• 締切済み

硫酸銅を排水溝に流してしましました。

うっかりミスにより,硫酸銅水溶液を排水溝に流してしまいました。 800mlの水に,80gの硫酸銅が入っています。 至急,水道局に知らせる必要がるでしょうか・・・。

noname#259054
noname#259054
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#227255
noname#227255
回答No.2

結論からすると、「硫酸銅水溶液は無害」です。 まず、『ピペット』という化学実験器具をご存知でしょうか。 この『ピペット』には大きく2つのタイプがあり(最近では、正確かつ安全な注射器のようなタイプのものもあるようですが)、1つは上端にゴムの付いた『スポイトタイプ』、もう1つは上端にゴムが付いておらず、口で溶液を吸引する『ストロータイプ』です。 そして、『ストロータイプ』の場合、上端に指を当てて塞いだり、離したりすることによって、『ピペット』内に入った溶液を少量ずつ滴下させ、微調整しながらうまく標線に合わせる(正確に計量する)ことができますが、『スポイトタイプ』の場合にはここまでうまくは行きません。 ですから、精度を求めるのならば『ストロータイプ』になる訳ですが、『ストロータイプ』の場合、下端がビーカーなどに入った溶液の液面から離れてしまうと、『ピペット』内の溶液が勢いよく口の中に入り込み、さらにはそれを飲み込んでしまうこともあります。 そうなった場合には、当然口をすすぎますが、例えば塩辛いものを食べた時に口内にいつまでも塩辛さが残るので、それを除去することと同様で、飲み込んだ溶液の濃度を下げるために、大量の水を飲むようなことまではしません。 なお、硫酸銅水溶液の場合には『ストロータイプ』を使用しますが、硫酸銅水溶液を誤って飲んでしまった時の感想を一言で表現するならば、「ピリッと辛口硫酸銅」です。 もちろん、シアン化カリウム(青酸カリ)水溶液のような毒物の場合には、『スポイトタイプ』を使用します。 仮に、2つのタイプの『ピペット』の精度が同じだとすれば、当然安全な方の『スポイトタイプ』だけを使用することになる筈です。 以上のように、硫酸銅水溶液は、少しくらい飲んでも人体に影響はなく、排水溝に流してさらに希釈されれば、濃度は限りなく0に近付くので、全く問題はないでしょう。 実際に硫酸銅水溶液を飲んだことのある人間が言うのですから、間違いはありません。 「経験者は語る」です。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

そんな量なんて、ゴミの量です。一体、下水の量が幾らあるか認識されていますか? それに貴方の住んでいるところが分からんのに、排水溝の行き先が下水道か川に放流かも分からんのに、具体的な回答ができると思いますか? 何を考えて質問されていますか? 回答者は神様じゃ無いんだから、貴方の住んでいるところや下水の状況なんて、サッパリ知りません!!

関連するQ&A

  • 硫酸銅の濃度(?)の問題

    25℃の条件下で、密度1.10g/cm3の8.00%硫酸銅(II)水溶液を1.00L作った。この水溶液を加熱濃縮し、800gの水を蒸発させて、その後25度に冷却した。この冷却した水溶液から、硫酸銅(II)五水和物は何グラム析出されるか。ただし、25℃における硫酸銅(II)の溶解度は22.0g/100g水 とする。 という問題があるのですが、 まだ水溶液に手を加える前は、1000×1.1×(8/100)=88gが硫酸銅(II)の質量であり、よって水は1100-88=1012g存在し、800gは蒸発するので残りは212gの水が残っていることが分かりました。 そのご、硫酸銅(II)の析出量なら溶解度をそのまま利用して求めることができるのですが、硫酸銅(II)五水和物となっているので、そこから混乱してしまいました。 この問題では各元素の原子量も記されていないのですが、この問題には原子量は関わってきますよね? それを考慮して解こうと思ったのですが、五水和物になると溶解度が変わってしまうのだろうか?などいろいろ考えたら余計に混乱してしまいました…。 どうやったら五水和物の析出量が求められるか教えてください!!

