• 締切済み

明日決戦、トランプvsクリントン、どっち賛成ですか

明日決戦、トランプvsクリントン、どっち賛成ですか? いわゆる嫌われ候補二人どちらか撰ばれる事で、 しぶしぶ世界経済が決まる、ということ、みたいですね、 (ナンデコウナッタ) 海外の選挙のことだけど、後に日本経済にも大きく関わる事だから他人事ではないですよね、 皆ならどちら選びますか? 私ならば…忠実そうなクリントン婦人に一票です。 トランプ氏なんか未知過ぎてコワイワー 特に…金、帽、ズラ、差別、言、未経、、炉犯 うーん(;´公`)

みんなの回答

  • ontitan
  • ベストアンサー率12% (27/209)
回答No.8

どっちもねえ・・・。まだヒラリーのほうがマシに思う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • josq3223
  • ベストアンサー率16% (39/241)
回答No.7

私もクリントンに一票ですね。トランプ政権になったら暴走して、世界の秩序が益々保てなくなりそうだからです。その意味で、まだクリントンの方がまともな気がします。結果、どうなるんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

どちらになるんでしょうね。 どっちにしても日本は金をせびられるだけです。 ヒラリーはユダヤ金融マフィアの手先。 旦那もそうでした。 大統領選挙はこのユダヤ金融マフィアがバックにいないと当選しません。 民意での大統領など存在しないのです。 ヒラリーになれば、戦争への加速度も早くなるかもしれません。 ならば少しでも送らせてもらえる可能性のある、トランプに徹底的にアメリカを壊してもらいたいですね。 ま、そうすればトランプは失脚させられ最悪暗殺されるかもしれません。 ケネディーのように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

トラブルトランプとクリキントン・・・史上最低の大統領候補ですね。 でも仰るように、どっちがなってもアメリカや世界の行く末は、少なからず「その人」に託させるのですから、変な人では困ります。 政治も外交も突飛では困るので、消去法(と言っても1人ですが)でクリキントンにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.4

50代♂ どちらが成っても日本に取ってマイナスです。 ヒラリーとトランプ両方共に TPP に反対を表明している。 両方共に日本に対して?米軍の駐留費の増額を要求している。 ✳トランプの表明に対して、ヒラリーが減額を表明して?米国 では、ヒラリー・ディスカウトとか?言われているらしい?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.3

TVで「トランプ支持とは言いにくい雰囲気があり、隠れトランプ支持者が多くいる」と、報道してたので もしかしたらですが・・・ トランプが受かるかもしれませんね。 どちらにせよ4年間の辛抱でしょう。 2期目は当選しないのが両者じゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ヒラリー・クリントンの勝ちでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeikai
  • ベストアンサー率7% (12/158)
回答No.1

トランプは過激すぎるのでヒラリーで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリントンもトランプも微妙?

    トランプばかり過激な発言などといわれていますが、だからと言ってクリントンが大人気かというとそうでもないです。 どちらが大統領になっても日本や世界への影響はほぼ同じぐらいなんでしょうか?

  • オイオイ、何から何までトランプに賛成するなよ!

    トランプのシリア攻撃に、アベは賛同した。核の問題でも何から何までトランプの意向に従うのがわが国のリーダーだ。 トランプは北朝鮮攻撃も視野に入れている。これにもアベは賛成するのか? そんなことすれば、北朝鮮は必ず日本をミサイル攻撃して来る。東京を第一のターゲットにしているようだが、米軍基地、原発も攻撃して来るのは間違いない。 韓国のどの大統領だったか、米国が北朝鮮を攻撃する考えを出した時、そんなことをすれば韓国が北の攻撃対象になるからやめてくれと時の大統領クリントンに頼んだそうだ。 アベは異常人格者だから、そのような常識があるだろうか? 嘗ての日本の指導者たちは異常人格者の集まりだったから、国民を犠牲するあのような戦争も辞さなかった。 アベは東条に近いのか、それとも韓国大統領に近いのか? 日本国民の命のことを考えてくれと言いたい。

  • 明日決戦の日

    過去の質問http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1480702、http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1480702とは別ではありますが、明日、そんな彼と二人で海に行くことになりました(とはいってもサークル活動ですが)。サークルの仕事とはいえども2人きり=まだ別れてはいない=デート?と考えてしまいます。そしてこのチャンス?を生かして彼との復縁を狙いたいと言うのもあります。 お弁当とか作ってこられたらうざいですか?そして彼に明日で勝負をかけるためにはどうしたらいいのでしょうか?!お願いします。

  • 彼女が浮気をしました。明日決戦!

