• 締切済み

パソコンの動作を早くするソフトを買いたい。

sunflowerloveの回答

回答No.5

購入後にパソコンが遅くなる原因の多くは、購入後に導入したアプリケーションやプリンタドライバなどに起因するものです。 特にプリンタには不必要な機能が搭載され、それらの機能を利用するためのアプリケーションがスタートアップに入っているため、かなり起動を遅くしてしまうことがあります。 パソコンが遅くなっているものを元の状態に戻すには、不必要なアプリケーションを削除するのが一番手っ取り早くできます。 また無料で遅くなっている原因を診断できるアプリケーションがあります。 まずは診断して問題箇所を特定することから始めてはいかがでしょうか。

参考URL:
https://pcmatic.jp/

関連するQ&A

  • パソコンの動作が遅い

    使用パソコン:FMV-BIBLO NB55G OS:Windows XP メモリ:734MB ウイルスソフト:ウイルスバスター月額版のみ 最近,やたらとパソコンの動作が遅いように感じます。動作が遅くなる原因としてメモリの不足やウイルスソフトの影響などありますが,この点については特に問題ないと思います。恐らく問題となっているのは常駐されているソフトというか機能の数ではないかと思います。 スタートアップチェッカーというフリーソフトで見てみると,常駐されている項目の数が26個もあるのです。 「だったら無効化して常駐ソフトの数を減らせばよいだろう」と思われるかもしれませんが,どれを消してよいのか分からないのです。消してしまうと問題が発生するものもあると聞いたことがあるのですが、、、 それとも他にパソコンの動作を遅くしている要因が何かあるのでしょうか?

  • パソコンの動作を軽くしたいです

    富士通のLIFEBOOK FMVA705BWGを使っています。 古くて最新のPCとは性能が違うのは分かっています。 数年前に一度リカバリーしましたが、ここ数年はそのまま使用しています。 画像加工ソフトをインストールしたり画像や動画ファイルをダウンロードしています。 ソフトのようなものはローカルディスク(C:)、画像ファイルなどはローカルディスク(D:)に保存しています。 最近動作が遅くなったので、誤って(C:)に保存したファイル関係は(D:)に移動、ディスクのクリーンアップや「ドライブ上の断片化したファイルの最適化」を行いました。 ずいぶん軽くなった気はしますが、再起動した直後などは何分も使いものにならないほど動作が遅いです。 文字入力も2文字くらい入力すると固まってしまったり、ネットに接続しても何分も使い物になりません。 富士通なので最初からいろんなソフトが入っているのですが、不要なソフトはバンバン削除して、その後に「ドライブ上の断片化したファイルの最適化」をしていけば良いのでしょうか? リカバリーは自分にとって初期設定が大変なので避けたいです。 もちろん買い替えもNGです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • パソコンの動作が遅いのをなんとかしたいです!

    パソコンの動作が遅いのをなんとかしたいです! 古いパソコンなので仕方がないと思いますが、せっかくなので要らない物を削除する事から始めました。 帰省するたびに弟が入れたフリーソフトや、動画・音楽・画像(3GBちかく)。 両親が間違って入れたソフト。 などなど。 でも、家族それぞれが好きな場所に保存したのでごちゃごちゃになっていて、削除しても良いけど、見つけていないファイルもあると思います。 きちんと綺麗に整理したいという気持ちもあります。 必要な物だけバックアップし、初期化するべきでしょうか? 初期化以外に動作を軽くできる方法がありますか? (以前液晶が壊れた際に、家電量販店に動作が遅い事も相談したら、初期化するしかないと言われました) どうにかして動作を軽くしたいです! 初期化以外の方法を私なりに考えたのですが。 Cドライブ18.6GBのうち空き5.82GB、Dドライブ88.5GBのうち空き77.5GBです。 Cドライブの容量が増やしてDドライブを減らすと動作が早くなりますか? 現在、アカウントを2つ使用しています。1つにすると軽くなりますか? 両親がアカウントを1つずつ持っているのですが、そもそも2人で1つで良いと思うのです。 パソコンについて。 Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3 (購入時はService Pack 1だったようです) VAIO、PCV-HS51BC5 Cドライブ18.6GB:空き5.82GB、Dドライブ88.5GB:空き77.5GB メモリも書こうと思ったのですが、物理メモリとか仮想メモリとかあって、どれを書いたらいいかわかりませんでした・・・。 必要でしたら補足致します。 どうかよろしくお願いします。

  • ウィルス対策ソフトの切り替えについて

    これからインターネット接続をはじめるものから質問されたのですが、サイト内でもみつからなかったのであらためて質問させていただきます。eo光に申し込みましたが、富士通のPCを購入してすぐにお試し版として3カ月使用可のNortonのセキュリテイー対策ソフト(あらかじめセットされていたので)をすでにインストールしているようです。これからあと50日ほどは有効のようですが、途中でeo光で提供されている月額版のツールを購入に切り替えようかということですが、その切り替え時点でウィルスが進入する危険とかあるでしょうか?接続初期設定の時からNortonは削除してeoが提供しているものを購入しておくべきなのかということです。私も詳しくなくてご相談いたします。よろしくおねがいします。

