• 締切済み

大学での数III

国公立理学部化学科を志望している高校3年生です。 私は理系ですが、数IIIを履修していません。 だから、入試科目に数IIIがない大学を第一志望にしていました。 しかし、アドミッションポリシーをよく読むと「数IIIを履修していることが望ましい」というような内容が書いてありました。 数III未履修の私でもこの大学を受験することはできますよね? また、合格できたとして、授業についていくのは厳しいでしょうか? 必要であれば独学するつもりです。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.5

●アカデミックに考えれば、”実験計画法と言う参考書レベルを、”図書館等で探されるか、最寄りの書店で立読み等をされるかで、ご参考とされて、購入をされれば”一目瞭然です。 ●特に、”化学・科学・航空力学・建築工学等では、基礎的学問の一つです。 ●数III未履修の私でも、この大学を受験する事は、出来ますよね。?:大凡、出来ます。 ●合格出来たとして授業について行くのは、厳しいでしょうか。?:やや厳しい程度です。 ➡必要であれば独学するつもりです。:受験は確実に”合格される意志が、何よりも大事。 色々な雑念・懸念等考えずに”必須科目+専門科目を決められて、合格しちゃいましょう。 全ては、それから十分に総合的実力と根気と努力一途で、”蛍雪時代を乗り切る事です。 ●数学は、ある程度レベルは十分に独学可能な領域なのでしょう、だから、数学です。

回答No.4

> 国公立理学部化学科 を卒業しましたが、数IIIは入試で使いませんでした。高校は理数科でしたら、よう分からんでしたので。 数IIIの分野って、小学校の算数などを駆使すると、0点にはならないんです。少しは点が取れます。 あと、センター試験では数IIIは出ません。 ということで、センター試験で100点近くリードすると、2次試験で数IIIなんか無くても余裕で受かります。 心配しないでいいですよ。 カンタンにいうと、数学III以外の数学を完全に解けて、数IIIの問題で数IIIを使わずに解ける部分を少しでも解ければ、十分です。 それよりも、理科で当たり前のように得点できるかのほうがはるかに大切。 この辺を誤魔化せるのは関東だと旧帝大か埼玉大くらいだから。理学部化学科の受験ならまず数IIIは要らない。(数学や化学が苦手だとお話にならないのは大前提ね) むしろ、数IIIの代わりに何で大幅に点数を取るかを真剣に考えることです。 国立理系を狙う人は、センター試験で数学や理科が満点を狙うのが普通です。理系教科ではリードできないんです。 私の場合、世界史でほぼ満点が取れるのと、英国で理系にしては点が取れるので、大幅リードできました。 ご質問者さんが何でリードするつもりなのか、が勝負じゃないかな。 ちなみに私が行った大学って、1000点くらいの配点のウチ、だいたい半分が理科と数学で、その中の半分以上を化学が占めます。 化学は勉強しなくても点が取れてたので、数IIIができないくらいで負けるわけないよね。 あと、数学IIIができないと、合格後、物理の授業で死にます。化学科の数学で数IIIはイラナイので、その辺は安心して。微積の応用より、ベクトルと確率分布がバッチリ分かっている方が素直に大学の教科書を理解できると思う。 化学科の数学で一番役立つのは写像ができる行列なんだけど、これ、今の高校数学だとなぜか習わなくなっているので。 大学の化学って、数式でしかイメージできなくなったらその時点で発想が止まってしまって終わるから。分子の状態をイメージできる方が遥かに研究に役立つと思います。(物理化学って分野があるのは忘れましょう)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

かんじんなことを書き忘れ。 >入学後にツケを払ってもらおう 「数IIIを履修していることが望ましい」というのは,ぶっちゃけていうと,「ツケ(負債)のないきれいな体のほうがいいよ」ということ 笑。 ----------------- ところで,数日前からか,一方的に「カテゴリーマスター」なんて表示されるようになった。今まで「自称してるのなら厚顔な野郎だぜ」と思っていましたが,どうやら何かの条件を満たすとシステムが勝手に表示するらしい。ぼくが自称してるんじゃないからねっ! それに,ぼくは「マスター」じゃなくて「ドクター」だ。かつ「プロフェッサー」でもある。なんだか不始末をおかして「降格人事」された感じ 笑。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

アドミッション・ポリシーが理学部全体のものか,化学科のものか,質問文に書いてないですね。どちらにしても内情を推察すると:「理系で数IIIを課さないなんてみっともないけど,学部内にはそれほど必要としない学科もあるだろうし,うちを受験する『センターが精一杯』の水準だと,尻込みされて受験生が減ってしまう。しょうがねえ,入学後にツケを払ってもらおう」というところじゃないですか。 入学試験問題「数学」としては,「課さない」と公示したいじょう,数IIIの問題はでません。だから,「この大学を受験することはできますよね?」については,制度的にも実力的にも答えは「できます」。 >合格できたとして、授業についていくのは厳しいでしょうか?  必要であれば独学するつもりです。 たぶん,数IIIを履修してこなかった学生のために,補習クラスがあると思います。名称としては「理系基礎数学」とかになっていても,シラバスを読むと「未履修者むけ」と書いてあるはずです。

