• ベストアンサー

ワイヤレスLANについて質問。

kameokaの回答

  • ベストアンサー
  • kameoka
  • ベストアンサー率13% (21/161)
回答No.5

No3です。 「差し込んだまま「ON」「OFF」しても大丈夫というのは、安全に取り外す当の作業をしなくても、そのままPC本体の電源を落としても大丈夫ということですよね?」 「そのとおりですよ。」 それに「電源を落としてしまえば、安全に取り外す当の作業をしなくても、そのままカードを抜いても大丈夫ですよ。

yoshihide0104
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワイヤレスLAN について困っています。

    先日、ワイヤレスLAN (IEEE802.11a/b/g)が搭載されたノートパソコンを買いました。ワイヤレスブロードバンドルータはもっていないのですが、ノートパソコンのワイヤレスLAN の電源を入れると「ワイアレスネットワークに接続しました(接続中:xxxxx(セキュリティで保護されていない)」というバルーンメッセージが表示されてインターネットが使えるようになりました。おそらくお隣の家のワイアレス環境を借りているのだと思いますが、このような場合、Webサイトで入力したクレジットカード情報やパスワード、パソコン内のデータは漏洩する可能性はないのでしょうか?ウイルスソフトはノートンインターネットセキュリティー2007がインストールされていて、状態は「安全」と表示されています。

  • ワイヤレスLANについて質問です。

    ◎Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応) ◎Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード ↑この2点はどこが違うのでしょうか?

  • ワイヤレスLANって難しい

    NECのノートPC、LaVie L LL790使っています。プロバイダはDIONでADSL1Mしてて、こないだDIONの無線LANレンタルサービスを申し込み、で、バッファロー外付無線LANカードセットが届きました。このパソコンにはトリプルワイヤレスLANが機能として付いてるのですが、かなり初心者なんで、ぜんぜんわからなくて結局苦労の末、LANカード差し込んで遅いインターネットやっています。どうやるのがベストなのかわからないで困っています。トリプルワイヤレスLAN活かさなきゃ駄目ですよね。 

  • ワイヤレスLANって・・・

    最近テレビでやっていたDellのInspiron700mというノートを買いました。 LANカードが内臓されているみたいなのですが、ワイヤレスLANで接続するときにプロバイダとか契約しなくてもよいのでしょうか?何もしないでつなげてしまったので、びっくりしてます。初心者です。

  • ワイヤレスLAN

    ヤフーのワイヤレスLANを自宅で使用しています。ノートPCには,ヤフーから提供されたカード(BUFFALO WLI-PCM-L11GP)を入れています。職場でも場所によってはつながるのですが,カードによって感度が良い悪いと言うのがあるのでしょうか? ちなみにとなりで仕事をしている同僚のPCには無線LANが内蔵されていて,常に「シグナルの強さ 非常に強い」になっています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANカードを抜いても良いときは、いつですか?

    このカテゴリで良いかは不明ですが・・・ LANカードを抜いても良いときは、いつでしょうか? 電源がOFFのときは、抜いても良いのでしょうか? LANカードを抜いて、ある学習教材に添付されてきたCDを使用したいのです。 超ド素人で、名称も分かりませんが、このLANカードを挿入しているところに、カードを抜いて、このCDを読み込む機械???のカードを挿入するのだと思うのですが・・・。 申し上げている意味を分かっていただけるでしょうか(><)。 聞き違いでなければ、安全なナンチャラの取り外し・・・とか何とか言う操作をしなくてはならないそうですが、それはどこにあり、どうやって操作し、そのタイミングはいつ行うものなのか、具体的に、超ド素人向けにご解説をお願いします。

  • 無線LANの設定について

    先日「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンをクリックし、誤って無線LANを外してしまいネットに繋がらなくなってしまいました。何とか再設定をしてネットには繋がるようになったものの、それ以来一度パソコンの電源を落として立ち上げ直すと繋がらない→無線LANの親機の電源を入れ直すと繋がる→パソコンを立ち上げ直すと繋がらない→無線LANの親機の電源を入れ直すと繋がる・・・の繰り返して、毎回無線LANの親機の電源を抜き差ししないとネットに繋がらなくなってしまいました。全く繋がらないわけではないので、やはり無線LANの故障などではなく何か設定をおかしくしてしまったのでしょうか?まったくパソコン(+インターネット)に無知なため言葉が足りない部分もあるかと思いますが、おわかりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 パソコン→NEC LaVie LL770AD9K 無線LAN→NEC Atmrm WR6600H

  • LANカードを取り付け後、ホットプラグの常駐ソフトを解除しても良い?

    エレコムの、LANカードを取り付け後、常駐ソフトに、「ハードウェアの取り外し」をするときにクリックするアイコンが出ています。(ホットプラグに対応している製品と書かれています。 電源を入れたまま、LANカードを抜いたりする事はないので、この常駐は外してもかまわないでしょうか・・・ サポートに電話しても要領をえず困っています。

  • ワイヤレスLAN内臓

    ワイヤレスLAN内臓で、IEEE802.11b/gがもともと対応になっている機種があります。それと別にa/b/g全規格対応のアクセスポイントとLANカードが別にあります。 この機種でLANカードを使って接続すれば、a/b/g対応として使えるのですよね?

  • ワイヤレスLAN搭載

    初心者ですいません。ワイヤレスLAN搭載というのは、コードがなくて、カードなども取り付けなくても、PC立ち上げればインターネットにつなげる(ブロバイダー契約はもちろんですが)ということですか?カードが必要なのでしょうか??