• 締切済み

a=(a1,a2)はどういう意味なんですか?

ベクトルの成分表示を勉強しているのですが、a=(a1,a2)はどういう意味なんですか? わかりやすく教えてください。

みんなの回答

  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (176/313)
回答No.3

 高校生の大学受験生かたと想定して書きます。  2次元(平面)位置ベクトルaを、a=(a1,a2)とする。ここでa1はaのx成分を表すスカラー,a2はaのy成分を表すスカラーである. ・・・という意味です(^^)。  aがベクトルだったら、aの上に→を付けるべきだとか、a,a1,a2がベクトルなのか数値なのかを明記すべきだとか、いろいろ文句はある気はします。  じつは、ベクトルなら「aの上に→を付ける」などのルールは、日本の高校界のローカルルール(方言)にすぎません。日本でも大学以上では、「a=(a1,a2)として・・・」なんて記述は、特に本気の数学書の和書を開けば当たり前のように出てきます。文脈から(前後関係から)わかるよね?、という態度です。  わかりますよね?。a(a1,a2)と同じ意味です。時には、a=a(a1,a2)なんていうものまでも出てきます(^^;)。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

参照 URL でも … 。   ↓   

参考URL:
http://mathtrain.jp/kyokuzahyo
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.1

平面ベクトルaのx成分がa1で、y成分がa2ということです。

関連するQ&A

  • 零ベクトルでないベクトルa(a1,a2)の意味は?

    (1)零ベクトルでないベクトルa(a1,a2)の意味はどういう意味でしょうか?  つまり、a1がx成分。a2がy成分ということでしょうか? (2)ベクトルの内積a,bはなぜ実数値なのでしょうか? わかりやすく教えてください。

  • ベクトルの大きさの表記、これでは|a→|=|(a1,a2)|だめですか?

    例えば、 a→=(2,1) とします。 その大きさは |a→|=√(2×2+1×1) と表記しますよね。 それを |a→|=|(2,1)|=√(2×2+1×1) と表記するのは駄目ですか? 確認したいのは |a→|=|(2,1)| この上の式の表記です。 ベクトルの成分の横に大きさの記号をつける表記です。 どの教科書にも、参考書にも書かれていません。 しかし、意味は分かると思います。 この分野に関して詳しい方、分かる方、解答を よろしくお願いします。 申し訳ないですが、お分かりでしたら、お願いします。

  • 座標の平行移動ではベクトルの成分が変化しないと言う意味。

    ある参考書をみて座標の平行移動では、 ベクトルの成分が変化しない と書いてありました。しかし、位置ベクトルの成分は変化していて、その理由に ”始点を固定している束縛ベクトルは、その成分が変わる。” と書いてありました。意味が全然分かりません。始点の固定されていないベクトルは、成分が変化しないというのはどういう意味でしょうか?

  • |A-B| >= |A| ~ |B| について

    現在ベクトル解析の勉強をしています。 その中で以下の式を証明する問題が現れたのですが、 |A - B| >= |A| ~ |B| "~"という記号の意味がわかりません。 どなたか御教示ください。

  • A^3=(8 -19, 0 27)を満たす行列A?

    A^3=(8 -19, 0 27) を満たす実数成分を持つ2×2行列Aを求めよ。 という問題なのですが、いくら考えてもわかりません。教えて下さい。 *以下は関係ありませんかね…道筋が見えません。 A^3=(8 -19, 0 27)は固有ベクトルを持ちません(行列式|A^3-単位行列|\=0) A^3=(2^3 2^3-3^3, 0 3^3)と表せます。 (A^3)の逆行列は(1/8 19/216, 0 1/27)です。

  • (a , b)^2

    │ベクトルの外積│=(aベクトル)と(bベクトル)の作る平行四辺形の面積 という説明に対して、その平行四辺形の面積は √│aベクトル│^2 * │bベクトル│^2 ― (aベクトル,bベクトル)^2 という式が書いてありました。この (aベクトル,bベクトル)^2 とは、どのような意味なのでしょうか? お願いします。

  • ベクトルにおける、任意の点を通る法線ベクトル

    はじめまして。 今、ベクトルを勉強しています。 ちょっと疑問におもったのですが、 平面ベクトルで(1,2)を通りa↑=(2,1)に対して垂直なベクトルの成分を知りたい場合、どのように求めればよいのでしょうか? 同様に、垂直ベクトルで(1,2,3)を通りa↑=(3,1,4)に対して垂直なベクトルの成分はどのように求めることができますか? ある点を通って、あるベクトルに対して垂直なベクトルというものの求め方を知りたいのです。 求めるベクトルをb↑=(x,y)とおいたとき、a↑・b↑=0より2x+y=0となることまでは分かるのですが、ここからある点を通るという条件をどう結びつければよいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • ベクトル

    こんばんは。 よろしくお願いいたします aベクトル=(2,-3),bベクトル=(-1,2)のとき次のベクトルを成分表示せよ。 (1)aベクトル+bベクトル (2)2aベクトル-5bベクトル (3)3(2aベクトル-6bベクトル)-5(aベクトル-4bベクトル) 私は (1)(1,-1) (2)(9,-16) (3)(0,1) とときました。 あっていますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ベクトル 絶対値 ルート

    いまベクトルを勉強しています。 成分の大きさ というところを勉強しています。 ベクトルa=(2,5)のとき、絶対値ベクトルa=√2の2乗+5の2乗=√29 ここまではわかりました。 ベクトルaと平行な単位ベクトルは絶対値ベクトルa分のベクトルaと-絶対値ベクトルa分のベクトルaである ベクトルa=(3.-4)と平行な単位ベクトルを求めよ 答え(5分の3,-5分の4).(-5分の3,5分の4) なぜ、(√25分の3,√25分の4).(√25分の3,√25分の4) ではないのですか? 基本的に絶対値と√がわかっていないかもしれません。 絶対値でわかることは |2|=-2.2 √で知っていることは √2=-2.2 間違っているかもしれません。 だったら、 |a|=√a? なんかわけがわからないのです。 質問の仕方が悪いですが、 どなたか、疑問に答えていただけませんか? お願いします。 絶対値とルート

  • 平面ベクトル・(a→・b→)^2=|a→|^2・|b→|^2 この式は正しいのでしょうか?

    aベクトルを a→ bベクトルを b→ と表します。また |a→|^2 はaベクトルの長さの2乗 |b→|^2 はbベクトルの長さの2乗 a→・b→ はaベクトルとbベクトルの内積 を意味します。 本題ですが、aベクトルとbベクトルの内積a→・b→を2乗したもの (a→・b→)^2は (a→・b→)^2 =(a→・b→)×(a→・b→) =a→・a→・b→・b→ =|a→|^2×|b→|^2 で合っているでしょうか?