• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性に質問~不快に思った広告・CM・ドラマや映画)

男性に質問~不快に思った広告・CM・ドラマや映画

TAKA2015MARの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

> ※取りやめるべき・べきでないという問題はひとまず置いておくとして、感覚として「不 > 快だ」と思ったものについて具体的に教えてください 生活消費財系クライアントのTV CMは、外資系、日本企業を問わず、"女性を気分良くする = 商品をポジティブに感じてもらい購入してもらう" ことをGoalとしている為、男性が活躍するシーンをメインにコミカルに扱うことが多い印象を受けます。 ・浴槽そうじ ・トイレそうじ ・洗濯干し 男性が浴槽やトイレを掃除し、洗濯物まで干しているわけですが、広告代理店とクライアントのマーケティング担当が考えた「ほら、こうやって旦那にやってもらいましょうー!」という笑顔が見え隠れしてて気分の良いものではありません。 私は、掃除でも洗濯でも料理でもしますが、一方的に気分が悪いということではなく、女性が掃除や洗濯をするシーンが無いアンバランスさに違和感を感じるというのが正しい感想です。 対して、乳幼児向けの消費財では、ママと赤ちゃんの触れ合いを描くTV CMが多く「パパがオムツをかえまくる」や、「パパがミルクを与える」シーンはほぼ見られません。この差が何かというと、赤ちゃんはママとの距離が近いからだと感じます。大切な赤ちゃんが使う消費財のCMにパパだけが登場するなどありえないわけで、実際に母親と乳幼児の関係は強固ですが、浴槽&トイレ掃除との消費者目線の違いが見えすぎて気持ちが悪いです。 > 「男性という性をこういう風に取り上げられたり、扱われたりするのは不快だな」 「ファブリーズ」は、男性を落として女性を持ち上げる典型的な例ですが、これは完全にエンタメ作品のシリーズとして観るべきで、松岡修造さんのキャラが無ければ成立しないクリエイティブな作品です。ここまで毎回男が臭いのはいかがなものか?とは思いますが、全てのトーンが吹っ切れているのでむしろ気持ち良いものです。 > 「これって男性蔑視じゃない?」 男性蔑視とは思いませんが、中途半端に女性を持ち上げて男性がコミカルに描かれるだけ = 男は馬鹿 が見え隠れするクリエイティブは嫌ですね。安易過ぎます。 > 「男ってこう、という描き方されるのは嫌だよな」 過去に随分話題になった、TOYOTAマークXで、佐藤浩市さんが演じる部長に部下の女性が 「今日の部長謝りすぎでした!でも素敵でした…。」という台詞がありました。あれは、気持ち悪いです。TV CMで描かれる男女の関係などどうでも良いことですが、「こんな男性は格好良いでしょう?マークXを買う男性は仕事ができて部下の女性から好かれますよ」と男性の心を見下しているような、広告代理店とクライアントのやっつけ仕事ぶりを感じます。 男女云々は、初代岸田 一郎編集長の「LEON」のように、吹っ切れていれば気持ち良いのですが、妙に真面目でシリアスな佐藤浩市さんの演技が活きず、キャスティングされた佐藤浩市さんが災難です。 同じような男女の展開でも、SUNTORYの「恋は遠い日の花火じゃない」は秀逸です。 会社の軽い飲みの後、同じ方向だからと一緒に帰るOLと上司。「課長の背中見るの好きなんです」「やめろよ」。別れてから長塚京三さんが跳ねて「恋は遠い日の花火じゃない」のコピーが流れる。この描き方なら◎ですね。

noname#223784
質問者

お礼

どれも興味深く拝見しました、というか、私が不快を感じやすい表現の裏返し(男性版)バージョンという感じで、どれも共感しました。もしかすると回答者さんと感覚が近いのかもしれませんが、佐藤浩市と長塚京三CMの違いなんかもわかるわーという感じで面白かった(?)です。 最近は少なくない女性がこういう広告表現に不快を感じるのに対しておそらく男性は女性より「不快を感じない」(「不快を感じるが表明しない」ではなくそもそも感じない)人が多いのではないかという疑問がこの質問をしたきっかけでしたが、(これだけのアンケートで分かるもんでもないんですけど)回答者さんにお書きいただいたようなことを感じている男性は多くなさそうだなというようなことを思いました。 ご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • ユニクロのCMソングが不快!

