• ベストアンサー

建設発生土中の「水」の運搬について

地面の掘削で発生した建設発生土を運搬する際、道路に落とさないようにすることは当たり前ですが、発生土中の含水量が高い状態又は水と一緒にすくい上げる状態であるとき、積み込み中や積み込み後に「水分がトラックから垂れ流れる」状況になると思います。 川の保全などではなく、道路掘削の際、水路横などで水に浸っているような状態です。 そこで、「垂れ流しの」状態で公道を運搬してもいいものなのか、「水」も含めて周辺環境を汚さないようトラックの荷台とあおりの間を何らかで塞ぎ漏れないように配慮する必要が有るのかを教えて下さい。 法律・条例・政令などが有れば何法、何節、何章、何条などの情報をお願いします。

  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

スケルトンバケットで土をすくい取り、泥は汚泥吸引車を使えば可能ではあります。 ハイメッシュセパレーターミニを使う方法もあります、ポンプで組み上げた汚泥を水と分離できトラックに搭載可能 http://www.kikosha.co.jp/haimessyusepareta06(kucmini).htm

quindecillion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

quindecillion
質問者

補足

分離しなければならない法令がありますでしょうか? 企業努力的なところで分離しているのでしょうか? 昨今、垂れ流しのまま走っているダンプをかなり見かけるのですが、法的にセーフなのか気になり質問させて頂きました。

その他の回答 (1)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

水はろ過器へ吸い上げてから土砂だけをトラックへ積み込むのでは無いですか? 上澄み水を水路へ流して良いかは素人なので分かりません。 現場には鉄の箱がよく置いてありますよね。

quindecillion
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。

quindecillion
質問者

補足

ポンプでの吸い上げは頭にありませんでした。 上澄みをポンプで吸い出しても内部はまだドロドロの状態で掘り上げればまだ含水量が多い状態とお考え下さい。 水層半分砂利、水一杯だったのを砂利の部分までは水を取り出したという感じでしょうか・・・。 上澄みの吸い出しは側溝へ流しているのも見かけますね。それも環境的には不適な気がしています。 どのような鉄の箱なのかわかりませんが、産廃を入れるような感じのものでしょうか?

関連するQ&A

  • 車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削)運転範囲

    作業上の運転資格についての質問です。 (公道上の運転については、いずれも大特免種の範疇になりますので疑問は持っていません) 建機運転資格について以下の2資格の関係で、疑問を持っています。 (1)車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能 (2)ショベルローダー等運転技能 (1)を修了していれば、(2)の修了は不要と認識してもよろしいのでしょうか? それとも、(2)は、(1)に包含されているという認識は誤りで、 (1)の修了だけでは、(2)の車両をすべて運転できるという認識は誤りでしょうか? 実は、先日(1)を修了しましたが、実技および試験の際に使用した車両は、 ショベルローダーを使いました。 もし、(2)を修める際に、同じ車両を使用するのであれば、 (2)の修了は不要であり、(1)に(2)は包含されているのか? 言うなれば、(1)は(2)の上位資格に相当しているのか? と思いました。 詳しい方の回答をいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 水道がない!河川の管理道路に水道管をひかせてもらうことはできないのでしょうか?

    もともと借地だったところの土地を買いました。 その後、他人の私道にあった水道管を撤去されてしまったので、現在水道が使えません。 自分の土地だけでは水道管をひくことができない導管袋地なので、他人の土地に水道を引かせてもらえなければ、水道を使うことができない状態です。 元地主の相続人は承諾を出してくれません。 周りには市役所所有の元水路と県所有の河川の管理道路もあります。 市役所は元水路の土地を全部買えば水道管を通せると言っていますが、県は河川区域だから難しいかもと言っています。 河川の管理道路も河川区域に当たるかどうかわかりませんが、水道管をひかせてもらうことはできないのでしょうか?

  • 産廃処理について

    ある道路ではつり作業をして、はつりガラが2tトラック1台分くらい発生する予定です。そのはつりガラを産廃処理業者まで運搬するのに産廃の許可等は必要なのでしょうか?

  • 外構費用(土間コン・土留等)は妥当でしょうか

    マイホーム新築設計中です。 基礎工事業者に外構の見積を取ったのですが、金額が妥当かわかりませんので教えてください。 内容は玄関ポーチと玄関へ至る三段くらいの階段二箇所(コンクリートのみ)、駐車場80平米くらいの土間コン、14mくらいの土留です(土間部分を道路と同じ高さにするため30cmくらい切り下げします)。 以下見積内容です。よろしくお願いします。 土砂漉き取り・集積 51m2  @1,800  91,800 重機掘削人力床付け 9.75m2  @1,800  17,550 掘削残土積込運搬 58.75m2  @3,000  176,250 残土処分 58.75m2  @3,000  76,375 砕石地業転圧 15m2  @6,800  102,000 鉄筋加工運搬組み立て 260kg  @155  40,300 型枠組み立て解体運搬 24m2  @3,500  84,000 ワイヤーメッシュ敷きこみ 76m2  @1,200  92,040 生コン打設 6m3  @19,500  117,000 土間コン打設 8.75m3  @19,000  166,250 コンクリート圧送車 1回  @35,000  35,000 土間金コテ仕上げ 66.7m2  @850  56,695 重機運搬費 2回  @6,000  12,000 高さ出し等諸経費 100,000

  • 歩道工事のためトラックを路駐すると駐車違反になるの?

