• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートPCのパームレストが熱い)

ノートPCのパームレストが熱い!ストレス解消のための方法とは?

chikyujinkowaiの回答

回答No.2

例えば、パームトップの端にメモリーカード用のスロットなどあれば、扉に何かを挟んで開けたままの状態にすれば、多少内部の熱をそこから逃がすことができます。USBポートで使う小さいファンをそこに風を当てる、またご自分の手に風が当たるようにするなど試されてはいかがでしょう。

lock_on
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薄型レストパッドを探しています。

    ノートPC用の薄型レストパッドをご存じの方教えて下さい。 それも厚さ2mm程度のものがいいです。 ジェルのようなもので手首の痛みを抑えて 適度にパームレストの熱を伝えないものが理想的です。 薄型のレストパッドを使用していますが厚さが7~8mmほどあり、 キーボードから高い位置に手首を置くため 指先がキーボードから遠くなるために入力がしにくくなります。 現在使用しているものの商品名はわかりません。 タオルなども試しましたが生地とパームレスト表面が滑ってしまうので 安定せず使いづらかったです。 また滑りを抑えるために衝撃吸収用のシート素材(タマゴが割れないという触れ込みのもの)を 5cm角ぐらいに切って使用しましたが、 この場合は手首の滑りまで抑えてしまうためキー入力がしづらくなりました。 ベタベタしていて汗ばむのも問題でした。 出先でもノートPCを使用するので 外付けキーボード+厚手のレストパッドは考えていません。 PC専用品でなくても結構です。 オススメのものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • トラックポイントのあるノートPCは?

    ノートPCの買換えを検討しています。これまではIBMのThink Pad を使っていたこともあって、トラックポイントの付いたものを探しているのですが、IBMはレノボに変わってしまって、どうもいま一つ購入意欲が沸きません。(嫌いという訳ではないのですが) 現在、売られているPCでトラックポイントの付いたものは他社ではないのでしょうか? パソコンの用途はデスクトップがメインであるため、ネットとメールが出来ればOKと言うレベルです。出来れば無線LANは内蔵が良いです。予算は安いに越したことはありませんが、概ね15万円以下です。レノボをを含めてお勧めの機種があれば教えてください。

  • 夏用のマウスパッド・リストレストをご存知でしたら教えて頂けませんでしょ

    夏用のマウスパッド・リストレストをご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか。 現在、ジェルや低反発のハンドレストを使っていますが、手首や手に汗をかきます。 冷感のするものや通気性の良いものがあればと思い検索しましたが見つけることができませんでした。 よろしくおねがいします。

  • ノートPCのHDDについて

    最近のノートパソコン用の2.5インチHDDはどのくらいの衝撃に耐えられるのでしょうか。 例えば、動作中のノートパソコンのパームレストを5cmほど持ち上げ、その状態から手を離してパソコンに衝撃を与えても平気でしょうか。 また、上記のような場合、HDDにどのくらいの衝撃(G)が加わるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • iBook DualUSBが~~~~!!!

    えっと、HD換装その後なんですが、CD群が出てきましたのであらためてCDブ-トさせてインストールしました。(やっぱその時にクリックボタン&トラックパッドは反応しませんでしたのでマウスでやりました)で、再起動かけて・・・・あれ?動きませんやん?おまけにコンパネにトラックパッドを探して・・・あるんですが、選ぶと「このコントロールパネルはお使いのマッキントッシュでは使用できません」ですって。なんですと~~~!接触不良かなと思ってリボンケーブル慎重に挿しなおしてみたりしたんですが、どうも同じみたいで。これ、パームレスト&トラックパッド基盤交換ですかね?換装する前にいろいろ調べた中に絶縁シートを挟み込むとうまくいくとかっていうのを見た覚えがあるんですが、たどり着けなくて。もういっそのことマウス使ったろか・・・いやいや、それにしたって問題が起こってるのにそのままにしてるというのも気持ち悪いんでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS変更によるPCの発熱

    職場でレノボのシンクパッドL540を使っています。最初は7プロ64ビットでしたが、ソフトとの相性問題がありレノボより7プロ32ビットを購入し入れ直しました。これでソフトの問題は解決しています。 しかし今度はパームレストの熱さが気になるようになりました。OS変更前よりも熱いように思えるのです。ファン付冷却台を導入してもほとんど変化なしです。メーカーの技術者に分解までしてもらっても異常なし。温度も「通常の範囲内」との回答です。 熱いのはタッチパッドとその右側付近です。技術者によると「通信関連チップ」がある場所です。 今は自宅でも使っているトラックポイント付キーボードをL540に外付しようと考えています。 しかし疑問なのは発熱です。OSを64ビットから32ビットに変更し、PCの発熱が増す事例はあるのでしょうか?

  • 熱くなったノートPCの対策

     ノートPCのタッチバッド(?)タイプ(マウスではなく)を使用しています。 ですので、パソコン内に、手を置いて使用しなくてはならないのですが、機体が熱いので、手もどんどん熱くなってきます。 今は、始終パソコンに向かわなくてはならない生活をしている上、この季節ですし、とても暑くて辛いのです。  何かよい対策はないでしょうか? 熱伝導しにくいパッド?みたいなものとか... よろしくお願いいたします。

  • Thinkpad T42のマウスパッド

    Thinkpad T42には、マウスパッドとトラックポイントが両方付いていますが、トラックポイントのみを使用して、マウスパッドは、誤作動防止のために、動かなくしたいと思っています。 マウスパッドを殺してしまうのには、どのような設定をすればいいのか、ご教示ください。

  • ThinkPadのタッチパッドのテカリの消し方

    ThinkPadを使用しています。 使い込むうちにパームレストやタッチパッドが手の脂でテカって来ました。 ウェットティッシュで拭いても落ちません。 気になるので何とか消したいです。 良い方法をご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • ハイバネーションから復帰するとマウスが使えなくなる

    ・シンクパッド560E  ※BIOS、ドライバーなどアップデート済み ・Win98(SEではない) ・インテリマウス トラックボール  ※トラックポイントは使用不可に設定してある 電源を入れ、起動したときはマウス(トラックボール)は使えます。 しかし、ハイバネーションから復帰すると使えません。 デバイスのプロパティを更新しても駄目でした。 どうしたら使えるようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。