• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アメリカの大学から中国の修士過程、日本の博士過程は)

アメリカの大学から中国の修士過程、日本の博士過程は可能でしょうか?

noname#232424の回答

noname#232424
noname#232424
回答No.9

ご返事ありがとうございます。 >やはり修士、博士は一貫でやる前提で、就職先は、日本のアカデミアを想定した場合、日本→US→中国という事になりますか? 修士・博士課程は,所属もテーマもおなじがいいと思います。大学院や指導教員を変えるのは,そもそも受け入れられない危険が高く,受け入れてもらったとしても大きなストレスとなるでしょう。研究上では,博士論文を提出するためには「既発表論文が何本以上」という制限があり,博士課程に入ってから新たに勉強し始めたのではとても本数がそろいません※。自殺行為に近いでしょう。 ※人文・社会系ではふつう単名で論文を書きますので,指導教員や研究室のみんなと共著にするという「ごまかし・水増し」もできません。 「日本→US→中国」の表現がよくわかりませんが,この順に条件がいいという意味なんでしょう。日本で就職するなら,日本の大学院がいいと思います。米国で学位をとれば,米国で就職することをまず考えるのが現実的だろうと思います。もちろん日本の教員公募でも通用します。中国は・・・ぼくが不案内なだけかもしれませんが,未知数ですね。 その前に,専門がふらふらするのを確定しないといけないでしょう。ぼく個人は,中国文学(ないし中国語学)は「職を得てからゆっくりやろう」くらいに,いまは脇へ置いておくほうがいいと思います。人生は長い。飯が食える保証があるからこそ「やばい仕事」に手を出さなければいけないとぼくは信じていますが(かつ,ぼくの師匠もそう諭しましたが),手慣れたテーマの焼き直しで小さくなってしまう人もいるのですね。 大学への就職をあきらめる場合にそなえて,外交官や国際公務員(国連職員)などの選択肢も考えておくほうがいいと思います。ぼくの指導学生のひとり(女性;文学修士)は,在外日本大使館などの非常勤職員を食いつないで,けっこう充実した人生を送っているようです。

n1i2s3h4i5
質問者

お礼

お礼が遅くなってしましました。ありがとうございます。専門の問題は、良く考えるように伝えたいと思います。文系に比して、まだ社会科学の方が需要はあると思いますので、その点とアドバイスどうり職を得てから考えたらと伝えてみたいと思います。  またご指摘のとうり日本の文系アカデミアが、大変狭い門であり、コスパの悪い職場だというのはよく解りましたので、もう少し広く視点を持って、職探しを勧めてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 修士過程と博士課程について

    修士過程から博士課程に進むにあたって、もし、仮にそのときの専攻から少しずれた分野が研究したくなったり、他の大学(国内外)の教授の下で研究したくなったりした場合、修士課程を履修している大学で博士を取ってからになるのでしょうか。また、研究者で海外の大学の研究員として留学する場合は、大体いつごろなのでしょうか。どなたか回答お願いします。

  • 大学院の修士課程、博士課程について教えてください

    大学院は修士課程2年と博士課程3年の計5年ですよね?一般的に修士課程のみで卒業する方がおおいのですか?もちろん修士を終了しないと博士課程にはすすめませんよね?修士課程を修了してさらに勉強したい人は博士課程へ進むという考え方でよいのでしょうか?博士課程にすすむのには試験はあるのですか?

  • 大学院修士卒から博士になるには

    大学院の修士を卒業してから、企業で研究職になった場合、どのような課程で博士への道が開けますか? 一般的なケースで教えてください。

  • 修士、博士の忙しさは?

    学部の卒業論文の忙しさを100とすると (1)修士課程の忙しさは? (2)博士課程の忙しさは? どれぐらいでしょうか?