  • 硫酸銅結晶の飽和水溶液

    こんばんは 高校二年生です。 今、無機化学実験で 亜鉛から酸化亜鉛を 生成する実験を行っているのですが、 硫酸銅結晶30gの飽和水溶液というのは 何ミリリットルの 硫酸銅を指すのでしょうか… ちなみに CuSO4・5H2Oです。 どうしてもわからないので教えてください。 お願いしますm(__)m 硫酸銅試薬 1Nが 12.5g+水(→100ml) まではなんとかわかりました(;o;)

  • 硫酸銅水溶液の実験について(至急)

    6/5に提出のレポートで急いでいます。硫酸銅水溶液2mlにアンモニア水を1、2滴加えたときと、それによってできた沈殿物が溶けるまでアンモニア水を加える。&硫酸銅水溶液2mlに硝酸バリウムを数滴加える。・・・という実験なんですけど、この実験の化学反応式がわかりません。あとなぜこの実験でアンモニア水と硝酸バリウム水溶液を使って硫酸銅を確かめるのか分かりません。どなたか教えてくれませんか?お願いします

  • 硫酸銅について

    硫酸銅の性質についての質問です。 (1)無水硫酸銅に、水を数滴加えると青くなり発熱しました。    青くなるのは無水硫酸銅が水和物になっているからだ、というこ   とは知っているのですが、なぜここで発熱するのでしょうか?     この熱エネルギーはどこから来るんですか? (2)無水硫酸銅と結晶硫酸銅の秤量を行ってその比から結晶硫酸銅    (5水和物)の組成式を求めたんですが、水和物の部分がどうし   ても5以下になってしまいました。これはどこから生じる誤差な   のでしょうか?    実験で使用した器具は熱して恒量化しています。 (3)結晶硫酸銅から無水硫酸銅を作る際、400~450℃くらいの    ホットプレート(砂を熱している形のもの)を用いたのですが、    なぜ400℃前後のホットプレートでなければならないんです    か?    ガスバーナーとかではいけないんですかね? (4)硫酸銅水溶液はアンモニア水や硫酸バリウム水溶液をそれぞれ入   れることでどちらも沈殿を生じたのですが、    この二つの試薬を用いることは硫酸銅を確かめる上でどのような   役割があるんでしょうか? どれか一つでも答えていただけるととても助かります。 URLを貼り付けていただいても構いません。 よろしくお願いします。

  • 硫酸銅の結晶の作り方

    手元に硫酸銅の試薬があるので、子供と一緒に硫酸銅の結晶を作る実験をしたいと思います。 どのようにすれば上手に硫酸銅の結晶を作れるでしょうか? 硫酸銅の飽和水溶液を作ればいいと思うんですが、 硫酸銅の溶解度などってどうすれば調べられるんでしょうか?

  • 硫酸銅。

    硫酸銅(?)水溶液にアンモニア水を3~4滴加えたら、どんな化学変化がおこるのか?それと、化学反応式がわかりません。教えて下さい。

  • 硫酸亜鉛と硫酸銅

    (1)ただ単に、硫酸亜鉛水溶液に亜鉛を入れた場合 金属亜鉛はZn→Zn2+ + 2e- となり、このe-は一部電離した水分子の水素イオンに使われる:2H+ + 2e-→H2 という認識で合ってますか? (2)ただ単に、硫酸銅水溶液に銅板を入れた場合、銅板はどうなりますか? (3)ダニエル電池のとき、Zn→Zn2+ + 2e-のe-が、水素イオンに使われず、銅と反応するのは、どうしてでしょうか?

  • 硫酸銅

    こんばんわ。次の二点について教えて下さい。 硫酸銅II水溶液の蒸留の実験をしたところ (1)蒸留によって得られた流出液は水といわれたのですがなぜなのでしょうか。 (2)加熱中に丸底フラスコ内部に生じた白い結晶と再結晶により析出された結晶は色のほかに何か違いはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 硫酸銅

    硫酸銅を水溶液にした時点から殺菌・駆虫などの効果が徐々に減り始めるという話を聞きますがなぜそうなるのでしょうか。どのような変化によるものですか?

  • 銅めっき液分析(硫酸)

    硫酸銅浴銅めっきを使用していて、硫酸濃度測定の際に0.5N NaOH水溶液を消費します(中和滴定) コスト削減のため、このNaOH量が減らせないかとの意見が出ているのですが、何か方法はないでしょうか? 現在文献に載っていた方法で測定してるのですが、かなり古いものでしたのでもしかしたら違う方法があるかと思い書き込むことにしました。 よろしくお願いします。 <参考>現在の方法 ?めっき液5mLに水100mLを加え、MO指示薬を数滴加える。 ?O.5N NaOHで滴定(現在40~50mL/回使用)