    駐車違反の取締り重点地域内において、 幹線道路の歩道で2時間程度工事をします。 その際にトラックで機材を運搬してくるのですが、 このトラックを路上駐車すると駐車違反になるのでしょうか?

  • 土が欲しい

    庭の土が少なく雨水の流れ込む穴がるのですが 流れていきません。 なので全体的に土を入れて水の流れを良くしたいのですが 車2台分くらいの面積です。 こういった場合どこに頼むのでしょう? また土ってどれくらいのお値段がするのでしょう。 家が高台になっているためトラックにそのまま土を 乗せてきていただいてもトラックで庭にはいけないのでどうしようもありません。 運搬が大変なので別料金が発生するのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 床上浸水したとき、どうすれば?

    日、関東に台風が上陸しましたが、 その際、自宅裏の小さな川が崩壊し、床上浸水しました。 クーラーの室外機2台とガス釜は水につかったままです。 今も、家の周りは膝上までの水に囲まれ、道路にでるのも 一苦労の状態です。なんとか水を外にかき出したいと思っても、行政は自然に引くのを待つようにとしかいいません。しかし、1~2日で引くような水ではなく、なんとかしなければ、まともな生活ができません。 どなたか、民間業者で、庭の水を外に放水してくれるところをしりませんか? また、こういう場合、行政から補助などはでないのでしょうか?決壊した場水路は国のものなんですけど・・・・

  • 水道管の高さ(少し長めです)

    先日住宅の引渡しを受けて、現在外溝工事中です。 工事業者から「問題が発生しました」と言われ、詳細を聞いたのですが、どうやら水道の管の位置が高すぎて、コンクリが入れられない(高さが揃えられない)ということです。 (管というのは、水道メーターに付随するものです) 目の前に道路があるんですが、その道路の高さと管が同じ高さのようなんです。ですので当然その上にあるメーター類は道路面より数十センチ上にあるということになります。 どうしてもそこに駐車スペースを作る必要があるため、本来なら高さを揃えるんですがいかんせん道路と管の高さが一緒なので、この管を下に下げなければならないそうです。 そもそもこの土地は、もともと地主さんが更地だったところを造成し売り出し、家の施工業者を仲介し私たちが購入しました。当初の条件として水道引き込みをした後の販売でしたので、売主さん側で業者に依頼したものです。 目の前の道路と水道管が同じ高さって変ではないのでしょうか? また、管を下げる工事をする際にどのくらいの費用がかかるのか検討がつかないのですが、目安でもいいので分かる方いらっしゃいますか? 分かりずいらい文章になってしまったので必要であれば補足させていただきますので宜しくお願いします。

  • ゲリラ豪雨時の便器内の水の逆流についての改善点

    ゲリラ豪雨時のトイレの水の逆流について困っています。 6か月前に分譲された新築の家なのですが、ゲリラ豪雨の際に、1、2階のトイレの水がゴボゴボ言う音とともに跳ね出して、便器の蓋の裏側や便座がびしょびしょになってしまいます。 同時期に同じ会社によって分譲された家(うちは道路に面していますが、もう1件は敷地延長になっています。)にも同様の問題が発生しています。分譲した会社に問い合わせると、「もし建築側の問題なら2件の家で同じ問題が発生することはない。道路側の排水の問題ではないか?」と言われましたが、同じ道路に面している家々にはその様な問題は起こらないそうです。 今後どのようにこの会社と交渉すべきか、ご存知の方ご指南の程よろしくお願い申し上げます。また、役所や消費者センターなど、管轄や相談の窓口がありましたら是非教えてください。

  • ipod touch を誤って水に落としてしまいました。

    こんにちは。質問があります。 一週間程前、米を研いでいる時にipod touchで音楽を聴いていたのですが、そこでipod touchを水の入っている釜の中に入ってしまいました。 胸ポケットに入れて聴いていたので、しゃがんだ拍子に落ちました。 すぐに取り出し、布で拭きました。 その際に、ipod touchはフリーズし、なんとか強制終了をさせました。 その後、音楽は普通に聴けるのですが、問題が発生しました。 水に落とす前に使っていた時と電池の減り方が違う。 という事です。 以前のipodは二時間使うと、ほんの少し電池残量が減り、電池のマークの部分が少し減った状態でした。 そして水没後のipodは、一時間使うと、上のような風になるのです。 動画を9分見ると、半分まで減ります。 水に入った際に、動いたのでたいして、乾かしもせずにしたからでしょうか。中でショートしていると考えた方がいいんでしょうか? どうしたら電池の減りを遅く出来ますか? ちなみに、買ってから3ヶ月です。ですが、保証外になっています。 それを含めて、回答を宜しくお願いいたします