• ベストアンサー

ストレスチェックでの医師の指示に従う必要があるか?

haluhalu33の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こちらのページで、わかりやすく説明しております。 http://aneiho.com/stress-check/?p=107 ここからの抜粋が以下です。 事業者は、第三項の規定による面接指導の結果に基づき、当該労働者の健康を保持するために必要な措置について、厚生労働省令で定めるところにより、医師の意見を聴かなければならない。 事業者は、前項の規定による医師の意見を勘案し、その必要があると認めるときは、当該労働者の実情を考慮して、就業場所の変更、作業の転換、労働時間の短縮、深夜業の回数の減少等の措置を講ずるほか、当該医師の意見の衛生委員会若しくは安全衛生委員会又は労働時間等設定改善委員会への報告その他の適切な措置を講じなければならない。 抜粋おわり 以上の事から、 (1)会社は医師の指示に従う義務はないのでしょうか? 義務はありますが、会社の言い分でどうにでもなってしまいますね。 (2)回答者様あるいは周囲で実際に業務量が減った事例はあるのでしょうか? ネットで検索すると、あるようですが、それが全体の何%かは不明です。 (3)会社に対して業務量の軽減を求めることはできるのでしょうか? 可能です。 こちらのページに書いてありますが http://ustubyou.com/1531.html 労働者の安全への配慮(安全配慮義務)(第5条) 第五条 使用者は、労働契約に伴い、労働者がその生命、身体等の安全を確保しつつ労働することができるよう、必要な配慮をするものとする。 ストレスチェックで高ストレスであることを把握していながら、必要な配慮をしなければ、安全配慮義務違反に当たる可能性があることを上司にお伝え下さい。

kei1-4649
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、詳しいサイトへのリンクもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高ストレス者は医師との面談を受けたほうが良いか?

    ストレスチェックが50人以上の企業等で今回から義務化されました。この検査で高ストレス者と判定された場合、本人の申出により医師との面談を受けることができます。 (1)これは、受けたほうが良いものなのでしょうか?医師との面談を受けることの長所・短所も教えてください。 (2)高ストレス者と判定され既に医師との面談を受けた方がいらっしゃいましたら、面談でどんなことをしたのか、その後の会社の対応など教えてください。 よろしくお願いします。

  • ストレスチェックで高ストレス状態と診断されました

    先日、会社でストレスチェックを受けたのですが、高ストレス状態にあるため産業医の面接を勧められてしまいました。 この機会に面談をしてもらおうと感じ、 思い切って面談を申し込んでみました。 8月半ばに面談してもらえることになりました。 そこで質問なのですが、 ストレスチェックで産業医への面談を経験された方がいらっしゃれば、 次のことが気になります。 ・どんな雰囲気で面談が行われたか ・面談後、どのような処置が行われたか 社会人3年目ですが、仕事が辛く限界に感じています。 大学院を卒業してメーカーに勤めて3年目となります。 今年4月から職場の環境がガラリと変わり、急激に辛くなりました。 特に人間関係の変化、仕事量の急増に耐えきれないと感じています。 「リーダー(ブラザー)が変わった」 今年の4月に、プロジェクトのリーダーの配置交換が行われました。 配属後からずっと面倒を見てもらっていた先輩が別プロジェクトに移ってしまい、別の人に面倒を見てもらっています。 しかし、その人が大変厳しい方で、その人の要求レベルに全くついていけず、毎日夜遅くまで残って仕事をしても課題を消化しきれない日々が続いています。 以前まで面倒を見ていただいていた方も甘い方ではありませんでしたが、気軽に相談でき、時には冗談も言い合えるなど、気分良く仕事をさせていただいていました。 現在の方は、私の説明に少しでも論理の矛盾があると、その間違いを完全に解消しないと気が済まないストイックな方です。相談するのが極端に億劫に感じられ、「これを相談したら怒られるんじゃないか」と無意識に思ってしまいます。 そのせいで報告が遅れ、仕事の手直しも増え、怒られる、という悪循環になっています。 「仕事量が増えすぎた」 人手不足なのも否めませんが、量産品のトラブル対応・新機種の準備・新規ビジネス開拓用製品サンプルの開発、全てを担当している状況です。 とても一人で捌ける量ではなくなっています。 特に量産品のトラブル対応は、自分は全く関わっていない製品ですが、同じチームだからという理由でその対応をさせられているという状況です。 個人的には納得いかないのですが、その製品の設計に関わった人も新機種の準備で手一杯の状態で、対応ができないという状態です。 納期も非常にシビアで、毎日が何かの締め切り、といった状態で仕事をしており、気が休まる瞬間が全くありません。 4月に入ってから毎月、60時間以上の残業が続いており、心身ともに疲れ切ってしまいました。 仕事のことを思い出して夜中に目が覚めたり、寝付けなかったり。 勤務中もぼーっとしてしまうことがふえてしまいました。 体に悪いとは感じつつ、無理やりでも寝付くために、飲酒する量が増えているようにも感じられます。 この面談を機に、 自分の仕事に対する環境について何か変えられるきっかけにできればと思っていますが、初めての経験ですので不安もあります。 どうかご教示いただけると助かります。

