• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアコンって専用コンセント必須ですか?)

エアコン専用コンセントの必要性と洗面所への設置方法

fxdxの回答

  • ベストアンサー
  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.9

以前はそうでもなかったのですが、 現在は専用コンセントの設置を求められます。 法規とかではなくて、業界の自主規制です。 始動電流の回答も有りましたが、現在のエアコンは インバーター式ですので、その心配もありません。 正直なところ、6畳用とかのエアコンは600Wとか、 大体その位です。 配線が1.6だったとしても、全く心配ない。 でも、ダメなんですね。 業界の自主規制ですから。 販売店に頼むと、専用コンセントが要るんです。 ですから、換気扇のコンセントに、「専用回路」と、張り紙して みませんか? 冗談ですけれどね。 安全第一なんですが、なんだかな~って思います。 可笑しい事(エアコンの専用回路がおかしいとは思いませんが)は 他にもあります。 良く、コンセントの差し込みが断線するじゃないですか。 コンセントの先を取り換えてほしいと頼みますと、電気屋さんは、 配線コード自体を元から取り換えなくては、いけないそうです。 先だけ変えるのは、ダメだそうです。 でも、素人の方が、自分で取り換えるのは、かまわない?・・・? ね、おかしいでしょ。 電気屋さんが、きちんと丸端子を使って取り換えた方が、 よっぽど安全ですよね。 でも、やってはいけないんだそうです。

noname#225917
質問者

お礼

なるほどねえ そうなんですか   コンセント増設する費用を入れると経費がかさみ結局タイマー+ヒーターが浮上します。 そこで電気店と相談しあした見積もり業者が来ます。 業者の意見を聞いてみます。 精査したところ洗面所はガス給湯器、洗濯機などもつながっていました コンセント設置費用がいくらかにもよります が場合によっては、とりあえず換気扇コンセントを使っておいてブレーカーが落ちるなど不便なら、自分で配線しようかとも思います  そういえば昔はテーブルタップを壁や机にネジ止め出来たのに今はできなくなりましたね。 専用コンセントがいいのはわかりきってますが・・値段が? 大変参考になる情報ありがとうごじました この版も役に立つことがあるのですね

関連するQ&A

  • エアコン用コンセント(2)

    エアコンのコンセントで 単独回路を引いたほうがいいとのアドバイスを頂いたのですが 再度質問があるのでお聞きしたいのですが。 現在4台のエアコンがあります 1Fリビング、(専用コンセント) 2F12畳の部屋(専用コンセント) 共に洗面所にブレーカーがあり1個ずつ20Aです。 問題なのは 1F和室(エアコンコンセントなし) 2F6畳洋室(エアコンコンセントなし) 和室と洋室のエアコンは専用コンセントがありません。 (どちらも利用頻度はかなり少ないです) 専用コンセントを引いてもらう場合 1)ブレーカーは、1台に付き1個と言う感じなのでしょうか? 2)1Fのリビングにいってるエアコン用コンセントから1F和室に配線を引き増設という工事になるのでしょうか?

  • エアコン専用コンセント設置について

    大手家電屋で6畳用のエアコン(2.2KW単相100V15A)を買いに行ったのですが、取付場所にエアコ ン専用コンセントが無いので、別途、ブレーカーから直に引っ張ってコンセントを作る工事が必要(工 事費2万円位)と言われました。 専用コンセントが無いとエアコン取り付けは出来ないと言う事です。 配線工事費2万円~は厳しいので自分で引っ張ってみようかと思っています。 一応、3年前に、何か資格が欲しいと思い2種電気工事士の資格は取りました。(電気の仕事はしていません) 資格取得は数年前の事なので、一応、確認のため質問させて下さい。 写真の1番右上、下のブレーカーが現在空いています。20Aのブレーカーです。 このブレーカーに1.6のVVFケーブルを接続し、家の中を這わせて、エアコン取付近辺で I I型の100Vコンセントを取り付ければ良いのですよね? 資格はあるのですが、電気工事の仕事経験がないので質問しました。 宜しくお願い致します!

