• ベストアンサー

この英語あってますか?

Willytの回答

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

もしこれがそのままの意味なら stand on a high altitude とするべきでしょう。 普通名詞の height に複数はありません。固有名詞ならあり得ますが・・・。 大所高所に立つという意味なら take a wide view を使うべきでしょう。height に日本語の大所高所のような意味はありません。

katouuuu
質問者

補足

回答ありがとうございます。コメント遅くなってすみません。 実は自分、バンドやっててバンド名を「Stand on the heights」にしようと思って、おかしくないか質問してみたんですけど、やっぱりおかしいのでしょうか?Googleの英語翻訳で「高みに立つ」を翻訳して「Stand on the heights」が出てきたんで、なんかカッコいいな~と思ったんですけど。何気に最後が複数形のsで終わってるのもいいと思ったんだけど。もし海外で「Stand on the heights」というバンド名で活動したら「英語間違ってるよ」って外国人に笑われますかね?それとも一応は通じますかね?

関連するQ&A

  • このバンド名どう思いますか?

    自分バンドやってるんですけど、バンド名がまだ決まってません。 今考えてて、こんなバンド名が思いついたんですけど、どう思いますか? Stand on the heights 読み→スタンド・オン・ザ・ハイツ Googleの英語翻訳で、自分たちの志である「高みに立つ」という日本語を翻訳してみたら、これが出てきたんですけど、なんかカッコ良くないですか?何気に最後が複数形の「s」で終わっているのもいいと思うんですけど、どう思いますか?

  • Tシャツに書かれた英語について

    今大学の研究でおもしろ英語Tシャツについてやっています。 これらのTシャツで間違った文法など、おもしろいことありましたら 是非おしえてください! ★1枚目 LIFE ON OTHER PLANET I SPENT A LITTLE TIME ON THE MOUNTAIN I SPENT A LITTLE TIME ON THE HILL KEEP ON COMING OR STAND AND WAIT WITH THE SUN SO DARK AND THE HOUR SO LATE ★2枚目 (りんごの絵の周りを囲むように) orange friendship・orange sky・orange why?・ orange laughter・orange juice ★3枚目 An Excellent Product Created Pricelessly 全く意味が分からないものもあります。 ただかわいいとかいうだけで作ってあるデザインの一部として 英語を見たらよいのでしょうか?

  • アパートに付けられる「ハイツ」について

    私は現在「○○ハイツ」という名前のついたアパートに住んでいます。昨日エアメールを書こうと思って差出人(自分)の住所を英語で書いていたらハイツを辞書で引きHeights(高台にある集合住宅)であると確認しました。ところで、英語圏ではアパートにXYZ HEIGHTSという名前を付けますか。この使い方は間違っているような気がしますが、長く英語圏に住まれた経験のあるかた、英語の得意な方、お教えいただきたくよろしくお願いします。

  • 英語について

    英語について The result of raising the piston is that the air pressure is reduced. 訳をお願いします。 また、is thatはどのような文法でつながっているんでしょうか?

  • 英語の問題です

    英語の問題でどうしてもわからない所があります。 The better news in (1.that) the medicine we have (2.applied) (3.does) seem (4.be working). 不定詞の問題で、この中で誤っている箇所を正しく直せという問題です。 この答えと、訳を教えてください。 もし可能なら文法的な説明などもよろしくお願いいたします。

  • 英語の文法問題に詳しい方力を貸してください。

    英語の文法に詳しい方、力を貸してください<m(__)m> 英語の文法の問題集でわからない箇所があります。 The report on the nuclear power plant indicated that when the plant had gone on line _ unsafe. A) and it had been B) it had been C) had been D) that it had been 答えはB)なのですが、答えのみで解説がついていない問題集のためわからず困っております。 なぜB)が答えになるのか、なぜ他の選択肢ではだめなのか、説明してくださる親切な方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 また簡単な日本語訳もつけてくださると助かります。

  • 学校上がって(英語は不得意であまり勉強せず)しかも、20年以上も英語に

    学校上がって(英語は不得意であまり勉強せず)しかも、20年以上も英語について勉強していない状態で必要に迫られて英語の勉強を開始するのですが、 他動詞、自動詞、関係代名詞・・・など沢山あり、まずこの何とか詞を全て知った方が理解が早いのではないかと思っています。 全てを網羅している書籍やサイトをご存知の方、教えてください。 簡単な所では Theは定冠詞みたいですが、私のレベルはそんなのあったのかというレベルです。 あと、複数系・単数形、過去形・進行形もありますが・・・はっきり言って 文法ですね。 英語勉強するのに英語の文法書は難度が高いと思いますが、あって後悔しないので、 英語で書かれた文法書も探しています。

  • 英語の歌詞の文法について

    最近英語の勉強をしようと思い立ち、英語の歌からやってみようと思い、キャロル、キングの「It’s too late」の歌詞を教材に取りました。最初でつまずきました。誰か文法の説明をしてください。それは「stayed in bed all morning  just to pass the time」というところを訳では、「午前中、ベットにいれば時はむやみに過ぎてゆく」と書いてありましたが、どうしてこういう意味になるのでしょうか。文法の説明をしていただけませんでしょうか。

  • 英語でなんていうか、大至急お願いします!

    「限界への挑戦」って英語でなんてあらわしますか? できれば、ourが入るといいんですが、、、 The challenges of our limits は、正しい文法ですか? お願いします!

  • 日常的な英語

    以前一般的なアメリカ人はthe appleのtheを「ジ」ではなく「ザ」と発音するなど、日本の英語授業では大切とされていたけどネイティブは日常ではあまり守っていない文法は多くあると聞きました。 ただしニュースキャスターなど綺麗な言葉を話す必要のある人はちゃんと守るそうですが。 これ以外に英語の授業では守れと教えているけどネイティブは気にしていない文法や発音などはどんなものがありますか?