  • 降格や業務軽減について

    仕事のストレスで抑うつ状態、おそらく適応障害だろうと医師に診断を受けました。 上司と面談をし業務軽減をお願いしましたが、やはり数日たって降格したいと思うようになりました。 ころころ気持ちが変わるやつだと思われていないか、心配になってしまいます。 同じように仕事のストレスで悩んだ方はいらっしゃいますか。

  • 新入社員の育成制度について

    私の会社では、新人に対して1年間”教育担当者”という過年度社員をつけます。 そして、毎月”育成状況報告書”といって新人と面談をして状況報告書を上長に 提出します。 この制度自体は悪くないと思うのですが、過年度社員は業務も持っているせいか カタチだけの報告書になってしまっている傾向にあります。 (面倒くさーい・・・と思いながら提出している人が多い・・) 今、会社の上司に現状の制度で本当に意味があるか考えてみてくれないか、といわ れて考えていますが、皆さんの会社では新人教育に関してどのような制度をとられているのでしょうか。 過年度社員の、意識を変えていくことが必要かなとは思うのですが、なかなか難しくて、具体的に案が浮かびません。 ちなみに、私自身は、教育に関する資格や学校を出たりはしているわけではありません。また、うちの会社はコンピュータのソフトを作る会社です。 (あまり関係ないかもしれないですが・・・)

  • 医師の診断書

    会社に提出が必要で整形外科の医師に診断書を書いてもらいました。 ところが会社には細かく報告しないといけないのに、その医師は「1行か2行しか書けないんだから、そんなにたくさん書けませんよ」と言って、病名と、期間と通院加療としか書いてくれませんでした。 結果、この業務はできないということが書いてないため会社からは認められませんと戻されました。 診断書というのは書き込み制限があるのでしょうか。 またこちらがこういうことを書いて欲しいと言っても聞いてはもらえないものなのでしょうか。

  • 指示に従わない部下について

    お店の店長として1年ほど業務を行っているのですが、 会社の指示に従わない部下(アルバイト)がいます。 指示をする度に 自分が正しい、会社の指示が間違っているといって 正論を振りかざし、言うことをきかないことが多く困ってます。 確かに正しく聞こえる時もあるのですが、 それは違うといっても聞く耳を持たず仕事をしないことも あります。 本人の性格もあまのじゃくな部分があり、扱いに困っております。 私自身もストレスを感じており、どのように接してよいか 悩む日々が続いております。 こういった部下への指導方法をご存知の方がいらっしゃったら 是非ご教授を御願いいたします。

  • 転職後ストレス性高血圧です。 皆さんならどうしますか?

    転職直後から職場の業務上のストレスがひどいです。 体調不良の状態が続いたので、内科に行き、ストレス性高血圧だと診断されました。 医師の診断結果は、会社に報告済みです。 自分にできる選択は、 (1) 会社の産業医に相談する (内科・主治医の推薦) (2) 異動願いを出す (ただし希望する部署に空きがなければ移れません) (3) 診断書を出して休職する (4) 我慢して現状維持 (5) 退職 近々産業医に相談することを考えていますが、事実上ほとんど利用している社員はおらず、「ただ会社に近いから選んだ病院」という感じで、電話をした時の印象はよくありませんでした。医師の腕がいいのかも分かりません。 もう会社にはウンザリしており、すぐに退職したい気分ですが、今の体調では転職活動はできないので、休職か有給を取るしかないのかな・・・と悩んでいます。 (休職の制度はよく調べていませんが、在籍状態が維持できるだけで無給ですよね?)

