くて従業員の数が少ないほうがもらえるお金も多いような気がします。 一概には言えない質問だとは思いますがよろしくお願いいたします。

  • 資材調達サイトをお持ちの企業の方へ

    こんにちはsankai58です。 現在、私の会社ではネット上で資材の新規購入先を募集する為に、現在ある会社のホーム ページとは別に資材調達サイトを構築してみてはどうか?と言う話を受けました。 サイトの構築をする事には何の反対もないのですが、果たして、当社のような中小企業の サイトを閲覧していただけるのか?と考えたときに不安を感じます。 まだ、アクションを起こしてもないのに尻込みするのは情けないことですが、そのことがとて も気になります そこで資材調達サイトをお持ちの企業の方、もしくは構築された方に質問です。その後の反 応はいかがなものでしょうか?具体的に教えて頂けたら幸いです。 ※出来れば当社と同じくらいの会社規模・業種の方のお話が聞きたいです。 <会社概要> 資本金 2億円 従業員 約400名 製造業(産業用機械)      

  • 資材調達サイトをお持ちの企業の方へ

    こんにちはsankai58です。 現在、私の会社ではネット上で資材の新規購入先を募集する為に、現在ある会社のホームページとは別に資材調達サイトを構築してみてはどうか?と言う話を受けました。 サイトの構築をする事には何の反対もないのですが、果たして、当社のような中小企業のサイトを閲覧していただけるのか?と考えたときに不安を感じます。 まだ、アクションを起こしてもないのに尻込みするのは情けないことですが、そのことがとても気になります そこで資材調達サイトをお持ちの企業の方、もしくは構築された方に質問です。その後の反応はいかがなものでしょうか?具体的に教えて頂けたら幸いです。 ※出来れば当社と同じくらいの会社規模・業種の方のお話が聞きたいです。 <会社概要> 資本金 2億円        従業員 約400名        製造業(産業用機械)      

  • 各業種別粗利率について

    売上高総利益率(粗利率)の業種別の数値について調べています。中小企業白書には産業別でのザックリとした資料があるぐらいで、なかなか良いモノが見つかりません。 各業種の企業別一覧での数値があれば理想的なのですが、 IR等を調べるしかないのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃればご教授お願いいたします。

  • 正社員で働いている方、夏休みはいつまでですか?

    私の会社は13日~16日まででした。土日+2日しかありません。 毎年こんな感じでしょぼい夏休みです。 取引先の会社は今週いっぱい休みとのこと。うらやまし~。 皆さんの会社はいつからいつまで休みでしょうか? できれば会社の資本金・年商・従業員数・業種まで 教えていただければ嬉しいです! 私の場合 休みは13日~16日 資本金2000万 年商14億 従業員数50人 業種 食品製造業 こんな感じでお願いします。

  • 鉄道会社はなぜ付加価値率が高いのですか?

    業種別に付加価値率(付加価値は売上高から外部への支払いを引いた額、付加価値率は売上高に占める付加価値額の比率です)を調べています。 ある資料にあたったら、鉄道会社の付加価値率が60%程度で最も高いようなのですが、その理由としてはどんなことが考えられるでしょうか? その他、電力業やガス業、航空業、医薬品等が、付加価値率の高い業種のようなのですが。 医薬品を除けば、固定資産への投資額が大きい、規模の経済性が働く、何らかの規制のある業種といった共通点があるように思われるのですが。 参考になる文献やホームページを教えて頂いても結構です。

  • 企業情報一覧などが載っているサイトを探してます。

    現在就職活動中で、リクナビとかいろんなサイトに登録しているのですが、それに載っていないような企業とかを探したいと考えています。帝国データバンクとかを学校で借りてみたりしているのですが、業種ごとに分けたりして調べたいのですが、当然大きな企業と規模の小さな企業の名前・本社住所の両方が一覧として出てくるようなサイトは無いでしょうか? ちなみに医薬・化粧品のメーカーをメインに探しています。何か他に調べる方法とかあれば教えてください。

  • 雇用保険料率の算定にあたって、業種ごとに料率が違いますが、それはどうい

    雇用保険料率の算定にあたって、業種ごとに料率が違いますが、それはどういった理由で分けられたのでしょうか。 「建設業」が高いのは、感覚的にわかりますが、「農林水産業」と「清酒製造業」(特にこちら)が他から分けられている理由が今一つピンときません。 どなたか経緯をお教えいただければ幸いです。

  • 大学新卒で中小工場の現場。

    大学新卒にも関わらず中小の工場の現場作業ってどう思いますか? そんなことする人いないって聞くんですけど。 ちなみに食品の梱包資材を製造してる会社で泥臭いことはしません。

専門家に質問してみよう