• ベストアンサー

【経済危機】歯医者とか世の中の景気と関係がない職業

【経済危機】歯医者とか世の中の景気と関係がない職業を教えてください。 国家が破綻しても貧乏にならない仕事です。 ギリシャやイタリアで経済危機が起こったけど最後まで金持ちだったのは何の職業だったのでしょうか? ギリシャ危機のときも公務員は結局最後までクビにならずに給料も下がらずに危機を脱したのでしょうか。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>歯医者とか世の中の景気と関係がない職業 何を根拠にしてこのようにお考えになられておられますか 病気は景気動向に関係なく発生するというのであれば内科医も外科医も同じではありませんか。 >国家が破綻しても貧乏にならない仕事です 幾らでもあります。 本人の才覚次第です。 エルメス( Hermès)というのは現在は高級ファッション用品の会社ですが、元々は馬具屋 でした。 自動車の普及を見て馬具の衰退を予測し商品を切り替えました。 オーナーの才覚です。 米国の化学会デュポン(E. I. du Pont de Nemours and Company)も元は火薬会社でした。 南北戦争など戦争で巨万の富を手にしましたが、戦争に見切りをつけて平和産業である衣料原料や染料に事業を展開しました。 ナイロン、テフロンなどという名称は、デュポン社の商標です。 一般名ではありませんので気をつけてください。 国家や経済の情勢を見通して事業を展開していったのは経営陣の才覚そのものです。 小型車の普及を見過ごして苦境にたたされているアメリカの自動車産業などは反面教師です。 他人の才覚の尻馬に乗って安泰な生活を送ろうなどと考えているようでは、どのような職業を選んでも意味がありません。 他人に雇われて従事していたのでは、どのような職業でも景気や国家の影響を受けます。 >ギリシャやイタリアで経済危機が起こったけど最後まで金持ちだったのは何の職業だったのでしょうか? どの職業だったから金持ちだったということではありません。 オーナーが金持ちで生き残っていても、雇われていた人間は解雇されていました。 オーナーどうしでも才覚があるかないかで明暗が分かれていました。 >ギリシャ危機のときも公務員は結局最後までクビにならずに給料も下がらずに危機を脱したのでしょうか。 危機を脱してはいません。 EUが総掛かりで維持しているだけです。 EUに加盟している諸国の国民からも不満が出ています。 今般の英国のEU離脱宣言と同じことをやろうとしましたが、できるものならやってみろとEU側から恫喝されました。 公務員が首にならなかったのは国家が働く場所を提供せざるを得なかったからです。 国家が公務員として雇用して収入を確保しなければ、国家が破綻してしまうので已むなくやっていました。 国民の側もそれを良いことに自助努力をしませんでした。 経済的に余裕のある人ほど納税を回避していました。 納税の義務を遂行させるだけの力が政府にはありませんでした。 ギリシャ経済というのは観光と海運が二本柱ですが、海運会社は無税です。 海運業で財をなしたオナシス一族などという世界有数の富豪一族が生まれましたが、国家は破綻寸前です。 国家に依存していないことで有名なのが中国で華僑と呼ばれている人達です。 その時々の政府が自分たち一族にとって利用価値があれば従い、利用価値がなければ他の地域や国家で生活します。 そのために、一族の成人は世界中に分散して暮らしています。 日本で有名なのは、歌手のジュディ・オングです。 自身は日本を本拠地として生活していますが、両親は台湾に居ます。 元々中国本土にいましたが辛亥革命の際に台湾に移住しました。 本人は、兄弟が英国やフランスにいる関係で、日本語、中国語、英語、フランス語、スペイン語を自由に使いこなします。 世の中の景気動向と職業との関係のご質問に何故ギリシャの話題を持ち出されたのかは知りませんが、日本のみの常識で世界を議論しますと誤解や混乱が生じます。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 経済危機。

    ギリシャに続いて、イタリア。 どうやら全世界的に経済的に危機を迎えているらしいですね。 ところで、 先進国と呼ばれてしかも民主的と言われる国ばっかりじゃないですか、危機を迎えてるのは。 日本もイタリアと五十歩百歩らしいですね。 あと五年もすれば同じ状況に陥るとか聞きました。 悪名高い共産圏の国々は破綻しそうな国とか無いんですか。 もしかして民主主義って間違いなんですかね。 それと、ちょっと思ったんですけど、 儲かった企業が、どんどん店を出店して、 業績が落ち着くと破綻に向かって一直線みたいな感じと同じじゃないんですかね。 先進国も、経済成長著しいときにどんどんいい暮らしをして、 経済成長が鈍ってもそれを維持しようとして、 企業が破綻していくのと同じように、国も破綻するんじゃないんですか。 同じ姿が見えるような気がします。 日本には一流の大学を出た、経済にめっちゃくわしい方々がいるんですから、 何とかしてくれると思いますけど、 どうしてこんなになっちゃうまで、ほっとくんですかね。

  • 経済危機とはいろいろなパターンがあるのですか?

    通貨危機(例えばアジア通貨危機)ってのは経済危機のひとつですか。たいがいの国が自国通貨安をのぞんでいて、そのための操作などしたりするわけですが、通貨危機となるとそれどころじゃないっていうことですか その2 数年前の欧州危機は通貨危機じゃないんですか。あの時イタリアの国債金利が7%、ギリシャにいたっては 37%で、これではとても国がもたないといわれてました。 それに比べて豪ドルやニュージーランドの金利は平常時でも4~5%ですが、それは危機ではないんですか?

  • イタリアでも5人に1人が公務員、イタリアも破綻?

    ギリシャの5人に1人が公務員で財政を圧迫し破綻しかかっています。 なんとイタリアも5人に1人が公務員です。またイタリアの公務員給与はギリシャと同じ水準です。 イタリアも破綻してしまいますか?