  • 安全衛生法改正 ストレスチェック義務化について

    労働安全衛生法が改正され、企業側にストレスチェックが義務化かされるというニュースを見て、興味を持ちました。 が、?な部分がありましたので、ご質問させて下さい。 1.いつから実施されるのか?  この義務化が含まれる労働安全衛生法改正案は参議院は既に通過し、 今の開かれている衆議院で決定される見通し…の状態ですか? また、実際そのストレスチェックの義務化は何年からスタートされる予定でしょうか? 2.結果の自動的な判定はNG?    これまでにも(特に大企業と呼ばれるようなところでは)独自にメンタルヘルス対策として、このようなストレスチェックテストを実施されているかと思います。  今回の改正案では「医師・保健師等」 によるチェックが必要だとか。 質問にチェックマークを入れて答えていって、最後にバーン!と「あなたは今こんな状態ですよ」結果が表示される…このようなコンピュータなどによる自動判定はNGになるということですか?  一人ひとりの結果を医師・保健師等が人力で目を通し、判定しないとダメということでしょうか? 3.医師・保健師、他に誰がチェックする?  先ほどの2のところにも関わってくるとこですが、当初の「判定するのは医師・保健師」の条件が緩和されるとありました。  結局、誰がチェックできるようになったのでしょうか? 4.「疲労・不安・抑うつ」9項目のたったこれだけ?  ストレスチェック義務化!という割には、必須なのは9項目だけなのでしょうか? 会社側からすれば、この9項目だけ実施してクリアすれば、「我が社はちゃんとやってますよ!」ってことですか? 5.誰が結果データを保管??  プライバシー保護の観点から、本人の同意がなければ、テスト結果は会社側には非公開で知ることはできないらしいですが、 そうなると誰がこのデータを保管するのでしょうか? 自ずと外部の専門業者等に頼むほかない?? 6.会社側には診断結果は通知されない。で、あればどうやってサポート??  テスト結果を踏まえ、労働者本人が会社側に申し出なければ、医師と"面接"(なぜ診察ではないのでしょうか?)できない。 会社側は申し出があったら、必ず会社側の責任(=会社側負担?)で医師と面接させ、なんらかの対策しなければならない。 このフローであってますか? 詳しい方、どうぞ解説を御願い致します。    

  • 指示に従わない部下

    新しく別の業務を担当するよう指示した部下が、私の指示に従わず、勝手に別の仕事をするので困っています。 従わない理由は「自分に向いていない業務はやりたくない」「以前担当していた(別の)業務を担当したいから」です。 その部下は契約社員で女性ですが、能力不足を理由にこれまで正社員化を見送られています。なお彼女が担当していた業務は、彼女が入社直後に妊娠し産休を取ったため、やむを得ず別の正社員に担当させていました。が、その後任の方が非常に優秀でこのまま継続して担当させようということになったため、将来的に彼女に担当を戻す予定が全くなりました。 会社側は期間満了と同時に契約解除することも考えているのですが、彼女が離婚してシングルマザーになった上、この不景気です。クビにして路頭に迷わせるのかという反対意見も周囲にはあります。 かといって、いくらきつく注意しても報連相ができない、指示を守れない、役員を馬鹿にした言動をとる彼女の言動に、直属の上司である私は非常に困っています。どなたか、よいアドバイスをお願いします。

  • 医師が認めた針灸治療は搭乗者傷害保険では

    家族が先月交通事故に遭いました。 追突事故で病院の整形外科に通っていましたが、なかなか痛みが軽減しないので、医師に相談したところ、針灸でも試してみますか?!、という話があり医師の指示の元針灸治療院に通いました。 相手の保険会社は医師の指示であることから正規の治療通院として認めてくれましたが、自分が入っている保険会社(車の搭乗者傷害保険)からは支払えないとの返事でした。 確かに約款には針灸はダメと書いてありますが、本当なのでしょうか?。宜しくご指導下さい。