• 締切済み

ディスプレイ

rav4-hiro1957の回答

回答No.2

解像度が変わってしまったかもね。またはユーザープロファイルが壊れてしまったかもしれません。そのときは初期化、OSの再インストールが必要。日頃からバックアップ取っていればそれからリカバリーもあり。

関連するQ&A

  • マルチディスプレイの設定について

    レッツノートJ10と外部モニターを使用してマルチディスプレイの設定はできたのですが(マウスはどちらのモニターにも自由に動く)メインとしている外部ディスプレイの方は問題なく操作できるのですが ノートPCの画面上にタスクリボン?・アイコン等操作する為の部分が表示されません。 デスクトップ壁紙のみの状態です。 どのように設定すればノートPCの方でも操作が出来るのでしょうか? ご教示お願い致します。 ノートPCの画面が小さいのが原因なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ディスプレイからポインタが消えました。

    パソコンに関してまったくの素人のため上手く伝えられないかもしれませんが、家のパソコンはノートパソコンでそれに大きなディスプレイを別につけています。家人はそのディスプレイも使用しておりますが、私はノートパソコンのモニタだけで十分です。 それが時々タスクバーがディスプレイの方に表示されノートパソコンの画面上から消えてしまったり、マウスポインタもノートパソコンの画面から消えてしまいディスプレイの画面の方だけに表示されることがあります。 それ以外はノートパソコンの方に表示されるので、マウスポインタが使えない状態になってしまいます。 何か特別なことをやってしまったわけでもないのに時々こういった事態が起きてしまいます。何故でしょうか。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、マウスポインタをディスプレイからノートパソコンに戻す方法等おわかりになる方、教えて頂けたら幸いです。

  • ノートパソコンに外部ディスプレイを取り付けた場合

    趣味でパソコンで絵を描いている者です。 最近、絵を描くにあたってノートパソコンでは画面が小さいので、 外部のディスプレイを購入しようと考えているのですが… ノートパソコンにディスプレイをつなげた場合、 外部ディスプレイに表示される画面はどうなっているのでしょうか? ただノートパソコンの画面が拡大されて、 ぼやけた画面が大きく表示されるだけなのでしょうか?(アイコンやカーソルも巨大化?) それとも純粋に画面のサイズが大きくなって作業領域が広くなるのでしょうか?(アイコン、カーソルの大きさはノートと変わらない?) 前者の場合あまり購入の意味がないかと思いまして… また後者の場合、デスクトップのアイコンを 外部ディスプレイ仕様時に移動したとき、 元のノートの画面ではどう影響しているのでしょうか? ちなみにノートパソコンはPanasonicのCF-W4で(14インチ)、買おうとしているディスプレイはBUFFALOのFTD-W973HSR/BK(19インチ)です。 知識も文章力もなくて申し訳ないのですが… パソコンに詳しい方、宜しくお願いします。

  • ディスプレイが映らない

    最近ディスプレイ? をもらいノートパソコンに繋げて画面を拡張させて使っていたのですが再起動するとモニターが真っ暗なままつかなくなりました。 HDMIやコンセントを一度抜き、そしてもう一度さしたりしても変わりませんでした。 コントロールパネルにあるディスプレイの設定の画面を開くと1(ノートパソコン)しか表示されません。試しにディスプレイのコンセントを抜くと何故かそのディスプレイが検出されましたが、そのディスプレイは真っ暗なままです。 前までは電源をつけるとディスプレイの隅が青く光っていたのですがそれもついていません。 解決方法を教えてください パソコンはWindows7でディスプレイはMF234XPBRです

  • 外部ディスプレイにつなげるとメイン画面が変に

    ノートパソコンをメインに、外部ディスプレイにつなげると、メインのノートの画面が一気に横に膨らみ、はみ出し、ショートカットのアイコンの順番もごちゃごちゃになってしまいます。外部ディスプレイのほうのサイズはちゃんとなっているのですが。これをノートパソコンの画面サイズ、アイコンの配置も維持したままにする方法はありますか?