    ユニクロのCMソングで 最近流れるようになった曲で「小さな君を守りたい」みたいな(ちょっと違うかもしれんが) が流れてて、これって小さい女性はいいですが 大きいので悩んでる女性(縦なり横なり)にとっては不愉快だと思うのは私だけ? こういう歌を作るのはいいのですが 大きいので悩んでる人ってこういう歌あまり聴きたくなくて皆が良く聞くCMに流すのはデリカシーが欠けてると思うのは私だけ。 ユニクロの商品当分買う気なくなりました。 男性でも 自分と正反対の体型を誉める歌を流すと 逆の人は不快になりませんか。 割り切れますか? PS ちなみに ラップの王様 エミネムは普段は毒舌ですが、あのマイケルジャクソンをけなした歌の最後で「背の高いギャルも 小さいギャルも ぽっちゃりギャルも 痩せてるギャルも 皆俺のところに来い」って歌を歌ってて、 この人毒舌だけど こういうところは平等なんだと思って好感もてました。 小さい女性だけを守るって歌は、このエミネムとは逆で一見良い人っぽいうただけど、なんか偽善っぽい気がします。大きい女性がどれだけ傷つくかわかってないです。 小さい女性が皆か弱くて大きいのが皆たくましいとは限らないのに。

  • AC広告の男性二人は誰

    最近多いAC広告で男性が続けて出て来るCMがあります。「日本がんばれ」の内容を伝えてますが、誰なのかわかりません。二人目はメガネをかけてます。芸能人ではなさそうですが、どなたですか。

  • リケンのドレッシングのCMは不快ではないですか?

    最近、よくテレビでみる、ドレッシングを使って豆腐サラダをつくる・・というCMについて質問です。 途中、女性タレントが、料理中によごれた指を『チュ』っとなめているシーンがあるのですが、潔癖症でない私でも不快です。 さらに、その手で海苔をパラパラとサラダにトッピングするのですが、何か気分が悪いです。 世の中には、家族以外の人の作った料理が食べられない、手作りのオニギリが嫌い・・という人もいらっしゃるとききますが、その原因が料理を作っている人が手をなめているのを見てしまったからと聞いたことがあります。 あのCMは大丈夫なんでしょうか?あと女性タレントのほうも、イメージ悪くならないのでしょうか?(私だったら、あんなシーンはいやです。ちゃんとお手拭で拭くような清潔感を演出したいです) http://www.rikenvitamin.jp/products/cm/index.html

  • 公共広告機構のCMがありえないほど怖いです

    こんにちは 今大学生なのですが 昔から公共広告機構のCM全般が怖いです。 保育園の時はカローリーメイトの 女性がYの字バランスで ピーポーピーポーと言うCMが怖かったのですが 今考えても鳥肌が立ちますが、、、 小学校に入ってから公共広告機構のCMが 今までずっと怖いです。 特に最後のAC-という声を聞くと 大学生にもなる男がトイレに行けなくなります。 友達に話したところ友達もこわかったようです。 調べていてもトラウマになったCMでよく挙げられています。 砂の形をした人が崩れていく環境破壊のCMなど、、、 なぜ怖いのかわかりません。 中学校の時に真剣にカウンセリング受けようかとも 思いました。 とにかく怖いしかわからないので 人に説明してもあんなの怖くないじゃんの 一言で片づけられてしまいます。 なのでどうしたらいいかわかりません 出来れば克服したいです。 最近企業や芸能人の不祥事でよく放送されて 耐えられないので、、、 出来ればCMを放送しないでほしいですが、、、 あと映画の前の海賊版撲滅のCM 不法電波のCM 臓器移植のCM ワクチンのCM など怖いです。 同じ経験の方で克服した方 どうにかあのCMを放送中止にさせる方法、、、 なぜ怖いのか がわかる方いましたら 回答よろしく願いします。

