• ベストアンサー

相続税が二重課税という考え方

よくわかりません。 相続税というのは相続人が相続財産を取得したことに対する税金ではないのですか? そのように考えれば二重課税ではないのではないですか?

  • 相続
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

そのとおりです。 でも、相続税ってのは、「本人は何もしないのに、親などの財産もらって裕福になるのはケシカラン!」 っていう懲罰的、嫉妬丸出し、盗人根性丸出しの税制です。 元々が酷い税制であり、廃止すべきものですね。

その他の回答 (2)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.4

納税する人が違いますので、二重課税ではないと思います。 所得税も法人税や消費税を払ったあとで課税されますし、 消費税も所得税を払った後に課税されます。 もともと相続税には金持ちが代々金持ちのままという 封建的な社会を防ぐ目的もあり、 一応、多数の国民に支持されている制度かと思います。 税金は総じて盗人的であり、懲罰的な側面を持ちますので、 相続税だけが特別酷いとは思いません。

回答No.2

財産一代限り。この世で得た物はあの世に行く時に全部この世に返す。税率100%にすべき。

関連するQ&A

  • 所得税と相続税の課税を違法な二重課税とした最高裁判決が出ましたが、

    所得税と相続税の課税を違法な二重課税とした最高裁判決が出ましたが、 他にも二重課税はいろいろあると思います。 身の回りで二重課税のものがあれば、いろいろおしえてください。 ガソリンも二重課税?

  • 相続税と贈与税非課税枠について教えて下さい。

    国税庁のHPは読みましたが、常識をよく知らずお恥ずかしいですが、教えて下さい。 1)相続税非課税枠。 3000万+(600万X法定相続人数)ですよね? 相続財産の一部として含まれる 「被相続人から生前に贈与を受けた財産 (相続時精算課税適用財産・相続開始前3年以内に取 得した暦年課税適用財産)」 の意味が良く分かりません。 被相続人(亡くなった人)が、生前に相続する人(子供達)に贈与したお金のこと?この次に聞く年間110万円を超える贈与分でまだ税金を払っていないものと言うこと? 2)贈与税非課税枠。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4402.htm 「贈与税は、一人の人が1月1日から12月31日までの1年間にもらった財産の合計額から基礎控除額の(中略)従って、1年間にもらった財産の合計額が110万円以下なら贈与税はかかりません(この場合、贈与税の申告は不要です。)。」 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4405.htm 「贈与税は、原則として贈与を受けたすべての財産に対してかかりますが、その財産の性質や贈与の目的などからみて、次に掲げる財産については贈与税がかからないことになっています。」 これは、贈与を受けた人一人年間110万円以下なら、用途関係なく非課税で、 超える金額については「贈与税がかからない場合」の条件を満たせば非課税と言う意味でしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 二重課税

    二重課税 以前保険で二重課税につて取り上げられてましたが ガソリン税に消費税、取得税に消費税が二重課税されてますが 改正されないのでしょうか? まだまだ二重課税がされているとおもいますが 国民に負担がのしかかるのに二重課税について騒がないのでしょうか?

  • 非課税枠を超えた分の相続税の%は

    非課税枠を超えた分の相続税の%は 例えば相続人が息子と妻の場合7000万までは非課税ですが、 亡くなった人の財産が8000万あった場合、相続税の10%は 1,差額の1000万の10%の100万なのか 2,全財産の8000万の10%の800万なのか 教えて下さい。 また、贈与の非課税枠を利用し毎年109万の贈与を繰り返すと印象が悪い(?)と聞きますが それを繰り返しても問題は無いのですよね? 宜しくお願いします。

  • 消費税の二重課税はどうして

    No.125224にもありましたが、ガソリンなどには元々税金がかかっている上に、それに対してまた消費税がかかります。つまり税金をはらうことに対してまで、消費税を納税することになります。  なぜ消費税だけ二重課税が許されるのか、なにか経緯があったのか、特別な法律があるのか、その観点からの回答を宜しくお願いします。

