パナソニック自転車アルベルトのシフトワイヤー交換と調整について

このQ&Aのポイント
  • パナソニック自転車アルベルトのシフトワイヤー交換と調整の繰り返しについて質問します。
  • 自転車屋に頻繁に持ち込むのが面倒で、工賃や部品代もかかりますが、シフトワイヤーの調整をしないと異音や効率の低下があります。
  • なぜ高価な自転車には業務用のシングルスピードが用意されていないのでしょうか?自転車は坂道では押して歩く選択肢があるため、メンテナンスをしないで乗り続ける人も多いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

パナソニック自転車アルベルトは変速なしが無い

購入して2年後、 店に持ってって錆びたシフトワイヤー交換をしてもらって一月後に延びたワイヤー調整を依頼して1年後にまた調整でさらに一年後にまたワイヤー交換その一月後に延びたワイヤーの調整。 この繰り返し 工賃や部品代のお金もですけどいちいち自転車屋にもってくの面倒です。 実質的に1速でしか使わなくても調整しないと異音があったり効率が低下したりするんですよね? なぜいい値段の自転車なのに業務用にはあるシングルスピードが用意されてないんでしょう。 自転車は車と違って坂道では押して歩くという選択肢があるし、そもそもお金を賭けたくないから交通手段に自転車を選んでる人が多いと思います。 あさひにもカナガキにもママチャリOHコース!みたいなメニューは工賃表に無いし、販売店も消費者も、メンテせずに乗り続けるのがシティサイクルや軽快車や通学用のママチャリという商品の前提だと思います。

noname#225688
noname#225688

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7088)
回答No.5

No3ですが アルベルトを修理の為にプロショップに持ち込まないでください。 B社を扱っている販売店に行って下さい。 アルベルトはベルト調整も通常の自転車と違い、ある程度の緩みを持たせないと寿命を縮めます。 ベルトドライブにするとテンション機構が必要でありB社のこのテンション機構は構造上無理な力に弱い為に変速を付けないと寿命を大幅に縮めてしまいます。 変速ワイヤーは径が小さく、アウターも細いのでブレーキワイヤーよりもサビが入りやすいのは確かです。 しかしながらどう見てもこのプロショップはママチャリに関して素人でしょう。 あさひにもカナガキにもママチャリOHコース!みたいなメニューは工賃表に無いというのはその通りで最近はママチャリのOHなんてする店は暇な個人営業の店ぐらいです。 全てHOすると1日かかり工賃も1万円ではすまなくなりますから、依頼sるひともほとんどいないでしょうし割に合わず汚れるしでやりたい仕事ではないです。 そういう訳で大型店は、古くなったら買い替え、故障したら車輪そっくり交換等で短時間で儲け率が高くなるような仕事しかしない。

noname#225688
質問者

お礼

>>B社のこのテンション機構は構造上無理な力に弱い為に変速を付けないと寿命を大幅に縮めてしまいます。 かならず変速機を搭載せねばならない理由がちゃんとあったんですね。 金儲け主義で耐久性の低い部品を故意に混ぜてると勘違いしていました。 ていねいにありがとうございます。 知りたかったことが全部分かりました。

その他の回答 (5)

  • corumgdr
  • ベストアンサー率44% (131/295)
回答No.6

一応説明しておくと、クランクに内蔵されてるテンション機構を守る為に内装変速機が装備してある、と言うのは、とんでも無いデマです。 クランクに内蔵されてるのは、テンション機構じゃなくて、フローティング機構で、コレはペダルを踏み込むトルクが急激に立ち上がると、ベルトが伸びて歯飛びするのを防ぐ為に、クランク側のプーリーが2重構造でフローティングされていて、トルクの伝達をなだらかにして歯飛びを防ぐ機構です。 つまり、大きなトルクの急激な立ち上がリを防ぐと言う事は、逆に言えば大きなトルクを受け止める強度が設計段階であらかじめ想定されて、十分な強度が確保されてると言う事で有り、そもそも、人が気分でマニュアル操作で動く変速機で入力されるトルクを減らす事なんて論理的、物流的に不可能というか、想定自体が滑稽です。バカバカしい。 クランクは、瞬間的に100kg i以上の負荷がかかるのを受け止める自転車の中で一番強度があるパーツなのです。 つまり、内装変速機の装備は、単にどうせ高額になるベルトドライブに付加価値を付けて売りやすくする為ですね。 あと、ベルトドライブにテンション機構が必要だと言うのもデマです。 十分な強度を持つケブラーベルトでは不要なので、その製品には装備されてません。