  • パソコンの動作が遅い

    富士通のノートパソコンLIFE BOOK 型名FMVA56GW(2012年3月購入)ウインドウズ7搭載 とマイクロソフト社のタブレットSURFACE3(2016年4月購入)ウインドウズ10搭載を持っています。 どちらも自宅で、WIFI環境で使用していますが、ノートパソコンの方が、インターネットに接続する時、又その後の動作がとても遅いです。 同じ環境で使用しているのに、こんなに差が出るのはどうしてでしょうか。ノートパソコンの方が購入年月日が早い(古い)から?タブレットじゃなくてパソコンだから?… 起動もパソコンの方がとても遅いです。 理由と、この場合のパソコンの動作を早くできる対処方法をおしえてください。 よろしくお願い致します。

  • アパートにインターネットをひくには?

    来春からアパートを借りるつもりです。 諸事情からCATVやADSL・光などでインターネットをひきたいのですが、それぞれいくらくらいかかるのでしょうか? ・CATVの初期費用(設備?)と月額料金 ・ADSLの初期費用と月額料金 ・光の初期費用と月額料金 だいたいこの程度、という目安でいいので使い放題にした場合の相場を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ウィルス対策ソフト

    ウィルスバスター、シンマティックなど ウィルス対策市販パッケージソフトがあります。 YahooBBではシンマティックを 月額514円でのネット経由で何とか という話があります。 市販のソフトを買うのと月額料金を払ってオンラインで どうこうするのとの違いについて教えてください。 YahooBBはオンラインで 何をしようとしているのでしょうか。 機能面、金額面、利点などについてどう違うのか よくわかりません。 オンラインだと一年後の更新の際が楽になるという 話を聞いたことがありますがどう楽になるのか わかりません。どちらのほうが得なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンの動作が非常に悪いです。

    5年前購入のノートパソコン、Win98SEを使用していますが、最近の使用するソフトの影響のせいなのか、頻繁にシステムリソース不足やエラー表示で動作が止まってしまいます。 ソフトも、ホームページビルダーや画像の編集ソフトをはじめ、フリーソフトなど数種類を使用していますが、特にプライベートに使用しているレベルだと思います。 2年前くらいからは年に1,2度はハードディスクを初期化しながら使用していますが、再インストールするソフトがほぼ同じせいなのか、状態は特に改善というものではありません。 ハードディスク容量は10GBのうち7割を使用しています。メモリは128MBです。 特に数日前に購入したウイルス対策ソフトをインストールしたら、ほとんど何もできない状態になりました。 これまでにも、ここでの質問を参考にしながら、システムリソース不足へは対処しているつもりです。 こういう状況の中でも快適なパソコン生活を過ごすためのよい改善策をどうかよろしくお願いします。 やはりこういう私は、新しいパソコンを購入するしか改善策はないのでしょうか。

  • ノートパソコン動作保証外のソフト(例サカつく)って??

    この度セガから出ているPC版のJ LEAGUEプロサッカークラブをつくろう!を購入しようと思っています。そこで私のPCはノートパソコンなのですが、このソフトはノートパソコン動作保証外と書かれているのです!!しかし推薦スペックは全部クリアーしているのですが、、、、。 スペックはクリアーしているのにノートパソコンサポート動作保証外というのは何故なのでしょうか!?ノートパソコンだと何が違うのでしょうか!? 教えてください

  • セキュリティソフトについての評価をお聞かせください

    セキュリティソフトについての評価をお聞かせください PCを新調しました。 いまはプリインストールされている期間限定版のセキュリティソフトを利用してまうが、あとちょっとで期間が切れます。 で、あらたにセキュリティソフトをインストールするつもりなのですが、どれにしようか決めていません。 市販のものにするか、フリーのものにするかも未定です。 市販のものではウイルスバスターやノートン、マカフィーなどが大手かとおもいますが、それぞれの特長や差はあまり知りません。 ただ、セキュリティソフトなのでやはり新しいものがいいのかなと思っています。 最新のITニュースではウイルスバスターが今日(8月31日)に「ウイルスバスター2011クラウド」という最新版をリリースするみたいで、「クラウドを使うので軽い」との売り文句だそうです。 ただ、市販のものなら1年版で大体5000円くらいしますが、avast、avg、aviraなどのフリーセキュリティソフトは0円ですのでコストは断然こっちが得かとは思いますが、性能などの内容的なものは市販のものと比べてどうなのでしょうか? 市販にするかフリーにするか・・・ 購入を控えたセキュリティソフト初心者ということでよろしくお願いします。