  • ライトオンのCMに出ている男性

    現在(たぶん最近)流れているライトオンのCMに出ている男性が気になっています。 たしか女性の後か前に一人で出ている人です。 わかる方、教えてください☆

    • ベストアンサー
    • CM
  • ホラー番組や映画のCMが苦手な人

    質問と言うより、似たような仲間がいないかなと思ってお尋ねします。 ホラーのCMが嫌だ、やめてほしい、と思っている方はいますか? 私は、生理用品やおむつ、男性器のかゆみ止め、水虫下痢は生理現象や病気なので少々不快に感じても、まあ仕方ないかで流せます。 トイレのCMも時間帯さえ配慮してもらえれば気になりません。 ただホラー番組やホラー映画のテレビCMだけはどうしても不満です(笑) 映画はネタバレ防止のためにそこまで映しませんが、バラエティの方はまさに怖いシーンも流してしまうじゃないですか。 しかも映画は作り物だと割り切れていても、バラエティで流すホラー映像は視聴者投稿みたいな本物かもしれない(私は信じる派です、だからこそ怖がりなのですが)ものだったりしますよね。 それも結構速い時間帯でも流してきますよね、夜の8時くらいとか。 深夜にCMで怖いのが流れてくるのは予測できているので、夜遅くにCMが流れるようなテレビを見ないようにしているのですが、さすがにこのくらいの時間帯は予測不能です。 嫌なら変えてしまえばいい、と思われる人もいるでしょうが、変えようとしたときにはもう時すでに遅し。 常にリモコンを握ってビクビクしているわけにもいきませんし。 せめて映像を見ているタレントや客席の表情、煽りの文章ぐらいにしてほしいなといつも思っています。 けれど家族の中で嫌がっているのは私ひとりだけで(笑)他の家族は「どうせ本物じゃないんだから」と言われてしまい「そういうことじゃないってばー!」となると、「世の中で怖がっているのはお前だけだ」と返され。 本当に私だけが特別怖がりなのかなと、今日もホラー番組のCMで泣かされながら思いました。 例えばパソコンをしているときサイトの広告で、BL広告やエロ広告とかが出てきて不快に思う方とかいらっしゃいませんでしょうか。 私にとってのホラーの場合、テレビCMはほのぼのした物を見て油断しているときなどに突然やってきたりして、その不快さにトラウマもプラスされてしまいます。 だからと言ってどうにかできることじゃないので、こうして憂さ晴らしに仲間を求めてみました。 ホラー苦手な皆さんも同じように感じたこと、ありますか?

  • ツバキの男性版CMを作るとしたら、誰を起用しますか?

    相変わらず資生堂シャンプー「TSUBAKI」のCMが話題ですね。 田中麗奈、上原多香子、竹内結子、仲間由紀恵、広末涼子、観月ありさと言う第一線クラスの女優を六人も揃えた(夏にはさらにメンバーを増やすような報道もあります)CMは圧巻の一言です。 さて、もしこれの男性バージョンを作るとしたらどうしますか。 つまり社運を賭けて新商品の男性用シャンプーブランドを立ち上げ、広告宣伝に第一線の俳優を六人用いる。 このシチュエーションで選ばれる六人は、具体的には誰でしょうか。 速水もこみちは少し若い気もしますし、反町隆史、竹野内豊では少し年を食っている気がします。 要するに20代後半くらいで、今まさに旬と言う俳優。 少し考えてみたのですが、意外にも思いつきませんでした。 皆さんなら誰を見てみたいか、ご意見をお聞かせください。

  • 「電車内の化粧のどこがマナー違反かよくわからない」

    http://www.j-cast.com/2016/10/26281774.html?p=all 東急電鉄の啓発ポスターで、電車内でメークする人をみっともないという広告を出したところ、「電車内の化粧のどこがマナー違反かよくわからない」「女性への抑圧」といった意見がけっこう来たそうです。 もちろん男性もいろいろマナー違反はあると思いますが、個人低に車内で化粧はなし、みっともないと思うのですが、女性側からは問題ない行為なのでしょうか?

  • 男女差別だと大炎上した広告。どう思いますか?

    東急東横線の「車内マナー向上」を目指して作られた画像の広告なんですが・・・。 ※広告を見た感想のみお願いします。 以下が代表的なネットの声↓ ・間違いなく横のおじさんはなんも気づかないから、もっとダイレクトに伝えるべきだ。 ・人を直接 貶さず、むしろ褒めながらマナー向上を訴える秀逸な広告だと僕は思います。 私はこれ、「男性差別」でもあり、「女性差別」でもあり、双方蔑視でもあり、マナーの悪い人の方がフィーチャーされる方が分かり易い気がしました。 褒めて落とす方法だったんだと思うんですが、 1:マナーの良い対象が女性に特定されている…まるで男性がダメなようじゃないか 2:混みあっている場合、脚広げ、足組は男女問わず迷惑。前に立てない、隣に座る人が窮屈。男女関係なく深い 3:この広告の意図不明 と、思って、数年経った今も「?」です。 なので・・・私のアンサーは A:男性にも女性にも問わず失礼 でした。 皆さんはどう思いますか。 あ、私は♀です

  • 女性達の言い分

    何故女性団体のBBA達は広告やCM,ポスター等で女の裸とかちょっと出てると女性蔑視、差別とか吠えるんでしょうか?騒ぐ女性達を見ると、すでに女じゃ無い容姿年齢のBBAばかり。嫉妬してるんでしょうか?