  • 修士号と博士号を取得する国について

    現在、大学の一年生です。 修士課程、そしてできれば博士課程まで進学したいと考えています。 その後に想定するキャリアとしては、大学教員等を考えています。 ここで相談したいのは、修士号と博士号を取得する国に関してです。 捻出できるお金はせいぜい2500万円程度だと思います。 留学する国としてはアメリカを考えているのですが、修士課程のお金もすごく高いと聞いています。そして、アメリカの博士課程は3年以上かかることがざらにあると聞いています(←これに関しては確かじゃないのですが本当でしょうか?) さらには、大学教員になるつもりなら、博士号をどこで取得したかが重要だとも聞いています。 一体、私はどのようにするべきなのでしょうか? お金の節約のために、修士まで日本の大学にいて、博士でアメリカの一流大学院に行くべきなのでしょうか?(もし、そうなら、どのような試験を受けるのでしょうか?修士課程ならGRE等でしょうが、博士課程となると全く知らないのです) それとも、修士課程はどこかアメリカの大学の大学院へいって、その後、東京大学(の博士課程のほとんどの生徒は奨学金を受けて、実質授業料は無料らしいです)に行くべきでしょうか? それとも、イギリスやフランスに行くべきでしょうか? (余談ですが、私は英語以外きちんとしゃべれません) 私はどうするのがいいと思いますか?どうか、皆様の力を貸してください。アカデミックな世界に詳しい人からの回答があるとうれしいです。

  • 大学の修士と博士の違いを教えてください。

    大学の修士と博士の違いを教えてください。 あと安倍昭恵の修士論文が読みたいです!忖度なしで教えてください! 安倍昭恵は立教大学に入学審査という裏口入学して修士課程を修了してるそうなので卒業時に提出した昭恵の修士論文が読みたいです。 大卒も無理なおつむの人間を修士で卒業させた立教大学は犯罪なのでは? 大学を卒業する学力がない人を忖度だけで卒業させるから学歴にともわない人がこの世に生まれる。 安倍昭恵は2011年に立教大学院21世紀社会社会デザイン研究科修士課程修了しています。

  • 博士課程・修士課程

    博士課程というのは修士課程を卒業しなきゃ入れないのでしょうか? 博士課程に行くことのメリット・デメリットを教えてください。

  • 大学院(修士)について

    大学院のシステム等々について聞きたいです 修士卒業と履歴書に書くには修士論文を認めてもらって卒業しないといけないのでしょうか? それとも論文は認めてもらえなくても修士卒業と書いてもよいのでしょうか? 最近は専門職大学院が増えてますが 専門職大学院というのは修士とか博士とかの区別はないのでしょうか? 卒業した(課程が終了した)場合は修士終了と書くのでしょうか?

  • 修士と博士課程の違いにつて

    修士と博士課程の違いにつて 現役の化学系工学部の大学生です。大学院へ進もうと思いますが、修士学位の修得条件があまり分からなくて、質問してみました。 ある大学のサイトでは、修士課程では決まったレベルに達していないと、修士学位は授与しない。それに対して、博士課程では、決まったレベルに達していないと、博士学位は授与しないが、修士課程のレベルに達していれば、修士学位を授与することは可能である、と書いてありました。 学部では、指示通りに学習単位をもらって、卒業論文もチャント提出すれば、学位を授与してもらえないことはないですね?(勿論、授業の出席率も) では、工学の修士課程と博士課程では、学位をもらうために何が条件ですか?勉強の内容は別にして、修士課程と博士課程の相違は何ですか? また、学歴では、博士、単位取得退学って書く人もいるそうですが、それは博士課程終了レベルに達していなくて、博士学位をもらっていないということですか? 工学の大学院について詳しい、経験のある方々、お教えください。

  • 経営学博士と修士の違い

    経営学博士と修士の違い 僕は将来大学院に進み経営学を勉強を続けたいと思っています。 そのときに経営学の博士課程と修士課程に進むのではどう異なるのでしょうか? 卒業後、研究職に残るかそれとも経営関係の職に進むかはまだ考えている途中ですので、その職との関係性も踏まえて解説いただけるとありがたいです。