• ベストアンサー

Mac Type

USS-Enterpriseの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

確かにWindows10環境ではどのモードでもまともに動きませんでした。 最悪のシナリオは”BugCheck”(0x000000EF CRITICAL_PROCESS_DIED)。所謂ブルースクリーンです。お亡くなりになったCRITICAL_PROCESSによっては、ファイルシステムの破損が発生することもあります。 Windows10環境ではクラッシュダンプの解析までは試みていません。OSのシンボルを入れて解析したところで、根本的な原因が掴めて対処できる訳ではないのですから。 ただこれは「私の環境」での話。全ての環境で起こるとは限りません。 他にも方法があるのでそこまで拘る必要があるソフトとは思えませんが、システムバックアップを取った上でご自分の環境でやってみることをお勧めします。何事も経験です。 文字が小さい游ゴシックフォントを他のものに代えるだけでも見た目はかなり改善しますよ。システムフォントである游ゴシックを削除することはできませんが、使わないようにはできますので。

lapis0311
質問者

お礼

やっぱりそうなんですか。 ブルースクリーンになってしまうのは怖いですね。 windows10が動作保証されてからにしようと思います。 解答ありがとうございました

関連するQ&A

  • インテルMACにてWindowsがフリーズ

    Intel MAC OS 10.5.6の、parallels desktop使用にて Windowsを使用しているのですが、 突然「ハードディスク1にアクセスできません」と エラーがでてしまい、 起動してもすぐにWindowsが フリーズしてしまいます。 1年以上使用しており、今迄は問題なく使用しておりました。 対処法お知らせ頂ければ幸いです!

    • 締切済み
    • Mac
  • Macのタイプ3のエラー

    Mac OS9.2で突然すべてのソフトのプリント指示ができなくなりました。 用紙設定やプリントにするとすぐにタイプ3のエラーが出てソフトは終了し、再起動を促す指示が出ます。 再起動しても同じで今とても困っています。 どうしたらいいいんでしょう?

  • macでwindowsを使うのに

    全くの初心者です。 先日、使用しているmacにbootcampを使ってwindowsをいれました。 なにがなんだかよくわからないまま、その時は使用でき、 そのまま電源をおとしました。 数日後、また使用したくなり、起動時に選択しようと試みたものの、 macのアイコンしか出てきませんでした。改めてbootcampをクリックしてみたら、『起動ディスクは Mac OS 拡張(ジャーナリング)の単一ボリュームでフォーマットされているか、Boot Camp アシスタントを使用して Windows をインストールためにパーティションが既に作成されている必要があります。』と出ました。 その後、パーティション?を削除し、改めてインストールしなおそうと試みましたが、そのパーティションが見当たりません。 全くの初心者で、訳がわからずほんとうに困っています。 すぐにwindowsを使用したい訳ではないので、いそぐ訳ではないのですが、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると とてもうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ドライブAのタイプが正しくありません。

    パソコン知識に乏しい者です。お知恵をください。 NECのLaVie(WindowsME)を使用しているのですが、 パソコンの電源を入れた際にWindowsが起動せず、 「ドライブAのタイプが正しくありません。セットアップを起動してください。」というエラー表示が出ます。 無視してF1キーを押すとWindowsが起動して普通に使えるので、いつもF1キーを押して対応しています。 ちなみに、突然直ってエラーが出なくなることもあります。でもまたしばらくするとエラーが出るようになったりします。原因は何なんでしょうか? ハードの問題で修理に出すしかないのでしょうか? 全くの素人のため、どなたか教えてください。

  • Macの使い方が悪いの?