  • corumgdr
  • ベストアンサー率44% (131/295)
回答No.4

一応説明しておくと、アメリカには自転車の安全基準など有りません。せいぜいブレーキを1個は付けるべき、程度です。 あと、現在では、中国と台湾以外の国では、工業製品としての自転車を生産する産業自体が存在していません。 量産品としての自転車を生産してるのは、世界中でも、ほぼ中国と台湾だけだからです。 なので、そもそも、どこの国であれ、守るべき産業なんてありませんから、何かの思惑で粗悪品の自転車の流通が制限されている筈が無いのです。 なのであなたの全く根拠の無い認識は完全な間違いですね。 ただ、ヨーロッパの多くの国の経済的連合であるEUには確かに日本よりは厳しい自転車の品質による販売制限が有ります。輸入業者に対する制限です。 が、その中には日本よりも遥かに貧しい国も多数含まれているのに、そう言う理想を追求するルールがすんなり決まる事こそ、機械としての自転車を正しく運用すると言う人々の共通の認識としての「文化」の賜物です。 ヨーロッパでのいわゆるスポーツ自転車の人口当たりの普及率は、日本よりも桁違いに高いので、大規模販売会社の1社の売り上げは日本の全てのスポーツ自転車の売り上げよりも大きいと言われています。 そう言う文化があるからこそ、たとえ実用品としての自転車でも、真っ当にメンテナンスして扱うと言う共通認識が定着しているのです。

noname#225688
質問者

お礼

回答ありがとうございます 質問してよかったです

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7088)
回答No.3

変速は3段でしょう? 普通、内装3段は交換時に1度調整すればその後調整することはほとんどない. 調整が必要になるとすれば、その店の技術が低いからです。 2年で交換が必要になるのは、雨の中でも走ることが多く内部にサビが入り変速切り替えを使わないから余計動きが悪くなって固まってくる。 変速切り替えは使うことでギヤーの負担を減らして寿命を長くする為に非常に有効です。 特にアルベルトはクランク部にテンション機構を内蔵しているので、変速を使わないで高速段でいつも力いっぱい走り始めると内部のギヤーを痛めます。 変速切り替えを使ってください。

noname#225688
質問者

お礼

>>調整が必要になるとすれば、その店の技術が低いからです。 変速なしでブレーキの調整だけならホームセンターのバイトの技術水準でも完璧で、 消費者側からすればどこで購入しても安心して確実に使い続けられるのに、 3段変則になったとたん自転車店を選ばないといけなくなってしまう。 そのプロショップが腕が悪いか雑に作業してる場合、自転車屋を探してあちこち行かなければなりません。 シングルスピードならこういうの一切無いんですよね ブレーキワイヤーは頑丈で購入半年後に一度調整したらそのまま3年どころか買い替えまでトラブルが起きない可能性も高いです

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 私は、子供の頃から機械弄りが好きだったせいか、マイカー2台は勿論のことパナソニックの折り畳み式電動アシスト自転車(外装7段変速)やブリヂストンのママチャリ(内装3段変速)も自らメンテナンスをしてますが、ママチャリでも快適に乗るには小まめなメンテナンスが必要です。 このように、小まめなメンテナンスを自ら行ってると簡単な修理や調整なんかは容易く出来るようになるもので、自転車変速機のワイヤー調整あたりなら1分間足らずの時間で簡単に調整することが出来ます。 また、自転車も雨ざらしにせず自転車小屋とか物置小屋の中に入れて置くと錆び難いですから、ワイヤー交換の必要性は格段に少なくなるものです。 ですから、メンテナンスをせずに快適に乗るという考えは改めて、自ら小まめにメンテナンスをするようになれば自転車店のお世話になることなく簡単な修理や調整が自分で出来ますので無用な出費が無くなります。

noname#225688
質問者

お礼

新品のきれいな自転車しか触りたくない職人にあるまじき本音を隠して、 タイヤ空気以外のメンテナンスを自前でやれば安いですよと消費者にやらせようとする自転車屋さんのプロ意識の低さに失望します