  • デュアルディスプレイについて教えてください。

    デュアルディスプレイでノートパソコンを使う場合、デスクトップの拡張後、ノートパソコンのディスプレイ(モニタ1)と外部ディスプレイ(モニタ2)の両方が表示されると思うのですが、例えばノートパソコンのディスプレイ(モニタ1)を表示させず外部ディスプレイ(モニタ2)だけ表示させることは可能ですか? 画面の設定で「このモニタをメインにする」にチェックを入れると、ノートパソコンを起動したら自動的にWindows OSが外部ディスプレイ(モニタ2)を認識してくれますか?

  • デュアルディスプレイ環境を解除した際のトラブル

    先日までノートパソコンに別のディスプレイを接続することでデュアルディスプレイ環境にしていました。そのときExcel(例)を開く際、常時ノートパソコン側ではなくディスプレイ側にExcelが表示されるようになっていました。そのときは特に気にしていませんでした。しかし、現在出張中でノートパソコンだけを持ってきているのですが、Excelを開こうとすると画面下のタスクバー上にExcelの項目は表示されるのですが、Excel自体は画面上に表示されません。恐らく現在もディスプレイが接続されていると勘違いしてExcelが開いているのだと思います。 誰かExcelをノートパソコン上に表示されるようにする設定方法を教えてください。よろしくお願い致します。 ちなみに説明しやすいようにExcelにしましたが、実際に今表示できないのはStory Editorというファイル(ソフト?)です。

  • 新しいノートPCの画面が小さいので古いディスプレイを使いたい

    教えてください。 WindowsXPのノートパソコン(パナソニックレッツノート)で 画面が小さいので10年ほど前に購入したデスクトップパソコンの NECのディスプレイに接続して利用したのですが可能でしょうか? 今、ディスプレイをノートパソコンに接続してみたのですが、 Windows起動時の旗のマークまでは表示されるのですが (そのときにノートパソコンの画面はついていないです) それ以降は、真っ黒になって、ノートパソコンに表示が 切り替わってしまいます。 どうしてでしょうか? 対処方法をご存じの方がいらっしゃれば ご教授ください。

  • ノートPCの第2ディスプレイの設定を解除したい

    当方高齢で、PCの文字を少しでも大きく表示したく思い、 Win10のノートPCに、別途24インチの外付け第2ディスプレイを購入接続しましたが、 思うように、表示が出来ず、接続をあきらめました。 そこで、この接続を取り消したく、水色のコネクターのケーブルをはずすしPCを再起動すると、ノートPCにはアイコンやマウスが表示されません。(すなわち、PCの操作ができません) その段階でディスプレイのケーブルを接続すると、ノートPCにアイコンやマウスが表示され、操作ができるようになります。 現状では、外付け第2ディスプレイを常に接続しておかないと、ノートPC本体の画面での操作ができません。 外付け第2ディスプレイの接続を外しても、従来通り、ノートPCの画面で操作ができるように 戻したいのですが、その方法を教えていただけませんでしょうか? 当方高齢で初心者のため、わかり易く教えていただければうれしいです。

  • 外部ディスプレイ表示が出来ません

    現在、ノートパソコンとアクオスにRGBでつないでおります。 Fn+F5 で パソコンの画面表示は出来ます。 さらにFn+F5をおすと、パソコン画面は表示されますが、アクオスの画面は表示されず 「この入力信号は対応しておりません」とでます。 さらにFn+F5をおすと アクオスのみが表示されます。 さらにFn+F5 を押すとパソコン側にアイコンの羅列画面が表示されて、アクオスにはそのセカンダリ画面(右側の画面・アイコンは一切ありません)が表示されます。 どうしても、同じ画面をPCとアクオスで表示させたいのですが どうしても出来ません。 どなたか詳しいかたはおられるでしょうか。 よろしくお願い致します。