    2ヶ月前ほど(7月下旬~8月上旬くらい?)からネットワーク環境の調子が悪くなりました。 家ではiBook G4を使用しておりますが、無線でネットワークにつないでおります。 (NTTのMNVというモデムとバッファローの「Air Station G54」(WBR2-G54/P)を使用) まったくつなげないわけではなく、非常に遅い速度でかろうじて動いている、というような状態です。 ある程度は時間をかければできるのですが、ポッドキャスト等のダウンロードは途中でエラーになります。 もちろん、通常のダウンロードは遅すぎてエラーになり、いまだにiTunesを8にアップデートできていません。 一度有線にしてみたのですが、特に速度が早くなることはなく、また無線に戻しました。 一度ルータを介さずに直接ネットワークにつないでみたら?と言われたのですが(それによってネットワーク不調の原因が切り分けられる) どれをさしていいのかわからなかったのと、ルータを介さないでネットワークを接続することに、危険性を感じたので結局つなげずじまい。。 最近はそのような調子なので起動も週に1-2度程度になりました。 そして起動して使用しているとグレーの画面に爆弾マーク(電源マーク)が表示され、電源ボタンを長押しするか、リセットボタンを押してください、の表示が出るようになってしまいました。 以前もこの表示が出るようになり、再セットアップしたんです。 もうこうなったらスッキリするために再セットアップしようかな、と思ってるんですが、毎年1-2回再セットアップしている気が…。 Windowsを使用しているときはこれほど頻繁に再セットアップしなかったと思うんです。 使い方は、Safariでインターネットしたり、Mailでメールしたり、iTunesで音楽とりこんでiPodに入れたり、iPhotoでデジカメの写真を管理したりする程度です。標準ソフト以外で入っているのは、mixi Stationだけです。 何か使い方に問題があるのでしょうか? Windowsは専門的な知識もありますが(一応会社でPC専門の部署にいるため)macは仕事で使用したことがなく、素人です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • TYPE3 のエラー

    Macを使用しています。 word(word 2001)使用中に何度もTYPE3のエラーが発生します。 画像を貼りつけたりしていたので、容量の問題かと思い、アプリケーション容量を少し大きくしました。 しかし、エラーは続きます。 どうしたんでしょうか。 なにが問題なんでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MACからUSBにデータ移行方法

    デジカメのSDカードからMACのパソコンに写真を入れて置いた物をWINDOWSに移すときにWINDOWSで使用していたUSBを使用して写真を入れようとしたのですが空き容量がありませんとエラーが出ます。 なぜでしょうか?USBに問題があるのでしょうか? ちなみに、写真はPDFになっていました。 何かよい方法はありますでしょうか? MACは使ったことがないのでまったくと言っていいほどわかりません。 宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac しばらく操作しないとフリーズ

    仕事で、Mac と Windows を使用しています。 Windowsをメインに使用しているのですが、しばらくぶりにいざMacをさわると、動きが止まる(マウス操作も含めて)状態が15秒ほどつづいてから、本体から カカッ ウイーーン というような奇音が聞こえるとともに普通に操作ができるようになるという現象が起きていました。 急な仕事の時は少々不便でしたがそれでもちゃんと動いてくれていたので我慢していたのですが、最近になってフリーズするようになってしまいました。 さらに、ネットワークタイムエラーなるものが発生してしまいました。 説明がわかりにくいと思いますが、解決方法をご存知の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macでこんなことできますか?

    Macを使って、次のことが出来ますか?(インテルMAC使用)windowsと共存させた場合、(bootcamp、parallels、FUSIONのどれでもいいのですが)windowsのinternetExplorerから、yahoo動画を見ることが出来るでしょうか?(まず、mac越しに、windowsでネットが出来るかどうか、つまり、Explorerが使えるかどうかも分からない状況でお聞きします。) (MACからyahoo動画が見られないことは、調べました。)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MACはいいな~。

    今、windowsを使っているのですが、 詳しくは分からないのですが、 macの圧縮ソフトで圧縮した拡張子がsitの物を Aladdin Expanderというソフトで解凍したら、 拡張子がMacBinとなったものが出てきました。 これをwindowsで使用する事は可能なのでしょうか? 教えてください。