  • corumgdr
  • ベストアンサー率44% (131/295)
回答No.1

まず、アルベルトはブリヂストンの製品ですよ。 で、全ての機械は、稼働させてると必ず消耗して壊れる運命です。自転車も当然、使用してるうちにどこかしら壊れます。 メンテナンスフリーで使いたいと言うのは、物理的に不可能です。完全に間違った認識です。 自転車の機能は命に関わるので、もっと真剣にメンテナンスすべき事ですが、未熟な意識の低い人が日本には多い様です。 で、アルベルトにシングルスピードが無いのは、内装変速機なんて3速や5速は非常に安い部品なので、どうせ高額になるベルトドライブで採用しない選択は、商品訴求力とコストのバランスにおいて、無意味だからですね。 自転車は、実用品であると同時に人間の本能に訴える嗜好品として走行自体が楽しみだと言う要素も大きな商品です。 なので、その意味でも、頻繁なメンテナンスによって調子を保つ様に常に留意して欲しいと販売店は必ず願っています。あなたの勝手な認識は完全に間違いです。 自転車が文化として定着してる欧米では、自転車をメンテナンスが必要な機械として真っ当に扱うのが当然の常識で、そもそも日本の安物で粗悪品のママチャリという類いの商品は流通してません。

noname#225688
質問者

お礼

欧米で安い自転車が流通しないのは特殊で面倒な安全規格を設けて国内の会社を保護する制度があるからで、 国民の文化どうこうでは有りません。

関連するQ&A

  • 坂道に楽な自転車を教えてください

    ママチャリしか乗ったことがなく、他の自転車の種類とかにうとい60代前半の者です。 隣の市まで買い物とかで、たまに自転車で出かけるのですが 途中に長い坂道があります。 頑張れば自転車から降りなくてもなんとかなる坂道ですが正直きついです。 ヤマハの電動アシスト自転車を試乗させてもらったのですが、13万ほどの出費と 何年か毎のバッテリーの交換を考えるとママチャリで頑張ろうと思いました。 その後いろいろネットで調べてみると、変速自転車が坂道に向いているようです。 ブリジストンの「アルベルト」というのがいいのかなと思っています。 若者向けの前傾姿勢で乗る自転車はきついかなと思いますし、前カゴは必要です。 ママチャリ以外の自転車に詳しくない私に「アルベルト」を含めてどんな自転車がいいか アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 変速でカチャカチャ音がするのですが...

    クロスバイクのGIANT Escape R3に乗っています。 購入後半年強の使用で、クロスバイク初心者です。 変速時に、少し音がします。 購入した自転車屋さんに、購入後2ヶ月くらいでメンテで見て貰ったとき、「音がするのですが...」と言いましたが、特に問題ないと言われました。 それから、さらに音が酷くなったように思います。 音がしないように、フロントディレイラー変更時、合わせる位置よりもさらに変速のグリップを移動させて音がしない位置に合わせています。 数字の2に合わせたいときは、2と3のちょうど真ん中くらいです。最初は2を少し越えた辺りで音がしなかったのですが、今は真ん中くらいにじないと、ダメになりました。 時間と共に、音が大きくなっている気がします。 よく見ると、フロントディレイラーのシフトさせるバーとチェーンが当たってこすれて音がしているようです。 ワイヤーの張りか、ストローク調整ボルトで調整できるようですが、この場合、どちらが悪いのでしょうか? 自転車屋さんで一回、大丈夫といわれているので自分で出来るようでしたら、調整したいと思っているのですが...。 ママチャリでしたら、後輪でもパンク修理、チューブ交換くらいなら出来ます。 クロスバイクは初心者なのですが、出来るようでしたら、やってみたいと思うので、是非、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 自転車の変速機をこまめに使うべき?

    最近ホームセンターで安い外装6段変速機付きのシティサイクルを買って、乗っているのですが、 変速機をどうやって使うべきか疑問に思っています。 一応信号が赤で止まるときとかは、1,2速に落としてから漕ぎだして、スピードが出てきてから徐々に3,4,5,6速まで速度に合わせて上げています。 あと曲がり角の時なんかはスピード落とさないと危険なので、2,3速にしておいてから曲がっています。 そして駐輪しておくときは、1速に入れた状態で置いときます。 でもたかがシティサイクルごときで、ここまで頻繁に変速機をいじらなくてもいいような気がしてきました。別にマニュアル車に乗っているわけでもないのに。 ぶっちゃけ3,4,5速あたりでも普通に発進できるし、曲がり角でも6速のままで曲がれます。 なんか高校生とかも通学の様子を見てたら、終始6速に入れたまま走ってるようですし。 頻繁に変速機を使うことで、自転車のチェーン、ギアや変速機の部分(ディレーラ!?)やワイヤーの劣化にもつながりそうな気がしますが、その辺どうなんでしょうか? あと、1速に入れたまま駐輪すると、ギアが同じところばっかり錆びたり、変速ワイヤーの伸びといった負担等はあるのでしょうか? 外装6段変速のシティサイクルやママチャリのについて、変速機の劣化なども含めて乗り方のコツについて教えてください。

  • 自転車の異音

    最近自転車(ママチャリ)で一生懸命に坂道を登っている時の事ですが 力一杯にペダルを踏み込んだ時にガタンゴトンと異音がします。 普通はペダルからの力がチェーンから車輪に伝わりますがガタンゴトンと 言う音と共にペダルが一瞬で1/4回転ほど滑るように動き異音と共に衝撃もあります。 今のところチェーンが外れたりはしていないのですが異音と足に伝わる衝撃が強いので そのうちに自転車が壊れてしまうのではないか心配です。 考えられる異音の原因は一体何なのでしょうか?