  • 洗面所などの狭い場所におすすめの暖房器具を教えてください。

    2畳ほどの広さの洗面所なんですが、現在のところ暖房器具がなにもありません。 空いているコンセントはありますが、ガス栓はありません。 小さい石油ストーブを探したのですが、小さくても6畳用ぐらいの物しかありませんでした。 使う時間は朝30分ぐらいと夜1時間ぐらいなんですが、どういう暖房器具が良いのか教えてください。 お願いします。

  • エアコンのプラグに他のコンセントを・・・

    足元にある通常使用するプラグに電気ストーブの コンセントを差し込むとブレーカーが落ちてしまいます。(他も家電も何個か使用中です) 通常お部屋の上の方にあるエアコンのプラグに 電気ストーブやオイルファンヒーターのコンセントを差し込んだ所、ブレーカーは落ちませんでした。 電圧の関係やこんな使い方をしても大丈夫か わからず心配です、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • アンペアとエアコンについて

    現在30アンペアで契約しています。 12畳のリビングで今まで「エアコン」で乗り切ってきました。 補助的な暖房器具として今「カーボンヒーター」の購入を考えています。帰宅時すぐにあたたまりたいときにカーボンをつけようと思っているのですがそれと並行してエアコンもつけて部屋を暖めたい場合、ブレーカーは、落ちますか? そして、同時に電子レンジや食器洗い乾燥機などをつけたら確実に落ちますよね? 昨年の冬場は、エアコンつけてレンジとなにかくらいだけですぐブレーカーが落ちていた気がするのですが、ある人に言ったら「60アンペア」に変更!と言われたのですが、やはりその方がいいでしょうか? エアコンとカーボン同時にそれと他の電気器具を30でやるのは、無謀ですか?部屋が暖まったらカーボンを消すほうがいいですか?その人は、カーボン購入して「やってみれば」という感じで親身に相談にのってくれません(涙)

  • エアコンは実際、部屋の湿度を下げるのでしょうか?

    温度が上がると飽和水蒸気量が上がるので乾燥するのだと聞きます。 もし、オイルヒーター等、乾燥しづらいという謳い文句の暖房器具でもエアコン並みに温度上昇させるとこができたなら、やはりエアコン同様乾燥が気になるのでしょうか? (石油ストーブは燃やすと水分が発生するので除きます) たとえば、オイルヒーターを部屋に数台置いてみたらどうなりますか?

  • ブレーカーが落ちてエアコンが壊れたりするのでしょうか?

    ブレーカーが落ちてエアコンが壊れたりするのでしょうか? 仕事から帰宅後、いっぺんにポット、エアコン、電子レンジ、換気扇、加湿器のスイッチをいれてしまいました。 すぐにブレーカーが落ちてしまい、その後エアコンの暖房がきかなくなってしまいました。 スイッチは入り、風は出てくるのですが冷たい風しか出ません。 エアコンの故障なのでしょうか?

  • コンセントが不通になりました

    エアコンの暖房をかけていたのですが、いつのまにか電源が落ちたようです。ブレーカーを確認しましたが、落ちていません。エアコン電源を別のコンセントに入れると動きますので、エアコンの故障ではありません。配線がショートしてるのですか?どこに修理等の問合せをすれば良いのか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 200Vのコンセントで100Vのエアコンを使用する方法を教えて下さい

    2階建ての借家にこの春から住んでいます。 暑い日が続き、エアコンを使用する頻度が増えました。 2階に2部屋あり、両方の部屋でエアコンとテレビ、電灯を付けたらブレーカーが落ちてしまいます。 両部屋ともエアコン専用のコンセントが無く、普通のコンセントに差し込んで使用しています。 片方の部屋にT字の差し込み口(-|のような形)のコンセントがあり、これが200Vであることはわかりました。 このコンセントでエアコンを1台使用すればブレーカーが落ちることもないと思うのですが エアコンは100Vです。使用は可能なのでしょうか。 工事や器具などが必要でしょうか?安価にできる方法などありますか? 電気屋さんに相談する前にこちらで聞いてみようと思いました。 よろしくお願いします。

  • ペットがいる部屋のエアコン以外の暖房

    犬がいるので、安全なエアコン以外の暖房器具を探しています。 千葉のマンション住まいです。 16畳くらいのLDKで、日中は犬と私だけなので、エアコンを使うのがもったいないと思っています。 あまり寒くない日は、ホットカーペットを付けるか電気毛布を巻いています。 すごく寒い日はそれだけでは寒く、犬を飼う前は電気ストーブを少し付けていましたが、犬が触れると危ないと思い、電気ストーブは処分しました。 部屋全体を暖める必要はないので、あたってる人だけ暖かく、犬にも優しく、ランニングコストがいいお勧めの暖房器具は、ありますでしょうか。