  • 相続税の重加算税について

    祖母の相続でトラブルになりました。 相続人は兄・弟・妹の三兄弟、男兄弟の妻2人が養子になっており、合計5人です。相続財産は債務はなく全て土地などの不動産です。各兄弟の家の土地は全て祖母名義であり、残りは駅前の市街化区域の土地が3筆、調整区域の農地などです。この駅前の土地を弟夫婦が要求しています。  もともと税金が多額となるので、相続財産の一部を売却して全員の相続税を支払うことにしたのですが(実際の各相続人の土地の相続分に関係なく)、かなりのトラブルになったため、土地を処分してまで各相続人の税金を先に支払いたくはありません。自分達の法定相続分だけであれば、お金での支払いも可能です。他の相続人には無理だと思います。ただ、他の相続人が払えなかった場合の重加算税や、相続税納付のために土地を売却する場合は税金面で有利なので、先に金銭で支払うと結果的にどうだろうとなやんでいます。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 相続税課税制度について

    教えてください。 相続時清算課税制度を使って贈与をしました。 その際、本来払わなくていい税金だったのですが期限後になったため70万支払いました。 その際にこの70万は相続時に還付されるといわれました。(この時に次男のみが土地建物を贈与されました) 行方不明の長男がいるのですが、この長男が以前、多額の借金をし、そのお金を実父が支払いました。 数千万だったそうです。 なので父親曰く、それだけ長男にかかったんだから土地建物は次男にということで相続時清算課税制度で贈与を受けました。 そこで質問です。 (1)次男だけで贈与税の申告をする事はできるのでしょうか? (その際、行方不明の長男の扱いはどうなるのでしょうか?) (2)次男がもう70万はいらない。と言った場合、税金がかからなければ申告しなくてもいいものなのでしょうか?(相続財産は全部で3000万円くらいです) 確か5000万円まででは非課税でしたよね? 教えてください。

  • 贈与税と相続時精算課税制度について

    もし、個人が親から住宅購入のために1000万の資金を援助してもらった場合、 質問(1)「暦年課税」の適用だと通常は原則としてその財産の価額の合計額が基礎控除額(110万円)ですが、住宅取得の場合550万を超えた場合なのでしょうか?HP検索していたら記載されてました。 その場合、贈与税の申告が必要。  相続時精算課税を適用し、 その最初の贈与税の申告期間内に「相続時精算課税選択届出書」を一定の書類とともに、受贈者の住所地の所轄税務署長に提出したとした場合、2500万円まで非課税、住宅取得等資金に係る相続時精算課税制度の特例の場合適用条件該当すれば非課税枠拡大1000万上乗せ。  質問(2)相続時精算課税制度を適用し非課税枠を超えず、贈与者が死亡し今回の住宅取得の資金と相続財産を合計しても非課税枠を超過しなかった場合、相続税、贈与してもらった金額に対する税金ともに発生しないという考えでよいのでしょうか?  教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 相続税の課税価格について

    相続税の課税価格は遺産額+相続開始前3年以内の贈与財産ですが、、 例えば相続開始前に教育資金の一括贈与の非課税制度を利用して、被相続人から孫へ 1500万円の贈与があった場合、これは上記計算式の相続開始前3年以内の贈与財産に 含まれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【所得税の二重課税】 所得税払ったあと、再投資し

    【所得税の二重課税】 所得税払ったあと、再投資して得られた収益に税金かかるのは二重課税じゃねえだろ RATRAT @RATRAT65094008 そして釈明が"誤解を与えた"…聞いたほうに勘違いさせるのが誤解…でも実際は…。 15:37 山本一郎(Ichiro Yamamoto) 質問 所得税払ったあと、再投資して得られた収益に税金かかるのは二重課税じゃないってどういう意味ですか? 簡単にアホでもわかるように説明してください。