  • 自転車での坂道走行

    自分は、現在ロードバイクに乗っているのですが前まではママチャリ(シティサイクル)?でしたっけ要はママチャリですそれに乗っていたのですが、結構急な坂道で45キロ出したのですが正直恐かったです。 (ブレーキをかけた時は下りながらのカーブでしたので後ろのタイヤが滑って転ぶかと思いました) でもロードバイクではそんなことはなかったのですがそれって自転車の性能なのでしょうか? それとも、自分が下手ブレーキングをしただけ? 質問としては (1)ロードバイクとママチャリの坂道での挙動は違うのか? (2)ママチャリでロードバイクと同じスピードで走ったらどっちの方が安全か? (3)急な坂道でのうまいブレーキングを教えてください。 正直(3)はあまり期待していませんが、あまり通ることもないので教えられる方だけでもお願いします。

  • アルベルトのBBについて

    2006年10月に[ブリヂストン アルベルトS型 AB7TPS 27インチを購入しました。 ずっと乗っていましたが、クランク・BBあたりのメンテナンスはまったくしていませんでした。 しかし今年に入ってからは、クランク・BB付近から異音が度々発生し、そのたびにロックリング調整をしていましたが(知り合いの自転車屋で調整)、とうとうベアリングが損傷しBB自体にも傷跡がついてしまいました。 これを気に、自分でBBの交換をしたいと考えているのですが、どのBBが装着できるかがわかりません。どなたか、装着可能なBBもサイズを教えていただけませんでしょうか?標準仕様のBBで構いませんが、装着可能な上位BBも教えていただけると幸いです。

  • 自転車サドルの交換方法

    自転車のサドルが痛んでおり交換したいのですが素人に交換可能ですか?普通のママチャリです。 可能であれば交換方法のサイトなど教えてください。 また自分で交換できない場合、工賃はいくら位が相場ですか?

  • 自転車のブレーキワイヤーがすぐ切れます

    一般的な軽快車(ママチャリ)を使用しています。ブレーキシューやブレーキワイヤーを自分で何度か交換して使ってきました。 しかしどうもブレーキワイヤーが切れるのが早い感じがします。年間に2~3回交換します。この頻度変ではないですか? ワイヤーはブレーキレバーに引っ掛けるタイコの根元で切れます。 私なりに考えたことは、 (1)ブレーキレバーへの取り付けが不良。アウターワイヤーがレバーに対して曲がっているとか。 (2)リムとシューの摩擦が足りなくて制動が得られないので、むやみにレバーを握る。それでワイヤーが傷む。 (3)ワイヤーの品質が悪い。 いろいろ挙げてはみましたが、じゃあ具体的にどう改善すればいいのかがわかりません。また他にチェックポイントがあればお教えください。よろしくお願いします。

  • 自転車 後輪タイヤ交換

    4~5年前に、サイクルベースあさひでSUBCREWというママチャリを購入しました。 年数も経ち後輪のタイヤがすり減って、中のチューブが破れパンクしました。 近くのサイクルベースあさひで修理しようと思うのですが、修理費はどのくらいかかりますか?修理内容は、タイヤと中のチューブ交換です。 工賃含めだいたいの総額おしえてください。 自転車は6段変速になります。 https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/37d1faf98bc445fa9903a345691b2dfd

  • 自転車の寿命

    ふと思ったのですが、 所謂「ママチャリ」って何年くらいもつものなのでしょうか? 今使っている自転車が人生最長で今年で11年目なんです。 それ以前は一年から七年で、兄弟に壊されたりしてて。 長く使うのが初めてなので、どうなんだろうと思いました。 タイヤ交換は前の自転車でも経験あるので、見た目で交換した方がいいらしいと 判断して交換もしたのですが、先日ブレーキワイヤーが けっこうスピードが出ている最中に突然外れまして焦りました。 近所での故障でしたのでさほど困りませんでしたが、 遠くだったらとか、止まれなくて大けがにでもつながったらと ぞっとしたんです。 1 本体のだいたいの寿命。 2 長く使うんだったら、交換するといいパーツと交換時期 以上ご存知の方教えてください。