  • 改めて韓国の経済危機について

    数ヶ月前に韓国の経済の破綻説を書いたんですが色々の返答で、有り得ないと経済危機は時間の問題の五分五分でした。 しかし最近の経済状態は経済危機になってない方がオカシイというレベルになったと思います。 1つ目が、昨日アメリカの大手金融会社のモルガン・スタンレーが韓国は経済危機の可能性は非常に高く身動きの出来ない状態というレポートが提出されました。 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20602097&sid=aEayfoZyrQzg&refer=world_currencies (英字) 次に対日貿易の膨大な赤字です。 対日貿易赤字が今年に入ってから、4カ月も経たないうちに100億ドルを突破し、昨年の同じ期間(92億4200万ドル=約9685億円)より10億ドル(約1047億円)増加し、この勢いが続けば、昨年の298億ドル(約3兆1227億円)を超え、史上最高額を更新することが確実です。 3つ目は韓国通貨のウォン安です。 チャートを見てもらえれば分かりますが、有り得ないスピードでウォン安が進んでます。 http://stooq.com/q/?s=usdkrw&c=3y&t=l&a=lg&b=0 (3年チャート) ご存知な方もいると思いますが、世界的に石油・食料など資源高に中でコノ自国通貨安はマズイと思います。 平均所得は日本の半分で、ガソリンは既に日本より高い。でもウォン安 って大丈夫なんでしょうか? 最後に就職率です。何かの資料で韓国の新卒の就職率は50%を切っていることです。確か日本は90%超えたますよね!? http://www.chosunonline.com/article/20080122000064

  • 日本がギリシア状態(国家経済破綻状態)になったなら

    日本がギリシア状態(国家経済破綻状態)になったなら、我々国民にどのような影響がありますか? 教えてください。 また、それから立ち直ることは可能でしょうか?教えてください。

  • ギリシャの破綻と中国経済のバブル崩壊

    ギリシャの国家破綻と中国のバブル経済崩壊による日本経済への影響についてお教え下さい。私は、経済の専門ではなく、詳しくないので何卒よろしくお願い申し上げます。

  • ギリシャ危機の次は日本危機だという専門家もいるようですが、本当でしょう

    ギリシャ危機の次は日本危機だという専門家もいるようですが、本当でしょうか。難しい経済理論は解りませんが、増加の一途を辿る赤字国債や、ギリシャ危機の背景やユーロ経済圏の慌てぶりなどをニュースで見聞きしますと、素人でも、いつか日本が破綻する日が来るという理屈にも頷ける所があります。増税だけで解決できるものでしょうか。またどんな心掛けが必要なのでしょうか。

  • なぜ南欧諸国ばかりが財政危機に陥るのですか?

    ポルトガル、スペイン、イタリア、ギリシャ、キプロス…。 南欧諸国ばかりが財政危機に陥ってますよね。 ヨーロッパと言うのは、そんなに国家間(地域間?)格差が激しいのですか?

  • 景気に左右されにくい職業の賃上げ

    なぜ公務員や電力会社など景気に左右されにくい職業の賃上げを真っ先にしないのでしょうか? 安倍総裁はデフレ脱却のため、経済界に対して賃上げを要請しています。その一方で地方公務員の給与を削減するよう地方自治体に圧力をかけています。労働者の賃上げを実現させるためには、企業の赤字を解消させ、黒字に転換させなければなりません。黒字に転換させるためには国内消費を拡大させる必要がありますが、賃金が安いのに消費などできるはずがありません。富裕層は別として大半の労働者は必要最小限の消費しかしていないのが現状です。景気に左右されにくい公務員の給与を上げるかわりに貯蓄に回さず消費をするよう指導すべきではないでしょうか?また、新規採用枠を増やすことで雇用が創出され、失業対策にも有効です。貯蓄に回ってしまうのは老後の不安があるからだと思います。年金の信頼性が揺らいでいる今、貯蓄に回して老後の生活費に充てようと考える人は多いでしょう。安倍総裁は第21回参議院議員通常選挙で「最後の1人にいたるまで、記録をチェックして、まじめにこつこつと保険料を払っていただいた皆さんの年金を正しくきっちりとお支払いしていく」と約束したのだから今度こそ守るべきでしょう。それとも「普天間基地は最低でも県外」と発言した鳩山由紀夫氏と並ぶ天下の大うそつきと呼ばれるでしょうか? 補足 なぜ公務員給与削減が市場に金を回すことになるのか理解不能。国の財政が悪化しているからと言って増税しても税収は増えないことは経験済み。定額給付金や子ども手当を支給しても貯蓄に回され、市場に循環しないことも実証済みです。本文でも書いたように赤字企業が多い中で賃上げは難しい。どうやって国内消費を促してデフレを脱却するつもりなのか?官民問わず給与削減してみんなで貧しくなりましょうってか?

  • 年金破綻宣言、日本は、既に国家破綻している?

    年金開始年齢が、68歳~70歳にまで引き上げられるようです。政治家や公務員の給料の大幅カットや天下りの禁止も無しにです。年金は、事実上、破綻宣言をしたにも等しいと思います。数年で変わってしまう年金制度を誰が信用するでしょうか。それに、貧乏人は退職後70歳まで生き残れないでしょう。貧乏人は死ねと言っているのにも等しい。これは、日本の国家破綻宣言が間違いなく近づいていることを実感させるできごとであり、老後の年金制度が揺るいでいること自体が、既に国家として破綻しているように思えますし、政治家や官僚の考えていることは、破綻回避というより、破綻へとソフトランディングする気しかないように思えます。 1)日本は、既に、国家破綻している、と見ますか、まだ破綻はしていない、と見ますか? 2)日本の国家破綻に備えるには、何をしたらいいですか?