• 締切済み

日本の法律は何で女に甘いの?

法律家は勉強ばっかりしすぎて、女性の怖さを知らないんですか? 女性を甘やかしたってロクな事にはならない、と一般市民はみんな知ってるのに。

noname#225571
noname#225571

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

法律家は勉強ばっかりしすぎて、女性の怖さを知らないんですか?   ↑ 法律を作っているのは政治家ですが。 女性票が欲しいので、甘くしているんでしょう。 女性を甘やかしたってロクな事にはならない、 と一般市民はみんな知ってるのに。    ↑ 雌鳥が鳴くと国が滅びる、といいますね。

回答No.1

その結果が安倍昭恵という怪獣を生み出した。 一説によると自分が支持している政治支持母体に勲章を出すように石破茂に直談判に行ったらしい。 自分の知り合いの支援組織に勲章を出してって。。

関連するQ&A

  • 市民による法律の作り方についてです。

    市民による法律の作り方についてです。 私は全くの一般人ですが、法律を作ってみたいという思いを持っております。 一般市民が法案を作成して国会に提出するとか、そういったことは可能なのでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、お時間のある時に教えて頂けると嬉しいです。

  • 法律(特に民法や刑法)で、@ITのように大量の情報が載っているページはない?

    IT関連の知識であれば、@IT等で勉強すれば無料で勉強できます。 同じように、法律の勉強(特に一般市民が知っておいたほうがいい法律についての勉強)を無料で出来るサイトってないですか? 理系で進んできましたが、やっぱ法律は必要だなぁと思いまして、勉強しなおそうと考えています。 でもやっぱり、本等しかないでしょうか。

  • プールに関する法律

    いくら探してもわからないものでお尋ねします。 競泳用プールについては、法律で規格が定められているようですが、 学校プール、一般の市民プール等については法律で定められているのでしょうか?

  • 法律が曖昧・抽象的に作られている真の理由は?!

    【テキトー法律家fuss氏】 市民を守るためだよ。 法律が個別具体的になりすぎたら、 特定の者をやっつけるための 個人攻撃が可能になる。 一般抽象的な立法しか認めないことで、 市民の人権を権力から守るための仕組みだ。 【インチキ生物学者min氏】 市民から搾取するためだよ。 人間には既得権益を守る本能がある。 法律が一般抽象的なのは、 権力者が自分達に都合のいい 「後出しジャンケン」をするためだ。 ・・・さて、偽善者はどちらでしょうか?!

  • 一般人は法律のことどのぐらいまで知っとけばいいと思いますか?

    司法書士や弁護士などは法律を勉強しないとダメですが 一般人もある程度しといたほうがいいのでしょうか?  って言うのは今まで生きてきた中で1,2回事件が起こりその時は法律をもっと知っとけば良かったなど思いますが、やはりそのときの感情的な気持ちがおさまり法律から頭が離れます。  けど、事件なんていつ来るかわかりませんよね。  そのときにとっさに対応できなければ損をするばかり。    一般人はどのぐらいの法律を勉強しとけばいいと思いますか?

  • 法律改正方法

    法律改正について質問です。ある法律を改正するとき、政治家の人たちはこの法律は、国民から改正したほうが良いという声が多くないと改正案ができないと思うのですが、それはどこから入手するのでしょうか? 例えば、労働基準法についての改正案が国会で提出されるとします。しかし、その提出する前、つまり議員が受け取る前はどこからの情報なのでしょうか?私たち一般市民は直接このような事を訴えることができないと思いますが、労働組合みたいな団体が国会に訴えることができる権利を持っているのでしょうか?

  • 法律家の調べる手段は?

    「母子福祉金」を借りるには、 かつては保証人が必要で、 それが、保証人は不要な制度に改められましたが、 こうした変更には役所もなかなか対応できず、 ホームページの内容も速やかには改めてないこともあったそうです。 で、こういったことは一般市民にはわからず、調べる術もない。 それでも法律家には調べる手段がいろいろとあるそうですが、こういった場合、 具体的にはどうやって調べるのがでしょうか?

  • 行政機関が法律外のことをしたら?

    行政機関が何かしら仕事をするには根拠法となる法律が必要ですよね。 しかし、行政機関が法律以外のことをしてはいけないという法律はあるのでしょうか? 憲法第73条では 内閣の仕事について規定していますが、それ以外のことをしてはいけないということは書かれていません。 他の法律でそのようなことについて書かれているものはあるのでしょうか? そして、法律で定めていない仕事をした場合はどうなるのでしょうか?罰則があるのでしょうか? 私は法律について詳しい知識はありません。一般的な市民で法律に興味をもった程度です。 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、わかりやすくご説明していただくとありがたいです。

  • 日本の法律

    法律相談所や弁護士が地域ごとに分かれているのは何故でしょうか? 日本の法律は国内何処にいても同じ法律が適用されているはずではないでしょうか。どうして地域ごとに分かれていてそこの住まい以外の人は受け付けません。という事になるのですか?

  • 法律がつまらない。

    いままで法律はかなり独学で勉強してきました。最近法律を勉強していてもつまらないと感じることが多々あります。社会正義を実現したいなどという動機の部分がかけていることも原因かもしれません。 なんか、覚える価値の無いことばかりひたすら覚えていくような印象がかなりありつまらないです。確かに必須知識は難しいこともなくつまらないわけでもないんですが、試験で問われる法律のグレーゾーンは理解するよりひたすら判例見まくって覚えていく感じ味気なくつまらないと思います。 法律勉強している人はみな同様の気持ちで勉強しているんでしょうか。 高校のときは国語が苦手科目で理系で数学が得意でしたがなんの役に立つかわからないと思い、大学では社会に出たら役に立つだろうと思い法律勉強してきました。つまり面白いから法律を学ぶというより必要ぽいから、ほかに特にやりたいことも無いのも手伝い、消去法で法律を選び勉強したというのが本音です。どちらかというと今でも数学や数的処理の問題のほうが自分としては面白く、やりがいがあります。 理数系に戻るかどうか迷ってます。アドバイスお願いします。