• ベストアンサー

【医学薬学】プラセンタの効用って科学的に立証されて

【医学薬学】プラセンタの効用って科学的に立証されているんですか? 「プラセンタは古代中国で漢方薬として使われていた」 とか 「プラセンタは古代エジプトのクレオパトラも使っていた」 とか初めて聞いたわって話が次々登場してきて、 「日本では50年前から保険適用だった」 とか、、 おいおい、プラセンタの保険適用が50年前からあったって本当かよと。 クレオパトラがプラセンタ使ってたってどこ情報だよって。 古代中国の漢方薬にプラセンタがあったってもうクレオパトラがプラセンタを使ってった本当ですか?

  • 薬学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.1

一部事実です。 まず、プラセンタが漢方であったかについては1578年に出版された本草綱目に、その原典を求めることができます。漢方名は紫河車であり、これはヒトの胎盤です 次に、医薬品としてのプラセンタですが、肝機能障害・更年期障害・乳分泌不全の3疾患に対してラエンネック、メルスモンという2種類のプラセンタが保険適用になっています。非常に古典的な医薬品です。ラエンネックの開発者である 稗田憲太郎(1898-1971)の生没年を見れば、明らかだと思います。 ただし、クレオパトラがプラセンタを愛飲したという史実は存在しないはずです。上記の本草綱目などについては、プラセンタを発売する会社がよく引用する文献であり、事実なのですがそれらの会社はクレオパトラには触れません。従って誤りである可能性が高いと思います。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 薬学部をやめて獣医学を学びたい

    こんにちは、閲覧して頂きありがとうございます。 私は現在薬学部の二回生です。 一回生の頃から薬学部にいることの違和感と、以前からの馬のお医者さんになりたいという気持ちからこの度薬学部をやめ、獣医学部を受験することに致しました。 一年半分の授業料を払ってきてくれた両親には本当に申し訳ないですが、了承してくれ、本当に感謝でいっぱいです。 さて本題ですが、この一年半で薬学部で取得した単位は微々たるものですが、これは仮に獣医学部に入学できたとすれば、反映されるものなのでしょうか? 例えば基礎の化学系の科目など薬学部で単位を取得していれば獣医学部でそれにあたる科目は免除されるなど…。 もし一年半の薬学部での勉強を無駄にしない方法があれば、と思い質問させて頂きました。 もちろん単位が反映されてもされなくてもきちんと受験勉強はしていくつもりですが、いくら調べてもなかなか検索に出て来なかったので…。 もしお時間ありましたら、ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • プラセンタ療法のリスクについて教えて下さい

    美容や免疫力増強にプラセンタ療法が注目されています。 更年期障害や肝硬変などは保険適用すらしているわけで、そうなると医学的にも認知を得たものということになります。 しかし、牛のプラセンタがBSEとヒトのヤコブ病との関連から恐れられているときに、種の壁のないものなど何があるかわからない、というのが小心で無学な私の考えです。 考えられるプラセンタ療法のリスクについて教えてください。

  • 医学管理費

    更年期のため、保険適用のプラセンタ注射で週に2回通っている内科に、頭痛の症状でロキソニンとセットで胃に負担をかけないようにと胃薬を出してもらった時、医学管理費が胃炎の症状として225点がつきました。 その処方は1回きりでしたが、その後プラセンタ注射だけでも、月に2回医学管理費の225点が取られっぱなしになってしまいました。 年間にして15000円も変わるため腑に落ちず、受付の方に聞いたところ、セットで出された胃薬が胃炎の症状として医学管理費がついたと説明されました。 頭痛の症状で処方を受けたこと、一度きりの治療だったことを伝えましたが、私に言われてもわからないので先生と話をしてくださいと言われました。 立地的にも病院は変えたくないです。 先生とお話をする前に、教えていただきたいのですが、医学管理費をなくすことは出来るのでしょうか? どなたか教えていただけますか?

  • 【医学、薬学、SARSサーズウイルス】2008年、

    【医学、薬学、SARSサーズウイルス】2008年、2009年に大流行したSARS(サーズ)の特効薬、ワクチンが未だに開発されていないって本当ですか?

  • 【医学と薬学】なぜ医学的根拠がなく論文が1つも上が

    【医学と薬学】なぜ医学的根拠がなく論文が1つも上がって来ていないのに「○○が△△に効く」と一人歩きしてサプリメントまで登場するのでしょうか? サプリメントを作るには製造工場が必要で大規模な投資が必要です。 そんな莫大な投資計画など立てる人がこの成分の論文を読まないで工場を作るとは思えないんです。 例えば、「鉄分が皮膚の再生に良い」という巷の噂で、現に鉄分サプリメントが美容効果ありとして売られていますが、皮膚の形成に鉄分が構成に深く関わっているという論文が1つもないのが不思議でなりません。 巷で鉄分が皮膚に良いと言われていたら、どこかの研究所や大学なりテレビで紹介するときにテレビ局が調べてもらうサプリメントを製造する会社が売る前に調べて貰って1本くらい論文があるはずです。 なぜ効くかどうかの研究結果を作る前に売り出してしまうのでしょう? 効果を立証して売ったら売れるのに効果も立証せずに売る理由も分からない。 なぜこんな研究より先に販売が先行しているのでしょう? 儲かったら自社ビルを建てる金があるならスポンサーになる金なりを自分が売っている商品の研究結果の論文一本書いて貰うお金に回すべきではないでしょうか? DHCはなぜ論文が1つもないサプリメントを売るんですか? 美容に効くか研究結果を作らないんですか?

