• ベストアンサー

メインフレームとサーバーの実務的な違い

よくSFでは筐体の見た目(ブレードサーバの防湿庫のような見た目と違い、ゲームパソコンのような見た目になっている)もあってか、「高性能コンピュータ」のステレオタイプとしてメインフレームが登場することが多いですが、サーバーとメインフレームは、昨今の実務的な意味合いとしてはどう違うのでしょうか?

noname#257529
noname#257529

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.3

使われ方の違いとしては、こんな感じでしょうか。あくまでイメージです。 メインフレーム:   信頼性の高いハードウェア。故障率少ない。故障時のスタンバイ切り替えは1秒とか。   処理の途中で壊れても、別CPUで処理継続。   単体性能はインテル系サーバーより高い。 インテル系サーバー機:   そこそこのハードウェア。たくさん並べて1つくらい故障しても何とかなるような設計で使う。   処理の途中で壊れたら、ユーザーに入れ直してもらう。   数百台あれば毎日どれか壊れる。 アプリケーションプログラムバグによる障害はどちらも同じでしょう。

その他の回答 (2)

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.2

実務的な違いが有る前提のようですが、メインフレームでサービスを動かせばサーバーですよね。コンピューターに何をさせるかは、機械の形状に依存するわけではなく、性能で決まってくると思います。

回答No.1

  メインフレーム コンピューターの種類です、大型汎用コンピュータの別名として使われてます ミニコン、パソコン、などもコンピューターの種類です サーバー コンピューターを使う用途です FTPサーバ、HTTPサーバ、メールサーバなど メインフレームの上で動くサーバーもあれば、パソコンの上で動くサーバーもあります 私のパソコンの中でもメールサーバーが動いてます  

関連するQ&A

  • サーバーというのとメインフレームというのはどう違うのでしょうか。

    サーバーというのとメインフレームというのはどう違うのでしょうか。 コンピューターの本等によって調べたところでは、メインフレームというのは汎用機ということで、サーバーというのはクライアント側の要求をもとに電算上の意味におけるサービスやプログラムを提供するものだと理解したのですが、電算上のサービスといってもいろいろな種類があることを考えれば、結局汎用的ということで、汎用機(メインフレーム)とのちがいが分からなくなりました。サーバーというものとメインフレームの違いはどう理解すればよいのでしょうか。

  • 【ネットワークスイッチとブレードシステム】

    ネットワークスイッチが同一筐体にあることとブレードシステムがサーバを一元管理できることの意味がわかりません。 http://www.sw.nec.co.jp/products/sigmagrid/aboutblade/index.html このページになんとなくは書いてあるのですが用語が難しくて理解ができません。もう少しかいつまんで話していただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • メインフレームとサーバは、何が違いますか?

    タイトルの通りなのですが、質問されて答えられませんでした。 何となくわかるようなわからないような・・・。 どんな些細なことでも良いので、違いや特徴について教えていただけませんか。

  • 課題 レポート コンピュータ

    課題 レポート コンピュータ いつもお世話になっております 大学のほうから課題レポートがでたのですが コンピュータの登場以前から存在していて,今はコンピュータかマイクロプロセッサが内蔵されている機械を二つ挙げ,性能がどのように変化しているかを述べよ. 上記の意味がわかりません(泣) 何を調べてどうまとめればいいのでしょうか?? 教えていただけると幸いです

  • メインフレームとWindowsサーバ

    どっかの銀行(名前は伏せますが・・・)がメインフレームからWindowsサーバに変更すると新聞に載ってました。 メインフレームとWidowsサーバって、信頼性は同じぐらいになってるんですか? 変えたメリットは何があるのか教えてください。

  • メインフレームってなにですか?

    パソコンに詳しい人に聞くのははずかしいのですが… メインフレームを調べなさい(どのようなものか、どのような仕組みか?)と課題を出されたのですが、検索してみてもさっぱりわかりません。(>_<) わかりやすく、教えてください。できれば、参考になるようなURLも教えていただけるとありがたいです。

  • ゲーム専用機の性能の不思議

    ゲーム機では難なくプレイできる3Dゲームでも、それをパソコンでやろうとするとかなり高性能なものが要求されます。しかし、スペックを単純比較するとふに落ちないところがあります。たとえばプレイステーション2の性能は、 CPU 300MHz(128ビットCPU) (+グラフィック専用として150MHz) メインメモリ 32MB VRAM 4MB とWindows95すら快適に動作しなさそうなものです。ゲーム専用機の価格がPDA並であることを考えれば妥当とも思えます。 これに対して、プレイステーション2同等のゲームを動作させるためのパソコンの推奨環境は、 CPU Pentium4 1.4GHz(32ビットCPU) メインメモリ 256MB VRAM 64MB (ファイナルファンタジー11の場合) となります。 プレイステーション2発売当時(2000年3月)ではこれだけの性能はパソコンはおろかワークステーションでもなかなか存在しない状況だったと思います(Pentium4は同年11月発売開始)。さらに筐体の大きさがパソコンなみに小さいことを考えると、ゲーム専用機はまるでSF小説から抜け出したオーパーツのようです。 しかし、CPUは128ビットなので単純比較できませんが、VRAMに関して言えば、プレイステーション2の4MBではパソコンにたとえるとXGAで色数24ビットが限界のはずで、3Dは仮に3DアクセラレータがあってもVGA以上のクオリティではほとんど動作しません。とても3Dゲームが動作するほどの性能があるとは思えず、スペックと性能とが乖離(かいり)していて関連性がないようにさえ感じられます。 ゲーム専用機のこの不思議を門外漢でも分かるように説明していただけないでしょうか。

  • メインフレームとは何??

    汎用機、ホストなどともいわれますが、いったいなんなのでしょうか、 最近IBMが自社のM/Fをe-serverシリーズの一つなどと 言い始めたのですが、M/Fとは独自OSを積んだ高級サーバーと 考えればいいのでしょうか、 技術者ではないのですが、UNIX機はある程度イメージがつきます。触ったこと もあります。 M/Fは見たことも触ったこともありません。 何故あんなに高いのでしょうか?どうして安定性に優れているのでしょうか?? だれか、私にM/Fとはなんなのかを分かりやすくお教え頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。 *多少なら専門用語も分かります。

  • 10年ぐらい前のSF小説

    10年近く前に発売されたSF小説のタイトルが思い出せなくて困ってます。 覚えている内容は、 ・20**年ぐらいの話 ・宇宙船で他の星へ移民する ・水だけで駆動する(?)小型動力を搭載した人大のロボット(人が着るスーツ形)が登場する ・ある星はクジラタイプの生物が居て、精神社会を築いている ・ある事故で地球(?)へ戻れなくなってしまう ・死んでもDNAと記憶を保存してるので、クローンとしてよみがえることが出来る ・宇宙船のコンピューターはAIで喋る ・当時、ファミコンのゲームなった(多分) ・出版は富士見ファンタジア文庫?? です。 よろしくお願いします。