    付き合ったきっかけは私の略奪でした。(当時彼女には彼がいました) そして私たちカップルは付き合い始めて3年経ちます。 何だかんだいざこざもなく付き合ってきたつもりでいました。 しかし、今年20後半を迎える彼女は年下の私の危機感のない態度、自分勝手な行動に将来の不安を覚えていたそうです。 仕事が本当にハードな彼女は(早朝~深夜)心も体も疲れきっていました。 そんな私は、自分なりに彼女をフォローしてきたつもりでしたが(会社への送り迎えなど)結局は、そんなことは彼女にとって大したことではなかったみたいです。 業種も、職種も違う私たちには理解できないこともあります。 そんな中、相手の職場でどうやら男性に急接近されたみたいでした。 そして、丁度その頃(5月始)から態度が変わってきたと思います。一度電話したらつながるのに、そのあと電話すると留守番電話。メールで確認するも、つじつまの合わない言い訳。そして彼女の私といる時の接し方。 さすがに私も気づきました。 そして先日彼女と会いました。 やはり様子はいつもと違ってました。 よそよそしい。 どうしても確信の持てない私は、彼女が外へ出ているときに、やってはいけないのですが携帯電話のメールのやりとりを見てしまいました。 最悪なことに予想は当たっていました。 私には送らないメールをたくさん送っていました。 あまりにも辛すぎる内容。 そして、私には仕事の用事で遊べなくなった日に、実は男と旅行に行っていたという事実。 その瞬間私はこみ上げる怒りを抑えきれずに、彼女を問いただしました。(もちろん携帯電話のことは触れずに) 彼女は何の焦りもなく平然と嘘をつきました。 今はそんなことの心配ではなく、仕事のこと、自分のこと、将来のことだけで頭がいっぱいだと・・・。 結局自分のことか、私のことはこれっぽちもないのかと思った反面、やはりどうしても今は正直に答えて欲しかったんです。(確かに、翌々思うとあの時の私の感情、雰囲気では正直に言えないと思いましたが・・・) そんなはっきりしないまま、朝を迎えました。 そして明日、私は彼女に、そしてお互いのために今まで抑えてきた気持ちをぶつけたいと思っています。 それは、今のこの状況(浮気相手と順調な時期)ではあるが、私の本当の気持ち。 ずっとそばにいてほしい。 そして、彼女の犯した過ちに区切りをつけて欲しいということを。 でも、自信がないんです。 そのまま離れてしまうのではないかという不安が消えないんです。 ここまで来ておいてどうしたらいいのか正直わかりません。 やはり今度は私が別の男に略奪されて終わってしまうのでしょうか。 興奮気味で急いで書いたので意味不明な箇所があると思いますが、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 討論会から見えた、クリントン トランプ

    討論会から見えた、クリントン トランプ それぞれの大統領候補としての 利点、欠点、限界、盲点とは? トランプの今回の討論会から分かった事は、 軌道修正して暴言、感情抑制して 失言を無くし、 具体的な発言に終始したが、 知識不足、学ばない姿勢によって メール問題、ベンガジ事件、 国内テロやシリア内戦の外交問題に 深入り出来なかった点なのだろうか? トランプの利点 30.40年間、 議員をやって場慣れしているクリントンに 臆せず渡り合えた点なのだろうか? クリントンの欠点は、 巧みな話術過ぎて逆に信頼出来ない 話や論理構成は訓練されていて上手いが 政治哲学がなく、 考えがコロコロ変わるので、 政治家ではなく、ただの政治屋(tpp等)なので (本質的には日本の野田、蓮舫と同じ政治屋) クリントンの発言は、 創造性が感じられず、 既得権益者の台本を読んでいる能力しか 感じられない 点だろうか? クリントンの利点は、 30.40年間議員をやって出来た知名度と 既存既得権益メディアが中立せずに クリントン支持をしている点と 今回の討論会で 一回も椅子に座らずに立ち続けられた事で 健康問題を多少払拭出来た事なのだろうか? 皆さんが思う 彼らの 利点、欠点、限界、盲点とは? 国際カテゴリー皆さんの ご回答のほど、お待ちしております。 Full Video: Watch the Trump-Clinton Debate from Sept. 26、 By Nate | 2016, Debates, Democratic News, Republican News, Video | September 26, 2016 | Add Comment Read more at http://www.uspresidentialelectionnews.com/2016/09/full-video-watch-the-trump-clinton-debate-from-sept-26/#DYiRmuy38UOsUH8i.99 http://www.uspresidentialelectionnews.com/2016/09/full-video-watch-the-trump-clinton-debate-from-sept-26/ Live Fact Check: Trump And Clinton Debate For The First Time September 26, 20168:48 PM ET NPR STAFF http://www.npr.org/2016/09/26/495115346/fact-check-first-presidential-debate Watch Live: The first presidential debate between Hillary Clinton and Donald Trump September 25, 2016 at 10:37 PM EDT http://www.pbs.org/newshour/updates/watch-first-presidential-debate-live/

