• 締切済み

エクスプローラの緩慢な動作について

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

CPUがおそいメモリが足りない等のPCスペック・性能不足では?

関連するQ&A

  • エクスプローラの動作が停止する

    vistaでフォルダを開くと「エクスプローラの動作は停止しました」→「エクスプローラのを再起動しています」の表示が出て困っています。 前は、このような表示は出てこなかったのですが、最近出るようになりました。 出るところは、限って動画の保存してあるフォルダで出ます。 解決策がわかりません。なんとかならないでしょうか?ファイルの操作すらできません。 OSの再インストールをしてくださいの回答はご遠慮ください。 vistaのホームプレミアム SP2です。

  • 『エクスプローラーは動作を停止しました。』

    『エクスプローラーは動作を停止しました。』 Windows VistaのNECのパソコンを使用しているのですが、 先日(2日前)、普通に使用していたところ急に、 ___________________ 「エクスプローラは動作を停止しました。」 ↓ 「エクスプローラを再起動しています...」 ↓ 一瞬画面がパッとなりその間は何も操作できず ↓しばらくすると 「エクスプローラーは動作を停止しました。」となり... ___________________ これが無限ループ状態になって困ってます。。。 パソコンを再起動してもデスクトップが表示されたらまた無限ループ状態です。。 ネットはつながります。 エクスプローラを起動しなくても起こります。 デスクトップにはフォルダが3つとごみ箱が1つで、 それ以外にはなにもありません(ファイルやexeはない)。 この症状についてネットでもよく調べたのですが いまのところ解決には至ってません。。 システムの復元をしようとしたのですが なにせCドライブを容量いっぱいで使ってたものでして おかしくなる以前のバックアップはすでになくて 復元もできずお手上げ状態です。。 それと近頃ウイルス対策ソフトを使っておりませんでした。。 ウイルスにやられてしまったのでしょうか...? もうこれ以上なにをしたらよいのかわかりません(泣)。。 誰か救いの手をください。。

  • エクスプローラーの動作がおかしくなってしまいました

    アニメの動画ファイルをデスクトップにおいたのですがそれが原因で 「エクスプローラーは動作を停止しました」 とのメッセージが閉じても閉じても表示されて無限ループになってしまいます。 セーフモードで起動して強制ファイル削除のソフトを使ってみても消せません。 コマンドプロントで消そうにもやりかたがわからないです>< ちなみにデスクトップは場所をかえてあって今はDドライブです。 どなたかお助けください><

  • WIN7でマイコンピューターをひらこうとするとエクスプローラーは動作を

    WIN7でマイコンピューターをひらこうとするとエクスプローラーは動作を停止しましたと表示され、エクスプローラーの再起動がかかり、マイコンピューターを開けない状態です。 管理者権限で操作してるのですが、設定の問題なのでしょうか? 色々調べてみたのですが、解決方法が分からなかったので質問させていただきました。 解決方法をご存知の方がいれが教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Vistaでエクスプローラーが固まる

    Vistaでファイルサーバ上のあるフォルダを開くとエクスプローラーが ほとんど無反応になります。 エクスプローラーでそのフォルダを開くと、ファイルサーバから何かを 読み込む動作をし(イーサネットハブのランプが点滅しっぱなし) その間エクスプローラーがほとんど操作不能となります。 どうやら動作的に、ファイルのアイコンを読んでいるようです。 問題のフォルダ内には約250個のexeファイルがあります。 表示形式は「一覧」です。 数分たってアイコンを読み切ると、エクスプローラーは正常に操作できます。 同じマシン・同じ条件でXPをインストールしていたときは、 このようなことはありませんでした。 なので、マシンスペックの問題でもなさそうです。 XPでもアイコンを読みに行く動作はありましたが、エクスプローラーで 表示されている分だけ読みに行っており、読み込み自体も速かったので 問題はありませんでした。 これでは使い物にならないので、せめてXPの時と同じような動作に できないものかと考えています。 環境は次のとおりです。 問題のクライアント: Pentium4 3.0GHz メモリ2GB Windows Vista Home Premium SP1 ファイルサーバ: Crusoe TM5800 800MHz メモリ640MB CentOS 4.6 Samba3.0 接続は互いに1000BASE-T すいませんが、どなたかお知恵をお貸しください。

  • explorerがよく落ちます。

    ファイルをフォルダに移動しようとすると、「問題が発生したため、explorer.exeを終了します。」というメッセージが現れ、何もできません。Windows Updateも最新にしています。こういう時はOSの入れ替えしかありませんか。

  • エクスプローラがおかしい

    windows7 32bit です。 本日windows update オフィス パーソナル2007更新プログラムをインストール後エクスプローラのライブラリのドキュメントが2つ表示されます。 正しく表示させるにはどうすればいいでしょうか?.

  • 大容量のファイル操作をすると、エクスプローラがしばらくフリーズするのですが…

    Windows98SE です。 (Windows Update やレジストリの最適化等は、もちろん行っています。) エクスプローラで、大容量のファイルコピーや、たくさんのファイルが入ったフォルダの削除などを行うと、動作は正常に終了するのですが、その後エクスプローラがしばらくフリーズします。 他のアプリの動作には影響はなく、しばらく(30秒以上?)待てば元に戻るのですが、どうも使いづらくて困っています。 この現象の対策をご存じの方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • エクスプローラが閉じてしまいます

    日立のプリウス(デスクトップ)です。 特定のフォルダやファイルを開こうとするとエクスプローラが閉じてしまいます。 開こうとした瞬間に閉じてしまうとき、また 縮小版の画面が現れつつあるときに閉じてしまうときに閉じてしまいます。 (縮小版の画面が現れつつあるときに「詳細」とするとエクスプローラは閉じません。) その他、以下のような現象です。 ・エクスプローラを再度立ち上げて、問題のフォルダを開くと、ファイル表示が「詳細」から「縮小版」に戻ってしまう。 ・縮小版から詳細に変更したとき、「詳細表示の設定」で表示しないようにしておいてた「大きさ」や「長さ」が再び表示されてしまう。 ・特定のファイル(MPEG)を開こうとするとエクスプローラが閉じてしまう。 ・非表示としておいた言語バーが表示される。 アドバイスをお願いします。

  • エクスプローラーの動作停止対処法

    フォルダやファイルを開こうとすると画面が固まって"エクスプローラーは動作を停止しました"と表示が出てエクスプローラーが再起動してしまいます。 エクスプローラーが再起動するとタスクバーにFlash player が勝手に出てきてクリックしても何も出てきません。 これが頻繁に起こるので何か対処法はありませんか? 使用しているパソコン環境は Windows7 64bitです。