  • 薬学部か、浪人して医学部か

    はじめまして。いまとても悩んでいます。何度も何度も考えているんですが自分の中で答がでません。結局は自分の気持ち次第だとは分かっているんですが、みなさんの意見を聞きたいです。お願いします。 私は医学部志望の1浪生です。センターで失敗してしまい、2次で挽回できたか分かりません。 ただ、2次の解答速報を見る限り私は2次は結構高得点とれているように感じました。ただ、センターが本当に悪かったので受かる可能性は低いです。まだ結果が出ていないですが、受かっていなかった場合どうするか悩んでいます。 私立の薬学部は受かっているので、もう1年がんばるか、薬学部に行くかなんですが、正直1年浪人してみて、もう1年踏ん張ることができるか自信がありません。本当にこの1年つらかった。 ただ、2次がぼろぼろだったんならまだあきらめがつくんですが、けっこう解けていたのでセンターさえよければ・・・と思ってしまって・・・薬学部に興味はある。でも行って後悔するかもしれない・・・でももう1年私は耐えられるかな・・・・いろいろと考えてしまいます。 もしみなさんがこういう状況になったらどう考えますか?親に相談したら自分が後悔しないように決めなさいといわれました。

  • 炭酸水について 効用的なモノは?

    炭酸のジュースの効用的な物についていろいろ聞いたことがあるのですが本当かどうか教えてください。 (1)運動前に飲んだら何か医学的な理由でよくないとか (2)運動後に飲んだら筋肉の疲れが取れてよいとか (3)炭酸水を飲むと頭にいいとか 本当ですか?

  • 【薬学】アレグラとニポラジンの両方を服用していたら

    【薬学】アレグラとニポラジンの両方を服用していたら、医師がそれならディレグラの方が良いと言って、ディレグラを処方しましたが、アレグラとニポラジンの両服用の方が体調が良かったのですが、本当にアレグラとニポラジンの効用の効果がディレグラに期待出来るのでしょうか?全くディレグラが良いと思えないのですが、医学、薬学的にアレグラとニポラジンの併用って駄目なのですか?

  • プラセンタ注射について。

    ただいま婦人科&内科の設備が整ったところに通院中です。 陰部のかゆみ(元々アレルギー体質)がかなりひどく、治まらなく、漢方薬も市販薬も普通の薬にもアレルギー反応をおこしてしまう、「おくすり手帳」を見れば医師も嫌がるほどいっぱいアレルギーが書かれている私が医師から「もうステロイド軟膏は止めて、プラセンタ注射にしてみない?1回2000円で保険適用外なので、無理矢理ではありません。10回目以降は1回1500円になりますが・・・」と言われ、プラセンタに関する本を読んでくださいと手渡されました。読んでいくうちに疑問点が・・・。私は今、自律神経系の薬(要するに精神薬)を2錠服用しています。その医師は問題ないといいますが、本には精神薬には副作用の恐れは否定できないと記載されています。 もう1点は2社のうちから選択するのですが、現在日本で出されている「メルスモン」・「ラエンネック」で狂牛病問題等が指摘され、プラセンタはものすごい製造過程で熱処理等されてきているが、今後献血禁止や過去スレにもありましたが、臓機能障害?だったかが報告されているそうなのです。これも不安です。 その医師は非常に信頼できる医師なのですが、この2点だけ不安なので、もし実際にプラセンタ皮下注射をしたことのある方、色々と実際やってみてからのリスク・メリット・デメリット等を教えていただければ幸いです。 ちなみに過去Q&Aも拝見させて頂きましたが、個人的に質問し回答を得たいと思っておりますのでよろしくお願いします。 *尚、多忙によりお返事が遅れます。予めご了承下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 【実質3浪】医学部をもう一度目指すか、薬学部に通うか。【再受験】

    質問させていただきます、国公立医学部志望の21歳です。 3年前、現役で他学部(医学部でも薬学部でもない所です)に合格し、1年間そこで勉強していましたが、かつてから抱いていた 「医療に携わる仕事がしたい」 という思いを捨て去ることができず、医学部再受験を決意しました。 元々は薬学部でもいいからとにかく医療人として活躍したいと思っていましたが、大学を辞めてまで挑戦するからには、(かつては手が届かないと思っていた)医学部を目指そうと思い至った次第です。 ですので100%「医学部じゃなきゃだめだ!」という思いから再受験を決意したのではありません。一番やりがいがあって魅力的な医療関係の仕事が医者であるという思いからです。 一度は不合格になりながらも、自分なりに順調に勉強が進み、1ヶ月後に二度目の1次試験(センター)を迎えることになりました。 来年もし再び不合格になってしまった場合、もう一度医学部合格を目指すか、滑り止めに薬学部を受け薬学部に通うかを決めかねています。 そこでお聞きしたいことがあるのですが、 「年齢的に(実質3浪や4浪)、薬学部での就職で困ることはありますか?(特に野心は無く、薬局等で仕事をしたいと思っています。)」 ちなみに受験校は国公立のみを考えており、前期後期は医学部を、(受けるならば)中期は岐阜薬科大学を受験する予定です。 どちらの道に進んだとしても、その人生を全うしていくつもりです。 その他お気付きの点や疑問等ありましたら回答お願いいたします。