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

僕のいた国立大学の理工系学部では高校数学の補習授業を学部 学科ごとに基礎数学とか, 学科名を冠した数学の授業を一年次に開講していました。 同じ高校の数学の科目でも高校によって最後までまともにやっていなかったり, 推薦(ao)入試合格者が最後まで授業を受けていなかったりで専門教育での落ちこぼれ対策として多くの大学の理工系学部で高校数学の補習授業が行われています。 なので, そんなに心配しなくても受験できると思います。

関連するQ&A

  • す数III未履修ですが独学しようか迷ってます

    数III未履修ですが、国立理学部に行くために今から数IIIしようか迷ってます すでに理科二科目(生物III化学III)は独学中です 現役です 九大理学部生物学科を志望しています 数III未履修ですがしたほうがいいんじゃないかと迷ってます 回答お願いします

  • 数IIIの選択について。

    こんにちは。高校二年生の♂です。 うちの学校では三年生での選択授業の希望を来週火曜日までに提出しなければいけません。 自分は物理理系なので、数IIIをとるか、他の科目をとるかを選ばなければならないのですが、どうするべきなのか真剣に悩んでいます。 先生は、「物理理系の者はよっぽどの理由が無い限り数IIIを選択すべき(強制ではない)」と言っているのですが、僕が行きたい大学(関西大学総合情報学部)は、数IIIも物理も必要ないんです。しかし、情報系の学部で数IIIが必要ない大学は他にはあまりないらしくて、ここに落ちたときのための併願の大学を今のところ見つけていません。その上、ここに合格するには僕の今の成績から偏差値を15以上も上げないといけません。それに、もし数IIIを選択しなかったとしても、特に「この科目を選択したい!」という教科があるわけでもありません。でも、数IIどころか数Iでさえまともに理解してないのに数IIIを選択しても、授業についていけなくて受験勉強どころではなくなるのではないだろうかと不安です。正直、僕は理系を選択してしまったのですが、工学部や理学部に行きたいという気持ちは今ではほとんどありません。第一希望は情報学ですが、それも、どちらかというとバリバリの理系というよりは文系よりの方に行きたいんです。でも、情報学に行くということは、やはり、受験の時点で数IIIが必要なかったとしても、入学してからは必要になるものなのでしょうか。正直今の時点で物理や化学は無駄に感じているんです。その上数IIIを選択して、しかもついていけないとなるとかなりの負担になると思うんですが…。 僕は一体どうすればいいのでしょうか。本当に真剣に悩んでいます。同じような経験をしたことがある先輩方、回答お願いします。

  • 文系 理系科目を独学

    はじめまして。 現在高2で文系の者です。 成績が悪く(数学欠点をとるほど…)一年から二年に上がる際理系クラスに行かしてもらえませんでした。 しかし理科は好きで(決して点が良い訳ではありません)元々志望していた薬学、理学部(生物、化学)を諦めきれず、化学を独学しています。 数学は赤点を取らないよう頑張っていますが、国公立を最近目指したくなり 数III、生物までをも独学しようと思いはじめました。 私自身決してクラスでトップとか偏差値60以上あるような優秀な人ではありません。担任からも現役では不可能と言われました(自分でも分かっています) しかし志望大学を調べたり化学を勉強していくうちに国公立への思いは強くなっています。 長々と乱文でしたが、何が言いたいのかというと無謀な挑戦ではありますが 諦めなければ独学は可能かどうか、ということです。 そんなの自分のやる気次第だろという感じですが、化学生物数IIIをやってやる!という反面不安が募るばかりです。 アドバイスなど頂けたら嬉しいです。 長文失礼しました。

  • (1)文理(2)数IIIや化学II

    質問が二つあります。 (1)文系と理系って分かれますけど、センターを受けるものにとっては理科と社会のどっちを選択するか。でしか変わりませんよね。あんまりはっきりわからないのですが。。。。 (2)自分は志望する大学は数III、数C、化II、など関係ない科目が必修とされています。(数II数B化Iはいります。)で質問ですけど数IIIとか受験に必要ない科目はきっちり勉強しておくべきなのでしょうか???

  • 大学の学部をまだ迷っています。

    はじめまして。 現在理系クラスにいる、高校3年生の者です。 小さい頃から医者になりたくて、現在の第一志望は国公立医学部なのですが、理系クラスにいるものの、数学と化学が全くといっていいほど できません。成績はというと、高2の学年末で(5段階です)数学3、化学2がついてしまいました(生物は4でした)。 しかし文系科目は国語、世界史、英語ともに5でした。 こんな状態で、国公立の医学部を目指すのは無謀でしょうか。 実際数学も化学も勉強はしているものの、点数があまり伸びません。 伸びたときでも最高70点程でした。第2志望、第3志望では、 理学部やとりあえず理系学部のほうへ行きたいと思っているのです。 (正直、文系方面で自分に興味のあるものは今現在ないので・・) しかし国公立ともなると、5教科7科目を受験しなければいけないわけで、しかも医学部、理学部なら理数科目は相当勉強量が必要なのはわかっていますが、文系が嫌とか言わず、現在得意な文系科目を伸ばして、文系上位私立大学を狙うということも可能なのでしょうか。はっきり言って、どうしたらよいのでしょうか。とても迷っています。ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 文系から理転して大学受験することについて