  • メール交換で疑問が・・・。

    4年間ほど、アメリカの女性とメール交換をしていました。 お互いに長文メールが 多く、色んなテーマで盛り上がっていたのですが、最近、大統領選挙の話でおかしく なりました。 民主党のヒラリー・クリントンと共和党のトランプの決戦と言う パターンの状況で、私自身は反ヒラリーの論調を進めました。 その流れで 「アメリカの大統領は、男性になってもらいたい」という書き方をしたら彼女、 凄く怒って「女性軽視、男尊女卑」の考えを持つ者とは、メール交際は お断りします・・と言って一方的に断絶してしまいました。 長い間、メール交換を して、電話も何度かかけた事もあるメールフレンドなので、突然の通告にショックを 受けています。 私は、ただ大統領選挙と言う視点の中で「大統領は男性になって欲しい」と言ったまでで、 何も日常生活レベルで女性軽視とか男尊女卑なんて考えは持っていません。 アメリカの人って「大統領は男性になってもらいたい」なんて言うと、差別的反感に 即、つながるものでしょうか?

  • トランプ vs バイデン氏 どちらが勝つ?

    アメリカの大統領選挙、気になります。トランプ氏の言うことは滅茶苦茶ですが、今までの大統領よりパフォーマンスが派手で個性がある。実際戦争はしないビジネスマンらしいやり方。バイデン氏は高齢で目立たない。トランプ氏が勝てば日本にとって利益になるのか不利益になるのか分かりませんが皆さんならどちらが勝ってほしいですか?そしてその理由は?

  • トランプ vs バイデンについて

    トランプ大統領の相変わらずの舌戦には辟易としていますが、個性はあり目立ちます。バイデン氏は地味なイメージがあり、どちらが大統領になるのか楽しみにしていますが、仮にバイデン氏が勝利したとしてもトランプ氏は郵便投票を理由に不正があったとか言って訴訟を起こしたり勝利してもいないのに勝手に勝利宣言を出すとネットの記事で書かれています。見苦しいと思っていますがトランプ氏らしいなと思っています。どうしてそこまでトランプ氏は権力の座を譲ろうとしないのでしょうか?またどちらが今回は勝利すると思いますか?

  • トランプ氏 vs バイデン氏どちらが勝つ??

    トランプ氏とバイデン氏、バイデン氏有利とされていますが、郵便投票不正を巡りトランプ陣営は訴訟を起こしていて、支持者同士も醜い争いをしています。トランプ氏はとても尋常な対応とは言えず、その間もコロナ感染者が増えているにもかかわらず、意地でも大統領の座を譲らないと思います。最終的にどちらが勝つと思われますか?(法廷闘争や他の裏の仕組みも含め)

  • パレスチナ vs. トランプ

    トランプ大統領がアメリカ大使館のエルサレムへの移転の宣言の後、パレスチナが反発することに対して、パレスチナへの経済支援の凍結をちらつかせて脅しにかかりました。国際世論から見れば許しがたい反応で、怒り心頭です。 で、質問ですが、怒りをおさえて一旦冷静になって、このトランプの発言には外交戦略的にあるいは中東の安全保障戦略的に狙いが何か考えられるでしょうか? エルサレムへの首都移転はアメリカの国内政治、有権者の支持確保が狙いだったと言われています。その結果が国際問題になり、アメリカの信用低下と中東の不安定化につながったと思います。おそらくトランプは大統領選での公約でもあり、首都のエルサレム移転は1995年からアメリカ議会で法制化されている中で今の大統領が実行しなかっただけと言う理屈があったのだと思います。それにしても国際的な影響を全く予測しなかったわけでも無いと思っていたのですが、流石に国連加盟国への経済支援打ち切りの脅しや今回のパレスチナへの脅しは何を考えての行動か想像が難しく、冷静に考えられるアメリカ大統領としての狙いを列挙していただけると幸いです。