    都内の高校三年生です。 僕の高校は工業科なのですが、他校と比べ進学する人が多い学校です。 工業科は理系教科に力を入れて教えているので、端的に言えば普通高校の理数科のような感じです。 そして第三学年では文系理系でクラスが変わります(途中で変更できません)。 僕は夏休み前まで文系クラスを選択していたのですが、夏休みの間悩んだ末、理系学部志望に変わりました。 センター・二次共に受験教科が増えて、履修していない教科(数学III・C、化学II・物理II)もあるのですが、あいにく塾に通っていないため相談できる人がいません。 これからどう勉強を進めていけばいいのでしょうか? 履修していない教科を独学でやるのはよくないでしょうか? ちなみに国公立理学部志望です。 回答よろしくお願いします。

  • 編入試験と一般試験の科目数の違いについて

    気になったので投稿させてもらいました。編入試験の科目数についてです。 率直に質問すると、なぜ、編入試験では一般的に科目数が少ないのですか? だいたい編入試験は1科目~3科目+面接などです。 (例えば:建築学+面接など) 一般入試に比べて、編入試験ではセンター試験、二次試験などがありせん。 国立の一般入試の場合、センター試験で5教科7科目を科しすところが一般的です。二次では1科目~多数の科目を科します。 同じ大学なのに編入試験の科目数と一般入試の科目数が違うのはなぜですか? 一般入試の場合、センター試験などがあるため、どの教科もオールラウンドに出来ないと合格することができません。 しかし、編入学の場合、少ない科目で合格することが出来ます。 自分的に考えたのですが、編入学と言えば、3年次がほとんです。大体の大学では教養科目を履修済みで単位を認めてくれます。 教養科目は文系の生徒でも、化学を履修したり、理系の生徒なら、政治学を履修したりします。 そこで、一般入試では、文系、理系を問わずに入学試験の時にオールラウンドに勉強していたほうが大学に入学してから一般的な知識があった方がスムーズに教養科目が学べるからではないかと考えています。 それに比べて編入生は3年次からのため教養科目を履修することがなく、いきなり専門科目などを要求されるため、少ない科目で大学へ入学でき、オールラウンドに5教科7科目も学習をする必要がないと考えています。 長文、分かりにくい文章で、すいません。

  • 数IIIをとるか迷っています。

    数IIIをとるか迷っています。 私は薬剤師になりたいんですが、頭はあまり良くないので第一、二志望校は私立大学で、第三が国公立です。 数IIIは第一、二志望校の受験科目にはないので、取らない方がその他に集中できますし、もし数IIIの成績がよくなかったら、指定校推薦がとれない可能性がでてきます。でも、薬剤師ではなく、ほかの職業になりたくなった時、国公立を受ける可能性もあるので、とるだけ取っておいてもいいのかなとも思っています。また、絶対に受からないだろうとは思いますが、一応 受けれるものなら 第三志望校も受けようとは思っています。 でも今のところ指定校推薦を狙っているので評定は下げたくないですし、第一志望校は一般で受けると、倍率が高い。薬学部なので、滑り止めとして医学部を受ける人も受験する。よって学力もより必要になる。など、狭き門と言われています。なので、できるだけ指定校推薦でいきたいんです。 ご意見お願いします。

  • 理系で慶応大学経済学部受験はできますか

    今年高3の現役生です。理系で環境経済に興味があって東工大の社会工学(6類)を第一志望にしています。第二志望はどこがいいかと大学案内で探していたところ、慶応経済にとても興味を持ちました。さらに、慶応経済は一般の経済学部とは違い入試科目が、英語、数学(IAIIB)、小論文で理系でも受けられるので受験したいのですが、今の自分は数III、物理化学ばかりやっています。 正直なところ第一志望は東工大でも慶応でもどちらでもいいんですが、どっちつかずになって失敗するのが怖いです。また、理系で経済を受けるのも不安です。 大学のこと、入試のこと、受験科目のことなど何でもいいのでアドバイスをください。 参考までに偏差値は、英語70数学60~70物理55化学48(代ゼミ全国記述模試)です。 早めに返事をいただけるとありがたいです。

  • 心理学が学べる大学

    国公立大学で社会心理学を学びたいのですが、 検索してもいまいちよく探せません…。 できれば九州地区がいいのですが、 九州の国公立大学で社会心理学が学べる大学ってありますか? あと、私は高校2年のときに文系か理系で迷い、 とりあえずなんですが選択科目で数IIIをとりました。 先日授業があったのですが 私以外に数IIIをとった人は皆、理系の大学を目指しており 場違いなような気がしてきて 授業内容も難しくついていけるか不安になりました。 心理学を習うのに数IIIを習うのは意味がありますか? いろいろとアドバイスを頂けると嬉しいです。